パンや 日乃光(福岡市向野)
腕利き職人こだわりのパンが手頃に。リピート必至の庶民派ベーカリー

西鉄高宮駅と大橋駅の中間地点に店を構える「パンや 日乃光」。店主の永松晃さんは福岡の名だたるベーカリーショップに勤め、福岡県小郡市の行列店「パン ネスト」の立ち上げメンバーとして活躍するなど、20年以上に渡りパン作りの腕を磨いた実力派です。
2018年にオープンすると、パンの美味しさと手頃さが口コミで広がり、“町のパン屋”としてすぐに定着。子連れの主婦やビジネスマン、学生など客層は幅広く、行きつけにしている地元民も多いお店です。


パン生地は低温で長時間発酵させ、あと味に残る“小麦の余韻”を生むのがこだわり。生地はソフトな食感で食べやすく、ほのかな小麦の香りや甘みを存分に堪能できます。ほとんどの商品が100~200円台とリーズナブルな価格も嬉しい限り!
人気No.1の「塩バターロール」は長時間冷蔵発酵(オーバーナイト法)でじっくり熟成させることで、旨味を閉じ込めています。ドイツの岩塩が生地の甘さを引き出し、ザクッとした食感も良いアクセントに。ほかにも、ローストナッツを加えて個性を出した「メロンパン」や「ピスターシュ」、「明太フランス」など30種類以上がそろっています。

店内から厨房の様子を見ることもでき、“食べる人の笑顔”を想像しながら、一つ一つ丁寧にパン作り励む店主の姿も。品数が特に充実しているのはお昼前後、随時焼き上げているので、焼きたてが買えることもありますよ!

amamdacotan(福岡市六本松)
自家製素材で作り出すパンが絶品!六本松で話題の行列ベーカリー


福岡市箱崎の名店「pain stock」が監修し、オープン前から話題となっていたベーカリー「amamdacotan(アマムダコタン)」。福岡市六本松の大通り沿いにあり、店前で見かける行列は有名です。国産小麦を使ったパンは、食パンなどの定番から話題の「マリトッツォ」、手作りの惣菜やソース、餡子などを挟んだサンド系と多彩なラインナップ。

すべてのパンは15時間以上かけて長時間発酵させた生地で作ります。加水率の高さも特徴で、ドイツ製のオーブン“ウィスホイ”で水分を保ったまま、中はもちっと、外はカリッと食感に焼き上がります。焼きたてが美味しいのはもちろんですが、翌日でも形が崩れず、美味しく食べられるのも魅力のひとつ。
日によって異なる生地の状態を見極め、焼く時の温度や蒸気の加え方を変える職人の技術もあって、毎日安定した旨さを出しています。


自慢のパンは「生フレンチトースト」などが味わえる系列のカフェ「cafe amamdacotan」や、2021年4月、博多駅前にオープンした新店「dacomecca(ダコメッカ)」でも堪能することができますよ。
MOROPAIN(福岡市市崎)
甘くふわりと軽いパンの虜!新天地でも人気の地元の愛されベーカリー


2021年1月に移転オープンした「MOROPAIN(モロパン)」。以前は福岡市高宮の古民家で営業し、地元民やコロナ前は県外からも多くの人が訪れていた人気ベーカリーです。地元に根付いたパン屋であり、「以前から来てくれている常連さんも来やすいように」と、新天地に選んだのも高宮エリアの住宅街。場所は以前の店舗より、徒歩5分ほど天神方面に進んだ所。黒いサンシェードに、おしゃれな壁画が目印です。

新天地で“第2章”をスタートさせた同店。以前に比べ、商品を厳選したパンはおよそ120種類、オープンの朝7時には既に陳列棚いっぱいに並べられています。
フランスパンでも柔らかめで食べやすく仕上げるなど、ほとんどのパンはふわっと軽いソフトな食感です。佐賀県産小麦やフランス産小麦を主体とし、噛んだ時に広がる甘さ、風味は実に豊か。商品ごとに生クリームやヨーグルトを練り込むなど、生地の美味しさだけでも驚かされます!

「木藤めんたいフランス」は、昆布入り明太子に自家製マヨネーズ、バターを加えた自信作。バゲットは冷めても歯切れの良い生地が自慢で、温め直すとパリパリの食感が楽しめて明太子がジュワ~っと染み出して、絶品です!
ほか、ホワイトチョコを使った菓子パン「ぼうしくん」、全9種類すべてが500円とお得な「ワンコインサンドイッチ」など続々登場している新商品にも注目です。
オーストリア菓子とパンのSailer(福岡市長丘)
福岡のパン業界を牽引するオーストリア発の老舗ベーカリー

1913年、オーストリアで創業した老舗。4代目店主のアドルフ・サイラー氏によって福岡にも開業され、20年以上に渡り、オーストリア菓子とパンを提供し続けています。「ホテルオークラ」でも提供されるなどパン作りの高い技術を持ち、同店から独立開業したベーカリーも高い人気を誇っているのも納得。


名物の「プレッツェル」をはじめ、デニッシュやライ麦パン、サンドイッチなどハード系からソフト系まで種類は幅広く、パンだけでも80種類以上が並んでいます。
焼き菓子やケーキも100種類と、こちらも豊富なラインナップ。アップルパイ「アップフェルシュトゥルーデル」、季節菓子「キルシュシュトゥルーデル」といった、オーストリア伝統のメニューがそろうのも同店ならでは。
[TEL]092-551-7077
[住所]福岡県福岡市南区長丘2-1-5
[営業時間]7時~19時
[定休日]無休
「オーストリア菓子とパンのSailer」の詳細はこちら
ロヂウラベーカリー(福岡市西新)
西新の路地裏で発見!多彩な小麦の旨味を出した絶品パンを味わえる

福岡市西新「中西商店街」の一角で営業する「ロヂウラベーカリー」は、学生やビジネスマン、主婦など地元のパン好きからも評判高いお店です。店名通り、路地裏にあるので見つけた時のワクワク感もあって、彩りの良いパンの数々を味わえば、もっと幸せな気分になれますよ♪

オーナーシェフの峰尾大祐さんは、関東の有名ベーカリーなどを経て独立。定番から季節ものまで60種類のパンを入れ替わりで店頭に並べ、いつ来ても新しい商品に出会える“新鮮”なベーカリーを目指しています。
ハード系からブリオッシュ系、デニッシュ系、サンドイッチとバラエティ豊か。フランス産や北海道産の小麦で作る生地は20時間以上かけて低温長時間発酵させることで、素材本来の旨味を丁寧に引き出していきます。オーブンはドイツ・ミベ社のものを採用し、275℃の高温で中はしっとり、外はカリッと焼き上げ。美味しさをしっかり閉じ込めることも、こだわりのひとつです。


福岡市黒門の2号店「黒門ロヂウラベーカリー」も人気です。築90年近い古民家を利用した趣きのある雰囲気で、1Fはショップ、2Fはカフェスペースとなっています。
[TEL]092-847-7710
[住所]福岡県福岡市早良区西新5-6-5 1階
[営業時間]10時~19時 ※売り切れ次第終了
[定休日]火曜、水曜
「ロヂウラベーカリー」の詳細はこちら
CAMON(福岡市吉塚)
吉塚のディープスポットに誕生!上質な一等粉を使った独自のパンに注目

2020年末にリニューアルした「吉塚市場リトルアジアマーケット」。中国やタイ、ベトナムなどアジア各国の料理を扱う飲食店や物産店が軒を連ねる一帯は異国情緒に溢れ、今注目を集めているスポットです。そのなかで2020年11月にオープンし、話題となっているのが「CAMON(カムオン)」。
同店は福岡県産ラーメン用小麦「ラー麦」を作る「博多製麺処」が手がける新業態です。“小麦のプロ”が、一等粉と呼ばれる上質な小麦だけを厳選し、風味が強く、より美味しいパンに。小麦は国産をメインにアメリカ産、カナダ産などをブレンドし、オリジナルで作っています。

ベトナムのサンドイッチ「バインミー」が看板で、チキン(写真)、エビマヨ、スパイシーミートの3種類から選べます。好みでタイのホットソース「シラチャーソース」で刺激的な味わいを楽しむのもおすすめ。ほかにも高級食パンやマリトッツォといった話題の商品も、焼きたてで用意してくれています。


テラス席があり、イートインも可能。パンのほか、コーヒーやベトナムカレーなどのメニューも用意されています。吉塚を訪れた際は行っておきたい一軒ですね♪
LA SPIGA(福岡市大濠)
イタリアパンのサンドが絶品!カフェで野菜たっぷりのヘルシーセットを堪能しよう

イタリアパンを中心にラインナップしたベーカリーカフェ。約60種類がそろい、なかでも人気はサンドイッチです。
サンドイッチ「ハム&トマト」は、引きのあるもっちり食感の生地・チャバタを使用しています。シンプルなだけにパンの風味を存分に感じられる、一番人気のメニュー。ほかにも、オリーブオイルが香るフォカッチャ、ロゼッタなど、食材に応じて生地を変えながら15~20種類のサンドイッチを用意しています。

イタリアパンは塩気が少なく、あっさりと食べられるのが特徴です。サンドイッチでは肉や野菜、ソースなど素材の旨味をうまく引き立ててくれる名脇役に!季節の野菜と合わせたものも多く、とってもヘルシーなので女性人気も上々です。


併設するカフェではモーニングセット(495円 ※平日限定、~10時)も味わえるので、朝活にぴったりです!2種類の焼きたてパンにはバターやジャムも付きますが、まずはそのまま本来の美味しさを楽しむのもおすすめ。
[TEL]092-724-5810
[住所]福岡県福岡市中央区大濠1-3-5 サンリッチ大濠1階
[営業時間]8時30分~19時、【土・日・祝・月】8時30分~18時
[定休日]火曜
「LA SPIGA」の詳細はこちら
まとめ
海外発の有名店から住宅街に佇む“町のパン屋さん”、路地裏の隠れ家店など、福岡市内の人気ベーカリーを紹介しましたが、気になるお店はありましたか?
福岡名物「明太フランス」や話題の「マリトッツォ」、手軽なサンドイッチなど、たくさんのパンの中からお気に入りの一品をゲットできれば、朝食やランチ、おやつタイムがもっと楽しくなりますよ♪
\こちらの記事もチェック/
●【福岡市】地元グルメライターおすすめの「おしゃれなカフェ」14店
●マリトッツォ・ブームの発祥店「アマムダコタン」が新しく取り組む“サステナブレッド”とは?
●【福岡】糸島のインスタ映えスポット20選
●博多駅から徒歩・電車15分圏内で行ける!市内のおすすめ観光スポット12選
●【福岡】天神のおすすめスポット15選
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいのお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
GAKU(J.9)
株式会社J.9(ジェイ.キュー)所属のライター。福岡・東京を拠点に観光情報誌、情報WEBサイトで日本各地のグルメ、イベント情報などを日々発信しています。Twitterで食べたい!行きたい!情報を随時更新中。 @GakuKael(https://twitter.com/GakuKael)、株式会社J.9( http://j9-fukuoka.com/about/)