沖縄の満天の星が眺められることから「星の島」とも呼ばれる波照間島。星空観察はもちろん、「ハテルマブルー」といわれる美しい海、島グルメと、お楽しみはたくさん!交通アクセスをはじめ、ガイドコースも紹介しているので、役立ててくださいね。
※記載の価格は、すべて税込価格です。
※この記事は2020年10月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
波照間島とは
波照間島の概要

沖縄本島より南西400kmに位置する八重山諸島の一つ、有人島としては日本最南端にある波照間島。人口約500人、外周約14.8km。島名は「さい果てのウルマ(サンゴ礁)」に由来するといい、海の美しさは感動的!
島内にはリゾート施設はもちろん、バス、信号もなく、さとうきび畑や自然のままの海岸、サンゴの石垣が残る家並みを見ながらのんびりと過ごすのがおすすめです。島の食堂やカフェでは、黒糖などの地元食材を使う島ごはんやスイーツも味わえますよ。また、緯度が低いことから12月下旬~6月中旬は本州では見えない南十字星を観測できるのも魅力!
波照間島へのアクセス
石垣島から南西53kmに位置し、島へのアクセスの手段は石垣港から船便のみ(通年1日往復3便)。高速船で片道約1時間~1時間30分です。石垣島からの朝の始発便を利用すれば、日帰りで滞在を楽しむこともできます。
ちなみに波照間航路は約半分が外洋コース。中間地点の黒島付近を越えたあたりから揺れが激しくなるので、酔い止めの薬を持参することをおすすめします。
[TEL]0980-82-5445(竹富町観光協会)
[住所]沖縄県八重山郡竹富町字波照間
[料金]石垣港~波照間港 小型高速船乗船料:中学生以上片道3150円・往復5990円、小学生以上片道1580円・往復3010円(安栄観光TEL:0980-83-0055)
[アクセス]石垣港より高速船で約1時間~1時間30分
「波照間島」の詳細はこちら
波照間島のおすすめ観光スポット
1、ニシ浜


八重山諸島の中でも指折りの美しさを誇る海岸。「ハテルマブルー」と呼ばれるスカイブルーとエメラルドグリーンのコントラストは見ているだけでため息が出る絶景です。海に潜れば、たくさんの珊瑚やカクレクマノミに出会うことも。
そんな昼間の海はもちろんですが、夕日名所としても人気があります。ちなみに「ニシ浜」の「ニシ」とは、方言で「北」のこと。
※トイレとシャワーはありますが、町指定海水浴場ではないので、泳ぐ場合は十分に注意を
[TEL]0980-82-5445(竹富町観光協会)
[住所]八重山郡竹富町字波照間
[アクセス]波照間港より徒歩10~15分、自転車で5分
2、高那崎


切り立った岸壁が約1kmにわたって続き、南風にあおられた荒波が打ち寄せるダイナミックな風景は圧巻。琉球石灰岩が浸食によって形成された断崖絶壁の岬とコバルトブルーの海、砕け散る白波の対比は迫力満点です。
「ニシ浜」の穏やかさとは異なる、最果ての海の荒々しさを実感できます。撮影するなら、どこまでも続く水平線をバックに!
※崖の淵に座ったり、崖から下をのぞき込む危険行為はNG
[TEL]0980-82-5445(竹富町観光協会)
[住所]八重山郡竹富町字波照間
[アクセス]波照間港より徒歩45~50分、自転車で20分
3、日本最南端之碑

波照間島の高那崎にあるモニュメント。沖縄返還前に旅行者が自費で作ったものだそう。近くには「日本最南端平和の碑」「波照間之碑」「聖寿奉祝の碑」があり、平和を願う4つの碑が集まる写真撮影スポットとしても人気です。
また、「波照間之碑」へと続く遊歩道「蛇の道」は、日本全国から集められた石で作られており、戦争で二度と本州と離ればなれにならないようにという平和の思いが込められています。
※碑の上に登るのはNG
[TEL]0980-82-5445(竹富町観光協会)
[住所]八重山郡竹富町字波照間
[アクセス]波照間港より徒歩45~50分、自転車で20分
4、星空観測タワー


波照間島は人工の照明が極めて少なく星空観察の好条件が揃っています。中でも島の最東端の3階建て天文台は観測に最適。館内には島で見える星座や月の写真・資料の展示があるので昼間に楽しむことも。
夜はコロナウイルス感染症予防のため休館中(2020年10月現在)ですが、例年12月下旬~6月中旬は、本州では見えない「南十字星」が水平線ギリギリに眺められることで有名。タワー内に入れなくても、周辺は絶好のビューポイントです。
[TEL]0980-85-8112
[住所]八重山郡竹富町字波照間3905-1
[営業時間]13時~16時
[定休日]不定休
[料金]入館料高校生以上500円、小・中学生400円
[アクセス]波照間港より徒歩45~50分、自転車で20分
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。