春の青い空に映えるピンクや白のグラデーションが美しい芝桜。今回は全国の名所からおすすめのスポットをピックアップしてご紹介。
4月中旬~5月に見頃を迎えるスポットも多く、ゴールデンウィークのドライブやおでかけにもぴったり。一面に広がる花のじゅうたんはとってもフォトジェニックなので、カメラを持っておでかけするのもいいですね♪ぜひチェックしてみてください。
【岩手県・雫石町】フラワー&ガーデン森の風
ガーデンをぐるりと囲む3万株の芝桜にうっとり。



見頃:5月中旬~下旬
「ホテル森の風」の併設ガーデンとして、世界的なガーデンデザイナー石原和幸氏が設計。約2万平方メートルの広大な敷地は、グリーンや水辺の風景が印象的な「森の渓谷」と芝桜やネモフィラが咲く「森の丘」とよばれるエリアに分かれる。「森の丘」エリアの外周を縁取るような芝桜は小道を散策しながら観賞。「愛と幸福の鐘」がある展望台からも眺めの良い風景が。
0120-123-389
岩手県岩手郡雫石町鶯宿10-64-1
10時~18時(最終受付17時30分)
~4月22日※4月23日~の開園期間中はなし
中学生以上700円
東北道盛岡ICより25分
500台
「フラワー&ガーデン森の風」の詳細はこちら
「フラワー&ガーデン森の風」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・平田村】ジュピアランドひらた
山の起伏を春色で包む紫・白・ピンクのじゅうたん。


見頃:4月中旬~5月上旬
村のシンボルである蓬田岳の山麓に広がり、アウトドアも楽しめるレジャー施設。斜面をおおう芝桜は、村を代表する春の風物詩で、2.3haの広大な敷地に約25万株が花をつける。園内を周遊できるカート(有料)での散策や、まつり期間の屋台もお楽しみ。展望デッキからは一面の芝桜と周辺の山々を一目で見渡せる。色の違う品種で作るハート形のアートスポットなどもチェックしよう。
0247-55-3535、0247-55-3115(平田村役場)
福島県石川郡平田村大字蓬田新田字蓬田岳437
8時30分~17時(最終入園16時)
なし
芝桜まつり期間(例年4月下旬~5月上旬)は中高校生以上500円
あぶくま高原道路平田ICより5分
410台
「ジュピアランドひらた」の詳細はこちら
「ジュピアランドひらた」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・秩父市】羊山公園芝桜の丘
武甲山の麓に広がる芝桜のじゅうたん。

見頃:4月中旬~5月上旬
植栽面積は1万7600平方メートルと、関東有数の規模を誇る羊山公園の芝桜。秩父のシンボル武甲山を背景に、10品種40万株以上が植えられ、波打つようなデザインが特徴。様々な角度から色々な表情を楽しんでみて。
[イベント]芝桜まつり/地元グルメなどを提供する特産市をはじめ、各種イベントを開催。開催期間は4月中旬~5月上旬。※詳細はHPで要確認
0494-25-5209(秩父市役所観光課)
埼玉県秩父市大宮6360
8時~17時
なし
入場料 大人300円(芝桜の見頃時期のみ)
関越花園ICより45分
300台(1回500円)
「羊山公園芝桜の丘」の詳細はこちら
「羊山公園芝桜の丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・富士河口湖町】富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)
富士山をバックに芝桜の鮮やかなじゅうたん。

見頃:GW期間中
富士山麓に広がる1.5haの敷地に、ピンク、赤、紫、白などの色鮮やかな芝桜のじゅうたん。会場内には、「ピーターラビット(TM)」の世界観が楽しめる「ピーターラビット(TM)イングリッシュガーデン」もオープン!
0555-89-3031(富士芝桜まつり事務局)
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
8時~16時(4月16日~5月29日)
なし
中学生以上800円~1000円(日によって変動)
中央道河口湖ICより25分
1500台(1日500円)
「富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)」の詳細はこちら
【福井県・おおい町】丸山公園
ビビッドカラーが春を告げる。

見頃:4月中旬~5月上旬
海沿いに広がる公園内に約1万4000株の芝桜が植えられている。春~GWにかけ、白・ピンク・薄紫など鮮やかな花のじゅうたんを観賞できる。
【福井県・大野市】乾側 シバザクラの里
約20haの水田地帯がピンク色の芝桜で包まれる。

見頃:4月下旬~5月中旬
約20haの水田地帯が群生するピンク色の芝桜で包まれる。芝桜のじゅうたんは寝ころびたくなるような開放感!花の上にのって撮影してもOKだとか。
水田のキャンバスに描かれる絶景も◎。周辺を散策しながら楽しんで。田植えの時季なので、通行には注意!
【愛知県・豊根村】天竜奥三河国定公園 茶臼山高原
観光リフトに乗りながら芝桜を見下ろす。

見頃:5月中旬~6月上旬
「天空の花回廊」の名の通り、標高1358mの山頂周辺で芝桜の絶景に出会える。2020年冬には山頂に「茶臼テラス」が完成。南アルプスを見ながら寛げる。
観光リフトに乗りながら見下ろす芝桜はこのスポットならでは。「芝桜まつり」期間中はライトアップも。
0536-87-2345(一般財団法人茶臼山高原協会)
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
観賞自由※芝桜まつり期間中の観光ペアリフトは8時30分~18時)
木※4月末~6月上旬、7月中旬~8月末、10月上旬~11月上旬、スキーシーズンは無し
無料※観光ペアリフトは往復800円
東名豊川ICより車で1時間
1000台(芝桜まつり期間は有料)
「天竜奥三河国定公園 茶臼山高原」の詳細はこちら
【三重県・志摩市】志摩市観光農園
色とりどりのグラデーションが楽しめる。

見頃:4月中旬~下旬
国道167号沿いの道の駅「伊勢志摩」に隣接。なだらかな斜面に7種の芝桜が植えられており、赤、青、白など色とりどりのグラデーションが楽しめる。
芝桜の開花に合わせて開園。天候により開園期間が短くなることもあるため、事前に問合せをお忘れなく。
0599-44-0288(志摩市農林課)
三重県志摩市磯部町穴川511-5(道の駅「伊勢志摩」の奥)
9時~17時
なし
高校生以上100円、中学生以下無料
伊勢道伊勢西ICより車で30分
162台
「志摩市観光農園」の詳細はこちら
【京都府・京丹後市】花郷OKADA
チューリップや菜の花、芝桜など春の花々が一堂に。


見頃:4月中旬~5月上旬
春~初夏の花盛り期間限定でオープンするフラワーパーク。甲子園球場5倍以上の敷地に約18種の花々がリレー咲き。場所ごとにガラリと変わる色彩や表情の変化も楽しんで。園内にはベンチが点在するのでゆっくり休憩しながら散策を。弁当の持ち込みもOK。
0772-74-5005(北畿リゾート)
京都府京丹後市網野町木津岡田1502
第1弾 4月上旬頃~5月上旬頃、第2弾 5月下旬頃~6月中旬頃。9時30分~16時30分(最終入場16時)
期間中はなし
入場料中学生以上700円、他
山陰近畿道京丹後大宮ICより35分
100台
「花郷OKADA」の詳細はこちら
「花郷OKADA」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山口県・周南市】大道理の芝桜
「山口県棚田20選」の春の顔。

見頃:4月中旬~下旬
美しい棚田で知られる大道理エリアの華やぐ春。棚田の法面に芝桜が10万本以上。視界いっぱいに艶やかなピンク色が飛び込む。水田に映る逆さ芝桜が楽しめる一画と、眼下に全景が望める展望広場がビューポイント。
[問合せ]大道理夢求の里交流館
0834-88-1830
山口県周南市大道理字鹿野地
散策自由
緑化協力金200円
山陽道徳山西ICより30分
大道理夢求の里交流館周辺駐車場利用
「大道理の芝桜」の詳細はこちら
【佐賀県・嬉野市】志田フラワー園
ご夫婦手作りの花畑、可憐な花が一面に咲き誇る。

見頃:4月中旬
「地域の憩いの場に」という想いで園主のご夫婦が5年の歳月をかけて作り上げた花畑。3000平方メートルの敷地に3月下旬は桜、4月中旬は芝桜とツツジなど、春の花が埋め尽くす。
【大分県・佐伯市】空の展望所
青い海、ピンクの花々の対比が明るい春を演出。

見頃:3月下旬~4月下旬
リアス式海岸線沿いに延びる絶景ロード「豊後くろしおライン」沿線に整備された展望所。春になると駐車場から東屋まで続く道に芝桜が開花。まるでピンクの絨のようで、日向灘の青い海と空に映える。
【大分県・豊後大野市】足立直芝桜園
53種の芝桜が咲き誇る。

見頃:4月中旬~5月初旬
故・足立直(すなお)さんが丹精込めて育てた芝桜園。現在は奥様と娘さんがお手入れを続ける。30アールの庭園に53種もの芝桜が咲き誇る。
[問合せ]豊後大野市里の旅公社
0974-27-4215
大分県豊後大野市大野町後田2308
9時~19時
なし
入場無料
中九州横断道大野東ICより5分
4台
※この記事は2022年2月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※花の見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。