春風が心地よい桜のシーズンになりました。
東京・白金台の『八芳園』では、2022年3月19日(土)~ 4月3日(日)の期間で、春の訪れを祝う「Spring Festival 2022 粋」が開催されます。
夜桜のライトアップをはじめとして、ガーデンバーや春の味覚を味わう期間限定メニューなど、桜の季節を楽しむコンテンツが盛りだくさん。
それでは、早速詳細をチェックしてみましょう。
※この記事は2022年3月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
日本庭園では夜桜のライトアップを開催

八芳園では、2022年3月19日(土)~ 4月3日(日)の期間で、新しい春の訪れを祝う桜イベント「Spring Festival 2022 粋」が開催されます。
イベント期間中は、桜の季節を堪能できるさまざまなコンテンツがラインナップ。
中でもぜひ見ておきたいのが「夜桜 LIGHT UP」。約1万坪の日本庭園で、夜空を背景に灯された夜桜が幻想的に浮かび上がる様子は圧巻です。
■夜桜 LIGHT UP
[開催場所]庭園
[開催時間]日没~21時
夜桜の下でワインを楽しめるガーデンバー

ライトアップされた夜桜の下で、春の夜風に吹かれながらワインを楽しめる「SAKURA GARDEN BAR」も登場します。
ここで注目したいのは、「ドメーヌ・デ・テンゲイジ」のワイン。
サステナブル農法にこだわり、自然の味わいを引き出す伝統的な手法で作られた、ブドウそのものの味が生きるワインだそう。
「ドメーヌ・デ・テンゲイジ」(各種1100円)のほか、本日のおすすめ日本ワイン(各種550円~)、本日のグラスシャンパン(各種1100円~)が揃っています。
■SAKURA GARDEN BAR
[開催場所]庭園内 滝前(雨天時は八芳園内にて)
[開催時間]16時~21時 (L.O. 20時30分)
春限定のグルメコンテンツで旬を味わう

春ならではの味覚を楽しめる、期間限定のグルメコンテンツも見逃せません。
八芳園内レストラン「Thrush Café」にて、春の旬の味覚を取り入れた『Spring Course』が提供されるほか、料亭「壺中庵」では、貴重な“白子筍”と旬の味わいが堪能できる『白子筍会席』も。

また、八芳園プライベートブランド「kiki-季季-」や、オリジナルベーカリー「BLUE TREE」でも、ギフトにもおすすめな春の味覚が揃っていますよ。
「MuSuBu」の春祭りで日本の春を満喫

ほかにも、HAPPO-EN URBAN SQUAREのポップアップ型ショールーム「MuSuBu」にお目見えするのは「日本全国とMuSuBu・桜花爛漫まつり」。
春の味覚をワンプレートに集めた『MuSuBu桜御膳』や、戸越銀座「和菓子処 くらたや」の協力による『桜の和菓子づくり体験』、自然栽培の新鮮な食材が並ぶ「春野菜マルシェ」など、日本の春を満喫するコンテンツが揃っています。
また店内では、八芳園の庭園に咲き誇る桜をはじめ、全国各地の桜の様子が中継で見られるそうです!
■日本全国とMuSuBu・桜花爛漫まつり
[開催期間]2022年3月30日(水)~4月10日(日)※定休日 月・火
[開催場所]「MuSuBu」東京都港区白金台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE1階、2階
[開催時間]11時~18時
■Spring Festival 2022 粋
[開催期間]2022年3月19日(土)~4月3日(日)
[開催場所]八芳園本館、庭園、Thrush Café、壺中庵ほか
[問い合わせ]0570-064-128(平日 10時~19時、土日祝 9時30分~19時30分)
「Spring Festival 2022 粋」の詳細はこちら
※写真はイメージです。
※イベント内容は予告なく変更される場合があります。
情報提供元/八芳園
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。