close

2021.10.15

【東京】等々力のおすすめスポット6選。カフェやランチなど等々力渓谷とあわせて訪れよう

等々力は東京都世田谷区の南部にある、閑静な住宅街と自然の多い場所で住みやすい街として知られています。そして等々力は、東京23区唯一の渓谷で、都内にありながらも大自然を感じられるスポットとして知られている「等々力渓谷」がある街。

等々力渓谷の最寄り駅である等々力駅周辺は、美味しいランチスポットやこだわりのケーキやコーヒーが楽しめるおしゃれなカフェがたくさん!

そんな「等々力渓谷」の観光や散策の前後に楽しめる「等々力」エリアのおすすめスポットを編集部が厳選しました。

※この記事は2021年9月29日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

等々力渓谷

新緑や紅葉が楽しめる東京都内唯一の渓谷。

©世田谷区
等々力渓谷 (c)世田谷区

東京都内にある唯一の渓谷として知られる「等々力渓谷」。多摩川に合流する谷沢川沿いに広がる1kmほどの渓谷で、四季折々に表情を変える豊かな樹々が茂り、都内であることを忘れる癒しの風景が広がっています。

渓谷内には、竹林などがある日本庭園やお茶所のある書院、古墳時代末期から奈良時代にかけて造られた横穴古墳、縁結びなどのご利益があるといわれる等々力不動尊、展望台など、見所が多彩。また、春は桜(見頃:例年3月下旬~4月上旬)、夏は新緑、秋は紅葉(見頃:例年11月下旬~12月上旬)の名所としても知られているスポットです。

渓谷の周辺にはおすすめのグルメスポットも多数点在しているので、渓谷散策にとともに楽しんでください。

■等々力渓谷
[TEL]03-3704-4972(玉川公園管理事務所)
[住所]東京都世田谷区等々力1-22、2−37~387
[営業時間]【日本庭園・書院】開園時間 3月~10月:9時~17時、11月~2月:9時~16時30分
[定休日]【日本庭園・書院】年末年始(12/29~1/3)
[アクセス]東急 等々力駅より徒歩3分
「等々力渓谷」の詳細はこちら

VENT DE LUDO

フランス・ブルターニュの香りを感じるパン

VENT DE LUDO
リンゴのそば粉パン1個432円

フランスで最も権威のあるMOF(国家最優秀職人章)を保有する、フランス・ブルターニュ育ちのパン講師、リュドヴィック・リシャール氏監修のパンがずらりと並ぶ「VENT DE LUDO(ヴァンドゥリュド)」。

初めて訪れる人はどのパンを買おうか悩むかもしれません。その時は、この店を代表するパンから味わってみてください。

まず人気No.1の「リンゴのそば粉パン」。シナモンを効かせて甘く煮詰めたリンゴをそば粉の生地に練り込んだパンで、リンゴがごろごろと入っています。

次いで「バゲットLUDO」。国産の小麦とフランス産の小麦を絶妙にブレンド。噛むほどに小麦の香りが感じられる逸品です。

そして、「クイニーアマン」です。バターをふんだんに使用した、古くからブルターニュの人々に愛されている伝統のお菓子。デザートに最高です。

VENT DE LUDO
ブルターニュの爽やかな空を思わせるブルーの外観が目印

お店の名前の「VENT DE LUDO」とは、パン作りの監修を務めるリュドヴィック氏の名前から付けられたもので、フランス語で「リュドの風」を意味します。

「VENT DE LUDO」のパンの特徴は、そば粉やゲランドの塩、天然酵母ルヴァンをパン生地に使用していること。お店には、リュドヴィック氏の「自然への感謝を忘れず、個性がありシンプルなものを作っていく」という精神が活かされたパンを楽しみにする大勢の人で毎日賑わっています。

■VENT DE LUDO(ヴァンドゥリュド)
[TEL]03-6809-7405
[住所]東京都世田谷区等々力2-19-15(等々力渓谷より歩いて11分)
[営業時間]10時~20時 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、営業時間を変更の場合あり
[定休日]不定休
[アクセス]東急 尾山台駅より徒歩1分
「VENT DE LUDO」の詳細はこちら

PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI【等々力】

見た目に美しく、食べれば笑みが浮かぶ幸せのケーキ

PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI
クレア748円(イートイン)、734円(テイクアウト)

ショーケースに輝くようなケーキがたくさん並ぶ「PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリィアサコイワヤナギ)」。これらケーキはテイクアウトでも、イートインでも味わえます。

ここで味わいたいのは季節のパフェとスペシャリテのケーキです。パフェは季節ごとに変わり、夏から秋口にかけては「パルフェビジュー(R) レザン」(5280円 ドリンク付き)がいただけます。

山梨県甲州市塩山にある「宿沢フルーツ農園」のシャインマスカットをはじめ、旬の様々な品種のブドウをフレッシュやマリネ、ジェラートにして、すだちやエルダーフラワーの香りと合わせたパフェで、シンプルにブドウのおいしさを感じられます。

そして、ケーキでは「クレア」がおすすめ。フルーツとソースを混ぜたクレーム・ダンジュを求肥で包み込んだPATISSERIE ASAKO IWAYANAGIのスペシャリテです。季節ごとにフルーツとソースが変わるので、何度も足を運んでみたくなります。

PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI
シックな店内。ここで様々なおいしいケーキが作り出される

「PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI」は、その名の通り、岩柳麻子さんが2015年にオープンさせたケーキ店。同店以外にも、焼き菓子をメインにした「ASAKO IWAYANAGI PLUS」があり、10月にはイートイン中心の新店舗がオープン予定となります。

「目の前に現れた時、思わず食べずにはいられなくなる」ケーキを追求しているというこちらのケーキは一つ一つが美しく、まるで宝石のような感じ。見るだけでもワクワクしてきます。

イートインは完全予約制なので、お出かけ前に予約を忘れずに!

■PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリィ アサコ イワヤナギ)
[TEL]03-6432-3878
[住所]東京都世田谷区等々力4-4-5(等々力渓谷より歩いて8分)
[営業時間]11時~18時
[定休日]月曜日、火曜日 ※祝日の場合営業
[アクセス]東急 等々力駅より徒歩3分
「PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI」の詳細はこちら

COFFEE&CAKES Mountain Hut【等々力】

気軽に立ち寄れるアットホームなカフェ

COFFEE&CAKES Mountain Hut
(写真奥)シュークリーム162円、(写真手前)モンブラン518円、コーヒー495円

古民家を生かしたレトロな雰囲気を醸し出している「COFFEE&CAKES Mountain Hut」。入り口を入ると目の前にあるショーケースに、ショートケーキをはじめ、ロールケーキやシュークリーム、モンブラン、そしてプリンなど、誰にでも馴染みのあるケーキが20種類ほど並んでいます。

ここのケーキは、きらびやかな飾りけはありません。手を加えるのは最小限にして、旬の果物をたっぷりと使用。素材のおいしさを存分に感じられるシンプルな味わいが特徴です。

ケーキのお値段は手頃なものが多く、特別な日にいただくケーキというより、日々気軽に味わえる、気取りのない普段使いのケーキです。

ドリンクはコーヒーとカフェオレのほか、自家製レモネードなどがあります。コーヒーは、注文後に一杯ずつ丁寧にハンドドリップされ、豊かな香りと味わいでケーキとの相性も抜群です。

COFFEE&CAKES Mountain Hut
古民家をそのまま生かした外観が印象的

「普段の生活の中で誰もが気軽に立ち寄れ、ホッと一息つける場所を目指している」というオーナーの大山さん。その言葉通り外観はもちろん、店内も天井の梁や柱が残されどこか懐かしい雰囲気。心がほんわかしてきます。

客席は6人がけのテーブル一ひとつと、2人がけのテーブルが2つ。全10席ほどのこぢんまりとしたお店ですが、それが落ち着いてとってもリラックスできます。

散策帰りの休憩に立ち寄ってのんびりとしたひと時を過ごしてみてはいかがでしょう。

■COFFEE&CAKES Mountain Hut
[TEL]03-6432-3435
[住所]東京都世田谷区等々力2-32-6(等々力渓谷より歩いて4分)
[営業時間]10時~12時30分、14時~20時(~19時 ※8/31時点)
[定休日]火曜日、不定休(SNSにて告知)
[アクセス]東急 等々力駅より徒歩2分
「COFFEE&CAKES Mountain Hut」の詳細はこちら

AU BON VIEUX TEMPS【等々力】

伝説のパティシエが作る洋菓子に魅了

AU BON VIEUX TEMPS
生クリームとフルーツのビスキュイ・オー・フリュイ470円

洋菓子ファンなら知らない人はいない「AU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン=古き良き時代の意)」。焼き菓子をはじめ、生ケーキやチョコレートなどがずらりと並んだ老舗のフランス洋菓子店です。

伝統的な菓子から郷土菓子まで、フランスのお菓子でないものはないと思える幅広いラインナップが魅力です。

焼き菓子では、日本でも馴染みある「ヴィジタンディーヌ」や「マドレーヌ」をはじめ、くるみとキャラメルの焼き菓子「ガレット・ドフィノア」、生ケーキでは、たくさんのフルーツが盛られたフォトジェニックな「テュッティ・フルッティ」やお店の名前を冠にした洋梨入りのクリームビュリュレ「オーボンビュータン」、定番のショートケーキ「ビスキュイ・オー・フリュイ」などが人気です。

フランス菓子の博物館といわれるほど、本当にたくさんのお菓子があり、どれにしようか悩みます。そんな時におすすめのお菓子が「ガトー・ピレネー」です。ピレネー地方の郷土菓子でバームクーヘンの原型と言われています。

特大サイズになると60cm(2万1200円)もの高さがありますが、高さ30cmの大(1万60円)のほか、高さ20cmの小サイズ(5080円)もあります。

AU BON VIEUX TEMPS
お洒落な外観のお店。いつもたくさんの人で賑わっている

「AU BON VIEUX TEMPS」は、日本におけるフランス洋菓子の第一人者で、伝説のパティシエといわれる河田勝彦さんのお店。1967年に渡仏、そこで数々のレストランや菓子店、パリ・ヒルトンホテルのシェフ・ドゥ・パティシエを務めた後、1976年に帰国。1981年にオープンさせました。

お菓子類のテイクアウトだけでなく、ケーキや本日の一皿としてワンプレートランチもありますが、現在、イートインは休止中とのこと。再開が待ち遠しいですね。

■AU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン)
[TEL]03-3703-8428
[住所]東京都世田谷区等々力2-1-3(等々力渓谷より歩いて12分)
[営業時間]9時~18時
[定休日]火曜日、水曜日
[アクセス]東急 尾山台駅より徒歩7分
「AU BON VIEUX TEMPS」の詳細はこちら

讃 喫茶室【等々力】

自家焙煎コーヒーと自家製スイーツが絶品!

讃 喫茶室
クリームチーズをふんだんに使用した濃厚な自家製チーズケーキ430円

自家焙煎したコーヒーを注文後に一杯ずつネルドリップで入れてくれる「讃 喫茶室(さん きっさしつ)」。ブレンドコーヒーのほか、インドのバイオダイナミック バルマアディや、タンザニアのションゴ、コロンビアのアピア エスペシャルなど、ストレートコーヒーは15種ほどのメニューがあります。

種類だけでなく、浅煎から深煎まで、豆の煎り方も16種類ほど。コーヒー好きの方なら自分の好みやその日の気分に合わせて選んでみるのも楽しそうです。どれにしたらいいかわからない場合はスタッフに相談してみるといいでしょう。

ほかにも、ドリンクではウィンナコーヒーなどのアレンジコーヒーや有機栽培されたフルーツを使用したジュース、7種ほどの紅茶などが用意されています。

コーヒーのお供には、チーズケーキ、ガトーショコラ、クレームブリュレ、バニラアイスの4種類とメニューは限られていますが、リッチな味わいの自家製のスイーツもぜひ。生ハムやタマゴサンドイッチもありますので、軽めのランチもできます。

讃 喫茶室
カウンター席とテーブル席が用意されている

今年4年目を迎えている「讃 喫茶室」。マンションの1階にある、コンクリート打ちっぱなしのシックな外観が印象的です。

全席20名ほどのこぢんまりとしたお店ですが、入り口には焙煎機があり、また棚にはたくさんの種類のコーヒー豆が並んでいます。いかにコーヒーに力が入っているかが伝わってきます。

コーヒー好きの方はもちろん、おいしいコーヒーを飲んでみたいという方は、ぜひお試しください。

■讃 喫茶室
[TEL]03-6809-7300
[住所]東京都世田谷区等々力4-9-3 NEXUSウィステリア1F(等々力渓谷より歩いて10分)
[営業時間]10時~20時(LO 19時)
[定休日]無休
[アクセス]東急 等々力駅より徒歩6分
「讃 喫茶室」の詳細はこちら

和食料理 うおいちばん【等々力】

鮮魚抜群の魚が食べられる店。

和食料理 うおいちばん
一度は食べたい、限定5食!海鮮10種の極上海鮮丼(1680円)

豊洲市場からその日一番と判断した鮮魚を仕入れている「和食料理 うおいちばん」。すべての料理がおいしいと地元でも評判で夜はもちろん、ランチでも鮮魚をふんだんに使った料理が味わえます。

ランチメニューはとっても充実していて、なんと15種以上も。イチ押しは同店の看板料理と言っても過言ではない「限定5食!海鮮10種の極上お刺身定食」(1680円)。旬のお魚をはじめ、甘海老、ホタテなど7~8種のお刺身のほか、なんとカニとイクラが盛られたミニ海鮮丼なども付いた豪勢なランチです。

お刺身定食のどんぶり版の「限定5食!海鮮10種の極上海鮮丼」(1680円)もありますので、豪快に食べたい方はこちらもおすすめです。

このほか、自家製トロサバの塩焼き定食(900円)や、これから季節は旬を迎える大粒カキフライ(5個)定食(1200円)も見逃せないメニュー。揚げたてでジュウジュウと音を立てているカキフライは絶品です。

和食料理 うおいちばん
こぢんまりとしたお店ながら料理の味には定評あり!

等々力駅から坂を少し登ったところにあるお店は2階建てで、1階はカウンター6席、2人がけテーブル席2卓、掘りごたつ10席。2階には大きな広間と個室があります。

夜でも地元の家族連れなどでも賑わうアットホームな雰囲気なので、気兼ねなく訪れることができます。ランチはもちろんですが、等々力渓谷の散策帰りに夕食を味わうのもいいかもしれません。

■和食料理 うおいちばん
[TEL]03-6677-0804
[住所]東京都世田谷区等々力3-17-6(等々力渓谷より歩いて7分)
[営業時間]【ランチ】11時30分~14時30分(LO 14時)【ディナー】17時~24時(LO 23時)
[定休日]無休
[アクセス]東急 等々力駅より徒歩3分
「和食料理 うおいちばん」の詳細はこちら

まとめ

等々力渓谷をはじめ、今回ご紹介した6つのお店は、技術的なことはもちろん、素材や伝統、コンセプトなど、それぞれにお店ならではの思いやこだわりが込められています。

フランス・ブルターニュの香りを感じるパン屋さん、伝説のパティシエが作るケーキやオリジナルケーキを追求し続けているスイーツ店、飾らない昔ながらのケーキ屋さん、コーヒーにこだわる喫茶店、地元で評判の和食店など、それぞれ個性が光るお店ばかりです。

等々力渓谷を訪れた際は、ぜひ立ち寄って実際にその魅力を体感してみてください。

※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード