暖かな日差しが気持ち良い季節。休日のデートで、旬の絶景を楽しむドライブに出かけるのはいかがですか?今回は、九州各県からこの時期おすすめのドライブコースをご紹介します。
ネモフィラやポピーの花畑、爽快な海絶景、新緑が美しい山絶景など旬の景色を楽しんだ後は、美味しいグルメに舌鼓。直売所でお買い物を楽しんだり、ドライブの〆に日帰り温泉で癒されるルートも。
近場を見つけて、春の日帰りドライブデートを楽しんでみてくださいね♪
※この記事は2021年2月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
糸島周辺でネモフィラの花畑や海山絶景を楽しむドライブ【福岡県】
◆コース
今津運動公園
↓車で15分
JA糸島産直市場 伊都菜彩
↓車で26分
加茂ゆらりんこ橋
今津運動公園

1万8000平方メートルもの芝生広場にブルーのネモフィラが色を添える。手入れの行き届いた花壇にはパンジー、デイジーなども。「源平しだれ」という珍しい品種の花桃もあり、3月下旬頃から花を咲かせる。
[見頃]3月下旬~4月上旬
[TEL]092-807-6625
[住所]福岡県福岡市西区今津字津本2201
[営業時間]散策自由
[定休日]12月29日~1月3日
[アクセス]西九州道今宿ICより10分
[駐車場]884台
「今津運動公園」の詳細はこちら
「今津運動公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
JA糸島産直市場 伊都菜彩

JA糸島直営の直売所。約1500人の生産者によるメイドin糸島のアイテムは、野菜、果物、花、米、加工品、さらに肉、魚まで大充実!生産者直伝の手書きレシピも嬉しいサービス。

ランチもここで♪「伊都菜彩 まるいとうどん」。糸島の小麦で作る麺に、黒毛和牛肉、わかめなどのトッピングもすべて糸島産。甘く煮た牛肉がたっぷり!
[TEL]092-324-3131
[住所]福岡県糸島市波多江567
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1~3日
[アクセス]西九州道今宿ICより5分
[駐車場]400台
<伊都菜彩 まるいとうどん>
[営業時間]10時~15時
「JA糸島産直市場 伊都菜彩」の詳細はこちら
「JA糸島産直市場 伊都菜彩」のクチコミ・周辺情報はこちら
加茂ゆらりんこ橋

登山やハイキングの入口となる、二丈岳のふもとにある長さ100mの吊橋。駐車場から少し上ると渓谷や玄界灘、棚田が一望できる。
[問合せ](一社)糸島市観光協会
[TEL]092-322-2098
[住所]福岡県糸島市二丈福井
[営業時間]散策自由
[アクセス]西九州道前原東ICより20分
[駐車場]35台
「加茂ゆらりんこ橋」の詳細はこちら
「加茂ゆらりんこ橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
唐津の海絶景や直売所でお買い物を楽しむドライブ【佐賀県】
◆コース
いろは島展望台
↓車で26分
caffe Luna
↓車で13分
唐津うまかもん市場
いろは島 展望台

海絶景は全国にあちこちあれどここは特別。スペシャル感を生むのは、海に浮かぶ大小さまざまな島々。青と緑のコントラストがなんとも美しい。
[問合せ]唐津観光協会
[TEL]0955-74-3355
[住所]佐賀県唐津市肥前町満越
[アクセス]西九州道北波多ICより30分
[駐車場]140台
「いろは島 展望台」の詳細はこちら
「いろは島 展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
caffe Luna


地元っ子の胃袋を支える人気店。ハマる人続出の「パキスタン」は店の二大看板を合体させた一品。チキンベースのコク深いカレー×生クリームでまろやかなナポリタン、これが不思議と合う!
[TEL]080-2697-0497
[住所]佐賀県唐津市京町1768-4
[営業時間]11時30分~14時30分(LO14時)、18時~24時(LO23時30分)
[定休日]水、木のランチ
[料金]20時以降チャージ300円
[アクセス]西九州道浜玉ICより20分
[駐車場]なし
[予約]可
「caffe Luna」の詳細はこちら
唐津うまかもん市場


県内最大規模を誇る広々とした直売所。JA直営だけに、唐津・玄海町の生産者が手がける農産物、精肉、海産物が勢揃い。特に玄界灘で取れたイカは大人気。魚介は活き〆でピチピチ。
[TEL]0955-78-1313
[住所]佐賀県唐津市久里1961-2
[営業時間]9時~18時
[定休日]不定
[アクセス]西九州道唐津ICより1分
[駐車場]320台
「唐津うまかもん市場」の詳細はこちら
緑のトンネルやレトロな雲仙の雰囲気に癒されるドライブ【長崎県】
◆コース
旧小浜鉄道跡の緑のトンネル
↓車で22分
山カフェ 力
↓車で2分
雲仙小地獄温泉館
旧小浜鉄道跡の緑のトンネル

キラキラと揺れる、木洩れ日のトンネル。かつて小浜~愛野間を結ぶ鉄道として利用されていた温泉鉄道跡に、春から夏にかけて自然のトンネルが姿を現す。道の両側に、眩しいほどの緑が生い茂り、澄んだ空気に癒やされる。
[問合せ]小浜温泉観光協会
[TEL]0957-74-2672
[住所]長崎県雲仙市小浜町
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道諫早ICより40分
[駐車場]なし
「旧小浜鉄道跡の緑のトンネル」の詳細はこちら
「旧小浜鉄道跡の緑のトンネル」のクチコミ・周辺情報はこちら
山カフェ 力

旅館「雲仙福田屋」内のカフェ。「雲仙ハイカラオムハヤシ」は、牛肉エキスが溶け込んだハヤシライスソースがとろとろ卵に絡み絶品!
[TEL]0957-73-2151
[住所]長崎県雲仙市小浜町雲仙380-2
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
[定休日]不定
[料金]雲仙ハイカラオムハヤシ1078円
[アクセス]長崎道諫早ICより1時間
[駐車場]40台
「山カフェ 力」の詳細はこちら
「山カフェ 力」のクチコミ・周辺情報はこちら
雲仙小地獄温泉館

あ~極楽♪地獄から湧く白湯。裏の地獄から湧き出す約90℃の熱湯を、専用パイプで冷ましながら浴槽まで運び、源泉100%かけ流しで堪能できる。1919年に共同浴場として開館した温泉で、レトロな雰囲気もステキ♪
[TEL]0957-73-3273
[住所]長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
[営業時間]10時~19時
[定休日]なし
[料金]大人460円、4歳~小学生230円
[アクセス]長崎道諫早ICより1時間
[駐車場]30台
「雲仙小地獄温泉館」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。