今年も実りの秋、そして食欲の秋が到来します。秋に旬を迎える果物もたくさんあることから、今回は「秋に食べたい旬の果物」をテーマにアンケートを実施しました。結果は、1位梨、2位ぶどう、3位栗というランキングに。
『じゃらん』編集部おすすめの秋旬果物を使った、お取り寄せできるご当地スイーツ情報もぜひチェックしてみてください。
※この記事は2021年8月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
『じゃらん』秋に食べたい旬の果物ランキング

1位の梨は、8月から10月上旬あたりが旬と言われています。幸水や豊水、二十世紀などの品種が順次店頭に並びますが、それぞれ個性があり味の違いなど食べ比べてみるのも楽しみのひとつです。2位のぶどうも夏から秋にかけて旬を迎える果物。根強い人気を誇る巨峰やピオーネから近年注目のナガノパープルなど、糖度が高くジューシーな果実が人気です。
3位の栗は、まさに秋らしさを感じる果物。焼き栗でそのまま味わうのはもちろん、炊き込みご飯から数々のスイーツまでアレンジの幅が広く、優しい甘みが特徴です。続く4位の柿は、実はビタミンCが豊富で栄養価が高い果物。5位のりんごは身近な果物ですが、これからが旬。ジャムやパイ、スイーツなど様々な形で楽しめる果物です。
ランクインした果物は、どれももぎたてジューシーなものを味わうのが一番ですが、そのおいしさをギュッと詰め込んだ、お取り寄せできるご当地スイーツを『じゃらん』編集部が厳選しました。おすすめ情報を参考に、旬の秋スイーツをぜひ楽しんでください。
編集部おすすめ!お取り寄せできる秋旬の“果物スイーツ”を紹介します
秋に食べたい旬の果物1位:梨
梨ドライフルーツ【岐阜県】

通常ドライフルーツの加工が難しい梨も、岐阜県美濃加茂市で開発された、高熱を使わず短時間で仕上げる特殊な乾燥方法によって作ることで、栄養や風味色を損なうことなく完全無添加。
梨本来のおいしさをギュッと凝縮したドライフルーツは幸水・豊水・二十世紀・南水・新高の5種類を販売。
[価格]1種556円
「ヤマキ農園」の詳細はこちら
天女の梨クーヘン【鳥取県】

鳥取県産二十世紀梨のコンポートに生地を巻いたバウムクーヘンは、梨の形をイメージ。生地には、希少なバターを贅沢に使用しているので、二十世紀梨のシャキシャキ感とバウムクーヘン生地のしっとり感が絶妙にマッチ。
コロンとした見た目もかわいい、贈り物にも喜ばれるスイーツ。
[価格]1個2376円
「ぱにーに」の詳細はこちら
秋に食べたい旬の果物2位:ぶどう
フルーツ大福(シャインマスカット/ナガノパープル)【愛知県】

フルーツ大福人気の火付け役「覚王山フルーツ大福 弁才天」。季節ごとに旬のフルーツが登場し、フルーツ本来のおいしさと瑞々しさが味わえるのが特徴。
夏から秋には、シャインマスカットやナガノパープルがまるごと入った大福が登場し、上品な甘さとフレッシュな香り、あふれ出る果汁を楽しむことができる。
[価格]シャインマスカット1個650円(写真)、ナガノパープル1個550円
※価格は時季や市況によって変動する場合があります。
「弁才天」の詳細はこちら
おかやま桃子 紫ぶどうぷりん【岡山県】

岡山の新しいスイーツブランド『おかやま桃子』から新しく登場した紫ぶどうぷりん。濃厚な甘みとほど良い酸味が特徴の岡山県産のニューピオーネを使用し、口あたりなめらかなぷりんに仕上がりました。
原料に果実のピューレや果汁を惜しみなく使った濃厚な味を堪能してください。
[価格]1個130円
「うまいな岡山」の詳細はこちら
秋に食べたい旬の果物3位:栗
ビン詰め3点セット(栗の渋皮煮1+栗ペースト1+栗みつ1)【長野県】

手作りケーキに入れると高級感が増す渋皮煮、煮物の隠し味にも使えるみつ、トーストに塗ると絶品のペーストと、栗の持ち味をギュッと凝縮したビン詰め商品3種がセットに。
栗の名産地・小布施で200年も続く老舗ならではの上品さと保存料や着色料を使わない栗本来の味はワインに合うのも魅力。
[価格]1セット3132円
「桜井甘精堂」の詳細はこちら
いもくり【兵庫県】
丹波地方を代表するブランド「丹波栗」となると金時芋を使用した、しっとり・素朴な味わいの焼菓子。
ていねいに裏ごしした「丹波栗」と、お菓子にしても感じられるホクホク感と自然な甘みが特徴のなると金時芋。ふたつの繊細な風味が合わさった、素材の良さを感じられるこだわりの一品。
[価格]12個入り2700円
「中島大祥堂」の詳細はこちら
栗きんとん【宮崎県】

9月からの季節限定商品で、栗本来の風味が楽しめる一品。地元の農協から仕入れた新鮮な栗を中心に、自家製の栗あんを茶巾しぼりにした、なにも飾らない小さなお菓子。
栗が採れる季節にしか味わえないこだわりの栗きんとんは、日本茶だけでなくコーヒーとの相性も◎。
[価格]1個194円
「栗きんとん はな恵 美郷店」の詳細はこちら
秋に食べたい旬の果物4位:柿
紅熟柿(べにづくし)【岐阜県】

岐阜県のお隣、長野県産「市田柿」を追熟させてつくる天然のシャーベット。甘味料や保存料などを使わず柿本来の甘みが楽しめます。
そのままシャーベットとしてはもちろん、少し時間を置くと表面がゼリー状にとろりとなるので食感の違いも味わい深い。
[価格]1個324円
「恵那 銀の森」の詳細はこちら
柿けーき【奈良県】

本物の柿のヘタがのった柿の形をしたパウンドケーキ。見た目のかわいさもあり、手みやげにもおすすめ。
刻んだ干し柿が入った生地はしっとりと甘さ控えめ、真ん中の柿ようかんは、柿の果汁でつくられコクのある濃厚な味わいに。冷やして食べてもおいしい。
[価格]1個1080円
「柿の専門」の詳細はこちら
秋に食べたい旬の果物5位:りんご
選べるアップルパイ・アソート3個セット【青森県】

パイ生地から手作りで生産しているアップルパイ。津軽ゆめりんごファームで収穫されたりんごのみを使用し、小麦粉も青森県産。スタンダードタイプは大きめのりんごがたっぷり入って甘すぎず、果実本来のおいしさを感じられる。
その他、ラム酒を使ったアップルバイやシナモンを使ったアップルパイなどから選べる。
[価格]1260円
「津軽ゆめりんごファーム」の詳細はこちら
高野りんごのアップルパイ【広島県】

特産品である高野りんごの各種商品を取り扱う道の駅で、年間約6万個の販売実績を誇る自慢のアップルパイ。
コンポートしたりんごがごろっと入り、自家製ダマンドクリームとりんごジャム、サクサクのパイの食感のバランスが抜群の食べごたえあるオリジナルパイ。
[価格]6個入り3000円
「道の駅たかの」の詳細はこちら
※記載の価格は全て税込表記となっております。送料は各公式サイトでご確認ください
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。