実は、熊本県内には500円以下で楽しめるスポットがたくさんあります。
日本で初めて肉食恐竜の化石が発見された御船町にある博物館「御船町恐竜博物館」、熊本の歴史や文化が楽しく学べる施設「湧々座」、誰でも気軽に利用できるアットホームな絵本カフェ「cafe Lotta」など、気になる施設を見つけて、親子で遊びに出かけてみては?
1.MOZOCAステーション868
チビッコ向けブースが充実で、夢いっぱい!

JR人吉駅横に今春オープンした、かわいいミュージアム。世界遺産登録を目指す肥薩線の紹介の他、ミニトレイン、レールバイクなど0才〜10才まで幅広い年代のチビッコが楽しめるブースが充実しています。鉄道ファンのみならずともぜひ行きたいスポットです。
・おススメの過ごし方
冬でもあったか室内で思いっきり遊びましょう。木の温もりとカラフルなデザインに包まれた楽しい鉄道ミュージアムです。室内の木のプールなどの遊具で、ワクワクした探検気分を味わえます。

[TEL]0966-48-4200
[住所]熊本県人吉市中青井町343-14
[営業時間]9時~17時
[定休日]水、12/30~1/2
[料金]入館無料、ミニトレイン、レールバイクは100円、制服レンタル(駅長)200円
[アクセス]九州道人吉ICより6分
[駐車場]JR人吉駅前駐車場へ(有料)
「MOZOCAステーション868」の詳細はこちら
2.御船町恐竜博物館
圧倒される迫力の恐竜博物館!わくわく体験教室も開催。

日本で初めて肉食恐竜の化石が発見された御船町にある博物館。九州最大数を誇る恐竜の骨格や、化石のクリーニング作業が見学できるコーナーなど、恐竜や地球について学べる展示がいっぱいで、男の子にはたまらない好奇心を刺激してくれる博物館です。時期により、季節ごとのイベントも開催しているので、ぜひチェックしてみては。
化石採取体験/無料
※博物館にて要受付
わくわく体験教室/材料費1人1回100円

[TEL]096-282-4051
[住所]熊本県上益城郡御船町御船995-6
[営業時間]9時~17時(入館は16時30分まで)
[定休日]月(祝の場合は翌平日)、12/28~1/2
[観覧料]大人500円、高・大生300円、小・中学生200円
[アクセス]九州道御船ICより10分
[駐車場]60台
「御船町恐竜博物館」の詳細はこちら
3.湧々座
江戸時代にタイムスリップ♪熊本城がより楽しくなります。

見て、聞いて、触れて、熊本の歴史や文化が楽しく学べる施設。殿や姫などの衣装を自由に着て変身までできちゃって、お殿様やお姫様気分も満喫できます。映像シアターや大型紙芝居など、バーチャルを駆使した展示は見応えありです!
・おススメの過ごし方
家族みんなで楽しめるお芝居も見逃すな!湧々座では本物のお芝居も見られちゃう。迫力ある映像、役者によるエンターテインメント舞台は必見。演目やプログラムはHP等をチェックしましょう!

[TEL]096-288-5600
[住所]熊本県熊本市中央区二の丸1-1-1 桜の馬場 城彩苑
[営業時間]8時30分~17時30分(入館は17時まで)
[定休日]12/30、31
[入館料]大人300円、小・中学生100円
[アクセス]九州道熊本ICよりR57経由で30分
[駐車場]58台(有料)
「湧々座」の詳細はこちら
4.人吉市カルチャーパレス
寒い日も雨の日だって熊本人吉市のプラネタリウムで星空体験。

宇宙の不思議に触れることができる好奇心を刺激してくれるプラネタリウム。子供だけでなく大人にも興味深い施設で、冬の星座の紹介や季節によって変わるプログラムの投影を楽しめます。音楽やナレーションにあわせた番組は、小さい子どもでも分かりやすいです。
・おススメの過ごし方
12月からの新プログラム冬の番組を見逃すな!
冬の番組は、少年時代の野口宇宙飛行士を主人公に、宇宙船内で起こる現象などについて分かりやすく説明しています。野口宇宙飛行士からのメッセージも。

[TEL]0966-24-3311
[住所]熊本県人吉市下城本町1578-1
[営業時間]火、木は14時からの1日1回、土日祝は11時、14時からの1日2回投影
[定休日]月、12/29~1/3
[入場料]高校生以上210円、小·中学生100円
[アクセス]九州道人吉ICより10分
[駐車場]180台
「人吉市カルチャーパレス」の詳細はこちら
5.熊本市子ども文化会館
どれで遊ぶか迷っちゃう!夢いっぱいの熊本市の室内スポット。

プレイルーム/無料
子どもも親も大満足できる、ワクワクする遊びが詰まった施設。ボールプールなどの遊具や乗り物、プラバンやお絵かきなど、よりどりみどり!乳幼児が親と一緒にゆったり遊べるコーナーもあります。天気が悪いけど思いっきり体を動かして遊びたいときなどにもうれしい施設です。
・12月のイベント情報
バリアフリー映画会
12/5(土) 11時~12時、13時30分~14時30分
「レオ・レオニ5つの名作集」「クリスマスの鐘/マッチ売りの少女」を上映。各回20分前より受付、先着200名。無料です。

創作室/無料

わんぱく広場/無料

ボールプール/無料
[TEL]096-323-0505
[住所]熊本県熊本市中央区新町1-3-11
[営業時間]9時~17時
[定休日]第2・4火(祝の場合は翌平日)、12/29~1/3
[料金]入館無料
[アクセス]九州道熊本ICより30分
[駐車場]なし
「熊本市子ども文化会館」の詳細はこちら
6.熊本市現代美術館
最新アートに親しもう!熊本市民憩いのミュージアム。

熊本市の中心部にありアクセス便利。アート=難しいイメージはなく、親しみやすく誰でも気軽に利用できるユニークな美術館です。読み語りや上映会、コンサートなど多彩なイベントもチェックです!
・12月のイベント情報
CAMK読みがたり
12/5(土) 11時30分~12時
美術館ボランティアによる絵本や紙芝居の読み語り。テーマはクリスマス。親子で楽しみましょう。場所はアートスカイギャラリー。

[TEL]096-278-7500
[住所]熊本県熊本市中央区上通町2-3
[営業時間]10時~20時(展覧会入場は19時30分まで)
[定休日]火(祝の場合は翌日)、12/29~1/3
[料金]入館無料、展覧会は有料
[アクセス]九州道熊本ICより30分
[駐車場]有料駐車場あり
「熊本市現代美術館」の詳細はこちら
7.cafe Lotta
350冊の絵本がお出迎え。ほっこり過ごせる熊本市のカフェ。

子どもたちや地域の人が気軽にふらりと立ち寄れる、アットホームな絵本カフェ。店内は絵本がズラリ、大人は懐かしく、子どもは読書に夢中に!タイ料理を中心にしたランチ(850円~)も好評です。ゆっくりした時間を感じながらのんびりすごしましょう。
・12月のイベント
ワークショップ
12月開催※日時未定
読み聞かせやライブなどのイベントを随時開催。12月はクリスマスにちなんだワークショップを開催する予定。詳細は要問合せ。


[TEL]070-5401-3660
[住所]熊本県熊本市中央区南熊本5-2-4
[営業時間]11時~17時、20時~(夜は金、土のみ) d日祝
[料金]飲食料のみ。林檎のスコーン280円、キッズ用ドリンク200円
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]1台
「cafe Lotta」の詳細はこちら
8.フードパル熊本
おいしい食品工場が集結。見学や体験に熊本でチャレンジ!

オープンファクトリーとして、工場や体験工房、ショップ、農産物直売所などからなる食のファクトリーパーク。普段食べているウィンナー作りやパン工場を見学したり、食品作り体験ができたり、楽しみ方はイロイロです♪
・1月のイベント情報
どんどや2016 1/10(日) 9時30分~15時
毎年恒例の人気行事で高さ約20mのどんどやが登場。11時の点火式までに正月飾りを持っていこう。屋台やステージイベントもあります。

蜜ろう作り 1名300円
※1週間前までに要予約([TEL]096-245-5538)
※平日10時~15時土の午前中(日祝除く)
休/年末年始

ウィンナーソーセージ作り 7名まで1人1300円、8名以上1人1080円
※要予約([TEL]096-245-5656)
※休/火、第1・3月、12/27~1/4
[TEL]096-245-5630
[住所]熊本県熊本市北区貢町581-2
[営業時間]10時~17時※店舗により異なる
[定休日]なし
[料金]入場無料
[アクセス]九州道植木ICより25分
[駐車場]500台
「フードパル熊本」の詳細はこちら
まとめ
ワンコイン以下で遊べる冬でも楽しい熊本の室内あそびスポット8選を紹介しました。これからの冬休みなどぜひお子さんと一緒におでかけしてみてください。
※この記事は2015年12月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。