close

2021.07.21

【全国】2021年開催予定の花火大会19選!日程やオンライン開催などの情報をチェック

日本の夏の風物詩、花火大会。夜空に輝く大輪の花は、私たちの心を明るく照らしてくれますよね。今回は、全国から2021年開催予定の花火大会をピックアップしてご紹介します。

中には9月、10月、11月に開催予定の花火大会や、今年は無観客開催で打ち上げの様子をオンライン配信する花火大会も。事前に公式HP等で開催情報をチェックして、美しい花火を楽しんでみてくださいね。

※この記事は項番1~2、12~17のスポットは2021年7月15日時点、項番3~5、7のスポットは2021年6月1日時点、項番6、8のスポットは2021年7月16日時点、項番9~11のスポットは2021年5月20日時点、項番18、19のスポットは2021年5月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

1. 第56回十和田湖湖水まつり~スカイランタンに願いをこめて【青森県】

夜空と湖面に映るランタンの灯り。花火がフィナーレを彩る

画像提供:十和田湖観光交流センター
画像提供:十和田湖観光交流センター

[開催日]2021年8月7日(土)、8日(日)
[時間]開場17時 【スカイランタン打ち上げ】20時半~20時50分 【花火打ち上げ】20時50分~21時
[打上数]スカイランタン1000個/日、花火200発/日
[打ち上げ場所]遊覧船桟橋
[有料観覧席]無し
※入場にはスカイランタン(3000円)の購入が必要。1個につき2人まで入場可能。小学生未満は入場無料。(スカイランタン引き換えは19時半まで)

2020年に十和田湖で初開催したスカイランタンの打ち上げ。夜空へ浮かびあがるオレンジやブルーのランタンの光が、湖面に映し出され、幻想的な世界が広がり、音楽とともに湖上に打ちあがる花火でフィナーレを迎えます。湖面に映るランタンの灯りに、心が魅了されます。

■第56回十和田湖湖水まつり~スカイランタンに願いをこめて
[TEL]0176-75-1531(十和田湖観光交流センターぷらっと)
[住所]青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
[営業時間]開場17時~21時
[アクセス]【電車】JR東北新幹線八戸駅よりJRバス十和田湖行き2時間15分 【車】東北道小坂ICより道2号線を通って45分
「第56回十和田湖湖水まつり~スカイランタンに願いをこめて」の詳細はこちら

2. 山形大花火大会【山形県】

城下町に打ちあがる花火をライブ配信

画像提供:山形大花火大会実行委員会
画像提供:山形大花火大会実行委員会

[開催日]2021年8月14日(土)
[時間]18時45分~20時
[打上数]約1万発
[打ち上げ場所]山形市・霞城公園
[有料観覧席の有無]無し 
※無観客開催 オンライン配信

2年ぶりの「山形大花火大会」は、「南天花火~難を転じて福となす~」がテーマ。2021年は、山形市の中心街にある「霞城公園」を舞台に、無観客開催となります。ドローン等の撮影技術を駆使してライブ配信。山形の城下町に、花火が打ち上げられる様子が全国に届けられます。

■山形大花火大会
[TEL]023-632-8665(山形大花火大会実行委員会/公益社団法人山形青年会議所内)
[住所]山形市七日町2-1-3 プラザビル七日町3階
[営業時間]【平日】13時~17時
「山形大花火大会」の詳細はこちら

3. 第27回 りんどう湖花火大会【栃木県】

高原の風に吹かれながら花火観賞。

第27回 りんどう湖花火大会

第27回 りんどう湖花火大会

第27回 りんどう湖花火大会

[開催日]7月22日(木)~7月25日(日)、8月中旬予定
[時間]19時30分~20時、予備日:なし
[打上数]各日約3,500発
[打上場所]那須高原りんどう湖ファミリー牧場
[有料観覧席]1,000円~(別途入園料が必要)

高原レジャーが楽しめる那須高原りんどう湖ファミリー牧場で開催。湖面に広がる大迫力の水中・水上花火、スターマインなど、見どころ満載です。

■第27回 りんどう湖花火大会
[TEL]0287-76-3111(那須高原りんどう湖ファミリー牧場)
[アクセス]東北新幹線那須塩原駅よりタクシーで30分
「第27回 りんどう湖花火大会」の詳細はこちら

4. 2021うつのみや花火大会【栃木県】

完全ボランティア運営の花火大会

2021うつのみや花火大会

[開催日]8月14日(土)予定
[時間]18時30分~20時30分、予備日:8月15日(日)
[打上数]未定
[打上場所]宇都宮市道場宿緑地
[有料観覧席]未定

今年のテーマは「想い」です。
今年は入場制限をかけての開催となります。
詳しくはHPをご確認ください。

■2021うつのみや花火大会
[TEL]028-600-3980(特定非営利活動法人うつのみや百年花火)
[アクセス]JR宇都宮線・東北新幹線宇都宮駅より柳田車庫行きバスで30分、終点より徒歩16分
「2021うつのみや花火大会」の詳細はこちら

5. 【中止】ツインリンクもてぎ 花火の祭典【栃木県】

2021年8月17日時点情報:大雨のため中止となりました。チケットの払い戻しについては公式HPを8月18日(水)以降にご確認ください。

サーキットの観客席で花火を見る。

ツインリンクもてぎ 花火の祭典

ツインリンクもてぎ 花火の祭典

ツインリンクもてぎ 花火の祭典

[開催日]8月14日(土)
[時間]未定、予備日:8月15日(日)
[打上数]未定
[打上場所]ツインリンクもてぎ国際レーシングコース
[有料観覧席]未定 ※6月下旬頃に決定予定

花火と音楽がシンクロする「劇場型花火」。数々の賞を受賞している「菊屋小幡花火店」が手がける花火の数々は心に残り、美しいです。

■ツインリンクもてぎ 花火の祭典
[TEL]0285-64-0001(ツインリンクもてぎ)
[アクセス]JR宇都宮線・東北新幹線宇都宮駅よりツインリンクもてぎ行きバスで1時間30分、ツインリンクもてぎより徒歩すぐ
「ツインリンクもてぎ 花火の祭典」の詳細はこちら

6. 第28回神津島渚の花火大会【東京都】

大輪の花が海上の夜空を彩る

画像提供:神津島観光協会
画像提供:神津島観光協会

[開催日]2021年9月18日(土)、荒天の場合9月19日(日)
[時間]19時半~20時
[打上数]670発
[打ち上げ場所]神津島港(前浜港)の桟橋
[有料観覧席]無し

海に囲まれた神津島の夜空に、約670発の大輪の花が咲きます。花火は4号玉を中心として、7号玉や10号玉などもあり、夏の一夜を楽しませてくれますよ。離島で開催される花火大会は、一味違った趣を感じられそうです。

※2021年7月時点情報。

■第28回神津島渚の花火大会
[TEL]04992-8-0321(神津島観光協会)
[住所]東京都神津島村
[アクセス]熱海港より高速ジェット船で90分、竹芝桟橋から高速ジェット船で3時間、下田港よりで2時間20分
「神津島観光協会」の詳細はこちら

【中止】7.市制施行50周年 えびな市民まつり【神奈川県】

2021年9月2日時点情報:中止となりました。

海老名市最大級の一大イベント。

市制施行50周年 えびな市民まつり

[開催日]11月14日(日)
[時間]未定
[予備日]なし
[打上数]約5,000発
[打上場所]未定
[有料席]あり(11月上旬発売予定)

市制施行50周年を記念して、花火約5,000発を打ち上げ!秋の澄んだ夜空にスターマインが燦然と咲き誇ります!

■市制施行50周年 えびな市民まつり
[TEL]046-235-4794(えびな市民まつり実行委員会事務局、海老名市市民活動推進課内)
「市制施行50周年 えびな市民まつり」の詳細はこちら

8. 第27回川中島古戦場まつり【長野県】

秋の信州の夜空に多彩な花火が舞う

画像提供:長野市商工会
画像提供:長野市商工会

[開催日]2021年10月9日(土)
[時間]18時半~20時半
[打上数]約3000発
[打ち上げ場所]川中島古戦場史跡公園
[有料観覧席]無し

地域の発展と災害からの復興を祈願し、併せて戦国時代の「川中島合戦」の犠牲者の追悼を込めて開催される花火大会。スターマインなど約3000発が信州の夜空を華やかに彩ります。

※2021年7月時点情報です。

■第27回川中島古戦場まつり
[TEL]026-284-3552(長野市商工会)
[住所]長野県長野市小島田町1384-1 川中島古戦場史跡公園
[アクセス]【電車】JR長野駅より松代行きバス約20分、川中島古戦場前下車 【車】上信越自動車道長野ICより約5分
「第27回川中島古戦場まつり」の詳細はこちら

9. 第45回 春日井市民納涼まつり【愛知県】

春日井市民納涼まつり

[開催日]2021年9月23日(木・祝)※荒天時は中止
[時間]未定
[打上数]未定
[打ち上げ場所]未定
[有料観覧席の有無]未定

■第45回 春日井市民納涼まつり
[TEL]0568-85-6622(春日井市民納涼まつり実行委員会事務局)
「第45回春日井市民納涼まつり」の詳細はこちら

10. 2021第39回 蒲郡まつり花火大会【愛知県】

[開催日]2021年10月10日(日)※小雨決行
[時間]19時~20時30分(予定)
[打上数]未定
[打ち上げ場所]愛知県蒲郡市港町 竹島ふ頭(蒲郡市民会館南側緑地)
[有料観覧席の有無]あり
※屋台なし

■2021第39回 蒲郡まつり花火大会
[TEL]0533-66-1120(蒲郡まつり実行委員会)
[アクセス]JR・名鉄蒲郡駅より徒歩5分
[駐車場]4500台
「2021第39回 蒲郡まつり花火大会」の詳細はこちら

11. 衣浦みなとまつり花火大会【愛知県】

[開催日]2021年11月20日(土)※小雨決行・荒天の場合は翌日に順延
[時間]19時~19時45分
[打上数]1200発
[打ち上げ場所]衣浦港中央ふ頭
[有料観覧席の有無]なし

■衣浦(きぬうら)みなとまつり花火大会
[TEL]0566-95-9903(碧南市建設部土木港湾課)
[アクセス]名鉄碧南駅より徒歩20分
[駐車場]1260台

12. 長浜・北びわ湖大花火大会【滋賀県】

10日間、湖北・長浜各地の夜空に花火が打ちあがる!

画像提供:長浜花火実行委員会
画像提供:長浜花火実行委員会

[開催日]2021年9月17日(金)~26日(日)の連続10日間 ※荒天時は9月27日(月)~30日(木)に順延
[時間]20時~5分間
[打上数]非公開
[打ち上げ場所]・豊公園自由広場の琵琶湖沖合(9月17(金)、19(日)~24(金)、26日(日))
・浅井文化スポーツ公園周辺の草野川河川敷(9月18日(土))
・余呉湖上の釣り桟橋(9月25日(土))
[有料観覧席]無し
  
「長浜・北びわ湖大花火大会」が、2021年は小規模分散型で開催。打ち上げ場所を3か所にして、連続10日間各地の夜空を彩ります。

■長浜・北びわ湖大花火大会
[TEL]0749-65-6521(長浜花火実行委員会)
[住所]豊公園=滋賀県長浜市公園町、浅井文化スポーツ公園=滋賀県長浜市西主計町、余呉湖=滋賀県長浜市余呉町川並
[アクセス]豊公園【電車】JR琵琶湖線長浜駅より徒歩5分、浅井文化スポーツ公園【車】北陸自動車道長浜ICまたは小谷城スマートICから約10分、余呉湖【電車】JR北陸線余呉駅より徒歩5分
「長浜・北びわ湖大花火大会」の詳細はこちら

13. 泉州夢花火【大阪府】

東・西日本の花火を打ち上げ!見比べても楽しい

画像提供:一般社団法人泉州光と音の夢花火事務局
画像提供:一般社団法人泉州光と音の夢花火事務局

[開催日]2021年8月28日(土)・29日(日)
[時間]20時~21時
[打上数]2日間計2万発
[打ち上げ場所]大阪・泉南りんくう公園
[有料観覧席]有り
Aエリア観覧席 一般6000円、小中高5000円
Bエリア観覧席 一般4000円、小中高3000円
PREMIUM観覧席 8000円
VIPペアシート 40000円 ※最大2人
VIPグループシート 100000円 ※最大5人
    
2021年は「祈願」をテーマに開催。スターマインをブルーに染め上げます。また、1日目は東日本を代表して「日本橋丸玉屋」が、2日目は西日本を代表して「葛城煙火」が打ち上げます。両日、足を運んで「東西花火見比べ」を楽しむのもまた一興です。

■泉州夢花火
[TEL]06-4708-6658(一般社団法人 泉州光と音の夢花火事務局)
[住所]大阪府泉南市りんくう南浜
[営業時間]【平日】10時~18時 ※電話対応時間
[定休日]なし
[アクセス]【電車】南海本線 樽井駅より徒歩10分 【車】阪神高速 泉佐野南ICより泉佐野りんくうタウン方面へ約5km
「泉州夢花火」の詳細はこちら

14. 城崎温泉夏物語2021 夢花火【兵庫県】

風情ある温泉街の夜空に咲く大輪の花

画像提供:城崎温泉観光協会
画像提供:城崎温泉観光協会

[開催日]2021年7月26日(月)~8月22日(日)のうち平日のみ※但し8月13、16日を除く
※8月22日(日)は灯篭流し開催のため花火打上あり
[時間]21時~約5分間
[打上数]約200発
[打ち上げ場所]城崎温泉街
[有料観覧席]無し

柳並木の城崎温泉街で、浴衣を着て眺められる花火大会。2021年8月22日(日)は、花火の打ち上げ前に「大谿川納涼灯籠流し」が開催されます。願い事を書いた多数の灯籠が大谿川を流れ、幻想的な雰囲気を醸し出します。

■城崎温泉観光協会
[TEL]0796-32-3663
[住所]兵庫県豊岡市城崎町湯島78
[営業時間]9時~17 時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR城崎温泉駅下車すぐ 【車】北近畿豊岡自動車道 但馬空港IC より25分
「城崎温泉観光協会」の詳細はこちら

15. スターライトイリュージョン2021~SUMMER~【和歌山県】

音と光のコラボレーション!大迫力の花火ショー

画像提供:和歌山マリーナシティ
画像提供:和歌山マリーナシティ

[開催日]2021年7月22日(木・祝)、23日(金・祝)、8月8日(日)、9日(月・休)、13日(金)~15日(日)、22日(日)、9月19日(日)に開催予定
[時間]20時~(約10分間) ※9月は19時半~
[打上数]非公開
[打ち上げ場所]和歌山マリーナシティ 西側防波堤
[有料観覧席]無し

最新の打上げ技術による音楽と花火のコラボレーションイベント。会場内に流れる音楽に合わせて打ち上げられる花火は感動必至。7、8月は、疫病退散にご利益があるとされる日本の妖怪「アマビエ」をかたどった花火が登場。大人気の尺玉「千輪花火」が日替わりで打ちあがります。

■ポルトヨーロッパ
[TEL]0570-064-358
[住所]和歌山県和歌山市毛見1527
[営業時間]【平日】11時~16時 【土・日・祝】11時~17時 ※花火開催日や夏休み期間等は延長あり
[定休日]毎週火曜不定休
[アクセス]【電車】JR海南駅よりバス「マリーナシティ」行きで約15分【車】阪和道 海南ICより国道42号線経由で約10分
[料金]観覧無料
「和歌山マリーナシティ」の詳細はこちら

16. SHIRAHAMA2021花火ラリー【和歌山県】

白良浜の夜空を彩る!水上スターマインも見ごたえ有り

画像提供:南紀白浜観光協会
画像提供:南紀白浜観光協会

[開催日]2021年7月11日~8月29日の毎週日曜日、合計8回予定
[時間]20時10分~20時25分(荒天中止)
[打上数]1回約800発
[打ち上げ場所]白良浜
[有料観覧席]無し

白良浜周辺を会場に約800発の花火を打ち上げる、小規模分散型の花火イベント。海上で半円を描く花火「水上スターマイン」もあり、見ごたえは十分!ライブ配信もあります。

■SHIRAHAMA2021花火ラリー
[TEL]0739-43-3201(南紀白浜観光協会)
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町
[アクセス] 【電車】JR紀勢本線 白浜駅からバスで約20分 【車】紀勢自動車道 南紀白浜ICから約15分(※海水浴期間中は道路、駐車場が混雑します)
「SHIRAHAMA2021花火ラリー」の詳細はこちら

17. 南紀白浜温泉メッセージ花火2021【和歌山県】

メッセージを添えた特別な花火が打ちあがる

画像提供:白浜温泉旅館協同組合
画像提供:白浜温泉旅館協同組合

[開催日]2021年7月10日~8月28日の毎週土曜日(※荒天中止)
[時間] 20時10分~
[打上数]未定
[打ち上げ場所]白良浜 
[有料観覧席]無し
 
恋人へのプロポーズや日頃の感謝の気持ちを込めた「メッセージ花火」が打ち上がります。メッセージ花火の申し込みは、4号玉(花火の直径約120m) 1発6000円で、宿泊当日の旅館やホテルで申し込みも可能(受付時間14時~17時)。

メッセージは、白良浜にあるスピーカーとFM放送でオンエアされ、その直後に、打ち上げ花火が夜空を彩ります。思いを伝えたい人がいる方は、この夏、ステキな演出を計画してみては?

■南紀白浜温泉メッセージ花火2021
[TEL]0739-42-2215(白浜温泉旅館協同組合)
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町1650-1
「白浜温泉旅館協同組合」の詳細はこちら

18. ひなせみなとまつり花火大会【岡山県】

周囲の山と島々に響き渡る炸裂音の迫力に注目!

(画像提供:ひなせ夏祭り実行委員)
(画像提供:ひなせ夏祭り実行委員)

[開催日]2021年8月13日(荒天時中止)
 ※開催の可否については、5月中旬頃の実行委員会にて決定予定
[打上数]約2500発、仕掛け花火約20発、水中花火約30発
フェリー入港のため20時30分頃から25分中断
[有料観覧席]あり(1000円)
※交通規制=備前 日生大橋通行止め(18:00より21:30)

岡山県備前市の夏の一大イベントである「ひなせみなとまつり」は、山々に囲まれた港町・日生を舞台に行われる花火大会。

日生湾の中心から打ちあがるので、港のどこからでもキレイな花火を観賞できるのが魅力。ダンスや日生甚九郎太鼓などのステージイベントもあるのでお見逃しなく。

■ひなせみなとまつり花火大会
[会場住所]岡山県備前市日生町寒河2574 JR赤穂線日生駅前
[アクセス]【電車】JR赤穂線日生駅より徒歩1分 【車】山陽道赤穂インターより20分、岡山ブルーライン備前インターより10分、岡山ブルーライン寒河出口より5分

19. みよし百年花火(仮称)【広島県】

今年は100年となる節目。規模を縮小し開催!

(画像提供:一般社団法人三次市観光協会)

[開催日]2021年9月~10月(予定)
[打上数]約1000 発(予定)
[有料観覧席]なし
※交通規制等については、概要が固まり次第で三次市観光公式サイト「http://miyoshi-kankou.jp/」で告知予定

例年、約1万発もの打ち上げ花火で、約5万もの人々を感動させてきた「みよし市民納涼花火まつり」。今年は、花火を打ち上げてから記念すべき100年目。そのため、新型コロナウイルス感染症対策を実施しながらも、節目を祝いたいという思いから開催を計画中。

1000発に縮小しながらも、大玉を中心に打ち上げる予定なので見ごたえはありそう!(密を避けるため、開催の数日前に開催日時を告知。詳細はHPの確認を)

■みよし百年花火(仮称)
[会場住所]三次市十日市西・三次町(江の川合流部)
[アクセス]【電車】JR芸備線三次駅より徒歩約10分【車】中国自動車道三次ICより約8分、三次東ICより約10分
[駐車場]なし
「みよし百年花火(仮称)」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics