close

2021.09.05

愛知牧場の一日楽しみ方ガイド!動物ふれあいやBBQなどおすすめの過ごし方を紹介<2021>

愛知県名古屋市に隣接する日進市にある「愛知牧場」。入場無料のこの施設は、子どもから大人まで1日たっぷり楽しめる魅力が盛りだくさん!

今回はそんな愛知牧場の楽しみ方をご紹介。施設の人にヒアリングした楽しみ方のポイントも要チェックですよ。

記事配信:じゃらんニュース

※この記事は2021年8月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

愛知牧場とは

愛知牧場の概要

愛知牧場
どうぶつ広場では、ヤギやヒツジ、ウサギ、ニワトリなど、たくさんの動物とふれあえます

「あいぼく」の愛称で知られる観光牧場。動物とのふれあい体験はもちろん、絶景の花畑や牧場スイーツも有名です。

高速道路のICから近く、最寄り駅からも徒歩10分とアクセスも良好。加えて、入場無料という点もうれしい限り。特に休日は、小さな子ども連れのファミリーでいっぱいです。

おすすめタイムスケジュールを紹介

10時~ どうぶつ広場/動物ふれあい
11時~ 花畑/季節の花観賞
12時~ バーべキュー広場/ランチ
13時30分~ 乳搾り体験場/乳搾り体験
14時30分~ 引き馬乗り場/引き馬体験
15時~ モーハウス/スイーツ

■愛知牧場
[TEL]0561-72-1300
[住所]愛知県日進市米野木町南山977
[営業時間]9時~17時(季節変動あり)
[定休日]なし(乗馬クラブ・引き馬・パターゴルフは火 ※祝日の場合は翌平日)
[料金]入場無料(季節のお花畑1人100円)
[アクセス]東名高速東名三好ICより10分
[駐車場]500台(土日祝、一部平日は1台500円)

動物ふれあいで楽しむ

10種類以上のかわいい小動物

愛知牧場
エサやり体験は、各種一皿200円

入口奥にある「どうぶつ広場」では、10種類以上の動物とふれあえます。動物によってはエサやりもOK。エサの販売は数量を制限しているため、お客さんの多い日は昼頃で売り切れることもあるとか。

ウサギやモルモットは朝の時間帯の方が活発。ふれあいとエサやりを確実に楽しみたいなら、オープンと同時に入場するのがおすすめですよ。

ヒツジは柵越しにエサをあげられるエリアと柵なしで直接ふれあえるエリアがあります。柵越しなら小さな子どもも、安心してチャレンジできそうですね。

3歳から楽しめる乗馬体験

愛知牧場
2人乗りは不可。ヘルメットの着用が必須です(無料レンタル)

ポニーやサラブレットの引き馬体験は、子どもも大人も大興奮!馬の背は意外と高くてスリリングだけど、係員の人がゆっくり手綱をひいてフォローしてくれるので、夢中になって楽しめます。

ポニーは3歳から乗馬が可能。子どもの乗馬デビューにもピッタリですね。最初はドキドキして緊張気味でも、体験後は「また乗りたい!」とリピート間違いなしです。

朝一や昼休憩の後は混雑気味なので、それ以外の時間が狙いめです。年齢や身長によって乗れる馬が異なるので、条件を確認してからチケットを購入してくださいね。

[実施時間]午前の部/10時~12時 午後の部/13時30分~16時 ※7月~9月は14時30分~16時30分 ※気温が35℃を超える日は中止。動物の健康状態などによって時間の変動あり
[料金]ポニー(3歳以上で身長120cm未満):半周600円、1周900円、サラブレット(身長120cm以上、体重70kg未満):1周1000円

人気No.1の乳しぼり体験

愛知牧場
予約不要で体験できます。体験料1人400円

土日祝のみの開催ながら、体験イベントの中でも特に人気の体験です。スタッフさんに搾り方をレクチャーしてもらったら、さっそくチャレンジ!牛のお乳を直接さわることで、命の大切さや温かさも感じられますよ。

基本的には実施時間内に並べば体験できますが、終了時間ギリギリだと待っている人数によっては締め切る場合があるそうなので、終了間際の参加はご注意を!

アトラクションで楽しむ

絶景のトラクター観覧車

愛知牧場
花畑の周りを中心に牧場内をゆっくり走ります

お花畑周辺を約15分かけて1周する「トラクター観覧車」。発着時間は特に決まっておらず、お客さんを乗せたら出発です♪

丘の上から見渡す景色の美しさは、写真に撮りたくなるほど。ガタンガタンと揺れる振動や吹き抜ける風もトラクターの醍醐味。運転手さんの解説も必聴です。ゆっくりお散歩気分を満喫してください。

[実施時間]3月~11月/10時30分~12時、13時30分~16時 12月~2月/11時~12時、13時30分~15時 ※土日祝のみ運行
[料金]3歳以上300円
※雨天・悪天候の場合は運休

季節の花を楽しむ

春の花の楽しみ方

愛知牧場
畑一面に咲くネモフィラ。見晴らし台もあります

春の花畑は、菜の花やネモフィラが満開に。例年、菜の花は2月~4月に、ネモフィラは4月中旬~5月上旬頃に見頃を迎えます。

青空の下で咲き誇る一面の可憐な花たちは圧巻。写真映えも抜群なので、記念撮影をお忘れなく♪ 下から仰ぎ見る感じで撮ると印象的な写真になりますよ。

夏の花の楽しみ方

愛知牧場
ひまわりは牧場内の数カ所の畑で生育されます。開花状況はHPで確認を!

夏の花畑はひまわりがメイン。長期間楽しめるようにと時期をずらして種をまいており、6月下旬~9月上旬頃と長期間観賞することができます。

比較的背の低い品種を育てているのもポイント。ひまわりと一緒に写真を撮りやすくするためという、この心遣いがうれしいですね。

秋の花の楽しみ方

愛知牧場
季節のお花畑迷路は一人100円の入場料が必要です

秋の花畑は約8万本のコスモスがお目見え。ピンクや白、黄色といった色とりどりのコスモスは、見ごたえ十分。開花は9月~11月中旬頃です。

季節のお花畑は、どのシーズンも迷路になっているので、花を愛でるだけでなくワクワク感も味わえますよ。

ちなみに、10月は牧場内がハロウィン仕様になります。あわせて楽しみたい人は10月以降に訪れるのがおすすめです。

グルメで楽しむ

みんなで盛り上がるBBQ

愛知牧場
BBQは事前予約制ですが、空きがあれば当日予約もOKです

雨でも利用できる屋根付きの「バーベキュー広場」では、食材も道具もすべて施設が用意してくれます。

コースは「AIBOKUコース(2500円)」「飛騨牛コース(3500円)」「AIBOKUスペシャルコース(4500円)」の3種類。3500円、4500円のコースを頼めば、海鮮2種が追加されるほか、牛肉が飛騨牛にランクアップされてお得ですよ。

単品メニューやドリンクも豊富。キッズメニューもあるので、ファミリーやグループでの利用にもピッタリです。予約優先となりますので、電話かLINE公式アカウントからの予約がベターです。
※ネット予約は9月からスタートの予定

●予約優先
[TEL]0561-41-8227(予約直通/受付9時~17時※12月~2月は16時まで)
[営業時間]平日/11時~14時(1部制) 土日祝/10時15分~12時45分、13時15分~15時45分(2部制)

BBQ以外のおすすめメニュー

バーベキュー広場内には、BBQコース以外にも、軽食コーナーにてうどんや丼などが味わえます。本格的なトルコ料理が食べられるケバブ屋や、釜で焼くピザ屋も好評ですよ。

軽食コーナーは、バーベキューを利用していない人でも注文できます。ちょっと小腹が空いたときにも重宝しそうですね。

こちらも必食ジェラート・ソフト

愛知牧場
ジェラートの販売は2021年8月現在、土日祝、月曜のみです。シングル360円、ダブル450円

牧場ならではのお楽しみといえば、やっぱり自家製のソフトクリーム。愛知牧場では定番のバニラ味と、季節ごとに変わる限定味の2種類が楽しめます。

その日の朝に作る手作りジェラートも絶品。砂糖の使用を最低限にしたジェラートは、濃厚ながらも後味サッパリ。ミルクの甘みも十分で、いくつでも食べられちゃいそうです。

愛知牧場
「牧場プリン3個セット」は人気のカスタードとあっさりしたやわらかアンニンの3個入り

牧場の牛乳を使ったスイーツはお土産でも。スタッフさんの一押しは、しっとりした食感が特徴の「チーズケーキ(6個入1200円)」や「牧場プリン3個セット(1100円)」だとか。ぜひ購入してみてくださいね♪

まとめ

いつ訪れても楽しい愛知牧場は、リピーターも多いそう。花畑やイベントなど、季節ごとに楽しめる内容も多いので、何度でも足を運んでください!

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード