【水族館】飼育員さんが教える見どころとともにピックアップして紹介!
仙台うみの杜水族館【宮城県仙台市】

豊かな海の魅力を伝える水族館。三陸の海を再現した大水槽「いのちきらめくうみ」や、イルカ、アシカ、バードによる臨場感あるパフォーマンスも。「ちいさなりすのくに」も好評。
飼育員さんが教える見どころ

「つぶらな瞳に長いヒゲがチャームポイントのツメナシカワウソのくるりですが、おもちゃを豪快に壊すので『破壊神』の異名があります。」

「ゆったりゆらゆら揺れる姿が可愛いチンアナゴ。普段は砂に潜って見えませんが、実は体長35cmもあって、意外に長いんですよ。」
ショップのマストバイ

優しい甘さの大きなスイートポテトは、ダイオウグソクムシそっくり。キモかわいくてインパクト大!
[TEL]022-355-2222
[住所]宮城県仙台市宮城野区中野4-6
[営業時間]9時~17時30分(最終入館17時)※季節変動あり
[定休日]なし
[料金]18歳以上2200円、中高生1600円、小学生1100円、4歳~未就学児600円
[アクセス]【電車】JR仙石線中野栄駅より徒歩15分【車】仙台東部道路仙台港ICより5分
[駐車場]800台
「仙台うみの杜水族館」の詳細はこちら
「仙台うみの杜水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ【岩手県久慈市】



久慈の海を凝縮した展示では、豊かな三陸の海の生物たちの輝く命を解説。その海とともに暮らす久慈の人々の英知を「南部もぐり」と「北限の海女」を通して紹介している。
飼育員さんが教える見どころ

「震災を生き抜いたアオウミガメがトンネル水槽にいます。かめ吉という名前ですが実はメス。とぼけ顔でマイペースな性格なんです。」
ショップのマストバイ

地元のお母さんたちが着物の端切れなどで作る手芸品は種類豊富で表情の違いも楽しい。
[TEL]0194-75-3551
[住所]岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
[営業時間]9時~18時(最終入館は30分前まで)※季節変動あり
[定休日]月 ※臨時開館あり、要問合せ
[料金]大人700円、高校生・学生500円、小中学生300円
[アクセス]【電車】JR八戸線・三陸鉄道久慈駅よりタクシー15分【車】八戸道九戸ICより50分
[駐車場]約50台
「久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ」の詳細はこちら
「久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ」のクチコミ・周辺情報はこちら
アクアマリンふくしま【福島県いわき市】


福島の海の大きな特徴である太平洋の「潮目」をテーマに、海の不思議を解き明かす海洋ミュージアム。「環境水族館」としてスケールの大きな展示で世界的に注目を集めている。
飼育員さんが教える見どころ

「ベラの仲間では一番大きいメガネモチノウオ。頭のコブがナポレオンの帽子に似ていることからナポレオンフィッシュとも呼ばれます。」
ショップのマストバイ

魚をモチーフにしたマスクは、年齢層を問わず使えるデザインで、自分用土産にも人気。
[TEL]0246-73-2525
[住所]福島県いわき市小名浜字辰巳町50
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)※季節変動あり
[定休日]なし
[料金]大人1850円、小中高校生900円
[アクセス]【電車】JR常磐線泉駅より新常磐交通バス小名浜または江名行き15分、イオンモールいわき小名浜より徒歩5分【車】常磐道いわき湯本ICより20分
[駐車場]1500台
「アクアマリンふくしま」の詳細はこちら
「アクアマリンふくしま」のクチコミ・周辺情報はこちら
青森県営浅虫水族館【青森県青森市】


自然に恵まれた青森県に生息するものをはじめ、多様な水生生物を約300種1万点展示。長さ15mのトンネル水槽は「むつ湾の海」を再現。イルカパフォーマンスやタッチプールも。
飼育員さんが教える見どころ

「ゼニガタアザラシのハッチは、ガラス越しにじっとこちらを見ていることも。お客さんもちゃんと見ていてにらめっこしてくれます。」
ショップのマストバイ

浅虫水族館のマスコット「ここる」のぬいぐるみ。可愛い顔や体の造形にこだわって再現。
[TEL]017-752-3377
[住所]青森県青森市浅虫字馬場山1-25
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]なし
[料金]高校生以上1030円、小中学生510円、幼児無料
[アクセス]【電車】青い森鉄道浅虫温泉駅より徒歩10分【車】青森道青森東ICより15分
[駐車場]418台
「青森県営浅虫水族館」の詳細はこちら
「青森県営浅虫水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
アクアテラス錦ケ丘【宮城県仙台市】


錦ケ丘のショッピングモールにある「水」と「光」と「魚」で織りなす幻想的な空間。熱帯魚や錦鯉、大型魚、は虫類やフクロウなどの小動物までバラエティ豊かな生き物を展示している。
飼育員さんが教える見どころ

「メンフクロウのビーちゃんは、土日祝開催のふれあいイベントで大人気。いろんなところに触らせてくれるので、フクロウについて学べます。」
ショップのマストバイ

本物そっくりの表情とカラフルな色使いが特徴。1518円~と意外に手頃な価格も魅力。
[TEL]022-226-7970
[住所]宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1 錦ケ丘ヒルサイドモール アクアハウス棟2階
[営業時間]10時~19時(最終入館18時)
[定休日]不定
[料金]高校生以上1000円、小中学生700円、3歳~未就学児500円
[アクセス]【電車】JR仙山線愛子駅より徒歩20分【車】東北道仙台宮城ICより6分
[駐車場]1000台
「アクアテラス錦ケ丘」の詳細はこちら
「アクアテラス錦ケ丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。