2020年12月10日(木)から25日(金)まで、日比谷公園の噴水広場で「東京クリスマスマーケット2020 in 日比谷公園」が開催されます。
今年もドイツからやってきた巨大な「クリスマスピラミッド」が登場!ホットワインや寒い冬にぴったりのフード、雑貨のお店が30店舗並びます。初出店のチョコレートブランド「リンツ」のブースでは、ここだけの限定メニューも味わえるんだとか。
楽団によるライブなどもあり、クリスマスを満喫できる「東京クリスマスマーケット」について、詳しくご紹介します。
※この記事は2020年11月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
高さ14mの「クリスマスピラミッド」は圧巻!

「東京クリスマスマーケット」はクリスマスマーケット発祥の地、ドイツ・ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに、2015年に初めて日比谷公園で開催されました。昨年の会場は芝公園でしたが、2020年はまた日比谷公園で開催されます。
会場にはドイツからやってきた、巨大な「クリスマスピラミッド」が登場!都会のビル街にそびえる姿は圧巻です。6つの段には違うモチーフの木工の人形が配置されていて、回転しながらファンタジックなストーリーを展開しています。
ホットワインやシュトーレンなどが楽しめる飲食の屋台は18店舗!


クリスマスピラミッドの横には初出店となるチョコレートブランド「リンツ」のブースがあります。雪が舞うホワイトクリスマスの雰囲気を演出しているそう。
ブースでは、カカオ本来の豊かな風味が濃厚に味わえるドリンク「クリスマススペシャルホットチョコレート」や、なめらかなチョコレートがとろりと溢れ出る、冬だけの至福のショコラデザート「フォンダン オ ショコラ」など、ここでしか味わえない限定のスペシャルメニューが販売されます。どちらも寒い冬にはぴったりですね。

フードやドリンクの店舗では、クリスマスマーケットには欠かせない「グリューワイン」が楽しめます。グリューワインとは、ワインにハチミツ、ハーブ、ベリーなどを加えて煮ているホットワインのこと。
飲みやすく、体が温まるのでクリスマスマーケットでも定番の飲み物となっています。心も体もポカポカになりそうですね。

また、ドイツのクリスマスの定番「シュトーレン」も登場!クリスマスを待つアドベントの期間に少しずつスライスして食べるのがドイツ流なんだとか。

ヒュッテと呼ばれる各店舗ブースの屋根には、雪だるまやサンタ&トナカイなど、クリスマスモチーフの装飾がされていてかわいいですよ。
本場ドイツの雑貨400種類以上が揃う!

くるみ割り人形で有名なエルツ地方・ザイフェンの工房から、今年も木のぬくもり溢れる木工芸品などの雑貨400種類以上が大集合!「くるみ割り人形」や一点一点手作りの「木製オーナメント」など、お気に入りを探してみましょう。
バンドやゴスペルなどのライブも開催

エンターテイメントバンドやゴスペルグループが素敵な歌やパフォーマンスを披露してくれるステージも予定されています。今年は大声では騒げませんが、一緒にクリスマス気分を楽しみましょう!
[開催期間]2020年12月10日(木)~25日(金)
[開催時間]11時~22時(L.O. 21時30分)※初日のみ16時~22時(L.O. 21時30分)
[開催場所]日比谷公園 噴水公園
「東京クリスマスマーケット2020 in 日比谷公園」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社ビー・エフ・シー
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。