close

2020.10.17

「パンとエスプレッソと」のキューブ型食パン“ムー”が絶品すぎる!店舗の人気メニューを紹介♪

全国に続々と増えている「パンとエスプレッソと」。その名の通り、美味しいパンとコーヒーが楽しめるカフェ。

看板商品の「ムー」が大人気となっていますが、ムーってなに?お店の人気メニューは?店舗はどこにあるの?など、気になるポイントをじゃらん編集部のパン好き 二宮が紹介していきます。

※この記事は2020年10月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

「パンとエスプレッソと」ってどんなところ?

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
写真は表参道にある「パンとエスプレッソと」

新店舗が続々とオープンし、「パンとエスプレッソと」の名前を聞いたことがある人も多いかと思いますが、いまや全国に7店舗(直営店)。

関東の他にも京都や大阪、福岡などにありますが、各店舗の外観も内観もとってもステキなんです。

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!

特に京都の「パンとエスプレッソと嵐山庭園」は、築210年という京都府指定有形文化財の「旧小林家住宅」をカフェとして改装。敷地内にベーカリーとカフェがあるので、はしごもよし、広い庭を愛でるもよし、入口ののれんをくぐってわくわくするもよし♪足を運ぶ価値があります!!

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!

2019年にオープンした「博多っと」も、内装がかわいすぎます。のれんの「と」がインパクト大!

「パンとエスプレッソと」では、美味しいパンはもちろんドリンクなどメニューが豊富ですが、数あるメニューの中でも看板商品として人気なのがキューブ型食パン「ムー」なんです!ムーの魅力に取りつかれた私は、店舗までせっせと足を運び、売り切れ…次の焼き上がりの時間ぐらいにまたお店に行くということをよくやっていました。

キューブ型のおいしすぎる食パン「ムー」とは?

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!

看板商品「ムー」はバターたっぷりの小さな食パン。皮が薄くふわふわしているので、持って帰るとくたっとしてるぐらい。でもその姿すら愛おしい…(ムー=フランス語で柔らかいという意味らしい。納得)

そのまま食べるのはもちろん、トーストしても美味しいんです!(食パンの耳が苦手という人は特に好きかもしれません)結構味がしっかりしていてバターの甘みが美味しいので、まずは何もつけずに食べてみてください。約9cm四方なので、すぐに食べ終わってしまうのが悲しいのですが、けちらずに厚めに切って味わうことをおすすめします。幸福感が違います!

いろんなムーが味わえる!?東京ミズマチ(R)の「むうや」!

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
ムーのりチー

近くへでかけるたびに、パンとエスプレッソとに立ち寄るほど溺愛している私に朗報が飛び込んできました!なんとムー専門のお店がオープンすると!!

それが東京ミズマチ(R)にオープンした「むうや」です。

週末に訪れてみましたが、もちろん行列…ただ私はムーを買うためのテイクアウト目的だったので、少し並ぶと店内に入ることができました。

ここにはなんと約10種類ものムーがあるんです!ムーのりチー、じゃがムー、みそムー、ムーチョコなどなど。いくつか食べましたが個人的には「ムーのりチー」が気に入りました~。いつでもここでムーが買える幸せ。

季節限定ムーなども販売されるので、リピートしなければ!

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!

店内にはイートインスペースもあり、「ムー」のキューブ型になぞらって客席やライトもキューブになっているんです。

混雑が落ち着いたら、イートインでのんびりしたいなぁ。

■むうや
[TEL]03-6240-4880
[住所]東京都墨田区向島1-2-12 東京ミズマチA-7
[営業時間]9時~19時
[定休日]不定
「むうや」の詳細はこちら

ムーを使ったスイーツも必食!

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
「パンとエスプレッソと湘南と」の店内

ムーの美味しさはしっかりご紹介しましたが、ムーを使ったスイーツを食べられるのも店内でいただく醍醐味!(一部、テイクアウト対応のメニューもありますので、各店舗にてご確認ください)

個人的には甘いものが得意ではないのですが、甘すぎず美味しすぎてぺろりと食べちゃった「ティラミス」がおすすめです。

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
写真は「パンとエスプレッソと嵐山庭園」のティラミス

こちらはムーの耳の部分を使ったティラミス!ムーがどこに!?というぐらいふわふわで甘すぎず、何個でも食べられそうでした。

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
「パンとエスプレッソと博多っと」のフレンチトースト
「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」では抹茶フレンチトーストも!これはアイスクリームトッピング♪

鉄板フレンチトーストも、ムーの美味しさが活かされた大人気メニュー。店舗ごとに提供時間などが違いますので、お店を訪れる前にご確認をお忘れなく。京都らしい抹茶フレンチトーストも美味しそうですね~。

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!

博多ならではの「ムーめんたい」など、甘くないメニューもありますよ。

お店ではムー以外にも、美味しいパンやフルーツサンドなども販売されているので、店内で味わった後もパンを購入しておうちでも楽しめちゃいますね。

全国にある下記の店舗で、ムーが食べられます。(この記事で紹介しているのは直営店のみです)
パンとエスプレッソと/パンとエスプレッソと湘南と/パンとエスプレッソとUTSUBO FACTORY/パンとエスプレッソと南森町交差点/パンとエスプレッソと嵐山庭園/パンとエスプレッソと博多っと/むうや/しロといロいロ

実はオンラインでも、人気のムーやパンが買えちゃいます

ムーが食べたくなったけど、近くに店舗がない・買いにいけない…そんな方もご安心を。オンラインショップには各店舗の人気パンをあつめた詰め合わせセットや、ムーのセットなど、たくさんの商品があります!人気のセットなどは売り切れていることも多いので、じっくりチェックしてみてください。

ムーをたくさん食べたい方にはムーの4個セットや、人気メニューであるフレンチトーストのセットなどもありますよ。

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
写真はイメージ

【表参道】常連さんお気に入りセット 2500円+送料
「パンとエスプレッソと」表参道店の常連さんお気に入りのパンを詰め合わせたセット!看板商品ムーとフレンチトーストを含む、パンが6種類ほど入っていますよ。

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
写真はイメージ

【博多っと】イチゴづくしセット 2000円+送料
イチゴのフレンチトーストやフィナンシェ、メロンパンなど“イチゴ”をテーマにしたパンのセットになっています。

「パンとエスプレッソと」の“ムー”が絶品すぎる!
写真はイメージ

【嵐山庭園】はんなりカヌレセット 2800円+送料
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」のパン詰め合わせセットには、看板商品ムーと人気のカヌレを含むパンが9個も入ってます♪

パンは冷凍で届くので、明日は何を食べようかな~なんて考えながら解凍しておけば少しずつ楽しめます。送料は地域によって違うので、サイトで確認のうえ購入してくださいね。

商品と一緒においしい食べ方(レンジ&トースターの時間など)の紹介も入っていたので、忠実に守って美味しくいただきました♪

手書きカードが一緒に入っていたのもほっこりして、嬉しかったです。

オンラインショップはこちら
https://bread-espresso.shop/

まとめ

美味しいパン(特にムー!)やスイーツ、ドリンクなどを味わうと、「パンとエスプレッソと」の人気の理由がわかると思います。

まずは散策がてら、店舗でパンやスイーツを楽しんで、お気に入りのものや食べたことがないものをオンラインサイトでお取り寄せもいいですね。ムーの“沼”にハマったらムー専門の「むうや」で色々なムーを味わってみてください♪

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

二宮知子  二宮知子

新しいものとカフェラテとお酒が大好きな編集者。おしゃれカフェをめぐるのが休日の楽しみ。ゆるキャラが好きすぎて、旅先で探さずにはいられません。知らないご当地キャラに出会うとテンションがあがります。

tag

この記事に関連するキーワード