close

2020.12.03

全国の絶景日帰り温泉33選!露天風呂から最高の景色を眺めよう<2020>

温泉旅行へ行くなら、絶景を眺められる露天風呂でゆったりと景色も楽しみたい♪旅先で思い出に残る素敵な日帰り温泉に行きたい!今回は全国の絶景が楽しめて、日帰り入浴できる温泉をご紹介します。

開放感ある海の絶景、遠くの山の稜線を眺めたり、沈む夕日を湯船から眺めたり。冬だからこその絶景、雪見風呂で温かい湯の中から雪景色を眺めるのも最高!美しい景色をあたたかな湯に浸かりながら眺めたら、そこは非日常の世界♪さぁお気に入りの湯を見つけてくださいね。

※1~7は2020年9月11日時点、8~12は2020年10月14日時点、13~21は2020年10月14日時点、22~27は2020年11月26日時点、28~33は2020年10月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

1.松川温泉 松川荘【岩手県八幡平市】

かまくらのように雪が包むミルクのような柔らかな湯。

松川荘
広々とした混浴露天風呂。ほかに女性用露天風呂が2つある

八幡平の標高約850mにある山あいの宿。雪が多い時にはすっぽりと雪に包まれ、雪が少ない時にはすぐ傍にある清流を望め、自然を満喫できる。

岩手県北バスの松川温泉バス停から徒歩7分なので、送迎は行っていない。積雪時は徒歩10分程度かかることもある。

[料金]中学生以上600円、4歳~小学生300円

■松川荘
[TEL]0195-78-2255
[住所]岩手県八幡平市松尾寄木松川温泉
[営業時間]日帰り入浴8時~18時(最終受付17時)
[定休日]なし
[アクセス]東北道松尾八幡平ICより25分
[駐車場]50台(冬は30台)
「松川荘」の詳細はこちら

2.鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール 山海荘【青森県鰺ヶ沢町】

白い湯気と積もる雪の向こうには風雪舞う海。

ホテルグランメール 山海荘
石庭にある和風露天風呂の雪景色は情感溢れる光景だ

目の前に海を望む和風と洋風の露天風呂があり、日替わりで男女入れ替え制。化石海水を含む温泉で、保湿効果が期待でき体があたたまる。

宿泊客はJR鰺ヶ沢駅から運行している無料のシャトルバス(前日まで要予約)を利用することができる。

[料金]日帰り入浴料中学生以上450円、小学生150円、3歳~小学生未満60円、バスタオル・フェイスタオル付きプラン中学生以上1000円、小学生以下600円

■ホテルグランメール 山海荘
[TEL]173-72-8111
[住所]青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸1
[営業時間]日帰り入浴11時~13時、バスタオル・フェイスタオル付きプラン11時~21時
[定休日]なし ※繁忙期は入浴できない場合あり
[アクセス]東北道浪岡ICより50分
[駐車場]200台
「ホテルグランメール 山海荘」の詳細はこちら

3.作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館【宮城県仙台市】

雪の渓流はまるで水墨画、せせらぎを感じ、古を想う。

鷹泉閣 岩松旅館
混浴の天然岩風呂は、4つの浴槽全てが源泉100%かけ流し

開湯時の面影を残す天然岩風呂と女性専用清流風呂、大浴場で、5本の源泉による弱アルカリ性の湯を堪能できる。内湯の景観もみごとだ。

JR作並駅に、12時台を除いて列車到着時刻に送迎バスが待機している。日帰り入浴の場合でも利用できる。

[料金]日帰り入浴料中学生以上1670円、小学生800円

■鷹泉閣 岩松旅館
[TEL]022-395-2211
[住所]宮城県仙台市青葉区作並元木16
[営業時間]日帰り入浴11時~14時(日祝は~13時)
[定休日]不定 ※メンテナンスなどで休業日あり
[アクセス]東北道仙台宮城ICより25分
[駐車場]200台
「鷹泉閣 岩松旅館」の詳細はこちら

4.高湯温泉 旅館玉子湯【福島県福島市】

雪積む湯小屋と庭園を望む白濁湯は風情も清々しさも。

旅館玉子湯
吾妻連峰の自然に包まれた男女日替わり制の露天風呂

約400年自然湧出する、肌がつるんとすると言われる硫黄泉を、全ての湯船で源泉100%かけ流している。3つの露天を含む7種の湯処を備える。

JR福島駅西口発15時15分、旅館玉子湯発10時30分の送迎バスがあるので、宿泊の際には利用できる。

[料金]日帰り入浴料中学生以上800円、3歳~小学生500円

■旅館玉子湯
[TEL]024-591-1171
[住所]福島県福島市町庭坂高湯7
[営業時間]日帰り入浴11時~15時(最終受付14時)
[定休日]4月~11月は水、12月~3月は月・金
[アクセス]東北道福島西ICより25分
[駐車場]50台
「旅館玉子湯」の詳細はこちら

5.月山志津温泉 変若水の湯 つたや【山形県西川町】

月山の一面白銀の世界、貸切風呂でぬくぬくと。

変若水の湯 つたや
11時30分~最終受付14時、45分3000円の貸切風呂

万葉集では「若返りの水」と詠まれ、出羽三山参詣者を癒やした温泉。雪に包まれる大浴場の露天風呂のほか、貸切風呂からの眺めも美しい。

12月1日~3月15日シャトルバス運行。山形駅西口発13時、つたや発11時、片道1000円。(宿泊者限定・3日前まで要予約)

[料金]日帰り入浴料中学生以上800円、4歳~小学生500円

■変若水の湯 つたや
[TEL]0237-75-2222
[住所]山形県西村山郡西川町志津10
[営業時間]日帰り入浴11時30分~16時(最終受付15時30分)
[定休日]なし ※繁忙期は入浴できない場合あり
[アクセス]山形道月山ICより10分
[駐車場]30台
「変若水の湯 つたや」の詳細はこちら

6.乳頭温泉郷 鶴の湯温泉【秋田県仙北市】

雪化粧した茅葺き本陣が風雅、山と湯の白さが心に沁み入る。

鶴の湯温泉
底に敷いた石の間から湯が湧き出している混浴露天風呂
鶴の湯温泉
本陣は秋田藩主の湯治の折に武士が詰めた建物。雪景色は幻想的だ

乳頭山麓の自然豊かな場所にあり、整然と並ぶ茅葺き屋根の本陣と点在する湯小屋が情趣を醸す宿。効能が様々な6本の自家源泉100%を8つの湯船にかけ流している。露天風呂は混浴と女性用の2つ。

宿泊者はアルパこまくさバス停から送迎バスあり。日帰り入浴の場合も時間が合えば宿泊送迎のバスに同乗できる。

[料金]日帰り入浴料中学生以上600円、小学生300円、3歳~小学生未満100円

■鶴の湯温泉
[TEL]0187-46-2139
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林5
[営業時間]日帰り入浴10時~15時
[定休日]なし ※月は露天風呂清掃のため内湯のみ利用可
[アクセス]東北道盛岡ICより1時間30分
[駐車場]50台
「鶴の湯温泉」の詳細はこちら

7.JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里【千葉県千葉市】

日常から解き放たれプチトリップ、潮風香る露天で至福のひととき。

JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
眼前に東京湾の雄大な景色が広がる(男湯)※女湯は目隠し加工あり
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
幕張海浜公園内にあり、運動後の利用もおすすめ

2020年7月オープン。東京湾に面し、露天や食事処から空と海を一望できる。遠赤外線効果で身体を温めるプルガマと岩盤浴を備えた「温熱房」もあり、利用者はテラスでひと休みも。フィットネスプログラムも定期的に開催。

[料金]入館料中学生以上980円、土日祝・特定日1200円、4歳~小学生450円、土日祝・特定日500円、3歳以下無料

■JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
[TEL]043-205-4126
[住所]千葉県千葉市美浜区美浜26
[営業時間]9時~24時(最終受付23時)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR京葉線海浜幕張駅より徒歩20分(無料送迎バスあり※詳細はHP参照) 【車】東関東道湾岸千葉ICより5分
[駐車場]224台
「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」の詳細はこちら

8.箱根湯本温泉 天成園【神奈川県箱根町】

箱根の大自然に抱かれる全長17mの屋上大露天風呂へ。

箱根湯本温泉 天成園
11月上旬~12月中旬には赤く染まった山々の紅葉が見られる
箱根湯本温泉 天成園
高さ約8m、幅約11mにわたって細く流れる「玉簾の瀧」。水音も美しい

屋上にある男女別の天空露天風呂は、日中は陽光輝く箱根湯本の山々、夜はごろりと寝湯で眺める満天の星、そして朝日や夕焼け鑑賞と、時間帯によりさまざまに楽しめる。12室ある貸切風呂をはじめ、食事処やリラックスルームなど、充実した館内施設でゆったりと過ごそう。

[料金]入浴料中学生以上2580円、小学生1320円、3歳~未就学児990円 ※深夜0時以降のご利用は、別途深夜料金がかかります ※翌0時~5時59分は深夜割増料金別途中学生以上1650円、小学生990円、3歳~6歳990円 ※ほか朝風呂料金あり

■箱根湯本温泉 天成園
[TEL]0460-83-8511
[営業時間]10時~翌9時
[定休日]不定
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
[料金]1泊2食付き1万4850円~(入湯税別途150円)
[アクセス]小田原箱根道路山崎ICより7分
[駐車場]250台(1泊1100円)
「箱根湯本温泉 天成園」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード