close

2021.10.03

大阪・阪急三番街南館に「芋スイーツ店」3店舗が同時オープン!大学芋専門やチーズテリーヌも

大阪梅田の阪急三番街南館に、2021年9月16日(木)にお芋のプチテーマパークが誕生しました!

行列のできる大人気さつまいもスイーツ「高級芋菓子しみず」、お芋×濃厚チーズテリーヌの「shimizu no.17」(シミズナンバーセブンティーン)、大学芋専門店「いもげん」の3店舗が同時にオープン!

新店3店舗の詳しい情報をお届けします。

※この記事は2021年9月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース

高級芋菓子しみず

高級芋菓子しみず

1店舗目は老若男女問わず多くの人に支持され、阪急三番街店で通算12店舗目となる芋菓子専門店です。テイクアウトに特化した店舗としてオープンしました。

日本で古くから愛されているさつまいもだからこそ“親しみのある味わいに高級感を”がモットー。

40日以上の熟成期間を経た厳選さつまいもを、鹿児島より直送し、パフェやスイートポテト、プリンなどさまざまな商品を提供しています。

高級芋菓子しみず

「お芋のカップパフェ」650円
彩り豊かなお芋がゴロゴロとのった、見ているだけでも楽しくなるパフェですね。

高級芋菓子しみず

「お芋のフィナンシェ」各種1個220円

6個入りは1320円、20個入りは3850円です。

量が選べるので手土産にもぴったり。

「shimizu no.17」(しみずナンバーセブンティーン)

shimizu no.17

2店舗目にご紹介するのは、「高級芋菓子しみず」に在籍するフレンチ出身のシェフが、メニュー開発を行った芋チーズテリーヌの専門ブランドです。

江戸時代に、九里四里(くりより)うまい十三里(9+4=13)と謳われていた焼き芋。

四里(より)さらに美味しい“17里”を目指す(13+4=17)という思いが17という数字を使ったブランド名に込められているそうです。

shimizu no.17

「shimizu no.17」3780円(幅約8cm高さ約5.5cm長さ約17cm、重量約700g)

こちらはブランドを名に刻んだフラッグシップ商品。

ECサイト限定で販売を開始後、即時完売が続き「歯がいらない」と形容される程の滑らかさと、しっかりしたお芋感で人気を博しています。

shimizu no.17

「shimizu no.17 HARF」1980円(幅約8cm高さ約5.5cm長さ約8.5cm、重量約350g)

こちらは、小さいサイズで食べたいという要望に答えた「shimizu no.17」のハーフカットサイズです。

shimizu no.17

「shimizu no.17 PETIT」680円(直径約8cm高さ約5cm重量約100g)

阪急三番街店では新発売の商品。滑らかさの極限を目指して作られました。

大学芋専門店「いもげん」

大学芋専門店「いもげん」

3店舗目は、高級芋菓子しみずに在籍する和食出身のシェフがメニュー開発を行った、大学芋専門ブランドです。

スイーツを作る思考からでは無く、料理を作るアプローチから大学芋の開発を行ったことで、おやつとしてもお酒のおつまみとしても最適な味わいのフレーバー展開が誕生しました。

大学芋専門店「いもげん」

おとなの大学芋「淡雪塩レモン」100gあたり250円

大学芋専門店「いもげん」

おとなの大学芋「甘糖楼シナモン」100gあたり250円

大学芋専門店「いもげん」

おとなの大学芋「黒胡麻きな粉」100gあたり250円

大学芋専門店「いもげん」

おとなの大学芋「芋密クラシック」100gあたり250円

100g×4種類の食べ比べセットなら950円で楽しむことができます。

秋の訪れを告げる芋グルメ、大切な人への手土産に、テイクアウトで自分へのごほうびに楽しんでみてくださいね。

■阪急三番街
[TEL]06-4256-5840
[住所]大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館 地下2階
[営業時間]当面の間10時~20時 ※混雑時は入場整理等を行う場合があります。混雑緩和のため、午前中や夕方以降のご来館にご協力をお願いします。

情報提供元/株式会社未知インターナショナル

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード