全国各地で開催されているイルミネーションイベント♪どこが一番キレイ!?広くてゆったりと楽しめるところはどこ?最高にロマンチックな景色に包まれたい!せっかくのデートだからとにかく盛り上がりたいし、ショーも楽しみたい!ワクワクしている人も多いのでは?
今回は全国のイルミネーションスポットの中でも、広さや球数がエリア最大級規模で開催されていたり、数々の受賞歴があるなど一度は見ておくべき絶景のイルミネーションスポットを集めました。
どこも人気があり話題になる場所ばかりです!予約が必要な施設もあるのでおでかけ前に必ず、公式サイトの確認を♪併せて、広い屋外を散策するための寒さ対策も忘れずに。
2022SENDAI光のページェント【宮城県・仙台市】
時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」【静岡県・御殿場市】
さがみ湖イルミリオン【神奈川県・相模原市】
伊豆高原グランイルミ 8thシーズン【静岡県・伊東市】
Flower Fantasy~光の花の庭2022~【栃木県・足利市】
よみうりランド ジュエルミネーション(R)LIGHT IS HAPPINESS!【東京都・稲城市】
なばなの里「イルミネーション」【三重県・桑名市】
ローザンイルミ2022-23 ひかり奏でる丘【滋賀県・米原市】
レオマリゾート「レオマウィンターイルミネーション」【香川県・丸亀市】
ハウステンボスのイルミネーション【長崎県・佐世保市】
【宮城県・仙台市】2022SENDAI光のページェント
杜の都・仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」は、今年で37回目を迎える。定禅寺通にあるケヤキが数十万球のLEDに彩られる。
イルミネーション開催情報
[開催場所]定禅寺通
[開催期間]12月開催予定※詳細はHPを確認
[開催時間]詳細はHPを確認
[予約]不要
022-261-6515(SENDAI光のページェント実行委員会)
宮城県仙台市青葉区国分町
なし
【電車】仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩1分【車】東北道仙台宮城ICより10分
なし
「2022SENDAI光のページェント」の詳細はこちら
【静岡県・御殿場市】時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」



“「ROYAL ROAD」~感動を求めて~”をメインテーマとし、約550万球の光が壮大な世界を演出。見どころは約300mの光のトンネルのほか、曲に合わせて光のダンスが流れる「キラメキ銀河通り」や噴水レーザーショー「ヴェルサイユの光」。さらには、日本初上陸のライトアート作品も展示。園内全体が「ひかりのすみか」となる。
イルミネーション開催情報
[開催場所]静岡県御殿場市神山719 御殿場高原 時之栖
[開催期間]開催中~2023年3月12日(日)
[開催時間]16時30分~22時※1月9日(月)~3月12日(日)は17時~21時30分(予定)
[予約]不要
無料(一部有料)
0550-87-3700(時之栖インフォメーションセンター:9時~20時)
静岡県御殿場市神山719
なし
【電車】JR御殿場線岩波駅より無料シャトルバス10分【車】東名裾野ICより10分
2000台
「時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」」の詳細はこちら
【神奈川県・相模原市】さがみ湖イルミリオン



遊園地やキャンプ場、日帰り温浴施設などが揃ったアウトドアリゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」。関東最大級の600万球を使用した人気のイルミネーションイベントで、14回目となる今季は、人気キャラクター「すみっコぐらし」初のイルミネーションイベント「すみっコぐらしイルミネーション」を開催。
「すみっコぐらし」のストーリー“「かわうそとすみっコキャンプ」「たぴおかパーク」「星空さんぽ」「おばけのナイトパーク」「とかげの夢」”をテーマにしたイルミネーションエリアが光り輝く。
園内のレストランではコラボメニューを楽しめたり、さがみ湖イルミリオンでしか手に入らないオリジナルコラボグッズも多数登場!そのほか、音楽と光が織りなすエンターテイメントショーや空から眺めるイルミネーションも充実。
イルミネーション開催情報
[開催場所]さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
[開催期間]2022年11月12日(土)~2023年4月2日(日)
[時間]16時~21時(最終入場は営業終了の30分前まで)※時期により異なる
[予約]不要
入園券(16時~リフト無料)大人1800円、小人・シニア1200円、愛犬1200 円、3時からパス大人2800円、小人・シニア2200円(15時~販売)、フリーパス大人4500円、小人・シニア3700円※小人は3歳~小学生以下、シニアは60歳以上
0570-037-353
神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
2023年1月5日(木)~3月16日(木)の水・木※2月23日(木)、3月15日(水)は営業
【電車】JR相模湖駅より神奈中バスで8分、プレジャーフォレスト前下車5分【車】中央道相模湖東出口ICより7分
2500台(1回1000円)
「さがみ湖イルミリオン」の詳細はこちら
【静岡県・伊東市】伊豆高原グランイルミ 8thシーズン

多数設置された豪華絢爛なランタンゲートをくぐりながらイルミネーションの上を歩ける「ウォークオンザイルミ」は、他にはない幻想的な空間が広がる。
イルミネーション開催情報
[開催場所]伊豆ぐらんぱる公園
[開催期間]2022年11月11日(金)~2023年8月末(予定)
[開催時間]17時~21時30分(予定)※時期により変動あり、公式HPを要確認
[予約]不要
グランイルミ入園料中学生以上1700円、小学生1000円、幼児(4歳以上)500円(各アトラクションは別途料金必要の場合あり)※小学生以下は要保護者同伴
0557-51-1122
静岡県伊東市富戸1090 伊豆ぐらんぱる公園(昼夜入替制)
HPを確認
【電車】伊豆急行線伊豆高原駅より東海バスぐらんぱる公園経由伊東駅行きなどで10分、ぐらんぱる公園下車すぐ【車】東名厚木ICより1時間50分
約1000台(グランイルミは駐車無料)
「伊豆高原グランイルミ 8thシーズン」の詳細はこちら
【栃木県・足利市】Flower Fantasy~光の花の庭2022~





数々のイルミネーションの名誉を獲得してきた「光の花の庭」は、今年で21回目の開催。今期リニューアルした、光のバラ園が見どころ。
園の象徴ともいえる大藤棚をイルミネーションで再現した「奇蹟の大藤」では、風に揺らめく花房が本物の藤棚のような見応え!
幻想的に咲き誇る藤やバラ。光の花景色に酔いしれてみて。
イルミネーション開催情報
[開催場所]あしかがフラワーパーク
[開催期間]開催中~2023年2月14日(火)
[開催時間]16時30分~20時30分(土日祝は~21時)
[予約]不要
入園料(夜の部)大人1200円、4歳~小学生600円
0284-91-4939
栃木県足利市迫間町607 あしかがフラワーパーク
12月31日、2月の第3水・木
【電車】JRあしかがフラワーパーク駅より徒歩3分【車】東北道佐野藤岡ICより18分
6000台(無料)
「Flower Fantasy~光の花の庭2022~」の詳細はこちら
【東京都・稲城市】よみうりランド ジュエルミネーション(R)LIGHT IS HAPPINESS!



園内に溢れる多彩なジュエリーカラーを楽しもう。
世界的照明デザイナーの石井幹子氏による宝石色のイルミネーション。13シーズン目となる今年は、“LIGHT IS HAPPINESS!”をテーマに美しいものを見る幸福感や、生きていることの充実感を感じ取れる演出を楽しめます。
今シーズンは幸せを呼ぶ暖かで美しい宝石アンバー、シトリンなどのオレンジ系に輝く「ハッピー・ジュエリーカラー」が登場!
イルミネーション開催情報
[開催場所]よみうりランド園内
[開催期間]2022年10月20日(木)~2023年4月9日(日)※期間中休園日あり
[開催時間]詳細はHPをご確認ください
詳細はHPをご確認ください
044-966-1111
東京都稲城市矢野口4015-1 よみうりランド
詳細はHPをご確認ください
【電車】京王相模原線京王よみうりランド駅よりゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分【車】中央道稲城IC直結稲城大橋より5分
2000台【平日】1500円【土・日・祝・特定日】2000円※12月24日(土)・25日(日)は3000円
「よみうりランド ジュエルミネーション(R)」の詳細はこちら
【三重県・桑名市】なばなの里「イルミネーション」

色とりどりのLEDで巨大な帆船や海を表現!メインテーマエリアの今年のイルミ「天空の船」は高さ35mの巨大な帆船を舞台に、刻々と変化する海を表現力豊かに演出。
そのほか毎年人気の水上イルミネーションや200mもの光のトンネル、天然木のツインツリーなど里内全体が煌びやかに光化粧される。
イルミネーション開催情報
[開催場所]なばなの里
[開催日時]2022年10月22日(土)~2023年5月31日(水)
[開催時間]実施期間中の営業時間は10時~21時(特定日は延長営業有)
入村料小学生以上2500円(里内で使用できる金券1000円分付き)、小学生未満無料※12月23日(金)~25日(日)は特別営業のため「日付指定券」の事前購入が必要。詳細はHP要確認
0594-41-0787
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
なし
【電車】近鉄長島駅より三重交通バスなばなの里行きバスで10分、終点より徒歩すぐ【車】東名阪道長島ICより10分
5700台
「なばなの里「イルミネーション」」の詳細はこちら
「なばなの里「イルミネーション」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・米原市】ローザンイルミ2022-23 ひかり奏でる丘


「ローザンイルミ 2022-23」のテーマは‘’Evolutionary Lights!‘’ 約6万平米の広さに過去最大数の約130万球へと進化した人気の自然派イルミネーションが、湖国の夜空に煌めきを放つ。
「ひつじのショーン ファームガーデン」のイルミネーションはクリスマスモード!
2022年冬に日本劇場公開予定の最新作『 ひつじのショーン ~クリスマスの冒険~ 劇場公開版』に出てくる赤いソリが登場。ソリに乗って記念撮影もできる。
イルミネーション開催情報
[開催場所]English Garden ローザンベリー多和田
[開催期間]2022年10月8日(土)~2023年2月12日(日)
[開催時間]【10~11月】17時30分から21時【12~1月9日】16時30分~21時【1月14~2月12日】16時30分~20時(※土日祝のみ営業)
【当日券料金】中学生以上1600円、4歳~小学生1000円、3歳以下無料※Web前売券:中学生以上1500円、4歳~小学生900円 ※昼夜完全入替制(入場料も異なる)
[予約]不要
0749-54-2323
滋賀県米原市多和田605-10
火、12月31日~1月2日 ※臨時休園あり
【電車】JR米原駅よりタクシーで15分【車】北陸道米原ICより15分
360台
「ローザンイルミ2022-23 ひかり奏でる丘」の詳細はこちら
「ローザンイルミ2022-23 ひかり奏でる丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【香川県・丸亀市】レオマリゾート「レオマウィンターイルミネーション」



2022年に開催された第10回全国イルミネーションアワード第3位のイルミやショーを体感。イルミやダンス、花火、そして魅力的なイリュージョンなど圧巻のレオマ史上初のイリュージョンエンターテインメントショーが誕生!
高さ23mのツリーをはじめ、園内のイルミは日本夜景遺産に認定された中四国最大約250万球のイルミネーションとスケール大!電飾に包まれたナイトアトラクションへの乗車や、丸亀名産の骨付鳥やうどんなど地元グルメや「あったかスープフェア」もおすすめ。
イルミネーション開催情報
[開催場所]レオマリゾート
[開催期間]2022年11月3日(木・祝)~2023年2月26日(日)※予定
[時間]HPより要確認
[予約]不要
17時以降の入園「ウィンターイルミ限定チケット」(※除外日は12月31日)
0877-86-1071
香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
HPより要確認
火(12月27日~1月3日は営業)
【電車】琴電岡田駅よりタクシーで5分、または琴電栗熊駅よりコミュニティバスNEWレオマワールド行きで10分、終点より徒歩3分【車】高松道善通寺ICまたは坂出ICより25分、府中湖スマートICより15分
4450台(無料4100台、有料350台1日1000円)
「レオマリゾート「レオマウィンターイルミネーション」」の詳細はこちら
「レオマリゾート「レオマウィンターイルミネーション」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・佐世保市】ハウステンボスのイルミネーション



「光の街のクリスマス クリスマスタウン」では約12mの巨大ツリーが立ち並び、ヨーロッパ直輸入グッズやグルメの販売や、クリスマスだけの特別なショーを開催。また日本初の3階建てメリーゴーラウンド「スカイカルーセル」もオープン!
「白銀の街~ウィンターヨーロッパ~」では広大な敷地が光輝く国内屈指のイルミ規模を誇るハウステンボス。今シーズンは「アートガーデン」がオーロラカラーに変身し、より一層幻想的な空間に。
イルミネーション開催情報
光の街のクリスマス クリスマスタウン
[開催場所]ハウステンボス場内アトラクションタウン
[開催期間]2022年11月5日(土)~12月25日(日)
[点灯時間]日没~営業時間終了時※日により異なる
[予約]不要
白銀の街~ウィンターヨーロッパ~
[開催場所]ハウステンボス場内
[開催期間]2022年12月26日(月)~2023年2月24日(金)
[点灯時間]日没~閉園(最終入場20時)※季節によって変動あり。
[球数]1300万球
[予約]不要
入場料 1DAYパスポート 18歳以上7000円、中・高生6000円、小学生4600円、4歳~小学生未満3500円、おもいやり(65歳以上など)5000円※詳しくは公式Webサイトを参照
0570-064-110(ハウステンボス 総合ナビダイヤル)
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
9時~21時 ※日により異なる
【電車】JR大村線ハウステンボス駅より徒歩7分【車】西九州道佐世保大塔ICより10分
5000台(1日800円~)
「ハウステンボスのイルミネーション」詳細はこちら
「ハウステンボス」のクチコミ・周辺情報はこちら
\こちらの記事もチェック/
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年10月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。