博多や天神でのお買い物から、グルメ、観光まで楽しみ満載の福岡市ですが、実は温泉地にもアクセス◎なんです。今回は、トロトロ美肌の湯が堪能できる「原鶴・筑後川温泉」や、歴史ある「二日市温泉」など、福岡市から車で1時間以内で行ける温泉地とおすすめの日帰り温泉、立ち寄りスポットを紹介します。
福岡観光のひと休みにもおすすめですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【福岡県・朝倉市~うきは市】原鶴・筑後川温泉
福岡市中心部から車で1時間。筑後川沿いに湧く豊かな温泉地。2つの泉質を持つトロトロの美肌湯が自慢。
貸切風呂 華の折り鶴
全室に内湯・露天・休憩室。源泉かけ流しを貸切で堪能。

2024年4月、離れの宿「雪月花」の敷地内にオープン。サウナや滑り台付きなど、趣の異なる全7室。湯は加温・加水なしの源泉かけ流し。
0946-23-9988、080-5267-0231
福岡県朝倉市杷木志波21-1
11時〜最終受付24時
不定
入浴料1室60分3000円〜
大分道杷木ICより5分
60台
「貸切風呂 華の折り鶴」の詳細はこちら
こむぎと、あんこ。
元公民館がカフェに変身、テーマは「小麦」&「あんこ」。

2024年4月New OPEN。うきは産小麦で作るパンと、地元菓子舗のあんこのマリアージュ!あんこ好きにはたまらない。
080-5850-8358
福岡県うきは市吉井町屋部660-1
11時〜17時※なくなり次第終了
火、水※年末年始要確認
大分道朝倉ICより20分
4台
「こむぎと、あんこ。」の詳細はこちら
よかもんいちご研究所
いちご農家が営むカフェ。冬は生いちごスイーツ!

2024年7月New OPEN。11品種のいちごを栽培する農園カフェで、夏はいちごのかき氷専門店。冬は生いちごスイーツを提供。
090-9790-0742
福岡県うきは市浮羽町三春2495-2
12時30分〜16時30分
月、金※年末年始要確認
大分道杷木ICより8分
60台
「よかもんいちご研究所」の詳細はこちら
【福岡県・筑紫野市】二日市温泉
開湯は奈良時代。風情ある温泉情緒が漂う二日市温泉。天神や博多から電車でビュン!と思い立ったらスグ温泉!
二日市温泉 博多湯
硫黄香るやわらかな湯、開業時から源泉100%かけ流し!

創業は1860年。地下260mから汲み上げる源泉は一度も空気に触れず湯船へ。じゃんじゃんオーバーフロー環境も贅沢。
092-922-2119
福岡県筑紫野市湯町1-14-5
10時〜21時30分(最終受付21時)
なし
大人平日350円、土日祝450円、6歳〜11歳200円、4歳~5歳100円
九州道筑紫野ICより5分
周辺の有料駐車場利用
「二日市温泉 博多湯」の詳細はこちら
「二日市温泉 博多湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
森のログレストラン アラスカ
池のほとりのテラス席でピザやパスタを頬張ろう。


駐車場から約150m、小径を歩くと現れる。料理はお肉のグリルやピザ、パスタがメイン。自然美溢れる空間でのランチは格別。
092-928-1377
福岡県筑紫野市武蔵2-8-28
11時30分〜17時(LO16時)、土日祝〜16時(LO15時)、17時30分〜21時(LO20時)
火※年末年始要確認
九州道筑紫野ICより3分
20台
「森のログレストラン アラスカ」の詳細はこちら
「森のログレストラン アラスカ」のクチコミ・周辺情報はこちら
宝満宮竈門神社
良い湯に出会えますように、2025年の温泉良縁祈願。


縁結びの神様・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀る神社。良縁祈願の願掛けやスタイリッシュなお守りがある。
092-922-4106
福岡県太宰府市内山883
参拝自由、授与所8時30分〜18時※年末年始要確認
なし
九州道太宰府ICより20分
100台(有料)
「宝満宮竈門神社」の詳細はこちら
「宝満宮竈門神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・筑後市】船小屋温泉郷
福岡市から車で30分。全国でも稀有な炭酸泉、かつ鉄分たっぷりの鉱泉で有名な船小屋温泉。温泉街の飲泉所は、2024年10月に東屋が誕生!
川の駅船小屋 恋ぼたる温泉館
美肌効果に期待大!黄金色に輝くレア温泉。

野趣溢れる露天には黄金色の湯。適温からぬる湯まで温度の異なる浴槽が点在。じっくり長湯できるのが嬉しい。
0942-52-8866
福岡県筑後市尾島298-2
10時〜21時(最終受付20時30分)
火(祝日の場合は翌日)※年末年始要確認
入浴料大人600円、4歳〜小学生300円
九州道八女ICより10分
62台
「川の駅船小屋 恋ぼたる温泉館」の詳細はこちら
「川の駅船小屋 恋ぼたる温泉館」のクチコミ・周辺情報はこちら
船小屋鉱泉場
シュワシュワの炭酸泉を鉱泉場で飲んでみよう!

船小屋温泉のシンボル的存在。含鉄炭酸泉が飲めるレトロな鉱泉場。鉄の風味が強いので、初めての人はびっくりするかも。
0942-65-7024(筑後市商工観光課)
福岡県筑後市尾島457-1
24時間
無料
九州道八女ICより10分
7台
「船小屋鉱泉場」の詳細はこちら
「船小屋鉱泉場」のクチコミ・周辺情報はこちら
水田天満宮 恋木神社
境内に潜むハート探し、何個見つけられるかな?

日本で唯一「恋命(こいのみこと)」を祀る恋愛の神様。鳥居や参道など、あちこちにハートマークでハッピーな気分に。
0942-53-8625
福岡県筑後市水田62-1
参拝自由、授与所8時30分〜17時※年末年始要確認
なし
九州道八女ICより10分
100台
「水田天満宮 恋木神社」の詳細はこちら
「水田天満宮 恋木神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
萬年屋
筑後の味と食材にこだわる、郷土愛溢れるバイキング。

大皿料理がテーブルを埋め尽くすバイキングスポット。煮物、揚げ物、サラダなど、家庭料理約50種類が食べ放題!
0942-53-9218
福岡県筑後市野町420-3
11時〜15時
不定
ランチバイキング大人1200円、小学生以下無料
九州道八女ICより10分
10台
御菓子司 船小屋
愛らしいハートの最中に恋しちゃっていいですか?

恋木神社にちなんで作られた「こいのきもなか」。ハート型の紅白最中で、自分であんを挟んで味わうタイプ。
【佐賀県・佐賀市】古湯・熊の川温泉
福岡市から車で1時間、佐賀市から車で30分。山あいの静かな温泉地。38℃前後のぬる湯が湧き、のんびりと長湯を楽しむのが定番。肌にまとわりつく浴感が特徴。
古湯温泉 ONCRI/おんくり
山峡の湯治リゾート、豊富な湯船でぬる湯めぐり。


長く浸かることのできるぬる湯で、天山を望む野趣豊かな露天、箱蒸し、立ち湯など男女計15種類もの湯船があり、湯めぐりを楽しめる。
0952-51-8111
佐賀県佐賀市富士町大字古湯556
10時〜20時(最終受付19時)、水15時〜
不定※年末年始要確認
入浴料大人1300円、小学生650円
長崎道佐賀大和ICより15分
90台
「古湯温泉 ONCRI/おんくり」の詳細はこちら
大和屋 喫茶・談話室
代表自らが作る特製カレーと、レコードの音色に癒やされる。



温泉旅館「大和屋」が営む喫茶・談話室。地元産の食材にこだわったみつせ鶏のカレーセットと3000枚あるレコードの音に酔いしれよう。2024年11月に貸切和釜風呂「そよめきの湯」がオープン!
0952-58-2101
佐賀県佐賀市富士町大字古湯860
11時30分〜17時
不定※年末年始要確認
長崎道佐賀大和ICより15分
15台
<そよめきの湯>
13時〜17時
貸切風呂1室50分2000円、入浴料別途大人700円
「大和屋 喫茶・談話室」の詳細はこちら
CAFE SLOW
食べ物の持ち込みOK、やさしいマスターのカフェ。

一軒家をリノベーションしたカフェ。「売り切れていたら悪いから」と食べ物は持ち込み可。マスターのやさしさが心に染み入る。
090-4992-1555
佐賀県佐賀市富士町古湯2651-1
11時〜22時
月、第1・3火※年末年始要確認
長崎道佐賀大和ICより15分
4台※富士公民館敷地内に入り、正面右手
※この記事は2024年12月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。