close

2025.04.01

東北の「絶景サウナ」6選!湖や渓流など絶好ロケーションに包まれて整うサウナ旅へ

旅の目的のひとつとして、いまや定番化しつつあるサウナ。サウナの醍醐味を味わうなら、大自然の絶景の中で整ってみたいもの。

自然豊かな東北には、この数年で「絶景サウナ」が続々オープンしています。そこで今回は、湖や渓流、星空など、いちおしの東北絶景サウナをご案内!

絶景サウナの宝庫・東北へサウナ旅に出かけてみませんか?

【福島県・猪苗代町】Roots猪苗代 Lake Area

猪苗代湖畔に広がる、心地よいサウナ空間。

Roots猪苗代 Lake Area
Roots猪苗代 Lake Areaのパノラマサウナから湖を眺めてサウナ浴を
Roots猪苗代 Lake Area
湖畔でゆったり風に吹かれて…どのサウナ小屋からも、数歩歩けば猪苗代湖へダイブできる近さに感動
Roots猪苗代 Lake Area
水温は季節によって変わるお楽しみ。夕陽が沈む時間も美しさが増す
Roots猪苗代 Lake Area
猪苗代湖畔に佇むサウナ。Lake AreaではBBQも
Roots猪苗代 Lake Area
パノラマサウナ
Roots猪苗代 Lake Area
Roots猪苗代 Lake Area
バレルサウナ。
Roots猪苗代 Lake Area
Roots猪苗代 Lake Area
ハーバルスチームサウナ

2023年4月オープンの、旧文化財をリノベした複合施設。地元工務店が営んでおり、湖畔に並ぶ7棟のサウナもすべて自社製。サウナ室は天然檜や杉のいい香りが漂う。予約制のプレミアムアウフグースは、「サウナで世界旅行」をテーマにしており12種のアロマを使ったここならではの贅沢な体験。ぜひともお試しあれ!

バレル&パノラマサウナはどちらもセルフロウリュOK。白樺や柑橘系のアロマを楽しんで。基本貸切利用だが、パノラマサウナはパブリック利用もあり。ハーバルスチームサウナは2024年秋にオープンしたばかり。好きなサウナを予約しておこう。

サウナデータ

[営業時間]9時~17時
[予約]貸切は要予約(前日まで)、パブリック利用は当日予約も可
[セルフロウリュ]OK
[手ぶら利用]OK ※フェイスタオル・バスタオル・サンダル・水着・サウナハット込みの手ぶらセット1100円あり、ポンチョは別途990円で貸出可
[料金]貸切パノラマサウナ2時間平日1万5400円〜、貸切バレルサウナ2時間平日1万3200円〜(4名まで)パブリックパノラマサウナ平日90分1名3300円ほか土日祝のサウナ料金はHP確認を(人数により変動あり)
■Roots猪苗代 Lake Area
0242-93-9022
福島県耶麻郡猪苗代町山潟浜志田1855
火・水
磐越道猪苗代磐梯高原ICより15分
20台
「Roots猪苗代 Lake Area」の詳細はこちら

【青森県・十和田市】十和田サウナ

にっぽんの「北奥」で、自然と繋がるひととき。

十和田サウナ
湖は、一番深いところで水深約327m。夏でも20℃前後、冬は2〜3℃。サウナから10秒で十和田湖へ
十和田サウナ
窓から顔を出してハイチーズ。絵になる空間
十和田サウナ
サウナ温度は80~90℃。クロモジのアロマで、セルフロウリュも
十和田サウナ
サウナストーンは地元・八甲田の古い火成岩
十和田サウナ
10月中旬は紅葉外気浴を満喫しよう
十和田サウナ
雪が深い時は、スノーシューで20分歩きサウナへ。誰もいない冬の森で、大自然に溶け込んで

十和田湖畔に佇む、まるで絵本に出てきそうなサウナ小屋。ロシアから直輸入されたバレルサウナで、薪ストーブはフィンランドから。十和田八幡平国立公園の中にあり、季節や天候によって、ここで味わえるサウナ体験は一期一会。じっくり温まったら、十和田湖へダイブ!北欧のような美しい自然に囲まれて絶景外気浴を。

サウナデータ

[営業時間]4月~9月9時~11時、12時~14時、15時~17時、10月~11月10時~12時、14時~16時、冬期は要問合せ
[予約]貸切要予約(早めの予約を)
[セルフロウリュ]OK
[手ぶら利用]NG※水着は要持参。フェイスタオル・バスタオル・ポンチョ、アメニティ料金込
[料金]2時間貸切平日2万3000円〜、土日祝2万5000円〜(4名まで)
■十和田サウナ
非公開
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔宇樽部 宇樽部キャンプ場内
東北道十和田ICより1時間
3台
「十和田サウナ」の詳細はこちら

【秋田県・仙北市】タザワコサウナ

透明度の高い美しい湖を贅沢に味わう貸切サウナ。

タザワコサウナ
淡水だからさらっと気持ちいい。最深部は水深423.4m。湖に浮かぶ開放感を味わって
タザワコサウナ
ロシア製テントサウナを1組4名まで貸切。薪をくべて好きな温度に
タザワコサウナ
日本一深〜い湖にダーーイブ!水温が15℃前後になるのは春先や秋頃。湖のあとは砂浜外気浴を

田沢湖の目の前に並ぶ、絶景テントサウナへ。気象やロケーションが似ている秋田とフィンランド。「フィンランドの湖畔サウナを秋田で再現したい!」という熱い想いのもと誕生したこの場所で、田沢湖の自然に囲まれた癒やしの時間を。ととのった後は、五感がとぎすまされ特製のサウナブレンドコーヒーが染み渡る。

サウナデータ

[営業時間]グリーンシーズン4月〜11月10時~12時20分、13時~15時30分、16時〜18時30分
[予約]要予約(前日まで)
[セルフロウリュ]OK
[手ぶら利用]NG※アメニティなし。水着・タオル・サンダルは要持参
[料金]2時間30分貸切1万5000円(3名まで) ※4名以上は追加料金1名3000円〜
■タザワコサウナ
非公開
秋田県仙北市田沢湖田沢春山 蓬莱の松
不定
東北道盛岡ICより1時間
4台
「タザワコサウナ」の詳細はこちら

【宮城県・丸森町】MARUMORI-SAUNA

豊かな自然をひとりじめ。渓流に心洗われる1日を。

MARUMORI-SAUNA
着替えや休憩用のラウンジ小屋にはハンモックもあり、貸切で自由に使える
MARUMORI-SAUNA
渓流の水の流れが天然バイブラ!川の流れが心地よい。10月下旬~11月頃は紅葉も楽しんで
MARUMORI-SAUNA
サウナ→川のあとは渓流にある大きな岩で寝転んでととのうのが最高
MARUMORI-SAUNA
セルフロウリュのアロマは松や白樺など3〜4種類から選べ、持ち込み使用もOK
MARUMORI-SAUNA
サウナは自然に溶け込むデザイン。丸森の風景をのんびり眺められる小窓が愛らしい

キャンプ場内の川沿いに立ち、川も、森も、サウナもすべて1日中貸切で、プライベートなアウトドア体験ができる場所。体が温まったら、目の前の川にダイブ!夏でも冷たい渓流で体を冷やし、穏やかな自然に囲まれた外気浴は忘れられない開放感だ。サウナ後は、BBQや焚き火も楽しみ、ゆるりと非日常を満喫して。

サウナデータ

[営業時間]10時~17時
[予約]要予約(早めの予約を)
[セルフロウリュ]OK
[手ぶら利用]NG※水着・サンダルは要持参を。バスタオル・フェイスタオル・アメニティなど料金込。ポンチョ貸出500円
[料金]1日貸切2名2万4000円、以降人数に応じて(1名+6000円〜1万円)
■MARUMORI-SAUNA
0224-72-2646(不動尊公園キャンプ場)
宮城県伊具郡丸森町不動64-1

常磐道山元ICより20分
50台
「MARUMORI-SAUNA」の詳細はこちら

【秋田県・東成瀬村】井戸端サウナ

東北で「滝つぼサウナ」を楽しむなら迷わずここ。

井戸端サウナ
サウナからの滝行へ!水風呂は、滝、川、樽の3種ある贅沢さ。まずは滝に飛び込もう!
井戸端サウナ
クラウドファンディングで誕生し、軽トラを改造した移動式サウナ
井戸端サウナ
サウナ入口は茶室のように低く、お辞儀をするように入室
井戸端サウナ
寝転びチェアで外気浴。蚊帳があり夏も蚊を避けられる

全国的にも貴重な「滝ダイブ」を楽しめる軽トラ型サウナへ。豊かな自然に溢れる東成瀬村には、湧水が点在し、水がきれいなことでも有名。秋田杉がふんだんに使用され、茶室をイメージした貸切のサウナ空間は静かで真っ暗。クロモジの蒸留水でセルフロウリュを楽しみ、おだやかな熱でじんわりと蒸されてととのって。

サウナデータ

[営業時間]10時~12時30分、13時~15時30分
[予約]要予約(3日前まで)
[セルフロウリュ]OK
[手ぶら利用]NG※水着・サンダル・ポンチョは要持参、バスタオル・アメニティなど料金込
[料金]貸切2時間30分1万5000円(3名まで)、貸切カップル2時間30分1万2000円(2名まで)
■井戸端サウナ
090-1494-3134
秋田県雄勝郡東成瀬村田子内30 ほたるの里公園内
月~木
湯沢横手道路十文字ICより25分
10台
「井戸端サウナ」の詳細はこちら

【岩手県・八幡平市】星降る山荘 七時雨山荘

満天の星のもとで、草原ととのい寝。

星降る山荘 七時雨山荘
環境省にも認定されるほどの星空
星降る山荘 七時雨山荘
サウナストーブには湿度調整用に南部鉄器の鍋が。ほうじ茶が注がれておりいい香り
星降る山荘 七時雨山荘
宮沢賢治にちなんだ看板も
星降る山荘 七時雨山荘
大草原でごろん♪椅子もあるが、草原に寝転ぶのが最高!
星降る山荘 七時雨山荘
水風呂は地元酒造「わしの尾」の酒樽。湧き水をかけ流しで
星降る山荘 七時雨山荘
七時雨山の湧水に包まれる〜っ

周囲7kmに民家がない隠れ宿には、岩手を味わう地産地消サウナがある。古民家をリノベした「サウナイーハトーヴ」。県産木材、地元メーカーの薪ストーブ、サウナストーンは八幡平の溶岩と「岩手メイド」にこだわったもの。青空や星空の下、見渡す限り、どこまでも続く草原で寝転びととのう時間は究極の癒やし。

サウナデータ

[営業時間]高原サウナ 15時30分〜17時、星空サウナ 20時~21時30分、目覚めのサウナ 9時〜10時30分(土日祝限定)
[予約]要予約(宿泊予約時)、日帰り利用も可能
[セルフロウリュ]OK
[手ぶら利用]OK※バスタオル・タオル・アメニティなど料金込、水着貸出500円、ポンチョ貸出1000円
[料金]1泊あたり1名4000円
■星降る山荘 七時雨山荘
0195-72-2103
岩手県八幡平市古屋敷96
1泊2食付き1名1万5500円〜
東北道安代ICより15分
10台(11月~4月は冬季休業)
「星降る山荘 七時雨山荘」の詳細はこちら

※この記事は2025年2月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード