東京都内にある「おひとりグルメ」のお店をご紹介!
1人しゃぶしゃぶ、1人焼肉、1人割烹など、おひとりさま歓迎の本格グルメから、会話NGの読書カフェ、間仕切り付きの席が並ぶおひとり専門店まで、おひとりさまにもおすすめなお店ばかり。
1人でも寂しくない♪「ぼっち飯」や「おひとりさま」、「ソロ活」を楽しんじゃいましょう。
ひとりしゃぶしゃぶが楽しめるお店
しゃぶしゃぶれたす 渋谷センター街店【渋谷】

“一人一鍋十人十鍋”をコンセプトに、“しゃぶしゃぶの新しいカタチ”を提案し続けている「しゃぶしゃぶれたす」。みんなで1つの鍋を囲い直箸で食べるスタイルではなく、みんなで行っても自分専用の鍋でしゃぶしゃぶをわがままに楽しみたいというニーズに応えてくれるお店です。
飲んでもおいしい出汁は、厳選した5 種の削り節でひいて毎朝とる無添加の一番出汁をベースに8種を用意。つけダレも、定番のポン酢と胡麻ダレを含む29種を取り揃えています。この29種のタレをいろいろ組み合わせてオリジナルのタレを作れば、その種類は無限大に!
契約農家から届く旬の新鮮野菜をたっぷりいただけるのも嬉しいポイントですよ♪

カウンター席はもちろん、大人数で来ても1人1鍋スタイルでいただけるのが特徴。最近はおひとり客の来店もとても多く、しゃぶしゃぶの常識が変わろうとしているのをお店の人も感じているそうです。
都内では、こちらの渋谷センター街店のほか、中目黒本店、武蔵小杉店もありますよ。1人で行ってもみんなで行っても、自分だけのしゃぶしゃぶ鍋が楽しめるお店です。
03-6712-7108
東京都渋谷区宇田川町28-2 ニュー渋谷ビル2階
11時30分~23時
年末年始
JR・各線 渋谷駅より徒歩3分
「しゃぶしゃぶれたす 渋谷センター街店」の詳細はこちら
しゃぶしゃぶ つかだ【渋谷】

渋谷駅直結、直上の渋谷スクランブルスクエア12階に2019年オープン。カウンターの各席に鍋を配置し、1人1鍋のしゃぶしゃぶを楽しめます。

しゃぶしゃぶでいただくのに最適なお肉を目利き人が探し、こだわりの薄さにスライスして提供。牛は品種にこだわらずその日一番肉質の良いものを買い付けているそうです。一方、豚は、優しい甘みと滑らかな肉質が特徴の国産黒豚を使用。濃い緑の葉野菜と、岩手県洋野町産のわかめを盛り込んだ、野菜のボウルも好評です。
ごまだれとポン酢は、お肉の味を引き立てるオリジナル品。お肉の旨みがしっかりと出た出汁はスープとして、あるいは〆のラーメンに、最後までおいしくいただけます。手元の旨みたっぷりのごまだれを入れて、担々麺風にするのもおすすめだそうですよ♪

「つ」の意匠がインパクトがありつつも、シンプルで木の温かみを感じる開放的な店内。カウンター席でもゆったりとした席配置のため、圧迫感は感じません。
話題の新スポットで、上質な空間としゃぶしゃぶを堪能してみてくださいね。
03-6427-3613
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン12階
【ランチ】11時~15時(LO14時30分)【ディナー】17時~23時(LO22時)
渋谷スクランブルスクエアに準ずる
JR・各線 渋谷駅直結
「しゃぶしゃぶ つかだ」の詳細はこちら
しゃぶせん銀座B2店【銀座】

1971年創業、カウンター席のみのしゃぶしゃぶ専門店「しゃぶせん銀座B2店」。黒毛和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼き、日本料理の老舗店「ざくろ」の姉妹店です。
ディナーでは、お通し、国産の牛・豚ロース、野菜盛り、お食事、デザートまで付いた「A定食」が人気。ランチでは、国産の牛・豚のロース、野菜盛り、お食事、デザートが1980円でいただける「サービスランチ」がお得です。
また、「ざくろ」でも使われているピリ辛の自家製「胡麻だれ」は、この味が忘れられなくてお店に通うという人もいるほどのお味!胡麻だれの販売も行っているので、おうちで楽しむこともできますよ。

座席は、創業以来ずっとカウンター席のみで、もちろん1人1鍋スタイル。現在はアクリル板が設置され、席間隔も十分に保たれています。
銀座の一等地で、おいしいしゃぶしゃぶをリーズナブルに楽しめますよ。
03-3572-3806
東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアビル地下2階
11時~22時(LO21時)
12/31・1/1
東京メトロ 銀座駅より徒歩3分
「しゃぶせん銀座B2店」の詳細はこちら
ひとり焼肉が楽しめるお店
ひとり焼肉 美そ乃【池袋】

「ひとり焼肉 美そ乃」は、その名の通り1人1台のロースターで焼肉が楽しめるお店。しかもA5黒毛和牛のみを扱い、通常の焼肉店より多い全55部位が食べられるんです!
独自のルートで一頭買いして仕入れた新鮮なお肉は、全て店内で成形。さらに、注文が入ってから一切れずつ職人の手によりカットして提供するというこだわり。希少部位を含め全55部位が1枚から注文でき、高級焼肉店と同じ品質のお肉をリーズナブルにいただけると、焼肉ツウにも人気です。テイクアウトや通販でのお肉の購入も可能だそう。
一番人気の「A5黒毛和牛 特選11点盛合せ」は、その日仕入れた厳選A5ランク肉11種が1~2枚ずつ入った充実の内容ですよ。

カウンター席には1人用のロースターと排気を完備。隣の席とも適度に離れているので、1人でも気兼ねなく楽しめます。
1人で楽しみたい人はもちろん、いろいろな部位を試してみたい人にもおすすめのお店です。
03-5927-8830
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビル1階
【平日】15時~23時30分(LO23時)【土・日・祝】11時30分~14時、15時~23時30分(LO23時)
12/31・1/1
JR・各線 池袋駅より徒歩1分
「ひとり焼肉 美そ乃」の詳細はこちら
焼肉ライク【新橋、新宿、渋谷、池袋…】

都内だけでも33店舗展開している「焼肉ライク」は、“焼肉のファストフード”をコンセプトに、1人1台の無煙ロースターでおひとりでも気軽に焼肉がいただけるお店です。

焼肉セットメニューは16種類、単品のお肉は9種類で50gから注文可能。セットにお肉やサラダなどを追加して自分好みの組み合わせが楽しめます。
オリジナルのタレは、非加熱、保存料不使用というこだわりの生タレ。「濃厚コク生醤油だれ」「ブレンド焦がし味噌だれ」「旨辛コチュジャン」など6種類あり、こちらも自分好みにアレンジできますよ。

店内は、適度な間隔がとられた間仕切りのあるカウンターで、自分だけの空間をしっかり確保。注文は全て手元のタッチパネル、お箸・おしぼりは席の引き出しから自分で取り出し、お会計以外は全て店員を呼び出すことなく自分の席で完結することができます。
最も安いセットメニューは「ミックスカルビセット 100g」 580円。どのお店もランチとディナーの区切りなく通し営業を行っており、昼も夜も同じメニューと金額なので、いつでもランチ価格で焼肉が楽しめちゃいますよ♪
「焼肉ライク」の詳細はこちら
ひとりカフェが楽しめるお店
本の読める店 fuzkue 下北沢【下北沢】

「本の読める店 fuzkue(フヅクエ)」は、店名の通り「ゆっくり読書をしたい」というニーズに全力を傾けたニッチなお店です。fuzkue=文机とは、読書をする時に書物をのせる机のことだそう。現在、下北沢と初台の2店舗あります。
店内はおしゃべりもパソコン作業もNG。穏やかな静けさが約束された空間です。

起こりがちな「まだいてもいいのかな?」という気兼ねも不要で、何時間でも気が済むまで読書ができます。
そのため、独自の席料システムをとっており、コーヒー1杯だけでも、ある程度飲食しても、だいたい2000円前後に落ち着く人が多いそうです。詳しいお店の仕組みは、お店のホームページでチェックしてみてくださいね。

おしゃべりや余計な物音のうるささに邪魔されることのない静かな空間で、読書に没頭したい人にぴったりのお店です。
▼お店の仕組み
https://fuzkue.com/guide
東京都世田谷区代田2-36-14 BONUS TRACK内
【月~木】12時~18時【金~日】12時~22時
なし
京王・小田急 下北沢駅より徒歩6分
「本の読める店 fuzkue 下北沢」の詳細はこちら
アール座読書館【高円寺】

読書喫茶室「アール座読書館」は、都会の中に、木々に囲まれてお茶を飲みながら本が読める静かな空間があってもいいな、という思いからオープンしたお店だそうです。
店内は会話禁止ですが、普通の喫茶店と同じように飲み物を注文すれば、店内の蔵書や持参した本などを読んでゆったり過ごすことができます。
水槽を眺めるソファや古い列車のような座席など、個性的な空間が広がる店内。お気に入りの場所を探してみるのも楽しいですよ。

メニューはドリンクが中心で、コーヒー類やフレーバーティー、ジュースやお茶類とスイーツが少々。個性的な風味のものや、オリジナルメニューなども取り揃えています。
ドリンクは全て700円前後、追加は110円引き。1杯で2時間程度、2杯で3~4時間程度が利用目安だそうです。
話し声や喧騒から離れ、静かな空間で日常の雑事を一旦忘れてのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
その他ひとりグルメが楽しめるお店
一蘭 浅草六区店【浅草】

「元祖フィジカルディスタンス」としてメディアやSNSで話題のラーメン店「一蘭」。東京にも数多く店舗があるなかで、「浅草六区店」は縁起が良いとされる八角形をかたどった八角どんぶりでラーメンを提供する、唯一の店舗です。
一蘭の八角どんぶりとは、古来より「運気上昇」「金運アップ」など幸運のエネルギーを引き寄せるとされている八角形に、宝尽くしの文様や松竹梅など、縁起の良い絵柄をたくさんあしらったどんぶりです。スープを飲み干したどんぶりの底には「大吉」の文字が現れるそう。
また、麺は「細く長く、つるつる(鶴)噛め噛め(亀)」と言われ縁起物として知られることから、縁起物尽くしの浅草六区店では替玉を「加笑玉(かえだま)」と表現しているとのこと。替玉や最後の一滴まで楽しんでみたくなりますね♪


至るところに提灯やのれん、お祭りの景品のような装飾が施されていて、どこか懐かしさを覚える雰囲気となっている店内。そして「一蘭」といえば、目の前にすだれ、横に仕切り壁がある「味集中カウンター」。こちらのお店でも、もちろん導入されています。
普段味わうことのないちょっと違う空間で、周りを気にせず「特別な一杯」を楽しみたい方は、ぜひ足を運んでみては。
03-3845-2388
東京都台東区浅草2-6-11 2階
11時~22時(LO21時30分)※状況によって変更の可能性あり
なし
つくばエクスプレス 浅草駅(A1出口)より徒歩3分、都営浅草線/東京メトロ銀座 浅草駅より徒歩9分
「一蘭 浅草六区店」の詳細はこちら
キャビアハウス&プルニエ/サンドイッチハウス【銀座】

海外でシーフードバーや高級食材ブティックなどを展開する「キャビアハウス&プルニエ」の新業態。
歴史あるキャビア専門店ならではの上質なキャビアは、一度食べたら忘れられないほどのおいしさ!スプーン1杯からキャビアをオーダーできるという気軽さも魅力です。
キャビアのほか、スモークサーモンやロブスターなどを使った、ヨーロッパで話題のラグジュアリーサンドイッチやコーヒーなどの軽食もいただけますよ。


地下鉄銀座駅直結の地下2階で、さっと気軽に立ち寄れる雰囲気のイートインカウンター。女性のおひとり客も多いそうです。
仕事終わりのちょっとした贅沢に、待ち合わせの前に軽く一杯…時間をかけずに特別なひと時を感じられますよ。
03-6264-5800
東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座地下2階
11時~23時(LO22時)※変更の場合あり
不定(施設に準ずる)
東京メトロ 銀座駅直結
「キャビアハウス&プルニエ/サンドイッチハウス」の詳細はこちら
室町 三谷屋【日本橋】

旬の鮮魚と日本酒が楽しめる、日本橋の隠れ家割烹「室町 三谷屋」。居酒屋、懐石、寿司屋、専門店などを渡り歩き、魚に関するあらゆる知識と技法を身につけた店主のこだわりの料理がいただけます。

こちらではなんと、1人で来店したお客さん限定のコースを提供。全国から仕入れた旬の魚介類を中心に、仕入れ次第で内容が変わるので、来店する度に楽しめます。
敷居が高いと思われがちな割烹でもお気軽に試してもらいたい、という気持ちで始めたコースとのことで、通常のコースよりもかなりお得な内容だそうですよ。

路地にひっそりと佇む隠れ家的なお店。店内は木の温もりを感じる、明るく落ち着いた空間が広がります。
誰にも気兼ねなくおいしいものを味わいたい、自分へのご褒美に…そんな贅沢をかなえてくれるお店です。
03-3527-9472
東京都中央区日本橋室町4-3-10 秀永ビル地下1階
【ランチ】11時30分~15時【ディナー】17時30分~22時
日曜日・祝日
JR・東京メトロ 神田駅より徒歩4分、東京メトロ 三越前駅・JR 新日本橋駅より徒歩各5分
「室町 三谷屋」の詳細はこちら
まとめ
こんなにたくさんの、そして多種多様な「おひとりグルメ」店が東京都内にあるなんてビックリですね!
1人だからこそ、気兼ねなく、自分のペースで、おいしいグルメや素敵な時間を楽しめちゃいますよ。この機会に、“おひとりさま”を満喫してみてはいかがでしょうか。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2020年10月14日に配信した記事の店舗情報を2022年7月21日に更新しました。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
岡本 いつか
3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。