深山荘 高見屋【山形県山形市】
貸切を含む9つの湯船に自家源泉100%かけ流し。







1716年創業の風格ある老舗宿。創業以来湧き続けるpH1.6の乳白色の湯は、肌の生まれ変わりを促進するといわれる美肌湯と称されている。大浴場も貸切風呂も歴史を感じる風情ある造り。湯船数が多いため混み合うことなく上質な湯を楽しめそう。
宿のこだわり
300年以上続くきめ細かな「おもてなし」の伝統と名湯を守りながら、時代に合わせた設備や料理を取り入れ、訪れるたびに新しい感動がある宿となるよう努めています。
プロのおすすめコメント
強酸性の硫黄泉で、血行促進して活力を与え、肌と体を整えます。山形の味覚を華やかに盛り付けた料理にも贅沢な気分になります。
[TEL]023-694-9333
[住所]山形県山形市蔵王温泉54
[アクセス]【電車】JR山形駅より山交バス蔵王温泉より徒歩6分 【車】山形道山形蔵王ICより30分
[駐車場]20台
「深山荘 高見屋」の詳細はこちら
湯の沢温泉 時の宿すみれ【山形県米沢市】
毎日届く鮮度の良い米沢牛、肉マニアも唸る希少部位も!









10組限定2名専用の温泉旅館で、料理は季節ごとに変わる米沢牛創作懐石料理。女将の実家である老舗肉店から仕入れた最高級の米沢牛を、各部位の特徴を生かして調理する。メインはサーロインのステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶから選んで。
宿のこだわり
鮮度の良い厳選した米沢牛に徹底的にこだわり、味だけでなく香りや食感も楽しめる工夫をしています。また、和・洋のバランスが良いメニュー構成にも心掛けています。
プロのおすすめコメント
とにかく肉にまみれたい。そんな肉好きが集う宿です。なにせ前菜からメインまで、ずっと肉尽くし。しかも米沢牛だからたまりません。
[TEL]0238-35-2234
[住所]山形県米沢市関根12703-4
[アクセス]【電車】JR米沢駅よりタクシーで15分 【車】東北中央道米沢八幡原ICより10分
[駐車場]20台
「湯の沢温泉 時の宿すみれ」の詳細はこちら
山菜料理 出羽屋【山形県西川町】
山菜、きのこ、ジビエなど個性溢れる山の恵みの虜に。





かつては出羽三山詣での行者が利用した山菜専門の料理宿。春~夏は山菜料理、冬はジビエ料理が中心で、深みのある味わいに虜になるリピーターが多い。シェフが目の前のカウンターで調理する「シェフズテーブル」(3万3000円~)の宿泊プランも人気だ。
宿のこだわり
西川町内や月山でとれた四季折々の天然食材を月山の水で調理し、地元ならではの料理を提供しています。塩漬けや乾物の山菜やきのこ料理では、保存食の文化を感じてください。
プロのおすすめコメント
近年、四代目が厨房に入って洗練度がさらにアップ。お振舞い膳が名物で、春~夏の山菜料理は、体の中から浄化されるような心地よさ。
[TEL]0237-74-2323
[住所]山形県西村山郡西川町間沢58
[アクセス]【電車】JR左沢駅よりタクシーで15分 【車】山形道西川ICより5分
[駐車場]50台
「山菜料理 出羽屋」の詳細はこちら
九兵衛旅館【山形県鶴岡市】
「あぶらわた」の旨み濃厚!旬の寒鱈を味わい尽くす。





季節ごとの基本プランの料理に加え、孟宗や岩牡蠣などの特別プランを揃え、訪れるたびに食の感動を味わえる宿。2021年1月18日~2月20日提供の「寒鱈の膳」は、あぶらわたと呼ばれる肝のダシがきいたどんがら汁や白子の朴葉焼きなど、寒鱈づくしだ。
宿のこだわり
日本海の新鮮な魚介や孟宗などの在来野菜、庄内豚など、種類豊富な庄内の食材の旬を味わっていただきたいので季節ごとに料理を変えて、手づくりのできたてを提供しています。
プロのおすすめコメント
食いしん坊の狙い目は特別プラン。肝がたっぷり肥えた冬の寒鱈、ジューシーな夏の岩牡蠣…至福の度合いがワンランク上がります。
[TEL]0235-35-2777
[住所]山形県鶴岡市湯田川乙19
[アクセス]【電車】JR鶴岡駅より庄内交通バス湯田川温泉より徒歩2分 【車】山形道鶴岡ICより15分
[駐車場]20台
「九兵衛旅館」の詳細はこちら
日本の宿 古窯【山形県上山市】
とろんと甘い奇跡の牛肉!朝採れ野菜を即、朝食に!







きめ細かな霜降りで脂の質が良く「奇跡の牛肉」と称される米沢牛を一頭買いで仕入れており、各部位を最もおいしく味わえる料理で提供する。朝食では、熱々の鍋に入った「山形芋煮」や「だし」などの郷土料理や、採れたて野菜をたっぷり味わえるのが嬉しい。ご飯はふっくら甘くおかわり必至の旨さ。
宿のこだわり
旅館の料理はお客様においしい状態で出すのが肝心。お肉の鮮度や火入りを見極め、朝採れ野菜を朝食で使うなど、素材を生かし手際よく調理しています。
プロのおすすめコメント
契約農家の朝採れ野菜や山形が誇るお米「つや姫」など優れた地元食材をセレクト。象徴的なのが米沢牛。ステーキかすき焼きか温泉蒸しか…そこがプランの分かれ目に。
[TEL]023-672-5454
[住所]山形県上山市葉山5-20
[アクセス]【電車】JRかみのやま温泉駅よりタクシーで6分 【車】東北中央道かみのやま温泉ICより10分
[駐車場]300台
「日本の宿 古窯」の詳細はこちら
旅のプロを紹介
温泉ビューティ研究家・旅行作家 石井宏子
温泉、自然環境、食事など旅を通じて美しくなる“ビューティツーリズム”を提唱。温泉地のブランディングや企画などもサポート。著書に『感動の温泉宿100』(文藝春秋新書)など。
旅行グルメライター 小久保敦郎
旅先での感動と美味なる出逢いを求めて全国津々浦々へ。素朴な肴と地酒が好物で、割烹着姿の女将がいれば一層ゴキゲンに。関東・東北じゃらんにて「産地ごはんの旅」連載中。
作家・一級建築士 稲葉なおと
東京工業大学建築学科卒業後、小説、旅行記、写真集を多数発表。建築界への貢献から日本建築学会文化賞受賞。最新刊は名建築ホテル38件の知られざる物語「夢のホテルのつくりかた」。
※掲載されている情報は11月12日時点のものです。宿泊プラン料金や期間など変更する可能性があります。最新情報は「じゃらんnet」またはお電話でご確認ください。
※各宿のおすすめプランの料金は、特に記載がない場合は1泊2食付き、大人2名1室利用時の1名分(消費税・サービス料込み)の料金です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。