京都水族館【京都府京都市】
京都駅から歩いて行ける内陸型水族館。高さ6mの「京の海」大水槽やイルカスタジアム、約20頭のオオサンショウウオの水槽などがスタンバイ。

クラゲワンダー。約20種5000匹のクラゲが泳ぐ。成長過程ごとの展示や、直径約6.5mのパノラマ水槽もある。ゆらゆらただよう幻想的な海の中へ。


<もっと癒される注目ポイント>
傘から透けて見える胃袋や、細い触手、花びらのような形をした赤ちゃんなど、ぜひ細部まで観察してみてください(食事時間は不定)。(企画広報チーム 松本さん)
[TEL]075-354-3130
[住所]京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
[営業時間]10時~18時(最終受付17時)※変動あり、HPで要確認
[定休日]なし(臨時休あり)
[料金]大人(大学生含む)2200円、高校生1700円、小中学生1100円、3歳以上700円
[アクセス]【電車】JR梅小路京都西駅より徒歩7分【車】名神京都南ICより10分
[駐車場]近隣の有料Pを利用
「京都水族館」の詳細はこちら
「京都水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
写真提供:京都水族館
アドベンチャーワールド【和歌山県白浜町】
陸、海、空の140種1400頭の動物が暮らすテーマパーク。国内最多のパンダ飼育数を誇り、現在は生まれたばかりの赤ちゃんを含めた7頭が暮らす。

赤ちゃんパンダの楓浜がついにデビュー!2020年11月22日「いい夫婦の日」に、アドベンチャーワールドで17頭目となるパンダの赤ちゃんが誕生!パンダベビーが元気に成長。コロコロ動く姿にキュン。かわいい姿をぜひ♪



<もっと癒される注目ポイント>
アドベンチャーワールドでは公式HPやSNSで赤ちゃんの成長記録をお届け中!(飼育スタッフさん)
[TEL]0570-06-4481(ナビダイヤル)
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
[営業時間]10時~17時(最終入園は営業終了の1時間前)
[定休日]不定※営業時間、定休日ともに公式HPを要確認
[料金]入園料18歳以上4800円、12歳以上3800円、4歳以上2800円、65歳以上4300円
「アドベンチャーワールド」の詳細はこちら
「アドベンチャーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら
鳥羽水族館【三重県鳥羽市】
日本ではここにしかいないジュゴンをはじめ、約1200種を飼育する。館内は12のゾーンに分けられ、順路を気にせず見学できる自由さが魅力。

キュートすぎるキメ顔ではい、チーズ。
ラッコのメイの「ほっぺムニムニ」。お食事タイム(1日3回)に飼育員さんの合図で披露。水槽の左の方からがよく見える。
<もっと癒される注目ポイント>
最初は頭の方に手を当てていましたが、だんだん位置が下がって、ほっぺをムニムニするようなポーズになりました。(飼育員 南さん)
[TEL]0599-25-2555
[住所]三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
[営業時間]9時~17時(最終受付16時)※季節により変動
[定休日]なし
[料金]高校生以上2500円、小中学生1300円、3歳以上600円
[アクセス]【電車】JR・近鉄鳥羽駅より徒歩10分【車】伊勢道伊勢ICより15分
[駐車場]500台(1日800円)
「鳥羽水族館」の詳細はこちら
「鳥羽水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊勢シーパラダイス【三重県伊勢市】
柵のないふれあい展示で人気を集める水族館。セイウチが目の前を通る体験、寝転んで水槽を見られるホールなど、驚きがいっぱい!

UOASIS-ウオアシス-のテーマは「人と魚のためのオアシス」。カフェ気分で過ごせるリラックスタイムを。中央のバーズアイ水槽には近海のウツボが飼育されている。


<もっと癒される注目ポイント>
カフェのような空間です。マシーンで淹れるコーヒー(有料)や持ち込みドリンクを飲みながら寛いでください。(魚類担当責任者 しーまんさん)
[TEL]0596-42-1760
[住所]三重県伊勢市二見町江580
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)※変動あり、HPで要確認
[定休日]なし(12月に点検休あり)
[料金]高校生以上1950円、小中学生950円、4歳以上500円
[アクセス]【電車】JR・近鉄鳥羽駅より三重交通バス夫婦岩東口行きで約12分、夫婦岩東口バス停より徒歩5分【車】伊勢二見鳥羽ライン二見JCTより5分
[駐車場]250台(有料)
「伊勢シーパラダイス」の詳細はこちら
「伊勢シーパラダイス」のクチコミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。