close

2021.10.18

地元民が通う京都の美味しい中華料理店4選!常連に愛される名物メニューも紹介<2021>

愛されるには理由がある!京都のおすすめの中華料理店をご紹介します。

いわゆる「京都の町中華」とは?と問われても、明確に答えるのは難しい。「花街で働く人に配慮して匂いの強い食材は使わない」とか「和風の出汁を使った上品な味わい」とか。その定義やルーツも諸説あるが、それらが緩やかに重なって京都の町中華のイメージを形成しているのだろう。地元客も観光客も関わりなく多くの人が行き交う町だからこそ、京都の町中華は「おもてなし」の心が映し出された優しい味がするのだろう。

奥深くてどこか優しい京都で味わう中華料理。京都に訪れた際のランチや夕飯に、ご当地グルメだけではなく、常連さんに愛される地元の名物メニューを食べに行ってみてはいかがでしょうか。

※この記事は2021年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

鳳舞楼【京都府・京都市】

師匠から受け継いだホンマの味を堪能して。

鳳舞楼
撈麺(カラシソバ)950円
鳳舞楼
16歳で高氏に弟子入りした相場シェフ。店の名前やお皿なども師匠から受け継いだ
鳳舞楼
特製の芥子と酢醤油であえた自家製麺はイタリア産小麦を配合
鳳舞楼
16歳で高氏に弟子入りした相場シェフ。店の名前やお皿なども師匠から受け継いだ
鳳舞楼
6年前に現在地に移転した店は藍色の大きな暖簾が目印

名物は芥子(カラシ)を絡めたモッチリ麺に鶏ガラと昆布の出汁が効いた餡がかかった「撈麺(ロウメン)」。「京都中華」の系譜を受け継ぐ、爽やかな芥子の辛味と香りに箸を持つ手が止まらない。

「撈麺」は、ファンから「カラシソバ」と称される。師匠の京都中華の祖といわれる高氏の味に創意工夫を加えた一皿。

■鳳舞楼
[TEL]075-555-5568
[住所]京都府京都市上京区新町通中立売下ル仕丁町327-7
[営業時間]11時30分~14時、17時~21時(LO20時)
[定休日]火・水
[アクセス]京都市営地下鉄今出川駅より徒歩8分
[駐車場]なし
「鳳舞楼」の詳細はこちら

中華のサカイ本店【京都府・京都市】

唯一無二の秘伝の味は一年中楽しめますよ。

中華のサカイ本店
暖簾のレトロなロゴが目に留まる。店内には著名人のサインも多数
中華のサカイ本店
冷めん(焼豚入り)790円
中華のサカイ本店
はらぺこの場合は焼飯やライスが付く定食もボリュームがあってオススメだ
中華のサカイ本店
タレにやきめしを浸して食べるのが通。甘みと酸味が加わって◎
中華のサカイ本店
喫茶店の名残を感じるメニューも
中華のサカイ本店
店は新大宮商店街の中にある

戦前は喫茶や洋食の店だったが戦後の食糧不足から中華にシフト。名物の「冷めん」は80年以上も続くベストセラー。研究に研究を重ねた一皿は、懐かしいのにどことも似ていないオンリーワンの味。つるもちの麺に絡むタレはからしとマヨが効いた背徳的なウマさ。

■中華のサカイ本店
[TEL]075-492-5004
[住所]京都府京都市北区紫野上門前町新大宮商店街北大路上ル92 新大宮商店街
[営業時間]11時~16時、17時~21時
[定休日]月(祝日の場合は火)
[アクセス]京都市営地下鉄北大路駅より徒歩15分
[駐車場]11台
「中華のサカイ本店」の詳細はこちら

盛京亭【京都府・京都市】

舞妓さんや芸妓さんに喜んでもらってます。

盛京亭
焼飯880円。具を甘辛く煮つけて炒めた焼飯はパラパラ食感
盛京亭
この地で中華鍋を振り続けて60年以上のご主人。熟練の技が光る
盛京亭
かに玉甘酢がけ 1100円(手前)
盛京亭
店は四条通から細い路地の奥へ進んですぐにある

祇園花街の路地奥で70年以上も続く名店。名だたる食通や作家、芸舞妓たちに愛されてきたのは油控えめでさっぱり味の上品な中華料理。和の奥行すら感じる味の虜になること請け合いだ。「かに玉甘酢がけ」は、昭和の映画スターも大好きだったという名物メニュー。

■盛京亭
[TEL]075-561-4168
[住所]京都府京都市東山区祇園町北側263
[営業時間]12時~14時、17時~20時
[定休日]月・火
[アクセス]京阪祇園四条駅より徒歩3分
[駐車場]なし

ミスター・ギョーザ【京都府・京都市】

売り切れ御免のこだわりギョーザです。

ミスター・ギョーザ
ギョーザ6個入り306円
ミスター・ギョーザ
カリッと香ばしい焼き上がり
ミスター・ギョーザ
薄皮のもちっとした弾力が旨みを逃さない
ミスター・ギョーザ
創業当時の空気をそのまま残す昭和ライクな雰囲気

創業50年、知る人ぞ知るギョーザの名店。売り切れ必至の名物ギョーザは、キャベツやショウガなどの国産の食材を薄皮で包んだパリパリ食感。甘みたっぷりの具はキャベツなど野菜の味が際立つ。味噌ダレと酢醤油、2種類のこだわりタレで味わって。

■ミスター・ギョーザ
[TEL]075-691-1991
[住所]京都府京都市南区唐橋高田町42
[営業時間]11時30分~20時30分(ギョーザ売り切れ次第終了)
[定休日]木
[アクセス]JR西大路駅より徒歩13分
[駐車場]3台
「ミスター・ギョーザ」の詳細はこちら
「ミスター・ギョーザ」のクチコミ・周辺情報はこちら

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード