鎌倉の代表的なお土産「鳩サブレー」を製造・販売する豊島屋。その豊島屋がプロデュースするスイーツ&パン店があるのをご存知でしたか?
日本家屋の和カフェ「豊島屋菓寮 八十小路」、パティスリー「豊島屋洋菓子舗 置石」、ベーカリー「鎌倉駅前 扉店」、3つのお店の特徴やメニューなどをご紹介します。
※この記事は2020年3月8日時点での情報です。
休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
鳩サブレ―の豊島屋

鎌倉観光の定番土産のひとつ「鳩サブレー」。
「鳩サブレー」は1894(明治27)年創業の「豊島屋」を代表するお菓子で、おいしいのはもちろんですが、かわいらしい見た目やレトロなパッケージも人気の理由です。
鎌倉には、その「豊島屋」が直営するスイーツやパンのお店が3店あるのをご存知でしたか?ランチやカフェも楽しめて鶴岡八幡宮や鎌倉散策の立ち寄りスポットとしてもおすすめですよ♪
和カフェ「豊島屋菓寮 八十小路」
二ノ鳥居にほど近いお店

和カフェ「豊島屋菓寮 八十小路(はとこうじ)」は、鶴岡八幡宮の参道である若宮大路と、参道に並行した商店街、小町通りに挟まれた小路に面しています。

二ノ鳥居や鎌倉駅に近い場所にありながら人通りがそれほど多くないので、ゆったりとした雰囲気のお店です。
お店の脇を通って、「豊島屋 本店」へ行くこともできますよ。
おすすめメニューを紹介

ぜひ、いただきたいのは「本わらび餅」。わらび粉100%の珍しいわらび餅で、きな粉も神奈川県津久井産のものを使用した上質な品です。
注文が入ってから作るため、温かいのも特徴。とろとろのわらび餅と、きめ細かいきな粉の食感が絶品ですよ。

また、見た目がかわいらしい「あん蜜」もおすすめ♪鳩をかたどった寒天がポイントです。
半分が淡いピンクに染まった白玉や寒天などの具材の下には、あんこが。甘さ控えめでさっぱりといただけますよ。
[TEL]0467-24-0810
[住所]神奈川県鎌倉市小町2-9-20
[営業時間]10時30分~17時
[定休日]火曜・水曜(祝日の場合は営業)
[アクセス]JR・江ノ電 鎌倉駅より徒歩4分
「豊島屋菓寮 八十小路」の詳細はこちら
パティスリー「豊島屋洋菓子舗 置石」
二ノ鳥居が望めるお店

「豊島屋洋菓子舗 置石」は、洋菓子専門店。こちらも鎌倉駅や二ノ鳥居のすぐ近くの便利な場所にあるお店です。
お店では、季節に合わせたケーキやエクレア、焼菓子などを販売。

2階にはカフェがあり、大きな窓から鶴岡八幡宮の参道や鳥居も見渡せますよ。
おすすめメニューを紹介

人気ナンバーワンメニューは「モンブラン(和栗)」。国産の栗を使用し、ドーム型が特徴的なケーキです。
和栗のマロンクリームの中には栗の甘露煮やマロンムースが入っており、豊島屋らしい和と洋の要素をかけ合わせた一品。
和栗本来のほっこりとした甘みを活かした仕上がりなので、甘いケーキが苦手な方にもおすすめです。

焼菓子の中での一番人気は「ウインナーワッフル」。歴史の都ウイーンの石畳をイメージしたというお菓子で、アーモンド風味のワッフル生地にホワイトチョコとアプリコットジャムを挟んでいます。
甘さと酸味のバランスがよく、日持ちもするのでお土産にもおすすめです。
クッキーが練り込まれたソフトクリームも、散策途中のおやつとして人気だそうですよ♪
[TEL]0467-22-8102
[住所]神奈川県鎌倉市小町2-15-5
[営業時間]【1階】10時~18時(ソフトクリームは現在休止中)【2階】11時~17時
[定休日]水曜(祝日の場合は営業)
[アクセス]JR・江ノ電 鎌倉駅より徒歩5分
「豊島屋洋菓子舗 置石」の詳細はこちら
ベーカリー「鎌倉駅前 扉店」
イートインカフェやパーラーも併設

もともとあった「鎌倉駅前 扉店」を改装するにあたり、1階にベーカリーが併設されました。2階はイートインカフェ、3階はパーラーとなっており、パーラーでも自家製パンが使われています。

1階のパン売り場には、リーズナブルかつ多種多様なパンがズラリ!
地元の人はもちろん、鎌倉を訪れる子どもや学生さん達にも、鎌倉らしい、おいしいものを気軽に食べてほしいという思いも込められているそうです。
おすすめメニューを紹介


正方形のキューブ形が特徴の「キューブあんパン」。「豊島屋」の和菓子に使われているものと同じあんこと求肥が入った、和菓子屋ならではのあんパンです。
「扉」の焼印がついたものがこしあん、鍵のマークの焼印がついたものが粒あん。ほうじ茶あんや、月替わりのあんもあります。
こちらのキューブパンは、あんパン以外に焼きそばなどの惣菜パンもあり、具材が中に詰まっているため食べやすいのも魅力です。

「豊島屋クロワッサン」は見た目は普通のクロワッサンですが、「鳩サブレー」と同じバターを使用していることが特徴です。
オーソドックスなクロワッサンで、バターの風味をしっかりと味わうことができます。「鳩サブレー」と一緒に食べ比べを楽しんでみるのも面白そう!
2階イートインカフェではパンに合うドリンクを販売。3階の「パーラー扉」では創業当時の昭和らしい、レトロなメニューのランチも楽しめますよ。
[TEL]0467-25-0505
[住所]神奈川県鎌倉市小町1-6-20
[営業時間]【1階】10時~18時【2・3階】現在休業中
[定休日]火曜(祝日の場合は営業)
[アクセス]JR・江ノ電 鎌倉駅より徒歩1分
「鎌倉駅前 扉店」の詳細はこちら
まとめ
どれも「鳩サブレー」の豊島屋らしさが詰まったお店ですね。鎌倉散策の立ち寄りスポットとして、また鎌倉のお土産探しに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※掲載の価格は全て税込価格です
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
岡本 いつか
3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。