秋が深まり、紅葉のシーズンになってきましたね。今回は大阪から車で1時間以内で行ける、美しい近場の紅葉名所を厳選して紹介します!
圧倒的な絶景が広がるドライブウェイの紅葉や、滝と紅葉のコラボが楽しめるスポット、ほかにも大阪城公園や奈良公園など散策しながら紅葉がたのしめるところなど様々♪秋期特別公開をしている寺院もあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は2020年10月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
大阪城公園【大阪府大阪市】
大阪市内
[紅葉の見頃]11月中旬~12月上旬

広大な園内の各所をモミジやイチョウなどが彩る。中でも、天守閣前にある樹齢推定300年の大銀杏は迫力満点。また、公園東側の外周園路に約1km続くイチョウ並木の散歩も趣がある。
耳より情報
公園散歩の後は、大銀杏の前にあるベンチで黄金の葉を見ながらのんびりと。ほか、西の丸庭園の桜の紅葉も必見。
[TEL]06-6755-4146 (大阪城パークセンター)
[住所]大阪府大阪市中央区大阪城
[営業時間]散策自由(一部除く)
[アクセス]【車】阪神高速法円坂出口または森之宮出口よりすぐ
[駐車場]271台(1時間350円、22時~翌8時は1時間150円)
「大阪城公園」の詳細はこちら
箕面大滝【大阪府箕面市】
大阪市内より車で30分
[見頃]11月中旬~12月上旬

大滝の周辺を赤や橙色の木々が飾り、迫力ある風景に。滝前広場では約3mの近さで楽しめる。ほか、阪急箕面駅から滝へ続く箕面川沿いの遊歩道「滝道」でも紅葉見物OK!
耳より情報
混雑回避をするなら土日祝の早朝、あるいは平日に訪れて。山の渓谷のため、日が落ちると真っ暗なので注意!
[TEL]072-723-1885(箕面交通・観光案内所)
[住所]大阪府箕面市箕面公園
[アクセス]【電車】阪急箕面駅より徒歩1時間【車】名神茨木IC、または中国道中国吹田ICより各30分
[駐車場]周辺に有料Pあり
「箕面大滝」の詳細はこちら
五月山ドライブウェイ【大阪府池田市】
大阪市内より車で30分
[紅葉の見頃]11月下旬~12月上旬

五月山から箕面 へと続く有料道路。道沿いに並ぶモミジやサクラが鮮やかに車窓を飾る。また、展望台の「秀望台」と「五月台」からは、大阪平野がパノラマで広がる絶景も!
耳より情報
夜景のスポットとしても人気。夕方に紅葉を見て、日が暮れたら「秀望台」でロマンチックな夜景観賞も!
[TEL]072-753-2813(五月山パークマネジメント共同体)
[住所]大阪府池田市綾羽~五月丘
[営業時間]【11月】7時~20時【12月】7時~18時、季節変動あり※22時~翌5時は通行禁止
[定休日]なし
[料金]通行料普通車300円
[アクセス]【車】阪神高速川西小花出口より15分
[駐車場]57台(無料)
「五月山ドライブウェイ」の詳細はこちら
信貴生駒スカイライン【奈良県生駒市ほか】
大阪市内より車で30分
[見頃]11月上旬~下旬

生駒山と信貴山の稜線を走る。鳴川峠付近のモミジを見物できるほか、「パノラマ駐車場」と「鐘の鳴る展望台」からは大阪府と奈良県の紅葉を眺望!
耳より情報
「パノラマ駐車場」なら、晴れた日は明石海峡大橋まで遠望。さらに冷えた日の早朝など気象条件があえば、雲海が見られることも!
[TEL]0743-74-2125(生駒山自動車道営業所)
[住所]奈良県生駒市~生駒郡三郷町ほか
[営業時間]【11月~2月】6時30分~23時【3月~10月】6時30分~24時
[定休日]なし
[料金]通行料往復1950円
[アクセス]【車】阪神高速水走出口より山上口ICまで15分
[駐車場]スカイライン内各所にあり(無料・有料※各所により異なる)
「信貴生駒スカイライン」の詳細はこちら
摂津峡公園【大阪府高槻市】
大阪市内より車で40分
[見頃]11月中旬~12月上旬

芥川の中上流域にある山林地帯の自然公園。中でも紅葉樹が密集する「もみじ谷」は辺り一面が落ち葉の絨毯に。見上げれば天を覆うような木々に囲まれ、空気まで朱色に染まる。
耳より情報
早朝6時頃は、天気が良ければ、公園内の高台から日の出と紅葉を眺められる。爽やかな朝の日差しに輝く紅葉の中を散策しよう。
[TEL]072-675-0081 (高槻市観光協会)
[住所]大阪府高槻市塚脇5-3-4
[アクセス]【電車】JR高槻駅よりバスで15分、「塚脇」バス停より徒歩10分【車】新名神高槻ICより10分
[駐車場]160台(1日1000円)
「摂津峡公園」の詳細はこちら
県立竜田公園【奈良県斑鳩町】
大阪市内より車で40分
[見頃]11月下旬~12月上旬

竜田川沿いに約700本のカエデやモミジが真紅の色を落とす、多くの歌人に詠まれた風光明媚な地。「堂山橋」の上からは、紅葉に染まった両岸を一度に見渡せる。
耳より情報
紅葉時季は混雑あり。駐車台数が約20台と少ないので、駐車場開場の9時に訪れるか、公共交通機関を利用して。
[TEL]0745-74-6800(斑鳩町観光協会)
[住所]奈良県生駒郡斑鳩町稲葉車瀬2
[アクセス]【電車】JR王寺駅よりバスで10分【車】西名阪道法隆寺ICより10~15分
[駐車場]約20台(無料/9時~17時)
「県立竜田公園」の詳細はこちら
犬鳴山渓谷【大阪府泉佐野市】
大阪市内より車で50分
[見頃]11月中旬~下旬

豊かな自然が残る犬鳴山の秋は、モミジやカエデ、イチョウなどが見事に紅葉。ハイキングコースでもある「犬鳴山七宝瀧寺」までの参道なら、大小48の滝と紅葉の両方を眺められる。
耳より情報
犬鳴山バス停から「犬鳴山七宝瀧寺」周辺までは、徒歩で約40分。道中、塔の滝や両界の滝など見所が多い。
[TEL]072-469-3131(泉佐野市観光協会)
[住所]大阪府泉佐野市大木
[アクセス]【電車】JR日根野駅よりバスで20分【車】関西空港道上之郷ICより10分
[駐車場]100台(1日500円)
「犬鳴山渓谷」の詳細はこちら
奈良公園【奈良県奈良市】
大阪市内より車で50分
[見頃]~12月上旬

世界遺産登録された春日山原始林がある都市公園。原生林の色づく木々と常緑植物との対比や、東大寺をはじめ歴史的建造物に映える紅葉など見所が豊富。
耳より情報
人の往来が少なめの時間帯に訪れるなら、早朝か夕方に。特に夕暮れ時は、夕日が木々を照らして格別の美しさに浸れる。
[TEL]0742-22-0375(奈良公園事務所)
[住所]奈良県奈良市春日野町、雑司町、高畑町、登大路町一帯
[アクセス]【電車】近鉄奈良駅より徒歩5分【車】第二阪奈有料道路宝来ICより20分
[駐車場]275台(1日1000円)
「奈良公園」の詳細はこちら
正暦寺【奈良県奈良市】
大阪市内より車で50分
[見頃]11月中旬~12月上旬

奈良郊外の山間に位置し、自生する約3000本のカエデやイチョウで境内が錦に染まる。「福寿院庭園」では庭越しに山々の紅葉も眺望できて見応えあり。
耳より情報
朝9時~10時30分は、比較的人混みが少ない中でゆっくり観賞できる。さらに、この時間は朝日に映える紅葉を楽しめて一石二鳥。
[TEL]0742-62-9569
[住所]奈良県奈良市菩提山町157
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)
[定休日]12月30日・31日
[料金]拝観料中学生以上500円、小学生200円
[アクセス]【車】西名阪道天理ICより20分
[駐車場]70台(1日500円)
<イベント>
秋期特別公開
[期間]開催中~12月6日
[時間]9時~17時(最終受付16時30分)
「正暦寺」の詳細はこちら
※紅葉の見頃・色付き予測は、各スポットへの取材により独自に予測したものです。天候の状況により大きく変動する場合がございます。
※各主要都市のアクセス起点はJR大阪駅です。あくまでも目安になります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。