ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ「MoMA Design Store」に、おうち時間に楽しみたいパズルがそろっています。
パズルの難易度はさまざまで、ニューヨーク近代美術館のキュレーターがセレクトしたデザイン性の優れたアイテムばかり。おうちで気軽にアートに親しめそうですね。プレゼントにもおすすめ!
「MoMA Design Store」のアーティスティックなパズルについて、詳しくご紹介します。
※記事内の商品はすべて税抜き価格です。
※この記事は2020年12月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
年末年始におうちでパズルはいかが?

ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ「MoMA Design Store」に、おうち時間に楽しみたいパズルが豊富にそろっています。
やりごたえのあるジグソーパズルに頭脳のトレーニングにもなる立体パズルなど、難易度もさまざま。すべてニューヨーク近代美術館のキュレーターがセレクトしたデザイン性の優れたアイテムばかり。
おうちで気軽にアートに親しめそうですね。オンラインストアもあり、プレゼントにもおすすめですよ!
MoMAらしいアートモチーフのジグソーパズル

フリーダ・カーロ Viva La Vida パズル(1000ピース)3000円
カラフルでインスピレーションにあふれたイラストは、MoMAコレクション収蔵のフリーダ・カーロの作品から多くのディテールが描かれています。

Earth ジグソーパズル(1000ピース)、Moon ジグソーパズル(1000ピース)各4000円
月と地球のディテールを楽しみませんか?このパズルを構成するNASA提供の写真は、細部まで鮮明に確認することができるので、パズルに挑戦しながら自然に月と地球が学べてしまいます。

ウォーホル ミニシェイプパズル(マリリン、バナナ、キャンベルスープカン)各1200円
アンディ・ウォーホルの名作がモチーフのパズルは、60分以内に完成できるように設計されています。

キース・ヘリング パズル(500ピース)5000円
アメリカンポップアートの先駆者キース・ヘリングは、MoMAコレクションでも大人気!このクールなモノクロのパズルは、なかなかの強者だそう。

パターンパズル レンチキュラー 4500円
アートに触発されたユニークなテキスタイルが人気のファッションデザイナー、エレン・ヴァン・ドゥーセンのデザインがサステイナブルな紙に落とし込まれています。
じっくり時間をかけて楽しみたい立体パズル

メタリック ルービックキューブ 40th anniversary 2800円
ルービックキューブの発売40周年を記念した限定モデルは、カラープレートがメッキされた特別仕様です。

Pyramix パズル 50th Anniversary Edition 3700円
50年もの間3Dパズルファンを悩ませてきたねじれたデザイン。遊び方はシンプルで、パズルをねじり、それぞれの面が色で一致するように戻すだけです。

ギアボール パズル 3500円
球体のそれぞれのピースの色を合わせるパズルです。カラーは6色ですが、組み合ったピースのギア比が異なり、なかなか思った場所に動きません。

ゴースト キューブ パズル 3600円
形やサイズの異なるピースで構成されたパズルは変化のない均一な白色で、驚くほど解決がむずかしいとか。

Giiker スマート スーパーキューブ 5400円
モーションセンサーとMCU(Micro Controller Unit)がついたスマートコネクトのキューブパズルです。専用アプリをダウンロードしてBluetoothでキューブと同期すると、オンラインでインタラクティブに楽しみながらスキルアップが可能!
「MoMA Design Store」のアイテムはキュレーターがセレクト♪

1932年、MoMAはキュレーターが常駐する建築・デザイン部門を創設、20世紀半ばには「グッドデザイン」を定義しその価値を広めました。
「MoMA Design Store」は、キュレーターが選定したデザイン性の高いアイテムがそろうミュージアムショップ。収益は、MoMAの独創的な展示・幅広い教育プログラム・収蔵品の保全のサポートに使われます。
「MoMA Design Store(オンラインストア)」はこちら
情報提供元/株式会社ロフト
※記事内の商品はすべて税抜き価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。