close

2023.07.06

【九州】夏に行きたい絶景スポット36選!ひまわり畑や美しい滝に感動<2023>

【大分県・豊後大野市】原尻の滝

真正面から、上から下から「東洋のナイアガラ」観賞。

原尻の滝
のどかな田園地帯に突如現れる珍しい滝
原尻の滝
轟音を立て流れ落ちる大量の水(季節で異なる)

子どもが小さいから。暑いから。でも、涼絶景は見たい!そんなワガママに応えてくれる圧巻の滝絶景。「東洋のナイアガラ」と称される、幅120m、高さ20mの滝。正面に架かる吊り橋から、滝上の遊歩道から、滝壺から、あれこれ観賞を。

■原尻の滝
大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
散策自由
東九州道大分米良ICより車で1時間5分
190台
[問合せ]ぶんご大野里の旅公社(0974-27-4215)※9時~17時
「原尻の滝」の詳細はこちら
「原尻の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・竹田市】白水の滝

幾重にも流れ落つる湧水。岡藩の殿も、あっぱれ!

白水の滝
遊歩道沿いでは、岩肌を流れ落ちる清水があちこちで見られ、なんとも涼やか
白水の滝
滝までは、木洩れ日が降り注ぐ遊歩道を歩くこと10分ほど

岩間から勢いよく湧く水が幾重にも流れ落ちる名瀑。かつては約100mにわたって滝筋が見られ、日本一の飛泉と称された。岡藩の殿様もお茶屋を建て愛でたと伝わる。幅100mとはいかないが、現在もあちこちで白い筋滝が流れ落ちる様が圧巻。

■白水の滝
大分県竹田市萩町陽目
散策自由
東九州道大分米良ICより車で1時間30分
30台
[問合せ]竹田観光案内所(0974-63-2638)
「白水の滝」の詳細はこちら
「白水の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・佐伯市】豊後二見ヶ浦

かつてギネスブックにも!風光明媚な佐伯のシンボル。

豊後二見ヶ浦

高さ17mの男岩と10mの女岩が鎮座。2つの岩に架かるしめ縄は日本最大としてかつてギネスに掲載。昨年11月、夫婦岩が間近に望める遊歩道が完成。

■豊後二見ヶ浦
大分県佐伯市上浦大字浅海井浦2
散策自由
東九州道佐伯ICより車で20分
15台
[問合せ]佐伯市上浦振興局(0972-32-3111)
「豊後二見ヶ浦」の詳細はこちら

【大分県・大分市】黒ヶ浜

青い海に映える“黒”の正体は?

黒ヶ浜
(画像提供:PIXTA)

佐賀関半島先端部に位置する海岸。黒く見えるのは、蛇紋岩と呼ばれる石がゴロゴロしているため。「日本の渚100選」にも選ばれる美しさ!

■黒ヶ浜
大分県大分市大字佐賀関
散策自由
東九州道大分宮河内ICより車で約50分
「黒ヶ浜」の詳細はこちら
「黒ヶ浜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・玖珠町】慈恩の滝

キャー!水しぶきが気持ちイイ♪暑~い日の癒しスポット。

慈恩の滝
豪雨の影響で、現在滝の裏側の遊歩道は通行不可

国道210号沿いにある、変化に富んだ二段落としの滝。落下する滝を裏側から見ることができ、別名「裏見の滝」とも。真夏の避暑スポットに◎!

■慈恩の滝
大分県玖珠郡玖珠町山浦618
終日開放
大分道玖珠ICより車で15分
道の駅駐車場を利用
[問合せ]玖珠町観光協会(0973-72-1313)
「慈恩の滝」の詳細はこちら
「慈恩の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・由布市】金鱗湖

由布岳が優しく見守る由布院のシンボル。

金鱗湖

夏は深緑に囲まれ、水面に木々が映り込むリフレクション絶景が見事。散策路では森林浴を♪

■金鱗湖
大分県由布市湯布院町川上
散策自由
大分道湯布院ICより車で10分
なし
[問合せ]由布市ツーリストインフォメーションセンター(0977-84-2446)
「金鱗湖 」の詳細はこちら
「金鱗湖 」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・由布市】狭霧台

仰ぎ見る由布岳、間近に感じ大迫力。

狭霧台

九州有数のドライブコース・県道11号沿い、由布岳の中腹にある展望台。四季折々の風景が魅力で、夏は緑に染まる由布岳がすぐそこに!

■狭霧台
大分県由布市湯布院町川上1946-14
散策自由
大分道湯布院ICより車で15分
16台
[問合せ]由布市ツーリストインフォメーションセンター(0977-84-2446)
「狭霧台」の詳細はこちら
「狭霧台」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・西都市】西都原古墳群

100万本のひまわりと日本最大級の古墳群とのコラボ。

西都原古墳群

3世紀後半~7世紀前半にかけて造られた古墳319基が点在する西都原。その夏の風物詩といえば100万本のひまわり畑。1mほどと背丈の低い品種であるため、一面黄色の絨毯の先に古墳の姿が望める。刈り込み間際には無料で摘み取りも。

[見頃]7月上旬

■西都原古墳群
宮崎県西都市三宅4941-1
散策自由
東九州道西都ICより車で10分
1200台
[問合せ]西都市観光協会(0983-41-1557)
「西都原古墳群」の詳細はこちら
「西都原古墳群」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・えびの市】えびの高原

標高1200mの高原を爽快にお散歩しよう。

えびの高原
韓国岳登山口から徒歩約10分、えびの展望台

ドライブ途中、気軽に行ける展望スポットも多く、韓国岳登山口付近の駐車場から徒歩約5分のつつじヶ丘やピクニック広場からは雄大な韓国岳が正面に!8月は夏ツバキが見頃。

■えびの高原
宮崎県えびの市末永えびの高原一帯
散策自由
九州道えびのICより車で40分
200台(えびのエコミュージアムセンター駐車場、有料)
[問合せ]えびのエコミュージアムセンター(0984-33-3002)
「えびの高原」の詳細はこちら
「えびの高原」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・串間市】都井岬

雄大な海をバックに御崎馬がのんびり。

都井岬
(画像提供:PIXTA)

絶景の中、日本在来馬・御崎馬(みさきうま)が草を食む様子に和む。季節の花が咲き、7月はカンナ、8月下旬頃からはヒオウギが一面に。

■都井岬
宮崎県串間市大字大納字御崎
開門8時~18時(10月~3月は~17時30分)
野生馬保護協力金乗用車400円、二輪車100円
宮崎道都城IC、または田野ICより車で1時間40分
200台
[問合せ]串間市観光物産協会(0987-72-0479)
「都井岬」の詳細はこちら
「都井岬」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・高原町】御池展望台

高千穂峰が湖面に映ることも。

御池展望台

霧島山の噴火で生まれた御池の展望台から高千穂峰を一望!初代天皇とされる神武天皇が幼少期に遊んだとの伝承が残る、神秘的な雰囲気。

■御池展望台
宮崎県西諸郡高原町蒲牟田
散策自由
宮崎道高原ICより車で15分
15台
[問合せ]高原町観光協会(0984-42-4560)

【鹿児島県・指宿市】JR西大山駅前のひまわり畑

日本最南端の駅、降りたてば薩摩富士が見守るひまわり畑。

JR西大山駅前のひまわり畑

日本最南端の駅であり、ホームから見える薩摩富士こと、開聞岳が美しい駅としても知られるフォトジェニックなJR西大山駅。夏はここにひまわりの絶景が加わる最強シーズン。タイミングが合えば、開聞岳とひまわり畑と電車の3ショットが撮れる。

[見頃]8月上旬~中旬

■JR西大山駅前のひまわり畑
鹿児島県指宿市山川大山(JR西大山駅前)
散策自由
指宿スカイライン谷山ICより車で1時間10分
10台(JR西大山駅)
[問合せ]鹿児島ヤマダイ(0993-35-3913)
「JR西大山駅前のひまわり畑」の詳細はこちら

【鹿児島県・南大隅町】雄川の滝

自然が作り出すアート作品。突如開ける景色に感動。

雄川の滝
駐車場から展望デッキまでは約1.2km。舗装されているが歩きやすい靴で

渓谷沿いの遊歩道を約20分歩くと突然、視界が開け絶景が!幅60m、高さ46mの荒々しい岩壁に細い糸のような伏流水が幾重にも流れる様が美しい。エメラルドグリーンの滝壺にもうっとり。

■雄川の滝
鹿児島県肝属郡南大隅町根占
8時~日没※遊歩道冠水の際は立入り不可
大隅縦貫道笠之原ICより車で50分
70台
[問合せ]南大隅町企画観光課(0994-24-3115)
「雄川の滝」の詳細はこちら
「雄川の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・伊佐市】曽木の滝

滝幅日本一の名瀑、夏は水量UPで迫力満点!

曽木の滝
滝展望台から見渡す。一帯は公園として整備
曽木の滝
滝にせり出すようなスケルトンの展望台。足元スケスケ、スリリング~
曽木の滝
旧曽木第一発電所導水路跡。苔むした緑がまるでファンタジーの世界

最大落差は12m、滝幅は日本一の210m!その壮観な姿を広い展望台から眺められる。夏場は水量が多くなり、そのため轟音がより豪快に響くのを体感。千畳岩の岩肌を削るように流れ落ちる水の迫力に引き込まれそう。

■曽木の滝
鹿児島県伊佐市大口宮人628-41
散策自由
九州道栗野IC、または人吉ICより車で40分
200台
[問合せ]曽木の滝公園観光案内所(0995-28-2600)
「曽木の滝」の詳細はこちら
「曽木の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・薩摩川内市】藤本滝公園

高さ26.2m、幅13m、緑に包まれた二段の滝。

藤本滝公園

緑の中の美しい滝。手前の橋を渡ると展望台があり、異なる視点からの眺めも◎。8月7~14日(予定)はライトアップを開催。滝から車で約3分の七福神岩へも立ち寄りたい。

■藤本滝公園
鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野9218
散策自由
九州道姶良ICより車で45分
40台
[問合せ]藤本地区コミュニティ協議会(0996-38-1080)

【鹿児島県・薩摩川内市】甑大橋

見よ!一度は見たいこの絶景。ドライブ、ツーリングの新名所。

甑大橋
真っ青な海に架かる最高のブリッジビュー!サイクリングや徒歩での通行も可

2020年8月開通した鹿児島県内で最長の1533mの海上橋。3つの島がひとつにつながり、魅力いっぱいの甑島全体の観光がより便利になった。

■甑大橋
鹿児島県薩摩川内市上甑町平良~鹿島町藺牟田
[問合せ](株)薩摩川内市観光物産協会(0996-23-9889)
「甑大橋」の詳細はこちら

【鹿児島県・薩摩川内市】鳥ノ巣山展望所

カノコユリのお花畑が出現!?甑大橋ビュースポット。

鳥ノ巣山展望所

下甑島の北端に位置する、甑大橋のビュースポット。7月~8月上旬にはカノコユリが自生する姿が見られ、上品な甘い香りに魅了される。

■鳥ノ巣山展望所
鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田
里港ターミナルより車で30分
10台
[問合せ](株)薩摩川内市観光物産協会(0996-23-9889)
「鳥ノ巣山展望所」の詳細はこちら

【鹿児島県・鹿屋市】菅原神社(荒平天神)

海に浮かぶ岬の神社へお参り。

菅原神社(荒平天神

錦江湾に突き出た岬の小高い岩場にあり、学問の神様・菅原道真公を祀っている。青い海と空、朱塗りの鳥居がフォトジェニック。

■菅原神社(荒平天神)
鹿児島県鹿屋市天神町4014
[参拝時間]参拝自由
大隅縦貫道笠之原ICより車で30分
7台
[問合せ]鹿屋市ふるさとPR課(0994-31-1121)
「菅原神社(荒平天神)」の詳細はこちら
「菅原神社(荒平天神)」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2023年6月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。