close

2022.03.16

九州の子連れおでかけスポットおすすめ32選!ゴールデンウィークや春休みの家族旅行にも<2022>

【大分県・大分市】大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」

見事に魚をキャッチ!30mの遠投エサやり。

大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」
エサをキャッチするのはオスの「玄太郎」10歳
大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」
エサはサバ。遠投できるスタッフは3名のみ

1年間の訓練を重ね会得した30mのエサキャッチはSNSで話題に。エサの掴みづらさや屋外の強風など、さまざまな影響がある中、成功なるか!?※ショーの内容は時季により変わる可能性あり。

■大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」
097-534-1010
大分県大分市神崎3078-22
9時~17時※季節変動あり
2022年は1月18~20日
【3月】大人2300円、小・中学生1150円、4歳~未就学児750円【4月~】大人2600円、小・中学生1300円、4歳~未就学児850円
東九州道大分ICより25分
800台(1回420円)
「大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」」の詳細はこちら
「大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・別府市】城島高原パーク

忍者と出会い、スパイになる!?攻略したい新アトラクション!

城島高原パーク
2022年3月19日オープン予定。「めがまる忍者村」。敵を欺く、水遁の術!
城島高原パーク
2022年3月19日オープン予定。「レーザートラップ」。気分はスパイ!

園内リニューアルに合わせて3つの新アトラクションがお目見え。おばけじゃない屋敷「めめめのめがまる忍者村」や、デジタル技術を駆使した屋内型アトラクションなどが登場!

■城島高原パーク
0977-22-1165
大分県別府市城島高原123
10時~16時(最終受付15時)※日によって変動あり。詳細はHPで要確認
不定
大人1500円、4歳~小学生・60歳~69歳600円、3歳以下・70歳以上無料
東九州道別府ICより15分
2000台(普通車1日300円)
「城島高原パーク」の詳細はこちら
「城島高原パーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・別府市】フォレストアドベンチャー・別府

気分はアクション映画!森の中を飛んで渡ってよじ登れ!

フォレストアドベンチャー・別府
アドベンチャーコースは常に地上約10mの木々の間をシャ~!キャ~!
フォレストアドベンチャー・別府
木と木の間に張られた最高約8mのネットトンネルをくぐろう!
フォレストアドベンチャー・別府
頭上のロープにつかまって丸太の上を歩く、その名も「マムシ」!
フォレストアドベンチャー・別府
ボルダリング(クロッシングウォール)も空中仕様。下を見ないで前だけを見るべし!

国立公園「志高湖」に隣接するアウトドアパーク。ハーネスをつけて木々の間を滑り渡るジップスライドなどの樹上アクティビティを楽しむコースを2つ用意。未就学児でもコースによっては身長110cm以上あれば、保護者同伴でOK。※体験時はマスク、軍手(現地販売もあり)の着用を

■フォレストアドベンチャー・別府
070-4024-1010(事前要予約)
大分県別府市志高4380-1
9時~17時
不定(冬季休みの場合あり)
[体験DATA]料金/アドベンチャーコース3800円、キャノピーコース2800円、所要時間/アドベンチャーコース2時間、キャノピーコース1時間、受付・体験スタート時間/9時~最終15時(30分間隔で予約受付)、対象年齢/アドベンチャーコース小学4年生以上または身長140cm以上、キャノピーコース身長110cm以上、予約/WEBで前日24時まで、準備物・服装/動きやすく汚れても大丈夫な服装と運動靴、軍手
東九州道別府ICより10分
50台
「フォレストアドベンチャー・別府」の詳細はこちら
「フォレストアドベンチャー・別府」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・日出町】ハーモニーランド

シナモロールブルー一色に包まれる、2022年。

ハーモニーランド
シナモロール(画像提供:©2022 SANRIO CO.,LTD.)
ハーモニーランド
「パレードパラレル」に登場するシナモン

2022年に20周年を迎えるシナモロール。3月5日からグリーティングやグッズ販売が開始され、3月26日からはNEWショーがスタート。新しいコスチュームにも注目してね♪

■ハーモニーランド
0977-73-1111
大分県速見郡日出町藤原5933
10時~17時※日によって変動あり。詳細はHPで要確認
不定
パスポートチケット/4歳~大人3000円、中・高・大生(各種専門学生など)学割2100円、60歳以上1500円、4歳未満無料
日出バイパス日出ICより2分
1580台(1回310円)
「ハーモニーランド」の詳細はこちら
「ハーモニーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・由布市】森のカフェテリア 11区

石窯ピザやスイーツ食べて、さあ、森へ遊びに行こう!

森のカフェテリア 11区
アスレチックのほかハンモックもあり、大人も寛げ、楽しめる
森のカフェテリア 11区
石窯焼のピザ(1500円)のほか、日替りのスイーツプレート(1000円)もあり

旧「つみきの森MUGA」が、2021年10月より石窯ピザが味わえる森カフェとして、名称新たにリスタート。まずはカフェで腹ごしらえ。大人たちはそのまままったり、子どもたちは森のアスレチックで元気に遊ぼう!

■森のカフェテリア 11区
090-1161-1776
大分県由布市湯布院町川西1750-145
11時~17時
月~金(祝日の場合は営業)
[体験DATA]カフェで飲食した場合アスレチック利用可
大分道湯布院ICより13分
30台
「森のカフェテリア 11区」の詳細はこちら

【大分県・竹田市】久住高原童心回帰農場

久住を全身で満喫!自然すべてが遊び場♪

久住高原童心回帰農場
巨大ブランコは空に飛び出すような感覚(リニューアル予定)
久住高原童心回帰農場
入口すぐの場所にあるアスレチック。どこでもフォトジェニックな敷地
久住高原童心回帰農場
疾走感が楽しい「高原の汽車ぽっぽ」

広大な敷地には、巨大なブランコや芝すべり、ターザンロープなど多彩な遊具があり、自由に遊ぶことができる。今春には「空飛ぶブランコ」がリニューアル予定。高さも爽快感もアップ!

■久住高原童心回帰農場
090-2318-7815
大分県竹田市久住町久住3989-15
10時~17時
不定
入場料/大人1500円、小・中学生800円、未就学児無料、シニア(70歳以上)1000円
大分道九重ICより1時間
50台
「久住高原童心回帰農場」の詳細はこちら
「久住高原童心回帰農場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・九重町】くじゅうやまなみ牧場

くじゅう連山をバックに楽しい&おいしい牧場体験。

くじゅうやまなみ牧場
国立公園内にあり、約12万平方メートルの青々とした牧場の風景に癒される
くじゅうやまなみ牧場
かわいい小動物との触れ合いや、エサやり体験なども

くじゅう連山の麓に広がり、春は新緑に包まれる牧場。ヤギやヒツジ、ポニーがお出迎え。自社生産の牛乳で作るソフトクリーム片手に散策するのも最高!

■くじゅうやまなみ牧場
0973-73-0080
大分県玖珠郡九重町田野1681-14
9時~17時
4月~11月は水、12月~3月は火、水※1月~3月中旬は冬期休業
中学生以上400円、4歳~小学生・同伴犬300円、引馬800円
大分道九重ICより1時間
350台
「くじゅうやまなみ牧場」の詳細はこちら
「くじゅうやまなみ牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・高千穂町】高千穂峡淡水魚水族館

淡水の魚についてお勉強♪ニジマス釣りも楽しい。

高千穂峡淡水魚水族館
高千穂峡淡水魚水族館

水族館ではチョウザメやアカメを展示。釣り堀の釣果は近くの店で調理もOK(別途1匹300円)。

■高千穂峡淡水魚水族館
0982-72-2269
宮崎県西臼杵郡高千穂町向山60-1
9時~16時
第2・4水、12月31日、1月1日
入場料大人300円、小・中学生200円、3歳以上100円、釣り堀利用1人500円(釣り竿・餌・バケツ一式貸出)※釣り上げた魚は1匹300円
「高千穂峡淡水魚水族館」の詳細はこちら
「高千穂峡淡水魚水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・高千穂町】高千穂あまてらす鉄道

高さ105mの鉄橋の上から足下をのぞいてみて!

高千穂あまてらす鉄道
高千穂あまてらす鉄道

廃線になった旧高千穂鉄道の線路をグランドスーパーカートで駆け抜ける。川面からの高さ105mの高千穂鉄橋まで往復する約30分のミニトリップ。鉄橋の上でのシャボン玉が舞う演出もお楽しみのひとつ。

■高千穂あまてらす鉄道
0982-72-3216
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1 旧高千穂鉄道駅舎内
9時40分~15時40分運行※夏休み、GWなどは9時~16時20分運行
第3木※夏休み、GWはなし、雨天等臨時休園あり
乗車料大人1500円、小・中学生900円、未就学児500円
[予約]不可
九州中央道山都中島西ICより1時間5分、または蔵田交差点より35分
45台
「高千穂あまてらす鉄道」の詳細はこちら
「高千穂あまてらす鉄道」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・鹿児島市】鹿児島市 平川動物公園

幸せを呼ぶ干支の寅&コアラの親子が待ってるよ♪

鹿児島市 平川動物公園
【ホワイトタイガー】生息地の国では「見ると幸せになれる」と言われているとか
鹿児島市 平川動物公園
【コアラ】親子の愛らしいおんぶ姿が見られるよ。写真はユイ親子

全国でも珍しいホワイトタイガーが4頭。さらには、九州ではここだけのコアラが2021年9月~2022年1月で5頭が出袋。今なら5組の親子を見ることができ、ハッピーを分けてもらえそう♪

■鹿児島市 平川動物公園
099-261-2326
鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
9時~17時(最終入園16時30分)
12月29日~1月1日
高校生以上500円、小・中学生100円
指宿スカイライン谷山ICより15分
630台(1回200円)
「鹿児島市 平川動物公園」の詳細はこちら
「鹿児島市 平川動物公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2022年2月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード