close

2021.06.27

【2021最新】東北の人気「動物園&水族館」ランキング発表!小学生ファミリーが「行ってよかった」のはここ

可愛らしい動物や、幻想的な海の生きものに出会える動物園&水族館。子どもを連れて行きたいけれど、どこに行けば楽しめるだろう…とお悩みのパパママも多いはず。

そこで今回は、小学生の子どもをもつパパママに聞いた東北の「行ってよかった動物園&水族館」ランキングを発表!さらにランクインしたスポットの中からピックアップして、見どころやショップのマストバイアイテムなど気になる情報をご紹介します。

お気に入りのスポットを見つけてお出かけの参考にしてみてくださいね!

※この記事は2021年5月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

東北の人気動物園&水族館ランキング発表!

動物園ランキングTop8

1位 八木山動物公園フジサキの杜【宮城県仙台市】
2位 岩手サファリパーク【岩手県一関市】
3位 盛岡市動物公園(2022年4月まで休園)
4位 弘前市弥生いこいの広場【青森県弘前市】
5位 宮城蔵王キツネ村【宮城県白石市】
6位 東北サファリパーク【福島県二本松市】
7位 くまくま園
8位 大森山動物園

水族館ランキングTop10

1位 仙台うみの杜水族館【宮城県仙台市】
2位 久慈地下水族科学館もぐらんぴあ【岩手県久慈市】
3位 アクアマリンふくしま【福島県いわき市】
4位 青森県営浅虫水族館【青森県青森市】
5位 アクアテラス錦ケ丘【宮城県仙台市】
6位 気仙沼シャークミュージアム/氷の水族館【宮城県気仙沼市】
7位 加茂水族館
8位 マリエント(八戸市水産科学館)
9位 男鹿水族館GAO
10位 アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

【アンケートの期間・対象・エリア】
方法:インターネットリサーチ
期間:2021年1月29日~31日
対象:小学生の子どもを持つパパママ442名
エリア:東北、関東、中部地方の1都16県

【動物園】飼育員さんが教える見どころとともにピックアップして紹介!

八木山動物公園フジサキの杜【宮城県仙台市】

八木山動物公園フジサキの杜
ライオンのなおとサンは2歳。迫力満点ながら可愛い一面も
八木山動物公園フジサキの杜
「恐竜みたい!」と驚かれる絶滅危惧種のクロサイ
八木山動物公園フジサキの杜
前足を器用に使ってヌンチャク状の遊具で遊ぶツキノワグマのツバサ

東北最大級の動物園で、約122種600頭の動物を飼育。アフリカゾウ、キリン、シマウマなどを見渡せる「アフリカ園」、スマトラトラがいる「猛獣舎」、ヤギと触れ合える「ふれあいの丘」など見応えあり。SNSで話題のツキノワグマにも注目。

飼育員さんが教える見どころ

八木山動物公園フジサキの杜
高山の森林に暮らすレッサーパンダ。足の裏にも毛が

「かわいい顔の人気者ですが、実は木を登るために鋭いツメがあり、ワイルドな一面も。そこがまた魅力です。」

ショップのマストバイ

八木山動物公園フジサキの杜
トートバッグREDPANDA 700円

2020年に誕生したレッサーパンダの双子、アケビとグミ、母のスモモを表現したイラストが好評。

■八木山動物公園フジサキの杜
[TEL]022-229-0631(案内窓口)
[住所]宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
[営業時間]9時~16時45分(最終入園16時)※季節変動あり
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]高校生以上480円、小中学生120円
[アクセス]【電車】仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅より徒歩2分【車】東北道仙台南ICより20分
[駐車場]370台(500円)
「八木山動物公園フジサキの杜」の詳細はこちら
「八木山動物公園フジサキの杜」のクチコミ・周辺情報はこちら

岩手サファリパーク【岩手県一関市】

岩手サファリパーク
ぞうの村でのライド(1組2000円)で広場を1周。エサやりや写真撮影もOK
岩手サファリパーク
2020年9月に誕生したウサギの仲間マーラのもみじくん

野生動物が暮らす中をサファリバスで探検するサファリパーク。ライオンやベンガルトラのいるサファリゾーン、フラミンゴのショーも楽しいどうぶつランド、ゾウに乗れるゾウの村も。

飼育員さんが教える見どころ

岩手サファリパーク
ふわふわのシロクロエリマキザル。なんと舌が黒いのにはびっくり
岩手サファリパーク
柵越しに握手してくれるヨザル。抱っこや毛繕いなどの子育て担当はオスというイクメン

「珍しいサルと遊べる「どうぶつランド」のふれあい広場。人なつこい性格のシロクロエリマキザルは肩に乗ってくることもあるんです。」

ショップのマストバイ

岩手サファリパーク
ワオキツネザルのぬいぐるみ 2750円

ふれあい広場で人気のワオキツネザルのぬいぐるみ。尻尾の縞模様が可愛い!

■岩手サファリパーク
[TEL]0191-63-5660
[住所]岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2
[営業時間]9時30分~17時(最終入場16時20分)
[定休日]月~金
[料金]中学生以上2700円、3歳~小学生1500円
[アクセス]【電車】JR東北本線花泉駅よりタクシー30分【車】東北道一関ICより40分
[駐車場]400台
「岩手サファリパーク」の詳細はこちら
「岩手サファリパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

弘前市弥生いこいの広場【青森県弘前市】

弘前市弥生いこいの広場
放牧場から小屋へと帰ってくるポニー
弘前市弥生いこいの広場
シロフクロウは夜行性。クリスティーは昼にウトウトしている姿も可愛い
弘前市弥生いこいの広場
飼育員に水浴びをおねだりするエミューのシュウくん

動物園、ピクニック広場やオートキャンプ場などを備えた複合施設。動物広場ではツキノワグマ、アライグマなどの動物が見られるほか、ポニーに乗ったり、小動物と遊んだりできる。

飼育員さんが教える見どころ

弘前市弥生いこいの広場
水に浸かって気持ちよさそうなイノシシのシシマルくん

「イノシシは実は清潔好き。水や泥のお風呂に入る習慣があります。シシマルは特に水浴びが好きで、じっと浸かっていることがあります。」

ショップのマストバイ

弘前市弥生いこいの広場
弥生いこいの広場限定缶バッジ各300円

飼育員だからこそ撮れた動物たちの可愛い仕草や迫力ある姿の写真を缶バッジに。

■弘前市弥生いこいの広場
[TEL]0172-96-2117
[住所]青森県弘前市百沢字東岩木山2480-1
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]4月中旬~11月上旬の月(GWなどの繁忙期を除く)、11月中旬~4月上旬
[料金]大人440円、中高生270円、4歳~小学生220円
[アクセス]東北道大鰐弘前ICより40分
[駐車場]250台
「弘前市弥生いこいの広場」の詳細はこちら
「弘前市弥生いこいの広場」のクチコミ・周辺情報はこちら

宮城蔵王キツネ村【宮城県白石市】

宮城蔵王キツネ村
黒い耳と黒タイツ、白いお腹とモッフモフの尻尾が特徴のキタキツネ

宮城蔵王の大自然に100頭を超えるキツネが放し飼いにされている。種類はキタキツネ、珍しい銀ギツネ、青、白のホッキョクギツネ、プラチナギツネ、十字ギツネの計6種。

飼育員さんが教える見どころ

宮城蔵王キツネ村
真っ白でふわふわの毛のおかげでマイナス70℃も耐えられるという
宮城蔵王キツネ村
通年白毛のホッキョクギツネ・ハナコは蔵王キツネ村生まれの4歳

「もふもふの毛が濃くて、体脂肪も付いてるから、寒さに超強いホッキョクギツネ。足と鼻が短くて、耳が丸いのも可愛さのポイント。」

■宮城蔵王キツネ村
[TEL]0224-24-8812
[住所]宮城県白石市福岡八宮字川原子11-3
[営業時間]9時~17時(最終入場16時30分)※季節変動あり
[定休日]水(祝日およびGW、夏休みなどは営業)
[料金]中学生以上1000円、小学生以下無料
[アクセス]【電車】東北新幹線白石蔵王駅よりタクシー20分【車】東北道白石ICより20分
[駐車場]750台
「宮城蔵王キツネ村」の詳細はこちら
「宮城蔵王キツネ村」のクチコミ・周辺情報はこちら

東北サファリパーク【福島県二本松市】

東北サファリパーク
ホワイトライオンのポップは、風格があり貴公子のようなイケメン
東北サファリパーク
顔の可愛さでイチバン人気のレッサーパンダ
東北サファリパーク
ふれあい広場のワオキツネザルにエサあげも

動物が野生に近いかたちで駆けめぐるサファリゾーンのほか、珍しいホワイトライオンを含め約140種900点を飼育。愉快で可愛いアシカショーやコミカルなモンキーパフォーマンスにもファンが多い。

飼育員さんが教える見どころ

東北サファリパーク
輪投げやボールを使いながらパフォーマンス(アニマルトレーナー小林莉奈さん)

「4月より新たなショーが加わり、ますますパワーアップしたアトラクション。子どもも大人も笑顔になれます!」

ショップのマストバイ

東北サファリパーク
ヘビの抜け殻キーホルダー 520円

園内の白大蛇の脱皮後の皮を使用。金運UPの御利益があるかもと老若男女に人気の商品。

■東北サファリパーク
[TEL]0243-24-2336
[住所]福島県二本松市沢松倉1
[営業時間]9時~16時、土日祝~17時(最終受付各閉園1時間前)
[定休日]不定
[料金]中学生以上2900円、3歳~小学生1800円
[アクセス]【電車】JR東北本線二本松駅よりタクシー20分【車】東北道二本松ICより15分
[駐車場]500台
「東北サファリパーク」の詳細はこちら
「東北サファリパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics