2020年10月15日(木)~2021年8月31日(火)の期間、京都の冨田屋にて、町家のライトアップイベントが開催中です。
140年の歴史を持つ町家の6つの庭が和紙や灯籠などのやさしい灯りで照らされて、幻想的な和の空間が演出されています。食事付きのプランも用意されているそうなので、非日常の空間を存分に満喫することもできますよ。
そんな冨田屋の「町家のライトアップ」について詳しくご紹介します♪
※この記事は2021年2月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
幻想的な和の空間が楽しめる「町家のライトアップ」

2020年10月15日(木)~2021年8月31日(火)の期間開催されている「町家のライトアップ」では、冨田屋の6つの庭がやわらかな灯に包まれ、人々の心に希望の灯をともすように幻想的な和の空間が広がります。


町屋を包むのは、和をふんだんに取り入れたあたたかなひかり。和紙や灯籠、日本酒の樽などを用いた幻想的な空間が演出されています。
町家見学のみのプランもありますが、冨田屋オリジナルの京懐石とワイン1杯(またはソフトドリンク)が楽しめるプランも用意されているので、ライトアップを眺めながら食事を味わうこともできますよ。

今回、町家のライトアップを開催する冨田屋は有形文化財にも登録された西陣くらしの美術館で、140年の歴史を持つ町家を脈々と受け継いでいます。
町屋暮らしの根底にある願いと感謝を込めた「町屋のライトアップ」。ぜひ、訪れてみてください。
町家のライトアップ
[開催期間]2020年10月15日(木)~2021年8月31日(火)
[開催時間]17時
[開催場所]冨田屋
[料金]町家見学のみ:2000円、お食事とワイン1杯:1万円(前日までに要予約)
「町家のライトアップ」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社冨田屋
※掲載の価格は全て税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。