今シーズンの紅葉鑑賞も終盤になってきました。今回は、今見頃(2021年11月26日~11月28日)を迎えている関東近郊のおすすめ紅葉スポットをご紹介。特に今週末は、千葉県の養老渓谷をはじめとした山間部でピークを迎えているところが多そうです。
毎年訪れるスポットでも、気候などによって色づきが違うので、今年ならではの素敵な景色に出会えるかもしれませんね。デートや家族のおでかけ、一人旅など、おでかけの参考にしてみてください。
※この記事は2021年11月24日時点での情報です。各スポットに見頃を確認しています。
休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※見頃は状況により変動する場合があります。
※掲載している写真は、昨年以前の様子となります。
※見頃は状況により変動する場合があります。
※掲載している写真は、昨年以前の様子となります。
※天候によりイベントなどは変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。
箱根ロープウェイ【神奈川県・箱根町】
富士山・芦ノ湖・紅葉を空の上からセットで眺める。

箱根町の早雲山駅と桃源台駅を結ぶ全長約4㎞のロープウェイです。早雲山駅を出発すると山の斜面を勢いよく登り、あっという間に標高1044mの大涌谷駅へ。荒涼とした風景に噴煙が上がる光景は必見です!その先は芦ノ湖や富士山の素晴らしいパノラマを一望できます。混雑ピークタイムは10時~14時。
[見頃]11月中旬
[TEL]0460-82-3052
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町
[営業時間]9時~17時(詳しくはHPをご覧ください)
[定休日]荒天時
[料金]早雲山駅~桃源台駅 片道1550円
[アクセス]小田原厚木道路箱根口ICより約40分
[駐車場]240台(エリア全体)
「箱根ロープウェイ」の詳細はこちら
「箱根ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
長瀞ラインくだり【埼玉県・長瀞町】
ダイナミックな岩壁を彩る赤、黄、緑のグラデーション。



雄大な自然景観の中を緩やかに、時にスリリングに渡っていく長瀞ラインくだり。A・B両コース合わせて全長6㎞の区間には多くの見どころがありますが、とくに天然記念物の岩畳が600m続くポイントは真っ赤な紅葉とのコントラストが見事です!自然の芸術を堪能しましょう。混雑ピークタイムは11時~14時。
[見頃]11月中旬
[TEL]0494-66-0950
[住所]埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2
[営業時間]9時~16時頃(日没)
[定休日]なし(荒天時運休)※12月5日~冬季休業あり
[アクセス]関越道花園ICより30分
[駐車場]140台
「長瀞ラインくだり」の詳細はこちら
小松寺【千葉県・南房総市】
境内ではカエデの大木が燃えるように色づく。

子宝や安産のご利益で知られる古寺です。朱塗りの仁王門前にはモミジのトンネルができ、ライトアップは幻想的です。
[見頃]11月下旬~12月上旬
[ライトアップ]11月21日~12月3日 日没~21時
[TEL]0470-44-3581(南房総市観光協会千倉案内所)
[住所]千葉県南房総市千倉町大貫1057
[料金]拝観無料
[アクセス]【電車】JR内房線千倉駅より車で8分【車】富津館山道路富浦ICより30分
[駐車場]20台
「小松寺」の詳細はこちら
「小松寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
成田山新勝寺 成田山公園【千葉県・成田市】
市民に愛される憩いの公園。雅やかな空間で紅葉を鑑賞。

成田山新勝寺大本堂の奥に広がる公園です。モミジやクヌギ、イチョウなど、約250本が色づき、池の水面に映し出されます。
[見頃]11月中旬~12月上旬
[イベント]11月13日(土)~28日(日)の土日祝 成田山紅葉まつり
[TEL]0476-22-2111
[住所]千葉県成田市成田1
[料金]鑑賞無料
[アクセス]【電車】JR成田線成田駅・京成本線京成成田駅より徒歩20分【車】東関東道成田ICより15分
[駐車場]なし
「成田山新勝寺 成田山公園」の詳細はこちら
「成田山新勝寺 成田山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
もみじロード【千葉県・富津市】
公民館近くや滝周辺でもイロハモミジが色づく。

志駒川沿いを走る県道182号に、約10kmにわたって続きます。晩秋のこもれびに輝く鮮やかな紅葉を車窓から眺められます。
[見頃]11月下旬~12月上旬
※富津市観光協会公式サイトで色づきなど最新の状況が確認できます
公式サイト:https://www.futtsu-kanko.info/momiji/
[TEL]0439-80-1291(富津市観光協会(平日のみ))
[住所]千葉県富津市志駒・山中
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR内房線上総湊駅より日東交通バス戸面原ダム行きで25分、六野より徒歩20分【車】富津館山道路富津中央ICより30分
[駐車場]臨時駐車場設置あり(各5~10台)
「もみじロード」の詳細はこちら
「もみじロード」のクチコミ・周辺情報はこちら
神野寺【千葉県・君津市】
国の重要文化財がある関東屈指の古刹で紅葉狩り。

聖徳太子によって開山されたと伝わる古刹です。境内のモミジやイチョウ、ドウダンツツジなどが鮮やかに紅葉します。
[見頃]11月中旬~12月上旬
[TEL]0439-56-2115(君津市観光協会)
[住所]千葉県君津市鹿野山324-1
[料金]拝観無料
[アクセス]【電車】JR内房線佐貫駅より日東交通バス鹿野山行きで35分、神野寺より徒歩すぐ【車】館山道木更津南ICより25分
[駐車場]350台
「神野寺」の詳細はこちら
「神野寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
亀山湖【千葉県・君津市】
鮮やかな岸を水面に映してゆったりとボートを導く湖。



関東で最も遅い紅葉が見られる場所の一つとして知名度上昇中の千葉県最大のダム湖です。紅葉の時期は湖上クルーズが可能で、ボートに乗って水上から赤や黄に染まった湖畔の風景を眺められます。風のない日は色づいた木々が湖に映り込み、美しさが倍増!混雑ピークタイムは12時~15時。
[見頃]11月下旬~12月上旬
[TEL]0439-39-2535(〈一社〉君津市観光協会亀山支部)
[住所]千葉県君津市豊田・川俣
[アクセス]圏央道木更津東ICより30分
[駐車場]20台
「亀山湖」の詳細はこちら
「亀山湖」のクチコミ・周辺情報はこちら
養老渓谷【千葉県・大多喜町】
手つかずの自然が残された千葉の秘境に秋が染み入る。



養老川上流に位置し、ハイキングの聖地としても人気の渓谷です。秋はモミジやカエデ、ウルシ、ナラなどの艶やかな紅葉に包まれて散策できます。11月下旬~12月上旬はライトアップが実施されます。混雑ピークタイムは10時~14時。
[見頃]11月下旬~12月上旬
[TEL]0470-80-1146(大多喜町観光協会)
[住所]千葉県市原市朝生原~夷隅郡大多喜町粟又
[アクセス]圏央道市原鶴舞ICより30分
[駐車場]300台(エリア全体)
「養老渓谷」の詳細はこちら
「養老渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
四方木不動滝【千葉県・鴨川市】
秘境感漂う雰囲気が人気!紅葉に包まれて流れる滝。

大きな滝がない房総半島でもここはおすすめです。幅が広く、房総では珍しく落ち口から空中を飛んで落下する姿がとても良いですよ!滝壺は深くて神秘的。雄滝と雌滝に分かれていますが、メインは雄滝の方です。水量は少なめなので雨後が狙い目です。
[見頃]10月中旬~下旬
[TEL]04-7095-2218(鴨川市観光協会天津小湊支部)
[住所]千葉県鴨川市四方木
[アクセス]館山道君津ICより60分
[駐車場]20台(四方木ふれあい館)
「四方木不動滝」の詳細はこちら
高尾山【東京都・八王子市】
山頂から広がる紅葉の木々ケーブルカーで楽しもう。

初心者でも登山が楽しめます。ケーブルカー清滝駅前から続く紅葉は見応えがあります。山内では赤や黄のトンネルが登場です。
[見頃]11月中旬~下旬
[イベント]11月1日(月)~30日(火)の土日祝 高尾山もみじまつり(開催未定)
[TEL]042-673-3461(高尾山口観光案内所)
[住所]東京都八王子市高尾町
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】京王高尾線高尾山口駅より徒歩5分【車】圏央道高尾山ICより5分
[駐車場]80台(30分150円)
「高尾山」の詳細はこちら
「高尾山」のクチコミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。