close

2020.12.12

【2020最新】関東の注目観光スポット25選!新規オープンのエンタメ施設からスポットも

MIYASHITA PARK【東京都渋谷区】

渋谷カルチャーを体現する新たな”ストリート”が出現。

MIYASHITA PARK
再開発が進む渋谷駅周辺エリアと、原宿・表参道エリアとの中間に位置
MIYASHITA PARK
「刺激と快適が交わる4階建ての公園」がコンセプト
MIYASHITA PARK
屋上は緑の天蓋に包まれた「渋谷区立宮下公園」となっている
MIYASHITA PARK
南街区1階「渋谷横丁」。全長約100mの空間に19店舗の地方特化型飲食店やカラオケスナックなどが並ぶ
MIYASHITA PARK
\注目のグルメ/「渋谷横丁」京都九条ネギラーメンなど全国のソウルフードや力士めしなど多彩なラインナップ

2020年7月オープン

公園、約90店舗の商業施設、ホテルが一体に。商業施設には、渋谷ならではの個性豊かなブランドや店舗が並ぶ。渋谷横丁、ナイトエンターテインメント、シェアオフィスなど、多様な価値観とカルチャーを発信。

■MIYASHITA PARK(ミヤシタ パーク)
[TEL]03-6712-5630
[住所]東京都渋谷区神宮前6-20-10
[営業時間]ショップ:11時~21時、レストラン・フードホール11時~23時(一部の店舗は異なる)
[定休日]不定※1月1日は休み
[アクセス]【電車】各線渋谷駅より徒歩3分【車】首都高渋谷出口より5分
[駐車場]375台(平日:30分310円、土日祝・12月27日~1月3日:30分360円)
「MIYASHITA PARK」の詳細はこちら

WITH HARAJUKU【東京都渋谷区】

トレンドを生みだす原宿から新たな文化や話題を発信。

WITH HARAJUKU
テラスや屋上は多彩な植栽で緑化され、かつてここにあった「源氏山」を再現
WITH HARAJUKU
原宿駅前と竹下通りを繋ぐ「WITH HARAJUKU STREET」は開放的な空間
資生堂 HARAJUKU
\注目のSHOP/「資生堂パーラー ザ・ハラジュク」明治神宮の杜を望むダイニングではフレンチベースのコース料理をゆったりと
資生堂 HARAJUKU
\注目のSHOP/「資生堂パーラー ザ・ハラジュク」ラウンジではストロベリーパフェ(1100円)などをカジュアルに

2020年6月オープン

ショップ、グルメ、シェアスペース、イベントホールなど、ファッションや若者文化の最先端・原宿らしい文化と創造力を世界に発信する新たな拠点。「IKEA原宿」など話題のお店も。屋外広場の散策も楽しい。

■WITH HARAJUKU(ウィズ ハラジュク)
[TEL]なし
[住所]東京都渋谷区神宮前1-14-30
[営業時間]店舗により異なる
[定休日]店舗により異なる
[アクセス]【電車】JR原宿駅より徒歩1分【車】首都高代々木出口より3分
[駐車場]83台(20分300円)
「WITH HARAJUKU」の詳細はこちら

ウォーターズ竹芝【東京都港区】

多彩な楽しみ方がかなう、自然豊かな水辺で過ごそう。

ウォーターズ竹芝
浜離宮恩賜庭園の目の前。自然豊かなウォーターフロント
ウォーターズ竹芝
船着き場の近くではテラスを併設した芝生広場でゆったり過ごせる
ウォーターズ竹芝
大人の感性を刺激するお店・サービスが充実した「アトレ竹芝」
ウォーターズ竹芝
船着き場からは浅草、お台場などへ水上バスでアクセス可能
ウォーターズ竹芝
かつての豊かな東京湾の干潟を再現した「竹芝干潟」
ウォーターズ竹芝
\注目のSHOP/「the 3rd Burger」店内で毎日手作りのバンズや冷凍肉不使用など、こだわりのお店

2020年10月まちびらき

商業、ホテル、劇場のほか、芝生の広場や船着き場、干潟なども整備。自然に囲まれた水辺で優雅な時間を過ごせる。船で他のエリアとはしごするのも楽しい。

■ウォーターズ竹芝
[TEL]なし
[住所]東京都港区海岸1-10-30
[営業時間]施設により異なる
[定休日]施設により異なる
[アクセス]【電車】JR浜松町駅より徒歩6分【車】首都高芝公園出口より4分
[駐車場]あり
「ウォーターズ竹芝」の詳細はこちら

虎ノ門横丁【東京都港区】

はしご酒が楽しい横丁。ここだけの味にも出会える。

「道」をキーワードとした空間。店だけでなく人同士の繋がりも楽しめる
鳥茂 分店
\注目のグルメ/「鳥茂 分店」創業70年以上、新宿の老舗焼きとん店「鳥茂」が分店を出店。絶妙な焼き加減
ELEZO GATE
\注目のグルメ/「ELEZO GATE」渋谷・松濤の紹介制レストラン「エレゾハウス」のセカンドラインにも注目
築地金だこ
\注目のグルメ/「築地金だこ」「築地銀だこ」発の新感覚たこ焼き店。世界の様々な味をたこ焼きで再現

2020年6月オープン

これまで多店舗展開をしてこなかった東京の名店・人気店、26店舗が集結。立ち飲みができる「はしごカウンター」や「寄合席」など、様々なお店の味を一度に楽しめるスタイル。

※はしごカウンターは現在運用を見合わせているため、最新情報は公式HPを要確認。

■虎ノ門横丁
[TEL]なし
[住所]東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 3階
[営業時間]11時~22時(店舗・曜日により異なる)
[定休日]店舗により異なる
[アクセス]【電車】東京メトロ虎ノ門ヒルズ駅直結【車】首都高汐留出口・霞が関出口より各5分
[駐車場]あり(15分200円)
「虎ノ門横丁」の詳細はこちら

SOMPO美術館【東京都新宿区】

ゴッホ《ひまわり》収蔵の美術館が移転オープン。

SOMPO美術館
エントランスには《ひまわり》の陶板複製画を設置。直接触れて筆の凹凸を体感しよう
SOMPO美術館
3階から5階の展示室はゆったりした空間。2階にはミュージアムショップと休憩スペースもある

2020年7月オープン

洋画家・東郷青児の作品を中心とした約640点のコレクションを収蔵。ゴッホの《ひまわり》は透明度の高い、無色、低反射のガラスケースに展示され、リアルな色彩を間近で鑑賞できる。

■SOMPO美術館
[TEL]050-5541-8600
[住所]東京都新宿区西新宿1-26-1
[営業時間]10時~18時
[定休日]月(祝休日除く)、展示替期間、年末年始
[料金]展覧会により異なる
[アクセス]【電車】JR新宿駅西口より徒歩5分【車】首都高新宿ICより5分
[駐車場]なし
「SOMPO美術館」の詳細はこちら

アートアクアリウム美術館【東京都中央区】

生命の宿る美術館に約3万匹の金魚が舞い泳ぐ。

アートアクアリウム美術館
豪華絢爛な世界と表裏一体となる、美しくも儚い物語を表現する「花魁道中」
アートアクアリウム美術館
水柱が森のように立ち並ぶ「金魚の杜」
アートアクアリウム美術館
オリジナルの金魚チョコレート(2200円)はお土産にぴったり

2020年8月オープン

アート・デザイン・エンターテインメントとアクアリウムを融合させた新感覚の美術館。人気アート展が五感を刺激し一年中楽しめる過去最大規模空間を専用施設で常設化。

■アートアクアリウム美術館
[TEL]03-3548-8050
[住所]東京都中央区日本橋本町1-3-9
[営業時間]10時~21時
[定休日]不定
[料金]大人2300円(平日18時以降2000円)、小学生以下無料(大人1名につき小学生以下2名まで)
[アクセス]東京メトロ三越前駅より徒歩2分、日本橋駅より徒歩7分
[駐車場]なし
※詳細は公式HPで確認を
「アートアクアリウム美術館」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア