\最新記事はこちら/
2022年も毎年恒例のじゃらん「もう一度行ってみたい温泉地ランキング」が続々と発表されました!今回はその総集編として、全国の各エリア別ランキングから人気1位の温泉地をピックアップ!日帰り温泉や観光スポット、グルメ、スイーツ、お土産などのおすすめスポットとともにご紹介します。
各エリアの2位以降の温泉地はどこだろう?と気になった方は、リンクから記事へ飛んでチェックしてみてくださいね。行ってみたい温泉地を見つけたら、未来の旅の計画を立ててみてはいかがでしょうか♪
【宮城県・仙台市】東北1位 秋保温泉
仙台の街ナカからすぐに行けちゃう気軽さと、やさしい泉質、豊富なグルメが魅力の温泉地。いつもはサクッと温泉だけ、なんて人も今年はゆっくり里山のカフェめぐりでスロウな時間を楽しんでみませんか。
ホテルニュー水戸屋


肌触りやわらかな秋保の湯を16種類の多彩なお風呂で。
3カ所に設けられた大浴場は、男女入れ替え制で雰囲気もそれぞれ。季節を感じる露天風呂や陶器やヒノキで作られた湯船で、肌触りやわらかな湯を堪能しよう。
022-398-2301
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師102
日帰り入浴11時~15時(最終受付14時30分)
不定
日帰り入浴料中学生以上1100円、3歳~小学生550円、2歳以下無料
400台
「ホテルニュー水戸屋」の詳細はこちら
伝承千年の宿 佐勘


かつて伊達政宗公も愛した湯浴み処で、心ほどける。
伝統を守りながら、現代の感覚を融合させ時代のニーズに応える老舗宿。政宗公が浸かったとされる湯処は、様々に趣向を凝らした浴場めぐりも楽しみのひとつ。
022-398-2233
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師28
日帰りプラン(要予約)10時30分~14時30分
休館日に準ずる
日帰りプラン中学生以上5350円
500台
「伝承千年の宿 佐勘」の詳細はこちら
うつわCAFE Guru Guru


地元作家の器で至福のカフェ時間。
県内に工房を構える作家の器が並ぶ店内。自家焙煎のコーヒーは、自分で選んだカップで楽しめ、特別感もひとしお。スパイシーなカレー、スイーツと一緒にどうぞ。
022-796-9348
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字木戸保5-4
10時~17時30分(LO17時)
水・木
7台
「うつわCAFE Guru Guru」の詳細はこちら
秋保ワイナリー


見学もできる温泉街のワイナリー。
自社農園産ぶどうのワインなどを製造・販売し、ガラス越しに醸造見学もできる。月に1度ほど開催されるマルシェでは、地元野菜や海鮮、フードの販売も行われるので、ぜひチェックしたい。
022-226-7475
宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
9時30分~17時
火、年末年始
27台
「秋保ワイナリー」の詳細はこちら
「秋保ワイナリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
森のスイーツ 豆あん



体も喜ぶ自然な甘さの豆スイーツ。
2020年9月オープン。バターや生クリームを使わずに豆腐や豆乳、おからなど豆を原料にしたスイーツが評判。2021年からは雑貨やオリジナル家具の販売、ドリンクの提供もスタートした。
022-209-4060
宮城県仙台市太白区秋保町長袋字町南裏21-2
11時~16時
月・水・金・日・祝
5台
※商品は日替わりなので、来店の際は事前に確認を
「森のスイーツ 豆あん」の詳細はこちら
アキウ舎


遊び心がたっぷりつまった地産地消の自然派ごはん。
築160年の古民家を改装したカフェレストラン。地元野菜をふんだんに盛り込んだ料理が人気で、2021年からは東北産のフルーツを使ったスイーツやドリンクも提供。
022-724-7767
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除9-4
11時~17時(フードLO14時30分、カフェLO16時)
火、年末年始
15台
「アキウ舎」の詳細はこちら
「アキウ舎」のクチコミ・周辺情報はこちら
「2022年東北の人気温泉地ランキング」の詳細はこちら
【群馬県・草津町】関東1位 草津温泉
毎分3万2300Lと日本一の自然湧出量を誇る天下の名湯・草津は、強酸性&高温のパワフルな湯はもちろん、ワクワクが詰まった街歩きも魅力。地蔵の湯周辺の裏草津開発でさらに楽しさUP!
湯畑


昼と夜で一変!すさまじい自噴泉がつくる名絶景。
毎分約4000Lもの湯が湧き出る源泉地は、草津温泉のシンボル。街の中心地にあり、国内屈指のダイナミックな湯量を目の当たりにできる。
地蔵の湯

地蔵源泉の入浴施設は数少ないため、愛好者が多い。
漫画堂



湯上がりはマンガでひと休み!?裏草津の新名所が続々オープン!
2021年11月ニューオープン!賑やかな湯畑から徒歩3分ほど、地蔵の湯周辺の「裏草津」が、再開発で新たな憩いの場に! 名作から最新作まで揃える木造りの「漫画堂」、段々畑のように緑が連なる高台広場、顔湯や手洗乃湯が新設され、のんびりと過ごせる。
0279-88-4050(〈株〉草津観光公社)
群馬県吾妻郡草津町草津132-1
9時30分~16時予定
なし※メンテナンス休館あり
中学生以上/2時間以内400円(延長1時間おきに100円)
なし
高台広場

腰をかけてゆっくり休める広場。静かな雰囲気でリラックスできる。
群馬県吾妻郡草津町草津
なし
おみやげどころ 草津りらっくまの湯



言葉を失う可愛さ!限定品は要チェック♪
2021年6月ニューオープン。「リラックマ×温泉」をテーマにした常設店舗の2号店。草津の象徴である湯もみ板を持った「湯もみりらっくま」などの草津限定品が多数!
花栞


思わず撮りたくなる!レトロスイーツで一息。
草津温泉中心地から少し離れた住宅街にある8席のみのこぢんまりしたカフェ。食事のほか、懐かしいスイーツやドリンクがリーズナブルに楽しめる。
いいやま亭

草津名産の大粒豆がホクホク!
草津の水で研いだ米を、注文後ひと釜ずつ炊き上げる釜めし専門店。赤城鶏を使った地鶏釜めし、8種の具がある五目釜めしなど20種以上の釜めしが揃う。
「2022年関東の人気温泉地ランキング」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。