昔ながらの建物に足を踏み入れると、そこには時代を飛び越えたノスタルジックな別世界が♪そんな、レトロな風情を残しつつ心地よく改装されたおしゃれ空間のカフェで素敵なグルメを頬張りながらほっこりする時間は、あわただしい日常を一瞬にして忘れさせてくれるはず。
旅先で定番の観光スポットを回りつくしたら、そんなおしゃれでゆったりと過ごせるカフェをみつけて訪れてみるのも素敵。
一人で古き良き古民家カフェを訪れゆったりすごすのもいいし、カフェを巡るドライブデートへいくのもおすすめ。今回は、東北にある古民家&リノベーションカフェをご紹介します。
※この記事は2021年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
海が見えるカフェと農園 月見亭【福島県いわき市】
丘に続く坂道を160歩で到着。絶景オーシャンビューに感動!




大窓から海を眺めつつ自然派カフェランチを。
看板を手掛かりに細い坂道を登ること2~3分。春の潮風が心地よい丘の上に立つマリンカラーの古民家カフェ。しばし海を眺めたら、玄関で靴を脱いでいざ店内へ。大窓の向こうは小さな港町と広大な太平洋の絶景が広がる。内装やタイル敷きの床などは、約800名のボランティアと3年かけてDIYしたというこだわり!
[TEL]050-1099-0262
[住所]福島県いわき市折戸字折戸36-3
[営業時間]11時~17時(LO16時30分)
[定休日]水・木
[アクセス]常磐道いわき湯本ICより25分
[駐車場]なし(中之作港に駐車可)
[席数]13席
[予約]可(電話)
「海が見えるカフェと農園 月見亭」の詳細はこちら
蕎麦カフェSCHOLA【福島県昭和村】
ノスタルジーな時が流れる、映画の舞台になった校舎へ。





開放中の校舎に入ればあの日の想い出が蘇る。
舞台は廃校になった築80年の旧喰丸小学校。無料開放中の木造校舎では、当時の教室や教科書がそのまま展示されている。新校舎をリノベしたカフェでは、地元昭和村産の蕎麦100%を使った挽きたて・打ちたて・茹でたての3たて十割蕎麦の他に、モチモチ食感の蕎麦ガレットや季節のスイーツもいただける。
[TEL]080-6657-3381
[住所]福島県大沼郡昭和村喰丸字宮前1374
[営業時間]4~11月 11時~15時30分(LO15時)、12~3月 11時~14時30分(LO14時)
[定休日]日・月、臨時営業・休業あり
[アクセス]磐越道会津坂下ICより60分
[駐車場]6台
[席数]26席
[予約]可(電話)
「蕎麦カフェSCHOLA」の詳細はこちら
cafeかいめんこや【宮城県栗原市】
明治創業の元薬屋カフェでノスタルジックな喫茶時間。




骨董や古雑貨に囲まれ、おしゃれなカフェメシを。
レトロな骨董品やアンティーク雑貨の数々。明治創業の薬屋だった築100余年の物件をリノベした空間で、クラシカルな日本を感じながら一服できる。2015年に商店街で最初のリノベ物件としてオープンして以来、近所の空き家をリノベした雑貨屋や飲食店が続々オープンしている。今ではその数15軒。
[TEL]090-1169-1523
[住所]宮城県栗原市栗駒岩ケ崎六日町86
[営業時間]11時~19時
[定休日]水・木
[アクセス]東北道若柳金成ICより20分
[駐車場]なし
[席数]18席
[予約]不可
「cafeかいめんこや」の詳細はこちら
矢ノ目糀屋 糀屋カフェたんとkitchen【山形県河北町】
土蔵の小さな糀屋カフェでじんわり沁みる糀グルメを。






四代目を継承するため東京から夫婦で移住。
愛され続けた老舗糀屋の味を絶やすまいと、夫婦揃って移住して四代目を継承。ご縁のある築100年余の土蔵を製造工房&ショップインカフェに改装。糀や味噌の製造からカフェの運営まで、全工程をご夫婦が行うこだわり。自慢の味噌や糀を使った新感覚グルメの数々は、体の奥まで深く沁みいる旨さ。一度味わって!
[TEL]0237-85-0330
[住所]山形県西村山郡河北町谷地甲90
[営業時間]12時~18時(LO17時30分)※製造や出張等による臨時休業もある為、お出かけ前にSNSや電話にてご確認ください。
[定休日]日、毎月8日・28日
[アクセス]東北中央道東根ICより8分
[駐車場]7台
[席数]14席
[予約]不可
「矢ノ目糀屋 糀屋カフェたんとkitchen」の詳細はこちら
おやさい cafe AOMUSHI【山形県新庄市】
新緑がそよぐ広大なガーデンで窯焼き本格ナポリピッツァ。





広大な複合施設内でランチのちお買い物。
カフェ・ギャラリー・産直市場・ゲストハウスetc…。約10haの敷地に点在する昭和初期の元蚕糸試験場を、市が複合施設として改築。カフェのおしゃれな内装や家具の多くは、地元のデザイナーや職人がDIYしたものだという。東京で研鑽を積んだイタリアンシェフ監修の本格ナポリピッツァは絶品!
[TEL]090-2883-1064
[住所]山形県新庄市十日町6000-1
[営業時間]11時~20時(LO19時30分)
[定休日]月、不定
[アクセス]東北中央道新庄北ICより7分
[駐車場]隣接する駐車場
[席数]33席
[予約]可(電話・SNS)
「おやさい cafe AOMUSHI」の詳細はこちら
古民家交流空間永TOKOSHIE【岩手県金ケ崎町】
裸電球の灯りで読書タイム…、大正浪漫な古民家カフェへ。



時代を超えた空間が永くご縁を紡ぐ場に。
田舎道を進むと田園風景に佇む築130年の古民家がぽつり。玄関を入ると囲炉裏があり、明治・大正時代からの時を凝縮した空間が出迎えてくれる。座敷の畳や古材の梁や柱、本コーナーの古本の匂い、民芸の椅子からアンティークなソファーまで。居心地の良い場所を見つけたら、珈琲片手に時間を忘れて寛いで欲しい。
[TEL]0197-34-4777
[住所]岩手県胆沢郡金ケ崎町永栄平の下22
[営業時間]11時~17時(ランチLO14時30分)
[定休日]月・火
[アクセス]東北道水沢ICより10分
[駐車場]15台
[席数]20席
[予約]可(電話)
「古民家交流空間永TOKOSHIE」の詳細はこちら
ネビラキカフェ【岩手県西和賀町】
デッキテラス席で春うらら♪湖畔のカフェで過ごす休日。



リノベカフェとエコツアーで西和賀町を満喫。
「ここにカフェがあれば素敵だね。」そんな夢をご夫婦で実現!自宅ガレージをDIY改装したカフェの裏には、穏やかな錦秋湖がドドーンと広がる絶景。湖畔の新緑や山桜を眺めながら、オープンテラスでのんびりカフェタイムが楽しめる。春は事前予約でゆったり錦秋湖の水没林を抜けるカヌーツアー(4月下旬~)にも参加できる。
[TEL]080-5060-8790
[住所]岩手県和賀郡西和賀町川尻40-57-8
[営業時間]11時~17時
[定休日]月・火
[アクセス]秋田道湯田ICより5分
[駐車場]5台
[席数]14席
[予約]不可
「ネビラキカフェ」の詳細はこちら
YAMAMO GARDEN CAFE【秋田県湯沢市】
伝統×イノベーションで醸す秋田発世界行き発酵グルメ!






創業慶応3年の老舗で最新の発酵食を体感。
江戸末期から続く味噌醸造元。今の七代目が伝統に革新的なビジョンを加えて、工場をショップインカフェに改装を行った。独自抽出した「特許出願Viamver酵母」による新商品や発酵グルメへの応用など、世界的な発酵食ムーブメントの最先端にいる蔵元といえる。まさにオンリーワンの味を気軽に体験してほしい。
[TEL]0183-73-2902
[住所]秋田県湯沢市岩崎124
[営業時間]10時~18時(ディナー完全予約制)
[定休日]不定
[アクセス]湯沢横手道路湯沢ICより10分
[駐車場]10台
[席数]18席
[予約]可(電話・HP)
「YAMAMO GARDEN CAFE」の詳細はこちら
赤い屋根の喫茶店「駅舎」【青森県五所川原市】
桜の駅舎からガタンゴトン鉄道を眺める春のひと時。




赤い屋根の古い駅舎にジャズが流れる喫茶店。
1976年まで芦野公園駅として愛された旧駅舎をリノベーション。文豪・太宰治の紀行文にも登場する赤い屋根がシンボルの喫茶。ゆったりとしたジャズが流れる昭和レトロな館内で、名物の馬肉カレーや手作りスイーツを堪能して。運がよければ線路にかかる桜のトンネルを電車が走り抜けるシーンに出会えるかも!
[TEL]0173-52-3398
[住所]青森県五所川原市金木町芦野84-171
[営業時間]10時~17時
[定休日]水
[アクセス]【電車】津軽鉄道芦野公園駅より徒歩すぐ 【車】津軽道五所川原ICより15分
[駐車場]5台
[席数]30席
[予約]可(電話・HP)
「赤い屋根の喫茶店「駅舎」」の詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。