向日葵が美しく咲く季節がやってきました。燦々と降り注ぐ太陽と青空のもと、大地を一面黄色に染めるひまわり畑。夏だからこそ出会える絶景ですね!
今回は東北エリアの絶景ひまわり畑を厳選してご紹介。フォトジェニックな写真を撮りにカメラやスマホ片手にお出かけするのもいいし、カンバスを持っていって絵を描いたり、子連れで訪れて絵日記に書いてみるのも楽しそう。
本数や見頃もチェックして、お気に入りの場所を見つけてくださいね。デートや子連れでの家族旅行など、夏の素敵な思い出の一つとなりますように。
【福島県・郡山市】郡山布引 風の高原 ひまわり畑
風を感じる…33基の巨大風車と黄色に染まる大地の絶景コラボ。

本数:約180万本
見頃:8月中旬~9月上旬
猪苗代湖の南に位置する標高約1000mの高原で、磐梯山や猪苗代湖を一望できる。東京ドーム49個分の広大な敷地に、高原の風を受けてゆっくり回る33基の風車とひまわりの花を楽しめる。
[イベント名]郡山布引風の高原まつり
[期間]2024年8月25日(日)
[時間]10時~15時
[場所]郡山布引風の高原
[内容]ウォークラリーや大根収穫体験、バルーンショーを楽しめる。出店やキッチンカーも
024-983-2117(郡山市湖南町観光協会)
福島県郡山市湖南町赤津馬頭原
終日開放
なし
見学無料
磐越道猪苗代磐梯高原ICより1時間10分
100台
「郡山布引 風の高原 ひまわり畑」の詳細はこちら
「郡山布引 風の高原 ひまわり畑」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・福島市】まるせい果樹園
ひまわり&果物狩りで夏をたっぷり満喫♪

本数:約3000本
見頃:8月上旬~8月下旬(6月13日種まき)
吾妻山の麓、国道13号ピーチライン沿いにある観光農園。敷地内にあるカフェ「森のガーデン」の前にひまわり畑が広がっており、圧巻。7月中旬頃~9月中旬頃までは桃狩り、カフェでは桃パフェも楽しめる。
024-541-4465
福島県福島市飯坂町平野字森前50-1
8時~17時(カフェは10時~16時※土日祝は~17時)
期間中なし
入園無料
福島交通医王寺前駅より徒歩20分/東北道福島飯坂ICより5分
100台
「まるせい果樹園」の詳細はこちら
「まるせい果樹園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・猪苗代町】猪苗代ハーブ園
「ひまわり迷路」で背の高いひまわりに囲まれて

本数:約10万本
見頃:8月1日(木)~8月下旬
猪苗代ハーブ園では、4つの畑に時期をずらして約20万本のひまわりが植えられる。見頃の時期には毎年恒例の「ひまわり迷路」も開催されるので、親子連れやカップルでチャレンジしてみよう!
[イベント名]ひまわり迷路
[期間]7月下旬~8月下旬
[時間]上記期間中の営業時間
[場所]猪苗代ハーブ園
[内容]ひまわりで形作られた迷路(難易度の異なる4コース)を楽しめる
0242-66-2690(猪苗代ハーブ園)
福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁リステルパーク
【月~金】9時30分~16時【土】9時30分~17時【日】9時~16時(翌日が祝日の場合は17時まで)【祝】9時~16時
6月13日、7月18日、9月5日、26日
【入園料】大人500円、小人350円、未就学児無料※ひまわり迷路は無料
磐越道猪苗代磐梯高原ICより10分
あり(無料)
「猪苗代ハーブ園」の詳細はこちら
「猪苗代ハーブ園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮城県・大崎市】大崎市三本木 ひまわりの丘
絶景はもちろん、「ひまわりアイス」などの特産品も要チェック

本数:約42万本
見頃:8月上旬~中旬
大崎市三本木に位置するひまわりの丘。およそ6haのなだらかな斜面に、42万本のひまわりが咲き乱れる。丘一面に広がる鮮やかな黄色の絶景、そのスケールの大きさを現地で実感してみて。
[イベント名]大崎市 ひまわりまつり
[期間]2024年7月27日(土)~8月18日(日)
[時間]9時~17時
[場所]大崎市三本木斉田地区「ひまわりの丘」
[内容]地場産品のほか、ひまわりアイスをはじめとした、ひまわりを使った特産品の直売も行われる
0229-52-6232(ひまわりの丘まつり実行委員会事務局)
宮城県大崎市三本木斉田地区
9時~17時
なし
入場無料
東北道大和ICより20分
あり(有料)
「猪苗代ハーブ園」の詳細はこちら
【宮城県・山元町】やまもとひまわり祭り
開放感抜群のロケーション!無限に続く絶景に心奪われる。

本数:約280万本
見頃:年ごとに異なる
東日本大震災から復旧した広大な農地をひまわりが埋め尽くす、山元町の夏の風物詩。黄色のじゅうたんを広げたように一面に咲く大輪のひまわりは、一度見たら忘れられない景色。
[イベント名]第7回 やまもとひまわり祭り
[期間]7月下旬~8月上旬
[時間]終日開放(開催期間中のみ)
[場所]山元東部笠野地区ほ場(山元町高瀬字北中須賀地内)
[内容]公式サイトを確認
※ひまわり祭りの会場及び作付本数は毎年変更予定
0223-36-9837(山元町商工観光交流課)
宮城県山元東部笠野地区ほ場(山元町高瀬字北中須賀地内)
終日開放
なし
見学無料
坂元駅より車で5分/常磐道山元南スマートICより10分
約200台
「やまもとひまわり祭り」の詳細はこちら
【岩手県・矢巾町】煙山ひまわりパーク
町のシンボル・南昌山を背景に元気いっぱい!花々が咲き誇る。


本数:約20万本
見頃:8月中旬頃
美しい円錐形の南昌山をバックに広がる、一面のひまわり畑は見応えたっぷり。夏の風物詩として地元の人にも親しまれる。周辺には温泉もあり、行き帰りに立ち寄るのもおすすめ。
019-611-2605(矢巾町産業観光課)
岩手県紫波郡矢巾町煙山第3地割577-1
終日開放
なし
見学無料
矢幅駅よりタクシーで15分/東北道矢巾スマートICより5分
約100台
「煙山ひまわりパーク」の詳細はこちら
「煙山ひまわりパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・八戸市】山の楽校ひまわり畑
ひまわり×そばの花、晩夏を彩る贅沢な風景。

本数:約200万本
見頃:8月中旬~下旬頃
廃校を利用し、そば打ちなどができる体験交流施設。南郷そばが有名な南郷地区はそばの栽培が盛んで、花の見頃は8月中旬~下旬。時期があえば、黄色のひまわりと白いそばの花を一緒に見られる。
0178-82-2222
青森県八戸市南郷島守北ノ畑6-2
8時~17時
月(祝日の場合は翌日)
見学無料
八戸道南郷ICより20分
100台
「山の楽校ひまわり畑」の詳細はこちら
「山の楽校ひまわり畑」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年6月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※掲載している写真は本年イメージまたは昨年以前の様子となります
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。