close

2020.12.09

伊豆観光におすすめのモデルコース4選!1泊2日の旅行や日帰りドライブにも<静岡・2020>

伊豆高原グランイルミが楽しめる絶景モデルコース<伊東~下田エリア>

 <1日目> 
網元料理徳造丸本店
  ↓車で30分
伊豆高原グランイルミ 6thシーズン
  ↓
 宿で1泊

 <2日目>
赤沢日帰り温泉館
  ↓車で16分 
古民家カフェ ジャルーン

網元料理徳造丸本店

名物「稲取キンメ」のぜいたくランチに舌鼓。

網元料理徳造丸本店
旬の味を心ゆくまで堪能!「金目鯛づくし膳」3850円
網元料理徳造丸本店
キンメダイほか、鮮魚を用いた豊富な郷土料理が揃う

冬に旬を迎え、脂がのったキンメダイをぜいたくにランチで。伊豆の中でも稲取で獲れる有名な「稲取キンメ」を刺身、煮付け、しゃぶしゃぶで味わい尽くす「金目鯛づくし膳」がおすすめ!

■網元料理徳造丸本店
[TEL]0557-95-1688
[住所]静岡県賀茂郡東伊豆町稲取798
[営業時間]平日10時~17時30分(LO16時30分)、土日祝10時~15時45分、17時~20時15分(LO19時30分)
[定休日]木(祝日の場合は営業)
[アクセス]【電車】伊豆急行伊豆稲取駅より徒歩10分【車】東名沼津ICより1時間40分
[駐車場]40台
「網元料理徳造丸本店」の詳細はこちら
「網元料理徳造丸本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

伊豆高原グランイルミ 6thシーズン

伊豆高原の夜空を彩る、遊べる体験型イルミ。

伊豆高原グランイルミ
広大な敷地に敷き詰められた600万球の電球が、ファンタジックで壮大な光の世界を演出する
伊豆高原グランイルミ
光に囲まれた温かな空間を散策
伊豆高原グランイルミ
デートが盛り上がる!「恋人神社」

伊豆ぐらんぱる公園で開催中の体験型イルミ。カラフルで幻想的なイルミネーションを見て楽しむのはもちろん、スリル満点のジップラインや、カップルにぴったりの、ピンクの鳥居が輝く「恋人神社」など、楽しいみどころがいっぱい。

■伊豆高原グランイルミ 6thシーズン
[TEL]0557-51-1122
[住所]静岡県伊東市富戸1090
[営業時間]16時30分~21時30分(2021年1月5日まで)※他期間の営業時間はウェブサイトを確認
[開催日]開催中~2021年8月31日(火)(予定)
[定休日]期間中なし
[料金]入園料中学生以上1500円
[アクセス]【電車】伊豆急行伊豆高原駅よりタクシー10分【車】東名厚木ICより2時間
[駐車場]1000台
「伊豆高原グランイルミ 6thシーズン」の詳細はこちら

赤沢日帰り温泉館

海を望む絶景露天風呂 開放的な空間を貸切で。

赤沢日帰り温泉館
広々とした、木の香漂う檜の露天風呂「亜麻」
赤沢日帰り温泉館
なまこ壁をあしらった野趣あふれる岩風呂「水がき」

海絶景をふたりで楽しめる、貸切露天風呂付き個室がおすすめ。岩、陶器、檜、樽の4種の露天風呂があり、風呂からも部屋からもくつろぎながら海が眺められます。

■赤沢日帰り温泉館
[TEL]0557-53-2617
[住所]静岡県伊東市赤沢170-2
[営業時間]10時~22時(最終入館21時)
[定休日]なし
[料金]入館料中学生以上1600円(繁忙期2000円)、4歳~小学生850円(繁忙期1000円)、露天風呂付き個室利用料金1室1時間平日2800円、土日祝3500円
[アクセス]伊豆スカイライン天城高原ICより20分、または東名厚木ICより2時間
[駐車場]160台
「赤沢日帰り温泉館」の詳細はこちら
「赤沢日帰り温泉館」のクチコミ・周辺情報はこちら

古民家カフェ ジャルーン

木々に囲まれた、ジャズが流れる古民家カフェ。

ジャルーン
ジャズをテーマにした店内はゆっくりと時間が流れる
ジャルーン
稲取産寒天を使用した「白玉クリームあんみつ」700円

築70年の古民家をリノベーションしたカフェ。落ち着いた空間でコーヒーやスイーツとジャズを楽しみながら、ゆったりデートを。古民家ならではの囲炉裏の席も。

■古民家カフェ ジャルーン
[TEL]0557-95-2746
[住所]静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3031-227
[営業時間]10時~22時
[定休日]水
[アクセス]【電車】伊豆急行伊豆稲取駅よりバス5分、東部総合病院前より徒歩3分【車】東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより1時間40分
[駐車場]6台
「古民家カフェ ジャルーン」の詳細はこちら

土肥桜祭りを楽しめる絶景モデルコース<中・西伊豆エリア>

 <1日目> 
沖あがり食堂
  ↓車で30分
第6回土肥桜祭り
  ↓
 宿で1泊

 <2日目>
江間いちご狩りセンター
  ↓車で16分
伊豆長岡温泉ニュー八景園
 

沖あがり食堂

甘みと旨みがたっぷり。冬季限定のヤリイカ丼。

沖あがり食堂
スルメイカと生卵を混ぜて味わう「いか様丼」900円
沖あがり食堂
旬のヤリイカが味わえる、冬季限定の「ヤリイカ丼」時価(1100円~1500円)

新鮮なイカを使った料理にこだわる、仁科漁港直営の食堂。おすすめは、酢飯に短冊切りの高級ヤリイカをのせた冬季限定の「ヤリイカ丼」と、スルメイカの短冊切りと漬けの2種類が楽しめる「いか様丼」。

■沖あがり食堂
[TEL]0558-52-0018
[住所]静岡県賀茂郡西伊豆町仁科980-6
[営業時間]11時~15時
[定休日]火
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス1時間20分、沢田より徒歩3分【車】東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより1時間30分
[駐車場]15台
※漁獲量によっては販売していない場合があります
「沖あがり食堂」の詳細はこちら 
「沖あがり食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

第6回土肥桜祭り

沖縄と並ぶ早咲き!極寒期に咲く珍しい桜。

第6回土肥桜祭り
土肥桜は恋人岬、万福寺、土肥金山などで見られる
第6回土肥桜祭り
万福寺。満開になると一面まぶしいピンクに染まる
第6回土肥桜祭り
桜は1月の上旬から2月中旬まで楽しめる。祭りでは太鼓ショーも

伊豆市の土肥温泉周辺だけで見られる、土肥桜が楽しめます。期間中はお茶のサービスやスタンプラリー、物産の販売などのほか、土日には太鼓ショーやミュージックライブも。ライトアップもあるので夜桜見物もおすすめ。

■第6回土肥桜祭り
[TEL]0558-98-1152(土肥観光案内所)
[住所]静岡県伊豆市土肥2657-6(松原公園芝生広場)
[営業時間]見学自由、土肥金山夜桜ライトアップは18時~20時30分(1月22日~24日・27日・30日・31日、2月5日~7日または祭り期間中の金土日)
[定休日]期間中なし
[料金]入場料大人1000円、子ども250円※祭り期間中、土肥温泉宿泊者は半額(ただし観光協会加盟宿泊施設に限る)
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス50分、土肥温泉より徒歩すぐ【車】東名沼津ICより55分
[駐車場]3台(万福寺)
「第6回土肥桜祭り」の詳細はこちら

江間いちご狩りセンター

甘くておいしいいちごが30分間食べ放題!

江間いちご狩りセンター
豊かな甘みの「章姫」と酸味のある「紅ほっぺ」
江間いちご狩りセンター
「章姫」。まずはそのまま、次は練乳につけて召し上がれ

静岡生まれの大粒いちご「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ」の2種類があり、いずれかが30分間食べ放題。直売所では、いちごのほかジャムなどのお土産も買えます。

■江間いちご狩りセンター
[TEL]055-948-1115(~12月15日は055-948-6060)
[住所]静岡県伊豆の国市北江間563-7 ※周辺の道路改修により、道がわかりにくいため詳細はHPを要確認
[営業時間]9時~16時
[定休日]不定
[料金]いちご狩り料金(30分食べ放題):12月15日~2021年1月3日は2000円、2021年1月4日~2月28日は1800円
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道韮山駅よりタクシー5分【車】東名沼津ICより30分
[駐車場]70台
※いちごの品種の指定は不可
「江間いちご狩りセンター」の詳細はこちら
「江間いちご狩りセンター」のクチコミ・周辺情報はこちら

伊豆長岡温泉ニュー八景園

天空を抱きながらゆったり。優しい湯の絶景露天風呂。

伊豆長岡温泉ニュー八景園
この開放感!広々とした湯船と豊富な湯量が自慢

高台に立ち、その最上階にある全長15mの「天空露天風呂」は富士山を望む。肌なじみのよい湯で癒やされよう。要予約の昼食付きプランもあります。

■伊豆長岡温泉ニュー八景園
[TEL]055-948-1500
[住所]静岡県伊豆の国市長岡211
[営業時間]日帰り入浴11時~22時(最終受付21時)
[定休日]なし
[料金]日帰り入浴料:平日中学生以上1100円、4歳~小学生880円、3歳以下無料、土日祝中学生以上1650円、4歳~小学生880円、3歳以下無料
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅よりタクシー8分【車】新東名長泉沼津ICより53分
[駐車場]70台
「伊豆長岡温泉ニュー八景園」の詳細はこちら

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード