毎月9のつく日はクレープの日!数字の「9」がクレープを巻いた形に似ていることから制定されたそうです。
旅にご当地グルメは欠かせませんが、「ご当地クレープ」は名産品を贅沢に使用したもの、名物をクレープで再現したもの、土地のイメージをクレープで表現したもの、と多種多様でとても楽しいんです。そこで今回はクレープの日にちなみ、全国にある「ご当地クレープ」や生地をくるりと巻いたクレープのような見た目の「ご当地スイーツ」を紹介します。
※この記事は2021年9月14日時点(記事全体の制作終了日)での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗の最新情報をご確認ください。
椿クレープ・三鉄クレープ/【岩手県】ちっちゃなクレープ屋さん
とろけるずんだクレープ/【宮城県】MOMI&TOY’S 泉パークタウン タピオ店
黒ミツきな粉とて/【栃木県】今井屋製菓
茶園の月抹茶クレープ・ホイップスイートポテトクレープ/【埼玉県】高坂サービスエリア(下り) PATATE KAWAGOE
笹団子クレープ・義の塩キャラメルクレープ/【新潟県】CAFÉ SweetsNekoji
信玄バニラクレープ/【山梨県】EXPASA談合坂(下り) H’s CREAM
静岡いちごクレープ/【静岡県】NEOPASA静岡(上り)Milk Factory
京野菜ごまクレープ金ごま/胡麻屋くれぇぷ堂【京都府】
高槻ブリュレ・横浜ブリュレ・名古屋ブリュレ/【大阪府・神奈川県・愛知県】ROCCA&FRIENDS Creperie
つばき花餅・坊ちゃんいちごミルフィーユ・カラフルハッピー/【愛媛県】マテリアクレープ フジグラン松山店
椿クレープ・三鉄クレープ/【岩手県】ちっちゃなクレープ屋さん
溢れる地元愛!岩手県・三陸の名物をクレープで表現

岩手県大船渡市にある「ちっちゃなクレープ屋さん」は、オリジナルクレープが豊富な小さなクレープカフェです。「三鉄クレープ」は、いちごジャム(赤)ホイップクリーム(白)ブルーベリージャム(青)で三陸鉄道のトリコロールカラーの車両をイメージ。クリームの海には地元の鳥ウミネコ(チョコ)が飛んでいます。

「椿クレープ」は地元特産のりんごで作ったコンポートクリームを真っ赤な生地で巻いて椿の花を、名産のわかめを練りこんだオリジナルチョコレートで葉っぱを表現しています。

[TEL]090-8780-4744
[住所]岩手県大船渡市盛町字町11-8
[営業時間]11時~18時
[定休日]火 ※臨時休有り、ブログ等で要確認
[アクセス]【電車】三陸鉄道・JR盛駅より徒歩5分
[駐車場]なし(近隣にコインパーキングが無いので公共交通機関等を利用してください)
「ちっちゃなクレープ屋さん」の詳細はこちら
とろけるずんだクレープ/【宮城県】MOMI&TOY’S 泉パークタウン タピオ店
特製ずんだ餡がたっぷりの、とろけるクレープ

「MOMI&TOY’S」は、アーモンド粉を贅沢に使用した、ふんわりさくさくした生地が特徴の「とろけるクレープ」が自慢のクレープ店です。
仙台にある「泉パークタウン タピオ店」では、ブランド枝豆のだだ茶豆を使用した地元製餡所の特選ずんだ餡をふんだんに使った「とろけるずんだクレープ」が楽しめます。宮城県の郷土料理・スイーツとして愛されているずんだの美味しさをダイレクトに感じられるクレープです。

[TEL]022-355-6511
[住所]宮城県仙台市泉区寺岡6-5-1泉パークタウンタピオ 南館2階
[営業時間]10時~21時
[定休日]施設に準ずる
[アクセス]【電車】地下鉄南北線泉中央駅バスプール3番のりば「寺岡・紫山経由 泉パークタウン行き」及び 「紫山三丁目行き」にて20分、バス停「寺岡一丁目北・泉アプトレット」より徒歩5分 【車】東北道泉スマートICより5分
[駐車場]1000台(無料)
「MOMI&TOY’S 泉パークタウン タピオ店」の詳細はこちら
黒ミツきな粉とて/【栃木県】今井屋製菓
ふんわり生地をクレープのようにくるり。塩原温泉名物・とて焼

明治の中頃から塩原の交通機関として活躍し、現在は観光遊覧馬車としてその姿を見ることができる「トテ馬車」。かつてトテ馬車に使われていたラッパ型の警笛を模り塩原温泉街のご当地スイーツとして誕生したのが「とて焼」です。見た目はクレープのようですが、地元産の牛乳と卵を使用したカステラのような厚めのふんわりとした生地が特徴です。
和菓子屋である「今井屋製菓」のとて焼「黒ミツきな粉とて」は、温泉饅頭を使用してきな粉テイストに仕上げています。

[TEL]0287-32-2301
[住所]栃木県那須塩原市塩原786-8
[営業時間]6時30分~17時
[定休日]月1回不定休
[アクセス]【電車】JR那須塩原駅よりバス65分 【車】東北道 西那須野塩原ICより30分
[駐車場]10台(無料)
「今井屋製菓」の詳細はこちら
茶園の月抹茶クレープ・ホイップスイートポテトクレープ/【埼玉県】高坂サービスエリア(下り) PATATE KAWAGOE
狭山名産の抹茶と川越名産のさつまいもをクレープで

「高坂サービスエリア(下り) PATATE KAWAGOE」には埼玉県の名産品を使用した2品のご当地クレープがあります。「茶園の月抹茶クレープ」は河越抹茶を贅沢に使用したジェラートに、白玉・あんこ・黒蜜を添え、狭山茶を練り込んだオリジナル生地で巻いたクレープ。上品な抹茶の香りと滑らかな餡子の舌触りがマッチしています。

「ホイップスイートポテトクレープ」は埼玉名産「川越芋」にちなんで、サツマイモを練り込んだクレープ生地に揚げたさつま芋をトッピングした芋づくしのクレープです。

[TEL]0493-34-5236
[住所]埼玉県東松山市大字田木字駒堀981-3
[営業時間]7時~14時
[定休日]なし
[アクセス]【車】関越道鶴ヶ島ICより5分
[駐車場]普通車273台(無料)
「高坂サービスエリア(下り) PATATE KAWAGOE」の詳細はこちら
最新の営業時間についてはこちらから確認してください
笹団子クレープ・義の塩キャラメルクレープ/【新潟県】CAFÉ SweetsNekoji
クレープで新潟名物・笹団子を再現。戦国武将ゆかりのクレープも

「CAFÉ SweetsNekoji」は北陸新幹線上越妙高駅西口にある商業施設、「フルサット」内にある本格的スイーツカフェです。特製よもぎ生地に小豆・白玉をくるみ、大福アイスをトッピングした「笹団子クレープ」は新潟名物笹だんごをクレープで再現しています。

「義の塩キャラメルクレープ」は「敵に塩を送る」ということわざで有名な戦国時代の武将・上杉謙信ゆかりの「義の塩」を特製キャラメルソースに使用したクレープです。上越市の塩田で作られていた「義の塩」は現在製造されていないので大変貴重な味わいです。

[TEL]025-520-7872
[住所]新潟県上越市大和5-1-5 フルサット内
[営業時間]9時30分~18時(ランチ11時~14時)
[定休日]火
[アクセス]【電車】上越妙高駅より徒歩1分 【車】上信越自動車道上越高田ICより10分
[駐車場]フルサットの共同駐車場を利用(20台)
「CAFÉ SweetsNekoji」の詳細はこちら
信玄バニラクレープ/【山梨県】EXPASA談合坂(下り) H’s CREAM
お口の中で地元銘菓・信玄餅の味わいが再現されるクレープ

「EXPASA談合坂(下り) H’s CREAM」では、山梨の代表的な銘菓・信玄餅をイメージした「信玄バニラクレープ」が楽しめます。オーダーが入ってから焼き上げられるクレープ生地にはキャラメルと黒糖、バターが練り込まれています。このモチモチとした食感の生地に黒蜜ソース・きな粉・ギュウヒを入れ、さらにバニラアイスをトッピング。一緒に食べるとまるで信玄餅のようなプレミアム感が口いっぱいに広がる一品です。
[TEL]0554-66-5000
[住所]山梨県上野原市野田尻710中央道談合坂サービスエリア下り
[営業時間]7時~21時
[定休日]なし
[アクセス]【車】中央道談合坂ICより10分、EXPASA談合坂(下り)内
[駐車場]高速道路側 大型54台、小型319台、身障者用大型1台、小型6台
一般道側 普通車25台(無料)
「談合坂サービスエリア(下り) H’s CREAM」の詳細はこちら
静岡いちごクレープ/【静岡県】NEOPASA静岡(上り)Milk Factory
静岡いちごともちもちの特製クレープ生地がマッチ

「NEOPASA静岡(上り)Milk Factory」は、富士山麓・朝霧高原「まかいの牧場」の直営店で、牧場の牛乳や乳製品を使用したスイーツが楽しめます。
「静岡いちごクレープ」は牧場の牛乳をたっぷり混ぜ込んだもちもち食感の特製クレープ生地に静岡県産のいちごを合わせたご当地クレープです。さっぱりとした生クリームにいちごの甘酸っぱさがマッチし、リピーターも多数の美味しさです。

[TEL]054-295-9120
[住所]静岡県静岡市葵区小瀬戸字谷川地1554-3 NEOPASA静岡上り内
[営業時間]【平日】10時~18時 【土日祝】9時~19時
[定休日]なし
[アクセス]【車】新東名高速道路 NEOPASA静岡(上り)内
[駐車場]高速道路側 大型159台、小型191台、身障者用大型1台、小型4台
一般道側 普通車60台、身障者用2台(無料)
「NEOPASA静岡(上り)Milk Factory」の詳細はこちら
胡麻屋くれぇぷ堂/【京都府】京野菜ごまクレープ金ごま
上品な京野菜と胡麻が相性抜群のお食事系クレープ

京都の「胡麻屋くれぇぷ堂」は「ゴマソムリエ」がプロデュース、オーナー店長も「セサミマイスター」と、胡麻づくしのクレープ店です。
「京野菜ごまクレープ金ごま」は京野菜の水菜と九条ネギにチーズを合わせ、杵と臼でついた金ごまをたっぷりかけたお食事系クレープです。パリパリッと香ばしい生地にはごまペーストが練り込まれています。
お肉屋さん特製ソーセージ入りの「京野菜ソーセージツナ玉子」や特製黒ごま生クリームを使ったスイーツ系クレープもおすすめです。

[TEL]075-821-3811
[住所]京都市中京区三条通大宮西入ル姉大宮町西側72-5
[営業時間]10時~18時
[定休日]日
[アクセス]【電車】阪急京都線四条大宮駅より徒歩10分 【車】名神高速道路京都東ICより25分
[駐車場]なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
「胡麻屋くれぇぷ堂」の詳細はこちら
高槻ブリュレ・横浜ブリュレ・名古屋ブリュレ/【大阪府・神奈川県・愛知県】ROCCA&FRIENDS Creperie
街のイメージをクレープにした芸術系ブリュレクレープ

「ROCCA&FRIENDS CREPERIE」は「素材にこだわり、香って旅する作りたてクレープ」がテーマのクレープ専門店。3店舗あり、パリパリ食感のブリュレクレープは各店の街をイメージして作られています。
高槻本店限定「高槻ブリュレ」は甘いだけでない新しい味覚の発見がテーマ。トリュフ香るカスタードとぷちぷちはじけるブルーベリーが特徴です。


「名古屋ブリュレ」はあんクリームとカスタード、アクセントのレモンで名古屋の街を、「横浜ブリュレ」は塩レモンクリームにグレープフルーツで横浜の海をイメージしています。
[TEL]080-3828-6848
[住所]大阪府高槻市北園町19-17
[営業時間]11時〜20時(LO19時30分)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】阪急高槻市駅より徒歩3分
[駐車場]なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
「ROCCA&FRIENDS Creperie」の詳細はこちら
つばき花餅・坊ちゃんいちごミルフィーユ・カラフルハッピー/【愛媛県】マテリアクレープ フジグラン松山店
愛媛県の銘菓を大胆にトッピング!見て楽しいクレープ

変わり種クレープを30種類以上揃える「マテリアクレープ フジグラン松山店」ではご当地銘菓を大胆に使用したユニークなクレープが楽しめます。
「つばき花餅クレープ」は道後温泉別館「飛鳥乃湯泉」茶菓子に採用されている「つばき花餅」を載せた可愛らしいクレープです。

愛媛松山で有名な「3色の坊っちゃん団子」といちごを合わせた「坊ちゃんいちごミルフィーユ」はいちご大福の様な味わいです。

愛媛県東予地区の結婚式の引き出物などで使用される「おいり」をトッピングした「カラフルハッピー」は、見ているだけで幸せな気持ちになれそう!
[TEL]080-3929-9876
[住所]愛媛県松山市宮西1-2-1
[営業時間]9時~21時(LO20時30分)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR松山駅より徒歩8分 【車】松山自動車道道路松山ICより20分
[駐車場]1500台(利用客無料)
「マテリアクレープ フジグラン松山店」の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?フルーツやクリームなどはもちろん、ご当地スイーツなどのトッピングが見た目も楽しいご当地クレープの数々。片手で手軽に食べられるクレープは、旅のおやつや軽食にもピッタリです。ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
晴山 ゆう子
2人の男児を子育て中のママライター。自分で作る料理はずぼら&ヘルシーに、外食はとことん楽しむ!がモットー。薬剤師でもある。最近の楽しみは小さな庭での家庭菜園。