close

2021.11.03

【全国】温泉のプロが選ぶ「おすすめ温泉宿」26選!<2021>

山里のいおり 草円【岐阜県・高山市】

源泉かけ流しの湯をとことん。

山里のいおり 草円
宿泊者専用「森の湯」にある「釜湯」。森林浴をしているような気分で浸かれる

飛騨の古民家を移築・再生した、奥飛騨温泉郷の秘湯、福地温泉にある一軒宿。地下300mより汲み上げる源泉を持ち、大浴場や貸切風呂の他、「森の湯(福地の共有源泉)」で100%源泉かけ流しの湯がたっぷり味わえる。福地温泉共有の源泉を注ぐ露天付き貸切風呂も人気。

山里のいおり 草円
熱湯とぬる湯からなる貸切風呂の内湯。空いていれば何度でも入れる
山里のいおり 草円
「森の湯」の「岩湯」。川の音をBGMに自然と一体化するひとときを

旅のプロのおすすめポイント

源泉かけ流しの湯の新鮮さを存分に楽しめる。渓流に手が届きそうな「森の湯」「岩湯」も素晴らしいが、貸切風呂の内湯が特別。熱湯とぬる湯の浴槽があり、2つの異なる自家源泉が注がれている。ぬる湯で癒やされ、熱湯でぐっと温まって仕上げる繰り返しがたまらない。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

■山里のいおり 草円(そうえん)
[TEL]0578-89-1116
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地温泉831
[料金]大人1泊2食付き 2万1010円~
[アクセス]【電車】JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行きで1時間10分、福地ゆりみ坂より徒歩3分【車】中部縦貫道高山ICより1時間
「山里のいおり 草円」の詳細はこちら

槍見の湯 槍見舘【岐阜県・高山市】

忘れられない山景色。

槍見の湯 槍見舘
槍ヶ岳を望む特等席、混浴露天「槍見の湯」。7時~9時は女性専用となる

7つの湯船で湯めぐりも楽しい源泉100%かけ流しの宿。なかでも「槍見の湯」は槍ヶ岳を望む絶景風呂で名高い。自然の中に身を置いて、北アルプスの大パノラマと長湯しやすい単純温泉に癒やされるのが醍醐味。

槍見の湯 槍見舘
露天さながらの絶景を望む大浴場。晴れた日は16時まで窓を開放

旅のプロのおすすめポイント

露天から眺めた槍ヶ岳の山景色は忘れられません。風呂は渓流沿いにあり清らかな水から生まれるキレイな空気に満たされているようでした。お湯もクセがなく長湯できました。(温泉ライター 西村理恵さん)

■槍見の湯 槍見舘(やりみのゆ やりみかん)
[TEL]0578-89-2808
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
[料金]大人1泊2食付き 1万9800円~
[アクセス]【電車】JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行きで1時間30分、中尾高原口より徒歩5分【車】中部縦貫道高山ICより1時間30分
「槍見の湯 槍見舘」の詳細はこちら

汀渚 ばさら邸【三重県・志摩市】

静かなるリアス海岸。

汀渚 ばさら邸
貸切風呂の一つ「天の鏡」。湯殿にはリビングのように寛げる湯上がり処も

英虞湾に面した高台に佇む隠れ家宿。5000坪の広大な敷地に本館とヴィラタイプの別邸、そして趣が異なる3つの貸切風呂が点在。肌にやさしく保湿効果が高いと評判の自家源泉・伊勢志摩賢島温泉に身を委ね、時とともに移り変わる穏やかな内海の景色を堪能したい。

汀渚 ばさら邸
伊勢神宮をイメージし、周りに白い玉砂利を敷き詰めた貸切風呂「月の宮」

旅のプロのおすすめポイント

英虞湾を見渡す100平方メートルの広さが贅沢な「天の鏡」や、神秘的な雰囲気の「月の宮」など、趣向をこらした貸切風呂がすてき。新しくできた海辺の別邸も、ぜひ泊まってみたい。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

汀渚 ばさら邸
本館から写真のプレミアムな新別邸まで全20室あり、すべて露天付き
■汀渚(ていしょ) ばさら邸
[TEL]0599-46-1189
[住所]三重県志摩市阿児町鵜方3618-74
[料金]大人1泊2食付き 3万9600円~
[アクセス]【電車】近鉄賢島駅よりタクシーで5分(無料送迎あり ※要予約)【車】伊勢道伊勢西ICより35分
※温泉は加温、加水、循環ろ過
「汀渚 ばさら邸」の詳細はこちら

鳥羽本浦温泉 サン浦島悠季の里【三重県・鳥羽市】

2種類の美肌源泉。

鳥羽本浦温泉 サン浦島悠季の里
こちらはpH9.5の透明微白濁の温泉を引く広々とした「うたせ露天」

鳥羽で初めて温泉が湧出。2つの源泉(加温)を持ち、趣の異なる湯船でそれぞれの湯が楽しめる。泉質は肌にやさしいアルカリ性単純温泉。とろみのある湯ざわり抜群の美肌湯を熱湯、ぬる湯の温度の異なる浴槽で堪能して。

鳥羽本浦温泉 サン浦島悠季の里
石井さんも「深めでたっぷりめの湯量が心地よい」と絶賛の大浴場

旅のプロのおすすめポイント

このエリアには希少な自家源泉のアルカリ性単純温泉。とろっとした感触で肌がすべすべに。内湯と露天で異なる源泉の微妙な感触の違いを楽しめる。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

■鳥羽本浦温泉 サン浦島悠季の里(とばもとうらおんせん さんうらしまゆうきのさと)
[TEL]0599-32-6111
[住所]三重県鳥羽市浦村町1215-5
[料金]大人1泊2食付き 2万3100円~
[アクセス]【電車】近鉄鳥羽駅より車で15分(無料送迎あり ※要予約)【車】伊勢道伊勢ICより25分
「鳥羽本浦温泉 サン浦島悠季の里」の詳細はこちら

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家【兵庫県・新温泉町】

源泉注入率が高く、フレッシュ。

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家
春は桜、秋は紅葉、冬は雪見と四季折々の美しさで魅了する庭園露天

敷地内に自家源泉が5本あり、客室の露天や一般客室の風呂などで源泉100%かけ流しの湯が楽しめる。肌がつるつるになると評判の名泉。水面の7m上から滝状に湯を流し入れる庭園露天や、大浴場もぜひ。

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家
樹齢1200年の檜風呂が贅沢な大浴場。美肌湯たっぷりで幸せな入浴感

旅のプロのおすすめポイント

大浴場の内湯は深めで湯量たっぷり。源泉注入率が高い温泉がすばらしい。高温の源泉を熱交換により冷まし、露天では滝のように岩肌に落として流し入れることで温度調整し、たっぷり注いでいます。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

■湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家
[TEL]0796-92-1000
[住所]兵庫県美方郡新温泉町湯1269
[料金]大人1泊2食付き 2万4200円~
[アクセス]【電車】JR山陰本線浜坂駅より全但バス湯村温泉行きで20分、湯村営業所より徒歩3分【車】北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより45分
「湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家」の詳細はこちら

湯巡りの宿 わたらせ温泉 ホテルささゆり【和歌山県・田辺市】

まるで温かい湖!?

湯巡りの宿 わたらせ温泉 ホテルささゆり
天然温泉かけ流し(夏季のみ加水)。泉質は美人湯と評判のナトリウム炭酸水素塩泉

宿のシンボル、大露天風呂は男女合わせて500名ほどが一度に浸かれる広さ。さらにかけ流しの男女別大浴場の他、家族専用と宿泊者専用の貸切露天が各4つあり、「上質な温泉を貸切!」「家族で貸切るにはもったいない」など貸切露天に対する称賛の声も多く見られた。

湯巡りの宿 わたらせ温泉 ホテルささゆり
わたらせ温泉3施設の宿泊者専用貸切露天が4つ。「ささゆり」の宿泊客はすべて無料(1組60分目安)
湯巡りの宿 わたらせ温泉 ホテルささゆり
家族専用貸切露天も4つ。宿泊客は予約なし、無料で利用可(1組60分目安)

旅のプロのおすすめポイント

湯量豊富で西日本有数の広さの露天風呂と謳っているだけあり、浸かると開放的な気分が味わえます。泉質うんぬんより、温泉本来の良さを感じます。(温泉研究家 郡司勇さん)

露天風呂がたいへん広くて、まるで温かい湖に入っているようでした。お湯はすべすべしています。(温泉ライター 西村理恵さん)

■湯巡りの宿 わたらせ温泉 ホテルささゆり
[TEL]0735-42-1185
[住所]和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
[料金]大人1泊2食付き 2万3650円~
[アクセス]【電車】JRきのくに線紀伊田辺駅より本宮大社行バスで2時間、渡瀬温泉より徒歩5分。または新宮駅より同1時間【車】紀勢道上富田ICまたは熊野尾鷲道路熊野大泊ICより1時間
「湯巡りの宿 わたらせ温泉 ホテルささゆり」の詳細はこちら

登録有形文化財の宿 木屋旅館【鳥取県・三朝町】

地球の力を感じる。

登録有形文化財の宿 木屋旅館
足元から自家源泉が湧出。飲泉もでき、浸かる・飲む両方で良泉を体験

世界屈指の高濃度ラドンを含む三朝温泉。創業153年の同宿には自噴泉風呂やミストサウナなど源泉100%の風呂が4つあり、うち2つが貸切可。ラジウム温泉のソムリエが効果的な利用法や滞在をサポートしている。

登録有形文化財の宿 木屋旅館
低温多湿のラジウム温泉「穴ぐらの湯」は発汗により血行も促進

旅のプロのおすすめポイント

足元から湧出している「楽泉の湯」は熱いですが、入ると体が元気になってくるような気がします。お湯に力強さを感じます。(温泉ライター 西村理恵さん)

熱い源泉が足元から湧出する「楽泉の湯」は地球の力を感じるパワフルな湯で、汗が噴き出してきます。ラジウム泉のミストたっぷりの「穴ぐらの湯」も湿度90%で肌しっとり。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

■登録有形文化財の宿 木屋旅館(きやりょかん)
[TEL]0858-43-0521
[住所]鳥取県東伯郡三朝町三朝895
[料金]大人1泊2食付き 1万6650円~
[アクセス]【電車】山陽新幹線姫路駅よりJRスーパーはくとで2時間、倉吉駅よりタクシーで20分(無料送迎あり※前日までに予約)【車】中国道院庄ICより1時間10分
「登録有形文化財の宿 木屋旅館」の詳細はこちら

維新志士ゆかりの宿 松田屋ホテル【山口県・山口市】

歴史を伝える湯殿。

維新志士ゆかりの宿 松田屋ホテル
家族風呂「維新の湯」。御影石の浴槽は幕末当時の1860年に設えられたもの

高杉晋作、坂本龍馬をはじめ維新の志士らも浸かったと伝わる家族風呂「維新の湯」。この歴史的価値ある風呂を目当てに今も全国から多くの人が訪れている。創業346年。湯量豊富で肌にやさしいといわれる湯田温泉(循環とかけ流し)に浸かり、幕末に思いを馳せてみては。

維新志士ゆかりの宿 松田屋ホテル
大浴場の「岩の湯」「蔵の湯」は循環。24時に大浴場「花柏の湯」(かけ流し)と男女入替
維新志士ゆかりの宿 松田屋ホテル
大浴場「龍馬の湯」併設。美肌温泉を湛える小さな露天「おりょうの湯」

旅のプロのおすすめポイント

貸切できる「維新の湯」は、深めの湯船の下から空気にふれないように源泉を注ぎ込んでいる技ありの造りで、お湯の新鮮さを存分に堪能できます。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

司馬遼太郎はもちろん、坂本龍馬ら維新の志士が入ったお風呂かと思うと感動的でした。歴史を伝える湯殿です。(温泉ライター 西村理恵さん)

■維新志士ゆかりの宿 松田屋ホテル
[TEL]083-922-0125
[住所]山口県山口市湯田温泉3-6-7
[料金]大人1泊2食付き 2万6400円、他
[アクセス]【電車】JR山口線湯田温泉駅よりタクシーで3分(本数が少ないため乗換え時刻を確認)【車】中国道小郡ICより10分
※湯田温泉(加水、循環ろ過)
「維新志士ゆかりの宿 松田屋ホテル」の詳細はこちら

道後温泉 ふなや【愛媛県・松山市】

道後らしい、すべすべ湯。

道後温泉 ふなや
檜湯も御影湯も露天とサウナ付き。御影湯には露天が2つある

創業390年余。温泉は日本三古湯の一つ、道後温泉の源泉を引いている(加温)。檜湯と御影湯、2つの露天付き大浴場があり、朝夕で男女入替制。宿泊客は両方の浴場で、アルカリ性単純温泉のやさしい温泉が楽しめる。

道後温泉 ふなや
古代檜を用いた湯船が大小2つ。清潔感あふれる浴場にも好感が持てる

旅のプロのおすすめポイント

お風呂がたいへん清潔。ほど良い広さで道後らしいアルカリ性のすべすべ感が楽しめます。館内は老舗らしいゆとりのある造りで、特に足湯に浸かりながら眺められるお庭のライトアップがステキでした。(温泉ライター 西村理恵さん)

■道後温泉 ふなや
[TEL]089-947-0278
[住所]愛媛県松山市道後湯之町1-33
[料金]大人1泊2食付き 2万3100円~
[アクセス]【電車】JR松山駅より伊予鉄道で30分、道後温泉駅より徒歩3分【車】松山道松山ICより25分
「道後温泉 ふなや」の詳細はこちら

旅館 山河【熊本県・南小国町】

原風景の中で 7湯めぐり。

旅館 山河
青みがかった美しい透明な湯に魅了される混浴露天「もやいの湯」

3000坪の敷地に点在する7つの風呂で2種類の源泉100%かけ流しの湯を堪能。湯守がその日の気温に合わせて湯量を調節し、心地よい温度をキープ。「お客様にとってふるさとのような宿を目指しています」と女将。青々とした木々の表情を感じながら良泉を心ゆくまで。

旅館 山河
混浴はハードルが高いという人は女性専用の「四季の湯」へ
旅館 山河
宿泊者専用の男女別内湯「薬師の湯」では2つの自家源泉の混合湯が楽しめる

旅のプロのおすすめポイント

打たせ湯付きの大きな露天風呂がすばらしい。美しく造りこまれていて黒川温泉の代表的な風呂。黒柱と瓦屋根の木造の建物もすっきりとしていて風情がある。(温泉研究家 郡司勇さん)

敷地の森に点在する露天や貸切風呂や内湯をめぐるのが楽しい。薄にごりの露天は湯けむり立つ早朝が最高。内湯の薬師の湯では異なる源泉が楽しめ、両方めぐれば三大美人泉質を制覇できます。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

■旅館 山河(さんが)
[TEL]0967-44-0906
[住所]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6961-1
[料金]大人1泊2食付き 1万6500円~
[アクセス]【電車】JR阿蘇駅より産交バスで1時間、南小国町役場前よりタクシーで13分(無料送迎あり)【車】大分道日田ICより1時間
「旅館 山河」の詳細はこちら

黒川温泉 山あいの宿 山みず木【熊本県・南小国町】

美しき、渓流露天。

黒川温泉 山あいの宿 山みず木
男性露天「幽谷の湯」。日が暮れると辺りに明かりが灯り、幻想的

自然との一体感が味わえる露天から窓に緑がこぼれる内湯まで、奥黒川べりに湯殿が点在。肌にやさしい単純温泉をかけ流し(加水)にしている。女性露天は母屋から最も離れた所にあり人目を気にせずゆっくり浸かれる。

黒川温泉 山あいの宿 山みず木
女性露天「森の湯」。男女とも開放感ある内風呂と洗い場を併設している

旅のプロのおすすめポイント

渓流沿いの大きな露天風呂が美しい。女性専用「森の湯」も開放感があり、川のせせらぎを眺めながら自然の中でのんびり温泉に入れるのはとてもうれしい。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

■黒川温泉 山あいの宿 山みず木
[TEL]0967-44-0336
[住所]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6392-2
[料金]大人1泊2食付き 1万8700円~
[アクセス]【電車】JR熊本駅よりバスで2時間50分、黒川温泉より送迎(要予約)【車】大分道日田ICより1時間10分
「黒川温泉 山あいの宿 山みず木」の詳細はこちら

旅人を魅了する大正ロマンの宿 かんなわ ゆの香【大分県・別府市】

温泉とねこ、Wの癒やし。

かんなわ ゆの香
2つの大浴場は時間帯で男女入替。他、露天と2つの貸切湯がある

美肌湯で名高い鉄輪温泉。源泉はなるべく加水せずバルブの開閉をミリ単位で調節。季節毎に適温を保っている。「気持ちのいいお湯だった」「子どもも楽しそうでした」と温泉好きや家族連れから喜びの声多数。非常勤(!?)の看板ねこに会えてよかったという声も多かった。

かんなわ ゆの香
貸切湯と客室の半露天は湯加減を自由に調節可。子ども連れにも好評だ
かんなわ ゆの香
小さい子どもも楽しく入浴できるようにとおもちゃを用意。心遣いに感謝

旅のプロのおすすめポイント

無料で入れる貸切風呂はとても居心地がいいです。お風呂で遊べるおもちゃやベビーベッドもあり、家族連れへのやさしい心配りが随所に感じられます。(温泉ライター 西村理恵さん)

かんなわ ゆの香
\ゆの香の看板ねこたち/縁あって宿の家族に。ねこスタッフたちに会いたくて再訪する人も多い
■旅人を魅了する大正ロマンの宿 かんなわ ゆの香
[TEL]0977-67-2682
[住所]大分県別府市御幸四組
[料金]大人1泊2食付き 1万4520円、他
[アクセス]【電車】JR別府駅より亀の井バス鉄輪行きで20分、鉄輪より徒歩1分【車】東九州道別府ICより5分
「旅人を魅了する大正ロマンの宿 かんなわ ゆの香」の詳細はこちら

九重星生ホテル【大分県・九重町】

くじゅう連山一望の極楽湯。

九重星生ホテル
16の湯船を有する「山恵の湯」。写真は露天北側から見た秋のくじゅう連山

くじゅう連山を眺めながら4種の泉質の温泉を堪能。なかでも温泉ファンを虜にしているのが同宿の泉源で、標高1450mより引いている貴重な酸性緑礬(りょくばん)泉。pH2.1の強酸性泉でアトピー性皮膚炎などに効果があるといわれている。

九重星生ホテル
こちらは深緑シーズンの露天南側の眺め

旅のプロのおすすめポイント

阿蘇ならではの雄大な眺めを一望できます。開放感とお湯の質もすばらしいです。(温泉ライター 西村理恵さん)

■九重星生(くじゅうほっしょう)ホテル
[TEL]0973-79-3111
[住所]大分県玖珠郡九重町田野230
[料金]大人1泊2食付き 2万2000円~
[アクセス]【電車】JR久大本線豊後中村駅より日田バス九重登山口行きで50分、終点より徒歩10分【車】大分道九重ICより40分
「九重星生ホテル」の詳細はこちら

別府温泉 杉乃井ホテル【大分県・別府市】

天空の棚湯。

別府温泉 杉乃井ホテル
宿泊客は夏季5時、冬季は6時から24時まで無料で何回でも入浴OK

5段の棚田状に広がる大展望露天風呂「棚湯」。別府湾や市街地、遠くは四国佐田岬まで一望でき、これぞ大パノラマ!子どもから大人までワクワクする大分のエンタメ温泉リゾートホテルも2年連続、選ばれた。

旅のプロのおすすめポイント

棚湯から眺める別府湾の絶景がすばらしい。別府湾と別府の町を見渡す高台にあり、まるで天空で湯に浸かるような気分になれます。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

棚湯から眺めた別府市街地と海の眺めはロマンチックでした。特に夕方、あかりが灯り始める頃の景色は絶景でした。(温泉ライター 西村理恵さん)

■別府温泉 杉乃井ホテル
[TEL]0977-78-8888(予約センター)
[住所]大分県別府市観海寺1
[料金]大人1泊2食付き 1万4900円~
[アクセス]【電車】JR別府駅よりタクシーで10分(別府駅西口より無料シャトルバスあり ※運行8時~18時40分)【車】東九州道別府ICより5分
「別府温泉 杉乃井ホテル」の詳細はこちら

旅行人山荘【鹿児島県・霧島市】

日本でも指折りの貸切露天。

旅行人山荘
2人絶賛の「赤松の湯」。夜明けから午前中は木洩れ日が差し、より幻想的

2年連続、旅のプロ2名に選ばれた実力派温泉ホテル。標高700m、霧島高原に広がる5万坪の森に2本の源泉を所有。100%かけ流しの湯を2つの露天付き大浴場と、森の中の4つの貸切露天で楽しめる。貸切露天へと誘う自然豊かな森の散策道にも癒やされる。

旅行人山荘
錦江湾と桜島を一望できる大浴場「錦江の湯」。露天は硫黄泉、内湯は単純温泉
旅行人山荘
「もみじの湯」は名前の通り、例年11月には紅葉露天と化す。湯は単純温泉

旅のプロのおすすめポイント

高原に立つ桃源郷的なホテル。森の中にある貸切露天は自然と一体になれる感覚。特に硫黄泉が注がれている「赤松の湯」は貸切露天としては日本でも指折りの大きさとムードを持っています。(温泉ライター 西村理恵さん)

森の中の貸切露天「赤松の湯」がとてもすてき。ふわふわと湯の華舞う弱酸性の硫黄泉で、柔らかな布に包まれているような、ほんわかとした感触が心地よい。ぬる湯とあつ湯、2つの湯船があるのもうれしい。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)

■旅行人山荘(りょこうじんさんそう)
[TEL]0995-78-2831
[住所]鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865
[料金]大人1泊2食付き 1万780円~
[アクセス]【電車】JR霧島神宮駅よりタクシーで20分【車】九州道溝辺鹿児島空港IC、または横川ICより各30分
「旅行人山荘」の詳細はこちら

創業140年 山里の宿 おりはし旅館【鹿児島県・霧島市】

妙見発祥の名湯。

創業140年 山里の宿 おりはし旅館
大浴場の写真手前の湯船が「キズ湯」。宿泊客は無料で利用OK。7時~20時

創業140年。効能高い妙見温泉の源泉100%かけ流しの湯を湛える。別館・山水荘には妙見温泉でも同宿にだけ自噴しているという「キズ湯」も。35~36℃の良泉にゆっくり浸かり日々の疲れを癒やしたい。客室露天にもかけ流しの冷泉と温泉があるので交互入浴が叶う。

創業140年 山里の宿 おりはし旅館
春は桜、秋は紅葉と四季の自然に包まれる男女別露天「えのきの湯」

旅のプロのおすすめポイント

西南戦争で傷付いた兵士を癒やしたというキズ湯は、名湯が多い霧島のなかでも指折りのお湯だと思います。妙見発祥の湯ともいわれ、気持ち良さは感動的。やわらかい小さな泡が肌をやさしく撫で、ぬるめで茶色の湯花が舞うお湯。いつまでも浸かっていられます。(温泉ライター 西村理恵さん)

風情のある建築と、何より緑褐色の温泉がすばらしい。(温泉研究家 郡司勇さん)

■創業140年 山里の宿 おりはし旅館
[TEL]0995-77-2104
[住所]鹿児島県霧島市牧園町下中津川2233
[料金]大人1泊2食付き 2万7500円~
[アクセス]【電車】JR隼人駅よりタクシーで15分【車】九州道溝辺鹿児島空港ICより20分
「創業140年 山里の宿 おりはし旅館」の詳細はこちら

※宿泊料金は大人2名1室1名利用時のスタンダード料金(税・サービス料込み)です。別途、入湯税がかかる場合もあります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。