子どもと一緒にお出かけするなら、たくさんの海の生きものに出会える水族館がおすすめ!関東エリアには、魅力あふれる水族館が数多くあります。
そこで今回は、小学生の子どもをもつパパママに聞いた「行って良かった関東の水族館ランキング」を発表!さらにランクインしたスポットの中からピックアップして、見どころやショップのマストバイアイテムなど気になる情報をご紹介します。
アシカやイルカが魅せる迫力満点のショーなど、きっと家族みんなが笑顔になれるはず♪行ってみたいお気に入りスポットをぜひ見つけてみてくださいね。
※この記事は2021年5月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
関東の人気水族館ランキング発表!
1位 サンシャイン水族館【東京都豊島区】
2位 すみだ水族館【東京都墨田区】
3位 葛西臨海水族園【東京都江戸川区】
4位 横浜・八景島シーパラダイス【神奈川県横浜市】
5位 マクセルアクアパーク品川【東京都港区】
6位 鴨川シーワールド【千葉県鴨川市】
7位 しながわ水族館 【東京都品川区】
8位 新江ノ島水族館【神奈川県藤沢市】
9位 アクアワールド茨城県大洗水族館【茨城県大洗市】
10位 多摩川ふれあい水族館【東京都昭島市】
【アンケートの期間・対象・エリア】
方法:インターネットリサーチ
期間:2021年1月29日~31日
対象:小学生の子どもを持つパパママ442名
エリア:東北、関東、中部地方の1都16県
飼育員さんが教える見どころとともにピックアップして紹介!
サンシャイン水族館【東京都豊島区】



約550種2万3000点の生き物を展示する「天空のオアシス」。生き物たちを間近で見ることができる。2020年夏にクラゲの新エリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン。2021年2月にはコツメカワウソの赤ちゃん誕生。
飼育員さんが教える見どころ

「キッシンググラミーはまるでキスしているような行動をすることがあります。求愛行動のようで可愛いですが実はオス同士の闘争なんですよ。」
ショップのマストバイ

リアルなフォルムにこだわり、水族館スタッフが完全監修したスリッパ。キモ可愛さで人気。
[TEL]03-3989-3466
[住所]東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上
[営業時間]9時30分~21時、秋冬は10時~18時※最終入場は終了1時間前 ※チケット事前購入制
[定休日]なし
[料金]高校生以上2400円、小中学生1200円、4歳~未就学児700円
[アクセス]【電車】JRおよび各線池袋駅より徒歩10分【車】首都高東池袋出口に直結
[駐車場]1800台(30分300円)
「サンシャイン水族館」の詳細はこちら
「サンシャイン水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
横浜・八景島シーパラダイス【神奈川県横浜市】


テーマの異なる4つの水族館や、さまざまなアトラクションからなる複合型レジャー施設。国内最多飼育数5万尾のイワシの大群泳や、イルカたちによる迫力あるショーは必見。
飼育員さんが教える見どころ

「セイウチは臭いを嗅ぎ合う習性があるため、鼻の穴に息を吹きかけてほしくて鼻の穴を膨らませて飼育員に近づいてくるんですよ。」

「コツメカワウソのパフォーマンスでは、ロープに手をかけるポーズが可愛いと好評。アクアミュージアムでは2月に赤ちゃんも生まれましたよ。」
ショップのマストバイ

アニマルパフォーマンスでロープに手をかけるカワウソを表現したオリジナルTシャツ。
[TEL]045-788-8888(テレフォンインフォメーション)
[住所]神奈川県横浜市金沢区八景島
[営業時間]10時~17時、土日祝~20時 ※季節・施設により異なる
[定休日]なし
[料金]アクアリゾーツパス高校生以上3000円、小中学生1800円、4歳~未就学児900円ほか
[アクセス]【電車】シーサイドライン八景島駅より徒歩すぐ【車】首都高湾岸線幸浦出口より5分
[駐車場]4000台(1500円)
「横浜・八景島シーパラダイス」の詳細はこちら
「横浜・八景島シーパラダイス」のクチコミ・周辺情報はこちら
鴨川シーワールド【千葉県鴨川市】


雄大な太平洋を眼前に望む水族館。約800種1万1000点の生き物を展示するほか、豪快なシャチ、スピード感あふれるイルカ、愛らしいアシカなどの動物パフォーマンスが人気。
飼育員さんが教える見どころ

「口の周りの筋肉が発達しているベルーガ。特に水遊びが好きなマーシャは、掃除中のスタッフに口から水を出してアピールするんです。」

「みんなで並んで立っているような様子が癒やし系のチンアナゴですが、実は気が強くて、相手が穴に潜るまでにらみ合ったりしています。」
ショップのマストバイ

シャチをモチーフにしたオシャレなエコバッグなら、毎日持ち歩くのが楽しくなるはず。
[TEL]04-7093-4803
[住所]千葉県鴨川市東町1464-18
[営業時間]9時~16時30分 ※季節などにより変動あり
[定休日]不定
[料金]1DAYチケット高校生以上3000円、小中学生1800円、4歳~未就学児1200円
[アクセス]【電車】JR内房線安房鴨川駅より無料送迎バス10分【車】館山道君津ICより50分
[駐車場]1200台(1回1200円)
「鴨川シーワールド」の詳細はこちら
「鴨川シーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら
新江ノ島水族館【神奈川藤沢市】



江の島と富士山をバックにしたイルカショーや、相模湾を再現した迫力の大水槽など見どころ満載。サメ水槽では多種多様なサメを飼育。サメの意外な表情も見られる。
飼育員さんが教える見どころ

「普段はお腹にある吸盤で岩などにくっついているフウセンウオ。でも、エサの時間は胸びれを一生懸命動かして活発に動き回るんです。」
ショップのマストバイ

えのすい飼育員が監修。丸い体型や吸盤で付く姿を再現したこだわりのオリジナルグッズ。
[TEL]0466-29-9960
[住所]神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
[営業時間]9時~17時 ※季節変動あり
[定休日]施設点検により臨時休業あり
[料金]大人2500円、高校生1700円、小中学生1200円、3歳~未就学児800円
[アクセス]【電車】小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅より徒歩3分【車】圏央道茅ヶ崎ICより20分
[駐車場]なし
「新江ノ島水族館」の詳細はこちら
「新江ノ島水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
アクアワールド茨城県大洗水族館【茨城県大洗市】


多彩なサメをはじめ約580種、6万8000点を飼育。2020年12月に1万匹のクラゲが泳ぐ大空間がオープン。プロジェクターによる音と光で365日の四季の移ろいを表現する。
飼育員さんが教える見どころ

「シロワニは全長3mの大きなサメですが意外と少食。年間の平均は手のひらより大きいくらいのアジを1日5尾くらいしか食べないんです。」

「エビスダイは、正面から見るとまるで笑っているよう。水槽をのぞいてエビスダイと目が合うと、まるでにらめっこをしているようです。」
ショップのマストバイ

ドライバーの気持ちを代弁してくれるカーサイン。一番人気は「あおらないでね」。
[TEL]029-267-5151
[住所]茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
[営業時間]9時~17時(最終入館16時)※季節により変動あり
[定休日]6月・12月に休館日あり
[料金]高校生以上2000円、小中学生900円、3歳~未就学児300円
[アクセス]【電車】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅より循環バス海遊号、アクアワールド大洗より徒歩すぐ【車】東水戸道路水戸大洗ICより15分
[駐車場]750台
「アクアワールド茨城県大洗水族館」の詳細はこちら
「アクアワールド茨城県大洗水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。