今回は、Instagramのフォロワー数は7万人越え!スイーツ・グルメインフルエンサーとして活躍しているリンリン(@rinrin99999)さんに、浅草のおすすめスイーツをご紹介いただきます!
リンリンさんが数多く食べ歩いた中でも、スイーツの味はもちろん、雰囲気や接客などを重視して、自信をもっておすすめできる名店ばかりを選んでいただきました♪
ご自身が撮影された写真と一緒に、スイーツやそのお店の魅力、また素敵な写真を撮影するためのポイントをご紹介します。
※この記事は2021年5月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
いちごのフルーツサンド【FEBRUARY KITCHEN】

こちらは浅草で大人気のフェブラリーカフェさんの3号店。浅草花やしきの横にある、今若者に大変人気のカフェです。

私がこの時期おすすめしたいのがこの「いちごのフルーツサンド(1650円)」です。その時期おいしい品種にこだわったいちごを使用したフルーツサンドは、フワフワの食パンに贅沢にいちごをたっぷりと使ったオープンサンドスタイル。
お好みでマスカルポーネクリームやホワイトチョコレートソースをかけて食べます。
※いちごのフルーツサンドは、別途ワンドリンクオーダーが必須です。

他店では中々無いオープンスタイルのフルーツサンドで、自分好みでアレンジ出来るのも楽しい♪
映える写真を撮影するポイントは、この商品はそもそものビジュアルが映えているのですが、ホワイトチョコレートソースをかけた後写真を撮ったり、その動画もインパクトがありおすすめです。
[TEL]03-5811-1535
[住所]東京都台東区浅草2-29-6 天野ビル 1階
[営業時間]11時30分~18時(フードL.O. 17時、ドリンクL.O. 17時30分)
[定休日]水
[アクセス]つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩3分、東京メトロ 浅草駅より徒歩6分
「FEBRUARY KITCHEN」の詳細はこちら
抹茶トースト【かぐらちゃかプチ】

こちらはこだわりの和スイーツが食べられるお店で、特に抹茶を使用したスイーツが絶品!抹茶好きはもちろん、スイーツ好きにも大人気のお店です。

私がおすすめしたいのは、「抹茶トースト(1320円)」!老舗ベーカリー「ペリカン」さんのパンを使用したトーストは外側はカリッと中はフッワフワ食感♪
ボリュームはありますがトッピングも抹茶ジェラート、あんことバター、自家製練乳、追い抹茶等色々豊富で最後まで飽きる事無くペロリと食べられちゃいます。

そのまま豪快にかぶりつくもよし、食べやすいサイズに切って食べるもよし!また、トッピングのクマの最中と写真を撮るとSNS映えもするのでおすすめです。
[TEL]03-6231-7490
[住所]東京都台東区西浅草2-27-11
[営業時間]12時~18時 ※変更の可能性あり
[定休日]火
[アクセス]つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩1分
「かぐらちゃかプチ」の詳細はこちら
おはぎパフェ【OHAGI3(おはぎさん)】

こちらは名古屋で複数店舗を構える人気のお店で、2019年に関東1号店を浅草にオープン!
無添加手作りおはぎが味わえるお店です。テイクアウト専門店で、様々な種類のおはぎはもちろん、おはぎが乗ったパフェも販売しています♪

「つぶあんのおはぎパフェ(700円)」と「きなこのおはぎパフェ(700円)」は和と洋を掛け合わせており上からホイップクリーム、おはぎ、バニラアイス、下にはプルンプルンのわらび餅が入っています。
お店の前にはベンチがあるので、ベンチに座ってパフェを味わうのがおすすめ!

ボリュームたっぷり美味しく、見た目のかわいさもばっちりです!写真を撮る際は、2個で撮影したり、お店をバックに撮影すると、SNS映えする写真になりますよ。
[TEL]03-5830-3103
[住所]東京都台東区浅草1-31-4
[営業時間]【平日】11時~12時30分、13時~17時30分【土・日・祝】11時~18時
[定休日]不定
[アクセス]各線 浅草駅より徒歩3分
「ohagi3」の詳細はこちら
白玉【甘味みつや】

2018年8月にオープンしたこちらは、休日になると行列が出来る程の人気店!浅草カフェ巡りする際に絶対外せないお店の一つです。

おすすめは、「黒蜜きなこ白玉」と「みたらし白玉」。白玉、小鉢(寒天)、お茶のセットで980円です。
丸々とした作りたての白玉は熱々のモッチモチ食感で、甘すぎず食べ応えもあり、絶品です。都内で作りたての白玉を味わえるお店はそれほど多くないので、和スイーツ好きには特におすすめ。

写真撮影の際のポイントは、遠目から撮るより白玉に寄って撮るとインパクトが出てより映えるので、ぜひやってみてください。
[TEL]03-6802-7710
[住所]東京都台東区浅草1-32-13 松むらビル 1階
[営業時間]12時~17時(L.O. 16時30分)
[定休日]不定
[アクセス]各線 浅草駅より徒歩2分
「甘味処みつや」の詳細はこちら
季節のフルーツサンド【Sukemasa Coffee(スケマサコーヒー)】

浅草花やしきの裏手にひっそりと佇むこちらのカフェはSNSで大人気のお店。

こちらで是非食べて欲しいのが「フルーツサンド(1000円~)」!ぱっと見た感じだと何の変哲もないフルーツサンドという感じですが、苺とふわふわのパンの間に小倉餡がサンドされています。
いちごもとっても甘くジューシーで、小倉餡がフルーツの甘さを引き立てる、他店では味わえない唯一無二のフルーツサンドです。
写真映えする撮影のポイントは、抹茶ラテと一緒に撮ること。赤と緑のバランスが良く写真がより綺麗になります♪
[TEL]03-5830-7763
[住所]東京都台東区浅草2-29-2 君塚ビル102
[営業時間]11時~18時
[定休日]火
[アクセス]つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩4分
「Sukemasa Coffee」の詳細はこちら
新カステラ 生クリーム入り【新カステラ 浅草店】

高円寺で行列が出来る程の人気店が浅草に昨年2号店をオープン。

こちらは、近年お店が続々オープンしている台湾カステラが食べられるお店なんです。
こちらの「新カステラ 生クリーム入り(1058円)」は、見るからにフッワフワ!カステラはシフォンケーキに近い触感で、キメが細かく卵の香りや甘さが口の中に広がります。
テイクアウト用も販売していて、可愛い猫ちゃんが描かれたカップに一口サイズで食べられる台湾カステラが入っています。

テイクアウト用のカップ自体が映えるのですが、更にかわいく写真を撮るには、1個だけで撮るのではなく2つで撮ること。よりポップな写真になりますよ!
[TEL]03-4362-6084
[住所]東京都台東区浅草2-10-14 ドンキホーテ 1階 外側
[営業時間]11時~20時
[定休日]なし
[アクセス]つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩1分、東京メトロ 田原町駅より徒歩7分、東武スカイツリーライン 浅草駅より徒歩8分
「新カステラ」の詳細はこちら
八坂【寿清庵】

2019年9月にオープンしたこちらは上質な抹茶を使用したこだわりのクレープが楽しめるお店
現在店頭に券売機が設置され、記載された番号が整理番号となりその時間に戻ってくるシステムとなっています。このシステムがあることで、時間が有効活用出来て、合間に浅草散策を楽しめます。
常時5種類あるクレープは全てのメニューに、京都宇治の老舗茶問屋「桑原善助商店」の上質な宇治抹茶が贅沢に使用されています。

今回食べた「八坂(880円)」はモッチモチの抹茶クレープ生地に、自家製抹茶クリームとティラミスクリームが合わせられた上品な甘さが魅力の逸品。ボリュームは有りますが見た目より重くなくペロリと食べられてしまいます。
真横から撮るのではなく上の表面が少し見える様に撮ると映えます。こちらも1個より2個で撮った方が映えるのでおすすめ♪
[TEL]非公開
[住所]東京都台東区浅草2-7-21
[営業時間]12時~17時00分 ※時短対応中
[定休日]不定
[アクセス]つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩3分
「寿清庵」の詳細はこちら
蜂蜜とバターのパンケーキ【紅鶴】

こちらは2017年のオープン以来SNSを中心に人気となったお店で、パンケーキを求めて連日多くのお客さんが足を運んでいます。
完全予約制で当日の朝8時半から店頭予約が始まります。平日は予約しないでもタイミング次第で入店出来ますが、土日は予約しないと食べることが出来ない場合もあるのでご注意下さい。

一般的なパンケーキは米粉やグラニュー糖が使われるのに比べ、紅鶴のパンケーキは米粉ときび砂糖を使って作られているので、とろけるような食感が味わえます。
食事系からスイーツ系まで様々なパンケーキがあるのですが今回私がおすすめするのは、パンケーキ本来の味わいをダイレクトに感じられる、「蜂蜜とバターのパンケーキ(1400円)」です。
3段に重ねられたパンケーキは、触れただけでプルプル揺れるほど軽く、口の中に入れると一瞬でとろけてなくなります。蜂蜜やクリームなどのトッピングも付いているのですが、まずは何もつけずに味わってみて。濃厚な蜂蜜やバターと一緒に食べると、あまじょっぱさが口の中に広がります。

映える写真を撮りたいなら、200円でトッピングできるカスタードを注文し、上からかけることによって、動画映えを狙えますよ♪
[TEL]03-3841-3910
[住所]東京都台東区西浅草2-1-11
[営業時間]10時30分~17時
[定休日]水
[アクセス]つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩3分、東京メトロ銀座線 田原町駅より徒歩2分
「紅鶴」の詳細はこちら
まとめ
今回は8店紹介しましたが、浅草にはまだまだ素敵なお店がたくさんあります!
観光地としても魅力的な浅草で散策がてら、ぜひスイーツを楽しんでみてくださいね。
●今回スイーツを紹介してくれたのは●
りんりん
都内のカフェスイーツを中心に、365日ほぼ毎日食べ歩きをしております。現在SNSの総フォロワー数は8万以上。インスタを中心に最新スイーツやグルメを紹介しているので、是非お暇な時にチェックしてみてください
[instagram]https://www.instagram.com/rinrin99999/
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。