【丸太町~東山】京都のまちを歩く。
点在する花見スポットをめぐりながら、話題の新店グルメをチェック。たくさん歩いたから、甘いものも罪悪感なし!?
すりながしスタンド だしとうまみ【京都市】



ストローで飲む和食がお花見グルメの新定番!?2021年9月オープン。手間暇かけて作る和の伝統料理「すりながし」を新しい食べ方で提案。京料理「匠 正阿弥」の料理長が丁寧にとった和だしジュレに、季節の野菜や魚介の旨みが融合する。トッピングの食感も楽しく食べ応え抜群。
075-761-0133
京都府京都市左京区聖護院円頓美町17 京都ハンディクラフトセンター東館
11時~16時
なし
京阪神宮丸太町駅より徒歩10分
5台
CHEESE GRILL TERRACE ABURU【京都市】



今春開始のテラスBBQや京都食材のランチを満喫!2021年7月OPEN。京都ぽーくのグリルや京野菜のサラダ、壬生菜や万願寺唐辛子を使ったパスタなど京都食材をふんだんに使った料理の数々。館内の京都伝統産業ミュージアムと連携した伝統工芸品の展示なども見どころ。
075-771-3033
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ1階西側
10時~17時(土日祝~19時)※LO各30分前
みやこめっせに準ずる
※2日前までに要予約
地下鉄東山駅より徒歩8分
みやこめっせ有料駐車場利用
「CHEESE GRILL TERRACE ABURU」の詳細はこちら
French cafe CHASEN 高台寺【京都市】




京都の名所を眺めつつ抹茶スイーツを堪能。2021年10月OPEN。老舗・丸利吉田銘茶園の宇治茶を使用した、京懐石仕立ての「お抹茶・玉手箱スイーツ」が人気の「茶筅」。3店舗目となる高台寺店ではケーキ風マカロン「CHACARO(茶カロ)」が話題で、春は桜フレーバーも登場予定。
075-366-5905
京都府京都市東山区下河原町高台寺境内
11時~21時30分
なし
京阪祇園四条駅より徒歩17分
300台(1時間600円 ※3000円利用で1時間無料券)
「French cafe CHASEN 高台寺」の詳細はこちら
【あじき路地】京都の路地を歩く。
京町家が軒なるレトロな路地。迷子になりつつ散歩しているうちに、お気に入りの店や風景に会えるかも。
あじき路地【京都市】


築112年の町家長屋が連なる約60mの路地。大家の安食弘子さんが「若手作家のために」と再生し、住宅兼工房・店舗として活用されている。
en【京都市】



くるりくるりと紡ぎ出す○の沼にどっぷりハマる。円で表現し、縁を紡ぐアーティストの神田葵(maru)さん。キャンバスや紙のほか「皆さんに寄り添える作品を」と、洋服や食器などにも原画として○を描き、作品を創造。雑貨の持ち込みも応相談。
090-2681-1490
あじき路地内
水~日11時~18時
月・火(予約のみ対応、祝日の場合は営業)
原画(キャンバス)3630円~
evo-see【京都市】



わたしの魅力が惹き立つ、わたしのための帽子。「僕自身、既製品の帽子が似合わなくて」と店主の加藤さん。自身の悩みが原点だからこそ一人ひとりの希望に寄り添い、採寸はもちろんデザイン〜裁縫の全工程を手がけ、一生モノに仕立ててくれる。
GAJUMARU【京都市】



作家さんの感性に触れて町家で水彩画にトライ♪水彩画・漫画・アニメーション作家の北牧奈央子さんのアトリエ。原画やポストカードに描かれた絵は、北牧さんの人柄同様ほんわか柔らかな雰囲気。土日は手ぶらでOKの水彩画ワークショップを開催。
喫茶文六【京都市】



明治期の建物とマッチするこだわりナポリタンが名物。素敵な笑顔の店主が迎えてくれる、7席の小さな喫茶店。季節の野菜を使った具だくさんのナポリタンを、ハンドドリップで丁寧に入れる珈琲とともに。週末の限定メニューも好評なのでチェック!
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。