ツツジ絶景ドライブコース【静岡県熱海市エリア】
姫の沢公園
↓ 車15分
熱海銀座おさかな食堂
姫の沢公園

6万株のツツジが山の斜面を染め上げる。
ツツジの見頃はGW頃。遠くからピンクに染まった丘を眺めてもよし、ツツジ園の中に入ってツツジに囲まれてもよし。広大な園内にはアスレチックやハイキングコースも整備されている。
駐車場は3カ所。ツツジ園へは林間駐車場が一番近くて台数が多い。熱海駅からバスを利用するのもいい。
[TEL]0557-83-5301
[住所]静岡県熱海市伊豆山字姫の沢1164-1
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】東名沼津ICより50分
[駐車場]117台
「姫の沢公園」の詳細はこちら
熱海銀座おさかな食堂

インパクト抜群の高さ20㎝の丼!
SNS映えする豪華海鮮丼が話題の店。中でもネギトロやカンパチが山盛りになった「海鮮てっぺん丼(2728円)」は、インパクト抜群!
[TEL]0557-82-3715
[住所]静岡県熱海市銀座町8-8
[営業時間]11時~15時(LO14時)※夜は「おさかな酒場」:17時~22時(LO:フード21時、ドリンク21時30分)
[定休日]第3木(3・7月を除く)
[駐車場]なし
「熱海銀座おさかな食堂」の詳細はこちら
桜絶景ドライブコース【静岡県富士山エリア】
COW RESORT IDEBOK in 朝霧
↓ 車15分
田貫湖の桜
↓ 車25分
お好み食堂伊東
COW RESORT IDEBOK in 朝霧





雄大な富士山×牛の放牧、のどかな景色にほっこり。
“いでぼく牛乳”で知られる井出種畜牧場のリゾート施設。富士山を望む高原で牛が草を食む牧場のほかに、手ぶらBBQ施設やチーズ&ピザショップ、ジェラートバーなどが点在する。いでぼく牛乳を使ったお土産も豊富にラインナップ。
[TEL]0544-52-3697
[住所]静岡県富士宮市人穴728
[営業時間]10時~18時(12月~2月は~17時)
[定休日]水(祝は営業、7月~9月は無休)
[アクセス]【車】新東名新富士ICより35分
[駐車場]50台
「COW RESORT IDEBOK in 朝霧」の詳細はこちら
田貫湖の桜

富士山と桜の競演!これぞ日本の春絶景。
標高660mにある周囲約3.3㎞の湖。湖岸には遊歩道やキャンプ場が整備され、4月中旬は富士山とヤマザクラの絶景が楽しめる。例年4月下旬はダイヤモンド富士が見られることも。
[TEL]0544-27-5240(富士宮市観光協会)
[住所]静岡県富士宮市佐折634-1
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【車】新東名新富士ICより40分
[駐車場]200台
お好み食堂伊東

地元の人に愛され続ける、富士宮名物を堪能あれ。
1975(昭和50)年創業。桜エビや肉、シイタケが入った、ご当地グルメ・富士宮焼きそば(五目)が一番人気だ。お好み焼きの中に焼きそば麺が入ったモダン焼き風のしぐれ焼きもおすすめ。
[TEL]0544-27-6494
[住所]静岡県富士宮市淀師468-2
[営業時間]10時30分~18時(LO17時30分)※テイクアウト最終受付17時30分、売り切れ次第終了
[定休日]月・火(祝日の場合は翌日)
[アクセス]【車】新東名新富士ICより20分
[駐車場]25台
「お好み食堂伊東」の詳細はこちら
花畑絶景ドライブコース【静岡県浜松市・浜名湖エリア】
石松餃子 本店
↓ 車15分
いちご農園SHIMONTA&ジェラート工房
↓ 車35分
はままつフラワーパーク
石松餃子 本店



浜松名物といえば餃子!限定メニューにも注目。
2020年4月に移転増床オープン。遠州産の豚肉と甘みのあるキャベツをたっぷり詰めた、自慢の浜松餃子は、あっさり味で箸が進む。てりたま餃子といった変わりダネと食べ比べも楽しい。
[TEL]053-586-8522
[住所]静岡県浜松市浜北区平口252-1
[営業時間]11時~14時30分、17時~20時30分(土日祝は11時~21時30分)※LO各30分前
[定休日]なし
[アクセス]【車】新東名浜松浜北ICより15分
[駐車場]64台
「石松餃子 本店」の詳細はこちら
いちご農園SHIMONTA&ジェラート工房




摘みたて完熟いちごをジェラートで満喫♪
常時3~4種が食べ比べできるいちご狩り農園。併設のジェラート工房では旬の地元素材を使った手作りジェラートが楽しめる。自家栽培のいちごを使用した、甘酸っぱいいちごソルベが人気。
[TEL]053-432-8050
[住所]静岡県浜松市東区大瀬町2046
[営業時間]9時~17時(季節変動あり)
[定休日]火(祝日の場合は翌日)
[アクセス]【車】東名浜松ICより8分
[駐車場]30台(土日100台)
「いちご農園SHIMONTA&ジェラート工房」の詳細はこちら
はままつフラワーパーク


麗らかな春の訪れを告げる、花と緑のテーマパークへ。
約30万平米の広大な敷地を3000種の植物が彩る植物園。3月下旬~4月中旬は桜とチューリップの競演が見事だ。
“自然との共生”をテーマに、植物を組み合わせて作ったモザイカルチャー「森の仲間たち」にも注目。ベンチで記念撮影も!3月20日~6月13日は「浜名湖花フェスタ」を開催。
[TEL]053-487-0511
[住所]静岡県浜松市西区舘山寺町195
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)※季節変動あり
[定休日]なし
[料金]入園高校生以上600円~1000円、小・中学生300円~500円(季節変動あり)
[アクセス]【車】東名舘山寺スマートICより5分
[駐車場]586台(1回200円)※花フェスタ期間中は営業時間・料金変動あり
「はままつフラワーパーク」の詳細はこちら
ネモフィラ絶景ドライブコース【静岡県浜松市エリア】
浜名湖ガーデンパーク
↓ 車15分
志ぶき
浜名湖ガーデンパーク


360度見渡す限りの青いカーペット。
3000平米と広大な花ひろばには、30万本のネモフィラが咲き誇る。4月3日~6月6日には「スプリングフェスタ2021」が開催され、ネモフィラ以外にもさまざまな花の開花リレーが続く。高さ50mの展望塔に上って、眼下に広がる地上絵も堪能しよう。
園内には遊覧船が運航しており、船から観賞するのも粋。この時季はツツジや藤も見頃。花ひろばは公園南側の野外ステージの横にあるので、南駐車場が便利。台数が少ないので、早めに向かおう。
[TEL]053-488-1500
[住所]静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
[営業時間]8時30分~17時※7月・8月は18時まで
[定休日]12月29日~1月3日
[料金]無料
[アクセス]【車】東名舘山寺スマートICより20分
[駐車場]1800台
「浜名湖ガーデンパーク」の詳細はこちら
志ぶき

良質なうなぎを味わえる老舗。肉厚のうなぎを贅沢に味わうなら「上うな重(3980円)」を!甘さ控えめの自家製タレと風味豊かなうなぎがベストマッチ。
[TEL]053-487-0153
[住所]静岡県浜松市西区舘山寺町2252-1
[営業時間]11時~15時、18時~20時30分※土日祝の夜は17時~20時
[定休日]月の夜、水
[駐車場]18台
「志ぶき」の詳細はこちら
湖絶景ドライブコース【静岡県湖西市〜浜松市エリア】
浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン
↓ 車8分
長坂養蜂場
↓ 車35分
大草山(かんざんじロープウェイ乗り場)
浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン



降り注ぐ太陽の光と爽やかな浜名湖の風。
浜名湖や近海で獲れる魚をメインに使い、体にやさしいフレンチを提案。コース料理は敷居が高いという人は、ランチで気軽に利用できるカフェ&バーがおすすめ。せり出すように造られたデッキテラスから浜名湖を一望!
[TEL]053-578-1000
[住所]静岡県湖西市横山317-93
[営業時間]カフェ&バー11時~17時(LO)
[定休日]水
[アクセス]【車】東名三ヶ日ICより15分
[駐車場]40台
「浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン」の詳細はこちら
長坂養蜂場



80種類以上の商品がずらり!
創業86年のはちみつ専門店。二代目社長がおいしさを追求してブレンドした「二代目の蜂蜜」が看板商品。追いはちみつが話題のソフトクリームは平日のみの販売。
[TEL]053-524-1183
[住所]静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1
[営業時間]9時30分~17時30分
[定休日]水、第2火
[アクセス]【車】東名三ヶ日ICより15分
[駐車場]70台
「長坂養蜂場」の詳細はこちら
「長坂養蜂場」のはクチコミ・周辺情報こちら
大草山

ロープウェイで行こう♪
かんざんじ温泉の対岸にある標高113mの山。湖上にかかるロープウェイは国内でも珍しく、頂上にはオルゴールミュージアムもある(運行状況はHPを確認)。
[TEL]053-487-0152(浜名湖かんざんじ温泉観光協会)
[住所]静岡県浜松市西区舘山寺町
[料金]「かんざんじロープウェイ」往復大人840円、3歳~小学生420円
[アクセス]【車】東名舘山寺スマートICより7分
[駐車場]「かんざんじロープウェイ」駐車場を利用(1回900円※繁忙期1000円)
「大草山」の詳細はこちら
富士山絶景ドライブコース【静岡県静岡市エリア】
ごはん屋さくら
↓ 車35分
三保松原
↓ 車30分
静岡県立登呂博物館
ごはん屋さくら



まさに、駿河湾の宝石、今だけのプリプリ食感。
サクラエビが名物の食事処。すぐ近くの漁港で獲れるサクラエビは例年4月中旬~GW頃が入荷のピーク。生、釜揚げ、かき揚げ、お吸い物など、異なる香りと食感で存分に味わえる。豊富な丼メニューや清水のマグロも気になる!
[TEL]054-376-0101
[住所]静岡県静岡市清水区由比今宿1027-8
[営業時間]平日11時~16時、土曜10時30分~19時、日祝10時30分~18時
[定休日]火
[アクセス]【車】東名清水ICより18分
[駐車場]16台
「ごはん屋さくら」の詳細はこちら
三保松原

駿河湾に映える冠雪の富士山。
約5kmの海岸線に3万本もの松の木が生い茂り、富士山と相まってまるで浮世絵のような美しい風景に。2013年には富士山世界文化遺産の構成資産にも登録された。
[TEL]054-340-2100(静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」)
[住所]静岡県静岡市清水区三保
[アクセス]【車】東名清水IC・日本平久能山スマートICより各25分
[駐車場]「羽衣公園」駐車場173台
「三保松原」の詳細はこちら
静岡県立登呂博物館


2000年前の営みがここに。
国内で初めて発見された弥生時代の水田跡「登呂遺跡」を中心に、博物館ではこの地で出土した土器や農具など約400点を展示。火おこしなどの実演見学もできる。
[TEL]054-285-0476
[住所]静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5
[営業時間]9時~16時30分(登呂公園は24時間開放)
[定休日]月(祝日の場合は翌平日)
[料金]博物館2階観覧料大人300円、大学生・高校生200円、小・中学生50円
[アクセス]【車】東名静岡IC・日本平久能山スマートICより各10分
[駐車場]50台(1回400円※利用は8時30分~17時(最終入庫16時30分)
「静岡県立登呂博物館」の詳細はこちら
「静岡県立登呂博物館」のクチコミ・詳細情報はこちら
橋絶景ドライブコース【静岡県藤枝市〜島田市エリア】
ちっきん
↓ 車30分
蓬莱橋
↓ 車17分
ふじのくに茶の都ミュージアム
ちっきん

無化調のあっさり味。
朝7時の開店前から行列ができることもある、藤枝“朝ラー”の人気店。にぼしの頭と腑も使っていながら、生臭さを全く感じさせない濁りのないスープが特徴。
[TEL]054-646-6078
[住所]静岡県藤枝市田中2-13-6
[営業時間]7時~14時
[定休日]日・月
[料金]120%煮干しらあめん870円
[アクセス]【車】東名焼津ICより7分
[駐車場]15台
「ちっきん」の詳細はこちら
蓬莱橋

遮るもののない絶景散歩。
世界一長い木造歩道橋としてギネスブックにも認定された世界的な観光名所。長い木=長生きの橋、全長897.4m(厄なし)の語呂合わせも縁起よし。往復40分。
[TEL]090-7866-1056(蓬莱橋)
[住所]静岡県島田市
[料金]通行料中学生以上100円、小学生10円
[アクセス]【車】新東名島田金谷ICより20分
[駐車場]第1P26台、第2P70台
「蓬莱橋」の詳細はこちら
ふじのくに茶の都ミュージアム



触って、嗅いで、味わって、お茶のすべてがここに。
茶道体験、抹茶挽き体験、世界のお茶体験などお茶にまつわるさまざまな体験を用意。富士山展望ホールでは急須で丁寧にいれた煎茶が味わえるほか、各種イベントも随時開催。4月下旬から5月上旬には茶摘み体験も開催。
[TEL]0547-46-5588
[住所]静岡県島田市金谷富士見町3053-2
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)※茶室は9時30分~16時(最終入館15時30分)
[定休日]火(祝日の場合は翌平日)
[料金]観覧料15歳以上300円(学生・70歳以上は無料※要証明)
[アクセス]【車】新東名島田金谷ICより13分
[駐車場]80台
「ふじのくに茶の都ミュージアム」の詳細はこちら
桜絶景ドライブコース【静岡県するがエリア】
蓮華寺池公園
↓ 車8分
マルナカ
↓ 車8分
ななや 藤枝店 自家製菓子工房
↓ 車20分
KADODE OOIGAWA
蓮華寺池公園

水面に映える鏡桜は圧巻!池沿いの園路を花見散歩。
ジャンボすべり台や芝生広場などの施設が充実。3月中旬~4月上旬は池畔に1300本の桜が咲き誇る。見頃の異なる多品種の桜を植樹しているため、花見が長期間楽しめるのも魅力。
[TEL]054-643-3487(藤枝市花と緑の課)
[住所]静岡県藤枝市若王子474-1
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【車】新東名藤枝岡部ICより10分
[駐車場]500台
「蓮華寺池公園」の詳細はこちら
マルナカ

温・冷の2 杯注文が定番。ご当地ラーメンがウマい。
藤枝に根付く朝ラー文化発祥の店と言われる老舗。昔ながらの醤油ラーメンと、ワサビを溶かして食べる冷やしの1人2杯オーダーが藤枝流だ。温・冷ともにテイクアウトすることもできる。
[TEL]054-646-1516
[住所]静岡県藤枝市志太3-1-24
[営業時間]8時30分~13時20分(売り切れ次第終了)
[定休日]日祝、第2・4土(臨時休あり)
[アクセス]【車】藤枝バイパス谷稲葉ICより8分
[駐車場]20台
「マルナカ」の詳細はこちら
ななや 藤枝店 自家製菓子工房

世界一濃い!?製茶問屋が作るジェラートで抹茶を味わう。
藤枝の製茶問屋・丸七製茶が手がけるスイーツ工房。自家製抹茶ジェラートは7段階から好みの濃度が選べる。一番人気は1kg15万円ほどの高級抹茶を使った、最も濃度の濃い「No.7」。
[TEL]054-646-7783
[住所]静岡県藤枝市内瀬戸141-1
[営業時間]10時~18時
[定休日]水(祝は営業)
[アクセス]【車】新東名島田金谷ICより25分
[駐車場]15台
「ななや 藤枝店 自家製菓子工房」の詳細はこちら
KADODE OOIGAWA



蒸し&火入れで味が変わる!?16種の緑茶を飲み比べ。
2020年11月に誕生した複合商業施設。大井川流域の農産物が並ぶマルシェやレストランなどがあり一日楽しめる。おすすめは、地元で栽培された緑茶16種の飲み比べ。茶葉の蒸し時間や火入れによって変化する風味の違いを感じよう。
[TEL]0547-39-4073
[住所]静岡県島田市竹下62
[営業時間]9時~19時(施設により異なる)※変動あり
[定休日]1月1・2日(臨時休あり)
[アクセス]【車】新東名島田金谷ICよりすぐ
[駐車場]550台
「KADODE OOIGAWA」の詳細はこちら
芝桜絶景ドライブコース【山梨県富士河口湖町エリア】
富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)
↓ 車7分
道の駅 朝霧高原
富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)


芝桜×富士山の絶景コラボレーション。
ベストスポットは会場内にある「竜神池の前に咲き誇る一面の芝桜」と「富士山」が映る場所。さまざまな場所でこのコラボが見られるので、自分のお気に入りの場所を探してみて。日中は混雑しがちなので、やはり朝一番が狙い目。
「富士山うまいものフェスタ」も同時開催しているので、花×富士山×グルメを楽しめる。
[TEL]0555-89-3031(富士芝桜事務局)
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
[営業時間]8時~17時(時季により変動あり)
[定休日]まつり期間中は無し
[料金]中学生以上800円、3歳以上250円
[アクセス]【車】中央道河口湖ICより25分
[駐車場]1500台(500円)
「富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)」の詳細はこちら
道の駅 朝霧高原

高原グルメが人気!
雄大な富士山が望める朝霧高原に位置。朝霧高原のブランド豚「朝霧ヨーグル豚」を使用した肉丼(700円)がイチオシ。アイス工房のあさぎり牛乳ソフトも人気。
花桃絶景ドライブコース【長野県阿智村エリア】
南信州阿智村 花桃の里
↓ 車5~10分
そば処 おにひら 昼神店
南信州阿智村 花桃の里

のどかな山間の揺れる、赤、白、ピンクの三色花桃。
「日本一の桃源郷」との呼び声も高い、花桃の名所。村内に植えられた1万本もの花桃は、赤、白、ピンクと目にも鮮やか。見頃期間中は混雑するため、比較的空いている早朝または夕方が狙い目。
村内の中でも、昼神温泉、月川温泉、清内路地区の美しさは圧巻。はなもも街道を車窓から眺めるのも。例年、花桃まつり期間中は、昼神温泉から花桃の里間でシャトルバスを運行。事前に公式HPをチェック!
[TEL]0265-43-3001 (阿智☆昼神観光局)
[住所]長野県下伊那郡阿智村
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】中央道園原ICより5分
[駐車場]3000台(有料)
「南信州阿智村 花桃の里」の詳細はこちら
そば処 おにひら 昼神店

風味豊かな絶品そば。
地元産玄そばを自家製粉し、粗挽きに仕上げた、風味豊かなそばが人気。自家製のくるみだれ五平餅やそば団子なども提供している。
[TEL]0265-43-3930
[住所]長野県下伊那郡阿智村智里331-1
[営業時間]6時~17時※食事は10時~16時
[定休日]なし
[アクセス]【車】中央道園原ICより10分
[駐車場]無料駐車場隣接
「そば処 おにひら 昼神店」の詳細はこちら
水仙絶景ドライブコース【長野県諏訪市エリア】
上川河川敷
↓ 車10分
くらすわ
上川河川敷

水仙と桜がほぼ同時に開花。ピンクと黄色の見事な競演。
諏訪湖へそそぐ上川の上流の土手には桜、そのすぐ下の河川敷には水仙の群生が広がる。水仙×桜は意外と珍しく、観光客はもちろん、地元の人からも愛されている。河川敷に広がる黄色い水仙のじゅうたんから桜を見上げる景色はずっと見ていられるほど美しい。
河川敷の道路は一方通行で、路上駐停車もNG。また交通量が多いので、横断する際には注意しよう。
[TEL]0266-52-4141(諏訪市都市計画課)
[住所]長野県諏訪市四賀
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】中央道諏訪ICより5分
[駐車場]なし
くらすわ

ランチメニューは4種類。
おすすめは「信州十四豚のグリル(1950円)」。ソースや付け合わせは2カ月ごとに変更され、旬の素材で季節感を演出。
[TEL]0266-52-9640(レストラン直通)
[住所]長野県諏訪市湖岸通り3-1-30
[営業時間]【ショップ】9時~19時 【レストラン】11時~15時(LO14時)、17時30分~22時(LO21時)
[定休日]不定(水曜はランチのみ)
[駐車場]90台
「くらすわ」の詳細はこちら
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。