close

2022.01.12

福岡のおいしい辛子明太子!お土産にもおすすめ<博多駅・福岡空港でも買える>

1月10日が「明太子の日」というのはみなさんご存じでしょうか?1949年のこの日、博多に本社を置く「株式会社ふくや」が「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「辛子明太子」が誕生した記念に制定されました。今回は1月10日の「明太子の日」にあわせて、博多駅周辺や福岡空港などで購入できる、福岡のおいしい辛子明太子を紹介します。

※この記事は2022年1月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

ふくや/味の明太子

ふくや/味の明太子
味の明太子(1080円)

博多中洲に戦後まもなく開業した「ふくや」は、1949年創業者川原俊夫が試行錯誤により日本で始めて明太子を売り出した、半世紀以上続く明太子の創業メーカーです。創業以来のこだわりは守りながら、時代に合わせて微調整を繰り返し進化し続けています。

原料のたらこは、程よく成熟し皮が薄く粒感がはっきりとした真子(まこ)と呼ばれるもののみを使用。香りや味を見極め、毎年ブレンド・調整している唐辛子。良質な真子を使用しているので、アルコールやみりんを添加しないごくシンプルな調味液でタラコのおいしさを生かした味付けが実現し、多くの人に愛される一品です。

ふくや/味の明太子
外側は唐辛子が香り、内側になるにつれたらこの旨みが強くなる奥行のある味わい

販売場所・取り扱い店舗/博多駅地下街店、博多デイトス売店、福岡空港店などふくや直営店で販売

■ふくや 
[TEL]092-291-3575
[住所]福岡県福岡市博多区中洲2-6-10
「株式会社 ふくや」の詳細はこちら

椒房庵(しょぼうあん)/あごだしめんたいこ(うまくち)

椒房庵(しょぼうあん)/あごだしめんたいこ(うまくち)
あごだしめんたいこ(うまくち)140g(2160円)

北海道産の真子にこだわり、原卵そのものが持つ濃厚なうまみが楽しめる椒房庵の「あごだしめんたいこ」は、秘伝の辛子たれに、国産の焼きあごから仕立てたあごだしを加えることで、濃厚で上品なうまみとまろやかな味わいに仕上げられています。

タラコのひと粒ひと粒にあごだしのうまみがしみ込んでおり、リピーターも多数。箱詰め前にひとつひとつ、職人の匠の技で美しい形に整えられ、贈答用にも、手土産にも、老若男女問わず喜ばれる商品です。

椒房庵
こだわりの「真子」と、あごだしの効いた秘伝ダレが特徴

販売場所・取り扱い店舗/久原本家 総本店、福岡天神岩田屋店、博多駅デイトス店、博多リバレイン店、小倉井筒屋店、久原本家総合ショップ 福岡空港店、久原本家 福岡空港店

■株式会社 久原本家
[TEL]0120‐84‐4000
[住所]福岡県糟屋郡久山町大字猪野1442
「椒房庵」の詳細はこちら

博多料亭 稚加榮/化粧箱入り辛子明太子

博多料亭 稚加榮/化粧箱入り辛子明太子
化粧箱入り辛子明太子(MA2)(3240円)

博多の料亭である「稚加榮」の、お客様の声から生まれたという辛子明太子。厳しい基準に基づき選ばれた新鮮なタラコに料亭の出汁を効かせ、料理人がひとつひとつ丁寧に作る、妥協は一切ないこだわりの一品です。

稚加榮のこだわりは、味と食感の決め手となるタラコの粒。卵本来のまるく美しい形と弾力、美味しさをそのままに、粒揃いのものが稚加榮の辛子明太子になるのだとか。さまざまなこだわりが詰まった明太子は、丁寧に形を整え、料理を器に盛りつけるように真心こめて一本ずつ並べられており、見た目にも美しく贈答用にもぴったりです。

博多料亭 稚加榮/化粧箱入り辛子明太子
粒揃いで形も美しい辛子明太子

販売場所・取り扱い店舗/稚加榮大名本店、阪急阪神百貨店博多阪急店、福岡空港店、岩田屋本店

■博多料亭 稚加榮
[TEL]092‐771‐4487
[住所]福岡県福岡市中央区大名2-2-19
「博多料亭 稚加榮」の詳細はこちら

博多まるきた水産/辛子明太子 博多あごおとし

博多まるきた水産/辛子明太子 博多あごおとし
辛子明太子 博多あごおとし 200g(2160円)

お客様に「あごが落ちるほどうまい」と褒められ、それがブランド名となったという「辛子明太子 博多あごおとし」は、原料の卵を目利きの担当者が選別し、贈答にふさわしい物だけを選別。塩は長崎の海塩を、唐辛子は京都の老舗の物を使用し、塩漬けから熟成まで自社で丁寧に仕込んでいます。

漬け込み熟成の塩梅を見極めるのは熟練の職人で、明太子一筋の匠が丹念に辛子明太子を作り上げるのだそうです。こうやって作られた「あごおとし」の辛子明太子は、芳醇な旨みと唐辛子の穏やかな辛味の調和がとれ、卵本来の旨みが際立った美味しさです。

博多まるきた水産/辛子明太子 博多あごおとし
熟練の職人によって作られる逸品

販売場所・取り扱い店舗/博多阪急店・博多銘品蔵デイトスグローサリー店・まるとめ(博多マイング内)・八洋食品(博多マイング内)・ブルースカイ(福岡空港)・センカ(福岡空港)・玉屋(福岡空港)・基山パーキングエリア(九州道下り)

■博多まるきた水産
[TEL]092-651-3330
[住所]福岡県福岡市西区石丸4-9-15
「博多まるきた水産」の詳細はこちら

やまや/美味博多織 辛子明太子無着色

やまや/美味博多織 辛子明太子無着色
美味博多織 辛子明太子無着色 210g(1944円)

やまやの辛子明太子は、創業時から変わらない厳選された素材で、原料から一貫した自社製造にこだわっています。柚子、唐辛子、羅臼昆布、お酒を使用した「匠のたれ」に168時間じっくり漬込んだ深いコクとまろやかな辛さの辛子明太子です。

「美味博多織 無着色明太子」は九州限定で、こちらの商品には「匠のたれ」も付いているので辛さとコク味の調整が楽しめます。パッケージも博多らしくオリジナルの博多織をあしらって紐掛けしたもので九州のお土産にピッタリの商品です。

やまや/美味博多織 辛子明太子無着色
創業以来継ぎ足して使用し、守り続けている「匠のたれ」は匠の味

販売場所・取り扱い店舗/JR博多駅・JR小倉駅・福岡空港・博多阪急・博多大丸・岩田屋・やまや直営店舗(やまや本店・やまや大牟田店・やまや大川店・やまや天神本店・やまや太宰府店・やまやマイング店)

■株式会社 やまやコミュニケーションズ
[TEL]0120-15-7102
[住所]福岡県福岡市東区松島5-27-5
「やまや」の詳細はこちら

かば田食品/昆布漬辛子めんたい「雷」

かば田食品/昆布漬辛子めんたい「雷」
かば田食品/昆布漬辛子めんたい「雷」
昆布漬辛子めんたい「雷」(1620円~5400円)

漬物店として創業した「かば田食品」は、その技術を活かし、材料を層にして丹念に漬け込んでいく漬け込み方法と、昆布の旨みを材料に染み込ませて隠し味にする、“漬物貯蔵製法”を明太子作りに取り入れています。この自慢の製造方法、製造過程で作られた「かば田の辛子めんたい」は、一度食べたらファンになってしまう美味しさです。

様々なサイズがあり、贈答用にもぴったりの昆布漬辛子めんたい「雷」のほか、かば田食品直営店だけのかわいい限定パッケージもあり、自宅用だけでなく手土産など、どんなシーンにも活躍します。

かば田食品
左/辛子めんたい(1296円)、右/昆布漬辛子めんたい(2160円)※かば田食品直営お土産店限定パッケージ

販売場所・取り扱い店舗/かば田福岡空港店、その他かば田食品直営店(昆布漬辛子めんたい「雷」、限定パッケージ) ※通常の「昆布漬辛子めんたい」は、博多駅マイング長門屋、 博多銘品蔵デイトスグロサリーショップ等でも販売

■かば田食品
[TEL]093-603-1480
[住所]福岡県北九州市八幡西区八杖5-4-52
「かば田食品」の詳細はこちら

島本/オリジナル辛子明太子

島本/オリジナル辛子明太子
オリジナル辛子明太子 120g(1620円)

希少な北海道産のスケトウダラの卵を使用した辛子明太子作りにこだわっている、地元ファンも多い福岡の老舗「島本」。オリジナル辛子明太子は、創業以来愛され続けている伝統の味で、きめ細かい粒が立ちつつも、舌の上をさらりととけるような滑らかな食感で、卵本来の旨みを楽しむことができます。

定番の辛子明太子はもちろん、「イカめんたい」や「めんたいマヨネーズ」、「手羽先めんたい」など、辛子明太子専門店として多数の品揃えがあります。量販店などへの卸販売は行っておらず、公式サイトの通信販売以外では福岡でしか買えない限定の商品となっています。

島本/オリジナル辛子明太子
チューブ型で使いやすい「めんたいマヨネーズ」(410円)
島本/オリジナル辛子明太子
お酒のあてにもぴったりの「イカめんたい」(1404円)

販売場所・取り扱い店舗/博多駅前店、博多阪急店、新宮店、工場直売所

■株式会社島本食品 博多駅前店
[TEL]092-291-2771
[住所]福岡県福岡市博多区御供所町2-63
「株式会社島本食品 博多駅前店」の詳細はこちら

福太郎(山口油屋福太郎)/THE MENTAI

福太郎(山口油屋福太郎)/THE MENTAI
おしゃれな瓶に入った「THE MENTAI」(1個480円~)

油屋から始まり、福岡の食を支えて100年を越える総合食品メーカー福太郎。明太子作りも50年の歴史があります。

昔ながらの明太子商品もそろえながら、オシャレな小瓶入の明太子が好評。食卓にそのまま出してもオシャレで、ちょっとした手土産にもぴったり。ご飯だけでなく、パンやパスタなどにも合い、気軽に明太子が楽しめます。明太子を食べやすくカットした「中辛」を始め、「いか」、「あまえび」、「チーズ」、「バジル」など種類も豊富です。

福太郎
めんべい プレーン(480円、2枚×8袋)

また、福太郎の明太子を使用したせんべい「めんべい」もお土産に好評な商品。北海道産のじゃがいもでんぷんをベースに、明太子を始めイカ・タコの海鮮の旨みが噛むほどに味わえます。

販売場所・取り扱い店舗/福太郎直営店、福太郎公式オンラインストア、九州・福岡の各お土産店など

■福太郎(山口油屋福太郎)
[TEL]0120-71-4444
[住所]福岡県福岡市南区五十川1-1-1
「福太郎(山口油屋福太郎)」の詳細はこちら

ひろしょう/辛子明太子(北海道産)

ひろしょう/辛子明太子切子
辛子明太子切子 170g(1080円)※写真はイメージです

創業当時から北海道産のスケトウダラの卵にこだわり、卵本来の持つ風味と粒子感を損なわぬよう、全ての工程を一つ一つ丁寧に自分たちの手と目を使って作るひろしょうの辛子明太子。北海道近海で全体のわずか10%しか水揚げされない希少で高品質なタラコを168時間低温熟成、魚卵本来の風味を閉じ込め、プチプチとした粒子感のある仕上がりです。

また、「昆布明太」は収穫前の若く柔らかい、出汁を取るよりも食べるのに適した棹前昆布と北海道産辛子明太子を合わせており、「めんたいしゅうまい」は北海道産のスケトウダラのすり身と辛子明太子を使った「親子しゅうまい」にするなど、関連商品も素材にこだわった逸品ばかりです。

ひろしょう/辛子明太子切子
昆布明太 150g(1080円)
ひろしょう/辛子明太子切子
めんたいしゅうまい 8個入(1080円)※写真はイメージです

販売場所・取り扱い店舗/(株)弘商本社ビル1階直売店、ひろしょう大宰府店、福岡岩田屋本館B1明太子ショップ、博多銘品蔵デイトスグロサリーショップなど ※辛子明太子切子販売店。その他商品は取り扱いのない店舗もあり

■ひろしょう
[TEL]092-561-3355
[住所]福岡県福岡市南区清水1-1-19
「ひろしょう」の詳細はこちら

まとめ

いかがでしたか?一見同じように見える明太子も、素材へのこだわりや製法、秘伝のたれまで様々なこだわりがあり、食べ比べてみたくなってしまいますね。お土産にもぴったりな明太子、博多駅周辺や福岡空港などでも購入できるものをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

※掲載の価格は全て税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード