close

2021.11.02

11月におすすめ「関東甲信越のドライブコース」6選。秋の日帰りデートや観光に<2021>

文化の日や勤労感謝の日などの祝日、土日の週末など、気軽に日帰りでいけるドライブへでかけませんか?

紅葉狩りで赤や黄色に色づく木々を愛でたり、きのこや新蕎麦など秋の味覚をおなかいっぱい味わったり、11月おすすめのドライブスポットを組み合わせ、コースにしてご紹介します。

安全運転で、秋の行楽を楽しんでくださいね。

※この記事は2021年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間・イベントの実施有無など、施設により変更や中止の可能性があるため、お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください。

記事配信:じゃらんニュース

グルメも紅葉も温泉も!一日大充実ルート【埼玉県】

<コース概要>
きのこの里 鈴加園
↓車で32分
金石水管橋
↓車で23分
おふろcafe 白寿の湯

きのこの里 鈴加園【埼玉県・秩父市】

きのこの里 鈴加園
秩父谷で捕獲した猪肉などのほか豚肉、鶏肉、きのこ類や野菜も。写真は元締(1人前3300円)。石器焼 1人前1980円~
きのこの里 鈴加園
セットには名物のきのこめし、きのこ汁付き
きのこの里 鈴加園
園内でしいたけ狩りもできる

旬のきのこやジビエを昔ながらの石器焼で。
栗拾いやしいたけ狩りも楽しめるフルーツ農園。食事処では秩父の山々と荒川を望む重厚な合掌造りの中で、郷土料理の石器焼が味わえる。油を使わず素焼きにして、ねぎ味噌でいただくきのこや肉類、野菜は、素材本来の美味しさが凝縮。

■きのこの里 鈴加園
[TEL]0494-54-1234
[住所]埼玉県秩父市荒川小野原178
[営業時間]10時30分~16時※体験は要予約
[定休日]火(祝日は営業)
[料金]体験料中学生以上200円、しいたけ300g900円~、栗100g100円
[アクセス]関越花園ICより1時間
[駐車場]30台
「きのこの里 鈴加園」の詳細はこちら
「きのこの里 鈴加園」のクチコミ・周辺情報はこちら

金石水管橋【埼玉県・長瀞町】

金石水管橋
橋の真下をライン下りの船が下っていく。徒歩と自転車のみが通行可。

紅葉、岩畳、ライン下りの船が織りなす雄大な渓谷美。
1年を通して多くの観光客で賑わう長瀞。岩畳と紅葉の渓谷美が見事な秋、名物のライン下りはいつも以上の人気に。それらの風景を一気に見渡せるのが金石水管橋。20mの橋の上をゆっくり歩いて見物を。

[紅葉の見頃]11月上旬~下旬

■金石水管橋
[TEL]0494-66-0307(長瀞町観光案内所)
[住所]埼玉県秩父郡長瀞町
[アクセス]関越花園ICより30分
[駐車場]10台(蓬莱島公園P)
「金石水管橋」の詳細はこちら

おふろcafe 白寿の湯【埼玉県・神川町】

おふろcafe 白寿の湯
温泉は地下750mの古生層から湧出するという

赤褐色の湯と充実のくつろぎ空間。
鉄分を多く含み体を芯から温めるという赤褐色の湯を、内湯や見晴らしのよい露天風呂で。

■おふろcafe 白寿の湯
[TEL]0274-52-3771
[住所]埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
[営業時間]10時~23時(受付は~22時30分)
[定休日]なし(年数回メンテナンス休あり)
[料金]中学生以上780円(土日祝880円)、タオル代別
[アクセス]関越本庄児玉ICより25分
[駐車場]150台
「おふろcafe 白寿の湯」の詳細はこちら
「おふろcafe 白寿の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

十割蕎麦×あしながきのこの旬グルメと紅葉を満喫【神奈川県】

<コース概要>
手打そば くりはら
↓車で15分
県立秦野戸川公園

手打そば くりはら【神奈川県・秦野市

手打そば くりはら
あしながきのこそば1760円(画像提供:玉利康延)

キンモクセイの咲く頃に生えるという天然きのこ。出汁にその旨みも染み出している。

手打そば くりはら
店主が2年をかけてリノベーションした日本家屋

地元民が待ち焦がれる特産の天然きのこを堪能。
趣ある古民家で枯山水の庭を眺めながら、手打ちの十割そばが味わえる店。11月上旬~12月にかけては県西部の里山で採れるあしながきのこを使ったそばが味わえる。ナスとの相性がよく、一緒に炒めて汁にするとこっくりと濃厚でとろりとした出汁に。

■手打そば くりはら
[TEL]0463-88-1070
[住所]神奈川県秦野市渋沢2098
[営業時間]11時30分~LO15時 ※予約不可
[定休日]月・火
[アクセス]東名大井松田ICより車で15分
[駐車場]10台
「手打そば くりはら」の詳細はこちら
「手打そば くりはら」のクチコミ・周辺情報はこちら

県立秦野戸川公園【神奈川県・秦野市

県立秦野戸川公園
紅葉に彩られた風の吊り橋。園内にはBBQ場や茶室も

秋を楽しめる公園へ。
年間を通して花で彩られる都市公園。9月下旬~10月中旬はコスモス、紅葉は11月上旬に始まり下旬が見頃に。

■県立秦野戸川公園
[TEL]0463-87-9020
[住所]神奈川県秦野市堀山下1513
[営業時間]パークセンター9時~16時30分、茶室は~16時
[定休日]12月29日~1月3日
[アクセス]東名秦野中井ICより車で30分
[駐車場]314台
「県立秦野戸川公園」の詳細はこちら
「県立秦野戸川公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

芦ノ湖で箱根海賊船×露天風呂とオープンテラスからも紅葉を【神奈川県】

<コース概要>
箱根海賊船
↓車で30分
カフェ・レストランLYS
↓車で15分
カフェ・レストランLYS

箱根海賊船【神奈川県・箱根町】

芦ノ湖箱根海賊船
芦ノ湖畔でもひときわ鮮やかな彩りを見せる九頭龍神社周辺
芦ノ湖箱根海賊船
往復乗船の折り返し地点、桃源台港。湖岸の紅葉がぐっと間近に
芦ノ湖箱根海賊船
元箱根港~桃源台港は右手に紅葉、左手に富士山が見える(画像提供:PIXTA)

乗船港を狙ってのんびり。湖を進む海賊船が、鮮やかな紅葉の世界へご案内。
箱根の景勝地、芦ノ湖を包む紅葉は湖上を進む船から楽しもう。乗船は駐車場台数も多く、渋滞に巻き込まれにくい箱根町港から。往復でゆったり1時間10分、5カ所の紅葉を巡るクルーズへ。

混雑回避のポイントは、3カ所ある港の中でも箱根町港から乗船、箱根町港へはアネスト岩田ターンパイク箱根や箱根新道を利用、帰りは御殿場方面から帰るのもおすすめ。
[紅葉の見頃]10月下旬~11月中旬

■箱根海賊船
[TEL]0465-32-6831
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]乗船料片道:中学生以上1200円、往復:中学生以上2220円
[アクセス]アネスト岩田ターンパイク箱根大観山ICより車で10分
[駐車場]120台(箱根町港P)
「箱根海賊船」の詳細はこちら
「芦ノ湖 箱根海賊船」のクチコミ・周辺情報はこちら

カフェ・レストランLYS【神奈川県・箱根町】

カフェ・レストランLYS
肉と魚料理にアミューズ、パン。メニューは季節で変わる。ランチプレート2035円
カフェ・レストランLYS
赤や黄色に色づく庭の散策も楽しい

お庭を眺めながら優雅にランチ。
箱根ラリック美術館の館内、オープンテラスのあるレストラン。中庭の紅葉を楽しみながら、肉と魚、2種のメイン料理を味わえるランチを堪能。

■カフェ・レストランLYS(リス)
[TEL]0460-84-2255 (箱根ラリック美術館)
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186-1
[営業時間]ランチ11時~LO16時
[定休日]なし(臨時休館あり)
[アクセス]東名御殿場ICより車で20分
[駐車場]80台
「カフェ・レストランLYS」の詳細はこちら
「カフェ・レストランLYS」のクチコミ・周辺情報はこちら

四季倶楽部フォレスト箱根【神奈川県・箱根町】

四季倶楽部フォレスト箱根
源泉使用乳白色の湯。加水・加温することもあり

木立の中のにごり湯露天風呂。
緑が優しい開放的な露天風呂には、大涌谷温泉の硫黄泉。時折聞こえる鳥のさえずりを聞きながら、リラクゼーション気分で入浴を。

■四季倶楽部フォレスト箱根
[TEL]0460-84-5588
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1285-12
[営業時間]16時~18時(10月~6月は15時~)
[定休日]なし(設備保守休あり。要電話確認)
[料金]小学生以上1100円入湯税別、タオル代込み
[アクセス]東名御殿場ICより車で25分
[駐車場]17台
「四季倶楽部フォレスト箱根」の詳細はこちら
「四季倶楽部フォレスト箱根」のクチコミ・周辺情報はこちら

もみじトンネル×富士山の見える露天風呂×肉うどん【山梨県】

<コース概要>
もみじトンネル
↓車で30分
富士眺望の湯ゆらり
↓車で15分
吉田のうどん 蔵ノ介

もみじトンネル【山梨県・富士河口湖町】

もみじトンネル
西側から迂回して、駐車場へ左折で入ろう

迂回路を使ってのんびり。富士山・紅葉・河口湖。1枚に収まる絶景スポット。
真っ赤に染まったもみじの下をドライブできる湖畔の人気ポイント。富士山、紅葉、河口湖を1枚の絵のように眺めるなら隣接の駐車場から。渋滞回避のコツは河口湖ICを出たら、「小立南」という交差点を右折、河口湖の西側から回っていくこと。
[紅葉の見頃]11月上旬~下旬

■もみじトンネル
[TEL]0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町大石2603-1番地先
[アクセス]中央道河口湖ICより車で20分
[駐車場]15台

富士眺望の湯ゆらり【山梨県・鳴沢村】

富士眺望の湯ゆらり
山麓から湧き出る温泉に浸かりながら、富士山を眺めよう

雄大な富士山に会える露天風呂。
16種のバリエーション豊かなお風呂が楽しめる施設。中でも「霊峰露天風呂」、「パノラマ風呂」からは富士山を一望。ダイナミックな姿を眺めつつほっこりしたい。

■富士眺望の湯ゆらり
[TEL]0555-85-3126
[住所]山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
[営業時間]10時~21時(入館は~20時。土日祝~22時。入館は~21時)
[定休日]なし
[料金]中学生以上1300円(土日祝1500円)、タオル代込み
[アクセス]中央道河口湖ICより車で10分
[駐車場]130台
「富士眺望の湯ゆらり」の詳細はこちら
「富士眺望の湯ゆらり」のクチコミ・周辺情報はこちら

吉田のうどん 蔵ノ介【山梨県・富士河口湖町】

吉田のうどん 蔵ノ介
出汁にも妥協なし。かきあげは数枚ペロリと食べる人も。早めの来店がベター。肉うどん550円(並)かきあげ100円

丁寧にじっくり作るソウルフード。
手打ちして熟成させた自家製太麺は、コシの強さがインパクト大。一番人気は玉ねぎとさっと火を通した馬肉を特性のタレで味付けた肉うどん。かみごたえにハマる。

■吉田のうどん 蔵ノ介
[TEL]0555-72-2736
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町船津2492-10
[営業時間]11時~14時(LO13時45分)
[定休日]月(祝日の場合は営業、翌日休み)
[アクセス]中央道河口湖ICより車で5分
[駐車場]12台
「吉田のうどん 蔵ノ介」の詳細はこちら
「吉田のうどん 蔵ノ介」のクチコミ・周辺情報はこちら

田貫湖×名物焼きそばと風呂×サウナでリフレッシュ【静岡県】

<コース概要>
田貫湖
↓車で25分
うるおいてい
↓車で10分
富嶽温泉花の湯

田貫湖【静岡県・富士宮市】

田貫湖
田貫湖
(画像提供:PIXTA)
田貫湖
湖畔を車で一周することはできないので、車を降りて散策を楽しもう。E-BIKEやレンタサイクル、ボート、魚釣りなどあり。受付は田貫湖キャンプ場で

河口湖からエリアをはずしてのんびり。富士山×紅葉ビューの穴場的スポット。
紅葉×湖×富士山のコラボが楽しめる湖の中でも穴場的存在。富士山のほぼ真西に位置し、距離も近いことからその姿はよりダイナミック!湖の北西側、たぬき展望台辺りから眺めてみよう。

富士山×紅葉として有名なのは山梨の富士五湖。あえて静岡の湖に行ってみよう。富士山をより間近に感じられるコラボを楽しめる。
[紅葉の見頃]11月中旬

■田貫湖
[TEL]0544-27-5240(富士宮市観光協会)
[住所]静岡県富士宮市佐折634-1
[アクセス]東名富士ICまたは新東名新富士ICより車で40分
[駐車場]240台
「田貫湖」の詳細はこちら
「田貫湖」のクチコミ・周辺情報はこちら

うるおいてい【静岡県・富士宮市】

うるおいてい
地元でも貴重な麵を使用。平日50食、土日100食限定。先着順。お早めに。うるおい焼きそば890円

数量限定だけど必食!のやきそば。
看板メニューのうるおいやきそばは、地粉で作ったモチモチの麵に8種をブレンドした特製ソース。富士山麓の朝採り卵をとろ~りトッピング。

■うるおいてい
[TEL]0544-24-7155
[住所]静岡県富士宮市淀師415-2
[営業時間]11時30分~LO13時30分、16時30分~LO19時(土日祝11時~LO18時)
[定休日]月、第3火
[アクセス]東名富士ICまたは新東名新富士ICより車で20分
[駐車場]15台
「うるおいてい」の詳細はこちら
「うるおいてい」のクチコミ・周辺情報はこちら

富嶽温泉花の湯【静岡県・富士宮市】

富嶽温泉花の湯
開放的な大露天風呂やサウナで、思う存分リフレッシュ

23時間営業&多彩な風呂が勢揃い。
アルカリ性単純泉の温泉のほか、死海の塩を温泉に溶かした塩の湯、炭酸泉、サウナ、変わり湯などもりだくさん。湯めぐりを楽しんでのんびり過ごして。

■富嶽温泉花の湯
[TEL]0544-28-1126
[住所]静岡県富士宮市ひばりが丘805
[営業時間]10時~翌9時
[定休日]なし
[料金]60分利用:中学生以上814円(土日祝1034円)ほか、タオル代込み
[アクセス]東名富士ICまたは新東名新富士ICより車で15分
[駐車場]500台
「富嶽温泉花の湯」の詳細はこちら
「富嶽温泉花の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

「日本で最も美しい村」のひとつに数えられる南木曽で紅葉狩り【長野県】

<コース概要>
阿寺渓谷
↓車で50分
そば処おにひら 昼神店
↓車で30分
天竜舟下り

阿寺渓谷【長野県・大桑村】

阿寺渓谷
(画像提供:PIXTA)

エメラルドグリーンの清流とオレンジ色の紅葉のコラボ。
阿寺ブルーと称賛される青く澄んだ水が印象的。周囲のカエデ、マンサクなどが色づくと、目の覚めるような赤と青の対比が生まれる。犬帰りの淵、狸ヶ淵などのポイントは必見。

[紅葉の見頃]:10月中旬~11月中旬

■阿寺(あてら)渓谷
[TEL]0264-55-4566(大桑村観光協会)
[住所]長野県木曽郡大桑村野尻
[営業時間]見学自由
[アクセス]中央道中津川ICより40分
[駐車場]20台
「阿寺渓谷」の詳細はこちら

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら【長野県・阿智村】

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
全長2549m、標高差610mの空中散歩は約15分間。紅葉に飲み込まれるよう!

高度が上がるほどに、秋の深まりを感じて。
標高1739mの富士見台高原を目指し、約15分間の空中散歩。山頂駅の展望台からは南アルプスの美しい稜線を一望!7時までの乗車なら、高確率で雲海に峰々が浮かぶ風景が見られる。

[紅葉の見頃]10月中旬~11月中旬

■富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
[TEL]0265-44-2311
[住所]長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
[営業時間]秋営業は10月9日~11月23日の9時~16時(上り最終15時30分)
[定休日]期間中なし
[料金]ロープウェイ往復高校生以上2300円、小中学生1100円
[アクセス]中央道飯田山本ICより25分
[駐車場]2000台
※10月9日~11月25日「雲海harbor」開催時は5時~営業
「富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら」の詳細はこちら

そば処おにひら 昼神店【長野県・阿智村】

そば処おにひら 昼神店
3人前盛りザルそば1750円、えびと季節野菜の天ぷら920 円

石臼で挽いた蕎麦粉と湧水で香り高く打ち上げる絶品蕎麦。
丸抜きのまま石臼で粗挽きにした蕎麦粉は、信州産・北海道産を絶妙な割合でブレンド。地下50mから汲み上げた湧水を使って風味豊かに仕上げている。蕎麦打ち体験も可能。

■そば処おにひら 昼神店
[TEL]0265-43-3930
[住所]長野県下伊那郡阿智村智里331-1
[営業時間]売店6時~17時、食事10時~16時(土日祝は~19時) ※4月~11月のみ(但しお蕎麦がなくなり次第終了)
[定休日]なし
[アクセス]中央道飯田山本ICより10分
[駐車場]昼神温泉共同駐車場を利用
「そば処おにひら 昼神店」の詳細はこちら

天竜舟下り【長野県・飯田市】

天竜舟下り
スリル満点の舟下り。船内にはしぶきよけのビニールシートも

激しい水しぶきと、錦秋の絶景に驚嘆!
昔から「暴れ天竜」と名を馳せた天竜川の、弁天港~時又港約6kmをおよそ35分かけて下る体験。鮮やかな艪さばきで急流を進む船頭の技、峡谷を彩る紅葉の美しさに惚れ惚れ!

[所要時間]35分

■天竜舟下り
[TEL]0265-24-3345
[住所]長野県飯田市松尾新井7170
[営業時間]10時発~15時40分発
[定休日]なし
[料金]中学生以上2800円、小学生1400円
[アクセス]中央道飯田ICより20分
[駐車場]100台
「天竜舟下り」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア