close

2021.03.08

【京都】お散歩におすすめスポット41選!春のデートや一人旅で街を散策しよう<2021>

祇園~清水エリア

京都を代表する寺社が集まり、茶屋文化も息づく華やかなエリア。京都ならではのトレンド感あふれるグルメや土産も花見のおともに。

高台寺【京都市東山区】

高台寺
波心庭に咲くシダレザクラは気品漂う美しさ

白砂の庭に映えるシダレザクラ。
秀吉の正室・ねねゆかりの寺をソメイヨシノやコウダイジザクラなど約50本の桜が彩る。3月27日~4月3日は、狐の嫁入り行列を開催予定(17時~と18時~)。

[桜の見頃]3月下旬~4月上旬
<春の夜間特別拝観>
[期間]3月12日~5月5日
[時間]17時~22時(最終受付21時30分)
[料金]大人600円、中高生250円

■高台寺
[TEL]075-561-9966
[住所]京都府京都市東山区高台寺下河原町526
[営業時間]9時~17時30分(最終受付17時) ※春の特別拝観(昼)は3月12日~5月5日
[定休日]なし
[料金]拝観料大人600円、中高生250円
[駐車場]100台(拝観で駐車料金サービス有)
「高台寺」の詳細はこちら

清水寺【京都市東山区】

清水寺
朱塗りの三重塔や仁王門と薄ピンクの桜が華麗にコラボ(画像提供:PIXTA)
清水寺
清水の舞台が桜の雲海に浮かんでいるかのよう。幻想的な夜も美しい(画像提供:PIXTA)
清水寺
桜鈴(500円)。願い事が叶うと言われているお守り。桜模様の中から鈴音がチリン♪

桜の雲海に包まれる優美な世界。
昨年12月に「平成の大改修」が完了し、清水の舞台も全面開放。ソメイヨシノやヤマザクラなど約1000本の桜が彩る境内を眼下に眺めて。

[桜の見頃]3月下旬~4月上旬
<夜間特別拝観>
[期間]3月27日~4月4日
[時間]18時~21時受付終了
[料金]高校生以上400円、小中学生200円

■清水寺
[TEL]075-551-1234
[住所]京都府京都市東山区清水1-294
[営業時間]6時~18時(季節により変動あり)
[定休日]なし
[料金]拝観料高校生以上400円、小中学生200円
[駐車場]なし
「清水寺」の詳細はこちら

浄土宗総本山 知恩院【京都市東山区】

浄土宗総本山 知恩院
高さ24mの荘厳な三門。両脇にはソメイヨシノが色づく

国宝の三門が桜で華やぐ。
約200本のソメイヨシノやヤマザクラなどが境内を春色に染める。枯山水の友禅苑や池泉庭園の方丈庭園で咲くシダレザクラも必見。

[桜の見頃]3月下旬~4月上旬
<知恩院春のライトアップ2021>
[期間]3月26日~4月4日(予定)
[時間]17時45分~21時30分(21時受付終了)
[料金]大人600円、小中学生300円

■浄土宗総本山 知恩院
[TEL]075-531-2111
[住所]京都府京都市東山区林下町400
[営業時間]9時~16時30分(最終受付16時、方丈庭園の最終受付は15時50分)※共通券販売は15時20分迄
[定休日]なし
[料金]境内無料。庭園拝観料(友禅苑・方丈庭園共通券)高校生以上500円、小中学生250円
[駐車場]なし
「浄土宗総本山 知恩院」の詳細はこちら

八坂神社【京都市東山区】

八坂神社
南側にある南楼門の両側をソメイヨシノが華やかに彩る(画像提供:PIXTA)
八坂神社
美御前社には美人姉妹と伝わる神宗像三女神が祀られている
八坂神社
お肌と心が美しく磨かれるといわれる美容水。お肌に数適馴染ませて

朱塗りの南楼門が春色に華やぐ。
桜を愛でるなら、四条通に面した西楼門よりも正門である南楼門からぜひ。国宝の本殿にお参りしたら、美人祈願で知られる美御前社にもお参りを。

[桜の見頃]3月下旬~4月上旬

■八坂神社
[TEL]075-561-6155
[住所]京都府京都市東山区祇園町北側625
[営業時間]24時間参拝可
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[駐車場]なし
「八坂神社」の詳細はこちら

天【京都市東山区】

天
トラりん手摺り小箱金平糖セット 770円
天
香紙・サクラ 495円
天
玉どーる(お菓子入り各1650円、お菓子なし各1320円)

京都の古典がかわいい和雑貨に。
西陣にある自社工房で作る和雑貨や、手漉ハガキ、作家モノの陶器など手仕事の雑貨が揃う。「トラりん手摺り小箱金平糖セット」は、手摺り型染めで製作した貼箱にフルーツ風味の金平糖入り。栞は「桜風」の香り付き。財布に入れたり手紙に添えたり。「玉どーる」は、和紙で作られた球体形の小物入れ。招き猫や忍者の人形がかわいい。併設カフェでは抹茶レアチーズケーキなども味わえる。

■天
[TEL]075-533-6252
[住所]京都府京都市東山区清水2-208-10
[営業時間]11時~18時(LO17時30分)※状況によって変動あり
[定休日]なし(臨時休業あり)
[駐車場]なし
「天」の詳細はこちら

【京都肉×青果サワー京~miyako~】【京都市東山区】

【京都肉×青果サワー京~miyako~】
京-miyako-セット 2500円。オリジナルの青果サワーは約20種から選んで※ランチ限定
カウンター席や、シャンデリアが輝く和風個室も

多彩な肉料理をちょっとずつ♪
2020年5月1日OPEN。京都産肉と青果サワーの専門店。ランチは、京都産黒毛和牛、京赤地鶏、都ポークを使った3種のミニ丼や、肉おばんざい、肉飛龍頭などが美しく並ぶ。

■【京都肉×青果サワー京~miyako~】
[TEL]075-746-3099
[住所]京都府京都市東山区富永町108-3
[営業時間]11時30分~15時(LO14時)、17時30分~23時(LO22時)
[定休日]不定
[駐車場]なし
「【京都肉×青果サワー京~miyako~】」の詳細はこちら

金の百合亭【京都市東山区】

金の百合亭
オリジナル抹茶パフェ「桜雲」1230円※3月上旬~4月上旬

春爛漫のパフェでお花見気分。
季節ごとに替わる芸術品のような抹茶パフェが名物。ふわふわの綿菓子は春霞のよう。抹茶プリンや2色の白玉団子も。春は、東山と祇園の桜風景をイメージし、桜花の練り切りや桜シフォン、桜あんなど桜尽くし♪

■金の百合亭
[TEL]075-531-5922
[住所]京都府京都市東山区祇園町北側292-2 2階
[営業時間]11時~18時(LO17時30分)
[定休日]水・木
[駐車場]なし
「金の百合亭」の詳細はこちら

京都祇園茶寮【京都市東山区】

京都祇園茶寮
八坂のどら焼きセット 1375円
京都祇園茶寮
蔵だし食パン 1320円。ペーストは、バター、あんこなどその日替わり
京都祇園茶寮
抹茶ラテ 1034円。注文を受けてから一杯ずつ点ててくれる

組み合わせが楽しいどら焼き。
2020年8月15日OPEN。蔵をリノベーションしたセレクト茶寮。3種の皮(プレーン、抹茶、竹炭)と3種のあん(粒あん、抹茶あん、白ゆずあん)から好きな組み合わせを選んで。セットのどら焼きは1個。店内の工房で焼き上げる看板メニューの食パンは、小麦本来の旨みと香りが豊か。伝統工芸品のショップも併設。

■京都祇園茶寮
[TEL]075-746-6728
[住所]京都府京都市東山区祗園町南側506
[営業時間]9時~18時(LO17時30分)
[定休日]なし
[駐車場]なし
「京都祇園茶寮」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード