下北半島【青森県】
変わらぬ美しい風景とゆったりと流れる時間。
太平洋、陸奥湾、津軽海峡に接する本州最北端の半島。美しい海や悠々とした寒立馬の、ここにしかない風景が人気を集めているよ。少し距離はあるけど、一度は行ってみたいあこがれの土地として変わらず観光客を魅了している!
[アクセス]【電車】JR下北駅より下北交通バスまたは車で移動【車】青森道青森東ICより1時間10分
仏ヶ浦【青森県・佐井村】

海底まで透き通った海に白緑色の岩がそびえる秘境。
高さ約100mもの凝灰岩が約2km立ち並ぶ神秘的な海岸。観光船に乗れば海から全貌を見ることができる。
[TEL]0175-38-2244(仏ヶ浦海上観光)
[住所]乗船受付:青森県下北郡佐井村大佐井112(津軽海峡文化館アルサス)
[営業時間]~10月31日佐井発10時30分、12時~15時の毎正時
[定休日]11月1日~4月24日
[料金]往復大人2500円、小学生1250円
[駐車場]100台
「仏ヶ浦」の詳細はこちら
「仏ヶ浦」のクチコミ・周辺情報はこちら
尻屋埼灯台・寒立馬【青森県・東通村】

145年間海を守る白い灯台、優しい表情で草をはむ馬。
高さ約33mの灯台が立つ半島東端の牧草地に、自然放牧の寒立馬がゆったりと過ごしている。夏には山野草や海浜植物などが咲き天然の花畑に。灯台内見学(300円)は休止の場合もある。
[TEL]0175-27-2111(東通村商工観光課)
[住所]青森県下北郡東通村尻屋字尻屋崎1-1
[営業時間]開場7時~16時45分(4月は8時~15時45分)
[定休日]12月~3月は冬季閉鎖
[駐車場]30台
「尻屋埼灯台・寒立馬」の詳細はこちら
「尻屋埼灯台・寒立馬」のクチコミ・周辺情報はこちら
海峡荘【青森県・大間町】

質が良く新鮮な生マグロの濃厚なコクと甘みを存分に。
一本丸ごと買付けをした生マグロにこだわり、旨さは抜群。マグロのほか海鮮2種をのせた丼も人気だ。大間産は9月~10月に食べられる。
[TEL]0175-37-3691
[住所]青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-734
[営業時間]11時~15時(ネタがなくなり次第終了)
[定休日]不定、11月8日~4月中旬
[駐車場]10台
「海峡荘」の詳細はこちら
「海峡荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
白神山地【青森県】
世界最大級の原生林と新名物誕生に活気づく。
約13万haの原生的なブナ林が広がる山地で、1993年に世界自然遺産に登録されたね!人と距離を保って自然を満喫できるほか、焙煎用の炭づくりから手掛けるコーヒー店がオープンし、コーヒーの聖地としても注目が集まっている。水陸両用バスツアーも必見!
[アクセス]【電車】JR十二湖駅より車で15分【車】秋田道能代南ICより1時間
世界遺産の径 ブナ林散策道【青森県・西目屋村】



夏はブナの緑が一際色濃く花が咲き動物が生き生きと。
世界自然遺産登録地域内ながら歩道が整備され、1周約2kmで所要時間が約1時間の初心者も歩きやすいコース。ブナをはじめとする広葉樹林とその林床に生息する植物の観察ができる。
[TEL]0172-85-3021(アクアグリーンビレッジANMON)
[住所]青森県中津軽郡西目屋村
[定休日]11月上旬~4月下旬冬季閉鎖
[駐車場]100台
「世界遺産の径 ブナ林散策道」の詳細はこちら
津軽白神湖(津軽ダム湖)【青森県・西目屋村】

風と水しぶきが心地よい!湖上から深緑の山を間近に。
白神山地の玄関口に広がる県内最大のダム湖。水陸両用バスで、ガイドの案内とともに爽快なクルージングを楽しめる。
[TEL]0172-85-3315(ブナの里 白神公社 津軽白神ツアー)
[住所]集合場所:青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田219-1(道の駅 津軽白神 インフォメーションセンター)
[営業時間]~10月31日の第1便9時30分、第2便10時50分、第3便13時15分、第4便14時40分(15分前までに要受付、3日前までHPより要予約、当日空席があれば集合場所で先着順に販売)
[定休日]水、11月1日~、その他点検・イベント等で運休日あり
[料金]中学生以上2500円、3歳~小学生1500円、2歳以下500円(座席なし)
[駐車場]66台(道の駅 津軽白神)
「津軽白神湖(津軽ダム湖)」の詳細はこちら
「津軽白神湖(津軽ダム湖)」のクチコミ・周辺情報はこちら
白神焙煎舎【青森県・西目屋村】






世界遺産・白神山地を味わう至高の一杯。
2019年設立のコーヒーブランド。りんごの剪定枝を使い自社製造施設で生産したりんごの炭で焙煎している。白神山地の恵みと文化を味わうことができる。
[TEL]0172-40-3821
[住所]青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田219-1(道の駅津軽白神内)
[営業時間]10時~16時
[定休日]なし(11月初旬~2022年4月末は水・木)
[駐車場]66台
「白神焙煎舎」の詳細はこちら
男鹿半島【秋田県】
海も山も温泉もあり、楽しみ方は自由自在!
三方を日本海に囲まれ、男鹿三山や寒風山がそびえる風光明媚な男鹿半島。海レジャー、新鮮な海の幸、温泉、なまはげなどの魅力に加え、近年はサイクルツーリズムにも力を入れているのも注目!幅広い層から支持されている。
[アクセス]【電車】JR男鹿駅より車移動【車】秋田道昭和男鹿半島ICより40分
寒風山【秋田県・男鹿市】


風渡る緑の斜面と海岸線、秋田市街地や白神山地も!
標高355mの山の大部分が芝生で覆われ、周りには、遮るものなく360度の眺望が開けている。パラグライダーの聖地でもあり、夕陽や夜景も美しい。7月中旬~下旬頃はヤマユリの群落が見頃に。
なまはげ館【秋田県・男鹿市】


150枚を超えるなまはげ面!勢揃いしている姿に圧巻!
豊富な資料や映像を通して、男鹿の風土やなまはげ行事を紹介している。市内各地区のなまはげ面が並ぶ「なまはげ勢揃いコーナー」は大迫力だ。
[TEL]0185-22-5050
[住所]秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]入館料 550円、高校生以下275円
[駐車場]250台
「なまはげ館」の詳細はこちら
「なまはげ館」のクチコミ・周辺情報はこちら
鵜ノ崎海岸【秋田県・男鹿市】

鏡面のように青空を映し、まるでウユニ塩湖みたい!
男鹿半島南部の約1.5kmの海岸線。遠浅なので干潮時には約200m沖まで歩くことができ、天候が穏やかな日は、水面に反射した風景が美しい。
e-Bike&Roadbikes レンタル「男鹿自転舎」

ゴジラ岩までは約45分、半島1周も夢じゃない!
電動アシスト付きを含む4種類のスポーツバイクを揃えており、小学生(高学年)や体力に自信のない人も楽しめる。約5時間で男鹿半島を1周できる。
[TEL]070-2016-6697
[住所]貸出・返却場所:秋田県男鹿市船川港船川字新浜町9 ホテル諸井1階
[営業時間]9時~18時(最終受付17時)※季節によって変動あり
[定休日]火~木(休業日も事前予約をすればレンタル可)
[料金]e-Bike(MTB) 1時間 1000円、1日 5000円、Roadbike 1時間 500円 、1日 3500円、Strider(幼児用ペダル無自転車)1日 1000円(プロテクター付き)
[駐車場]なし(旧男鹿駅舎前の無料駐車スペースあり12台)
「e-Bike&Roadbikes レンタル「男鹿自転舎」」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。