close

2022.04.29

群馬満喫プラン!伊香保&草津、人気温泉地でぶらり散歩モデルコース<2022>

県内各地で源泉が湧出し、「温泉大国」として知られる群馬県。中でも、毎分3万2000Lと日本一の自然湧出量を誇る草津温泉は、強酸性&高温の湯力の魅力に加え、年々進化する街並みにも注目が集まる温泉地です。

それと並んで人気を博しているのが、伊香保温泉。戦国時代に造られた石段街に土産物店や旅館が軒を連ねる風景は、湯の街情緒にあふれています。茶褐色の「黄金の湯」と透明な「白銀の湯」、2種類の温泉が楽しめるのも魅力です。

ご紹介するのは、全国に名を馳せるこの2つの人気温泉地を巡るコース。1日目は伊香保温泉で石段街の散策を楽しみ、名物の水沢うどんを味わって草津温泉へ。2日目ものんびり街歩きをしながら温泉街の新旧の見どころをハシゴします。1泊2日で温泉情緒を心ゆくまで。

※この記事は2022年2月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

群馬満喫!1泊2日おすすめモデルコース概要

【1日目】
渋川伊香保IC→伊香保の石段→田丸屋でランチ→湯畑

【2日目】
草津温泉 熱乃湯→裏草津→西の河原露天風呂→湯川テラスでランチ→草津温泉プリン

群馬の1泊2日モデルコース【1日目】

伊香保温泉石段街

昔ながらのお店が立ち並ぶ石段街をそぞろ歩く

伊香保温泉石段街
伊香保温泉石段街

365段続く石段街は、伊香保温泉のシンボル。長篠の戦いで敗れた武田勝頼が真田氏に命じて作らせたものといわれ、400年以上の歴史があります。

石段の両脇には饅頭屋さんや土産物店、遊技場などが軒を連ね、浴衣に半纏姿の観光客が行き交う眺めは風情たっぷり。途中には、温泉の流れる様子を見ることができる「小満口」や足湯スポットもあるので、小休止を挟みながら登っていきましょう。

石段を登り切った先には、縁結びと子宝にご利益があると伝わる「伊香保神社」が鎮座します。お参り後は、高台から眺める温泉街の景色も楽しんで。

日が落ちると石段街はオレンジ色にライトアップされ、幻想的な雰囲気に。宿泊するなら夜の散歩もおすすめです。

■伊香保温泉石段街
[住所]群馬県渋川市伊香保町伊香保94-2付近
[営業時間]各店舗により異なる
[定休日]各店舗により異なる
[通行料]無料
[駐車場]あり(2時間500円、以降1時間ごとに100円)
[アクセス]【電車】渋川駅よりバスで30分【車】関越自動車道渋川伊香保ICより25分 

↓ 車で15分

麺彩房 田丸屋

2種類のうどんが楽しめる、水沢うどんの老舗

麺彩房 田丸屋
麺彩房 田丸屋
麺彩房 田丸屋

1582(天正10)年創業の水沢うどんの老舗店。昔ながらの伝統と技法を守り、麺には厳選した国産小麦のみを使用。出汁は利尻昆布、羅臼昆布、真昆布を使い分け、熟成された本枯れの鮪節、鰹節と合わせた、濃厚ながらも雑味の少ない味わいが評判を呼んでいます。

おすすめは、うどんと天ぷら、季節の料理も楽しめる「布袋様福膳 二色つゆ」。店自慢の胡麻つゆと醤油つゆの両方がついています。

さらに店のこだわりに触れるなら、「古伝 喜利麦」をぜひ。うどん作りの原点に戻り、国産小麦十割を自家製粉した茶色いうどんが釜揚げで登場します。それを、オリーブオイルと沖縄の塩でシンプルにつるり。小麦本来の味と香りを満喫できる一品です。

■麺彩房 田丸屋
[住所]群馬県渋川市伊香保町206-1
[営業時間]9時~15時(売り切れ次第終了)
[定休日]水曜日
[料金]布袋様福膳 二色つゆ1980円、古伝 喜利麦1210円
[駐車場]あり(無料)
[アクセス]【電車】渋川駅よりバスで20分【車】関越自動車道渋川伊香保ICより20分 

↓ 車で70分

湯畑

もうもうと湯けむりを上げる、草津温泉のシンボル

湯畑
湯畑
湯畑

温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉の代表的な6つの源泉のうちの1つ。毎分約4000Lの温泉が湧出し、いつも湯けむりを舞い上げています。

草津温泉の源泉は高温のため、長い湯樋を通して外気に触れさせ、湯温を下げるのが湯畑の役割。
湯の花がたっぷり沈む源泉の池と7本の湯樋、その先にエメラルドグリーンの湯滝という特徴的な佇まいは見応えたっぷりで、記念撮影スポットとしても人気があります。

周囲は歩道がのびる公園になっていて、白根山をかたどったベンチや足湯でひと休みすることも。源泉100%かけ流しの手洗乃湯もあるので、温泉街を巡る前にぜひここで手洗いを。
夜にはライトアップされて、湯気と光彩が織りなす幻想的な光景を楽しむことができます。

■湯畑
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]見学無料
[駐車場]あり(2時間未満600円)
[アクセス]【電車】JR長野原草津口駅よりバスで25分、草津温泉バスターミナルより徒歩5分【車】関越自動車道渋川伊香保ICより1時間20分 

 

群馬の1泊2日モデルコース【2日目】

熱乃湯

草津節が響き渡る、名物の湯もみショー

熱乃湯
熱乃湯
熱乃湯

源泉温度が50℃近くもある草津温泉の湯。成分を薄めずに適温に冷ます方法として考え出されたのが、約180cmの板で湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる「湯もみ」です。

湯畑のそばに佇むこちらの施設では、おそろいの衣装を着た湯もみガールズたちが、軽快な「草津節」に乗せて湯もみを実演する「湯もみと踊りショー」を観賞できます。

「♪草津よいと~こ」と館内に響き渡る唄声や、豪快な水しぶきをあげる「大もみ」シーンは迫力たっぷりで一見の価値あり。曜日限定で、ゲストの湯もみ体験も可能です(実施日は公式サイトを要確認)。大きな板を湯の中で動かしてみると、意外なほどの湯の重さや熱気に驚くことうけあい!草津温泉の伝統を肌で感じてみてはいかがでしょう。

■熱乃湯
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津414
[公演時間]9時30分、10時、10時30分、15時30分、16時、16時30分
[定休日]なし(メンテナンス休館あり)
[観覧料]600円
[駐車場]なし(湯畑観光駐車場などを利用)
[アクセス]【電車】JR長野原草津口駅よりバスで25分、草津温泉バスターミナルより徒歩5分【車】関越自動車道渋川伊香保ICより1時間20分 

↓ 徒歩で3分

裏草津 地蔵

高台広場でのんびり過ごせる草津の新名所

裏草津 地蔵
裏草津 地蔵
裏草津 地蔵

地蔵源泉周辺の再整備により、2021年6月に誕生した新エリアです。

賑やかな湯畑前の小径から階段を上ると、木塀の散策路が続きます。湯畑と草津の山々を見晴らす展望デッキを過ぎて、芝生敷きの「地蔵高台広場」へ。
緑豊かな広場には、群馬県出身者をはじめ、町にゆかりのある漫画家の作品や話題作など約1万冊を集めた漫画専門の図書館「漫画堂」と、漫画を読みながら寛げる「地蔵カフェ 月の貌」が併設されています。気になる漫画を見つけたら、カフェや広場でのんびり読書タイムを楽しみましょう。

エリアには他にも、温泉のミストを浴びられる「顔湯」や湯の花が舞う「足湯」、源泉100%かけ流しの温泉が注ぐ「手洗乃湯」などが。さらに、石灰石を温泉につけてオブジェを作る百年石の体験施設もオープン予定です。

■裏草津 地蔵
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津
[営業時間]散策自由
[定休日]なし(施設はメンテナンス休館あり)
[料金]散策無料(漫画堂、地蔵カフェ「月の貌」は有料)
[駐車場]なし(湯畑観光駐車場などを利用)
[アクセス] 【電車】JR長野原草津口駅よりバスで25分、草津温泉バスターミナルより徒歩5分【車】関越自動車道渋川伊香保ICより1時間20分

↓ 徒歩で25分

西の河原露天風呂

森林に囲まれた草津屈指の大露天風呂

西の河原露天風呂
西の河原露天風呂

毎分約1400Lの温泉が河原のあちこちから湧出している「西の河原公園」の奥に位置する日帰り温泉施設。

男湯と女湯を合わせて約500平方メートルもの広さを誇る大露天風呂は、周囲の自然と相まって、まるで池や湖のように見えます。そんな巨大な湯船に、源泉100%かけ流しの草津の名湯がなみなみ。殺菌・抗炎症作用に優れた湯力バツグンの温泉を、開放的なロケーションでのびのびと堪能できるとっておきのスポットです。

初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の自然を眺めて、心解き放たれるひと時をどうぞ。夜は露天風呂や背後の丸山がライトアップされて、星空の下でロマンチックな湯浴みが楽しめます。

■西の河原露天風呂
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津521-3
[営業時間]12月1日~3月31日は9時~20時、4月1日~11月30日は7時~20時(最終入館は19時30分)
[定休日]なし(メンテナンス休業あり)
[入浴料]600円
[駐車場]あり(天狗山第1駐車場を利用)
[アクセス]【電車】JR長野原草津口駅よりバスで25分、草津温泉バスターミナルより徒歩15分【車】関越自動車道渋川伊香保ICより1時間20分 

↓ 徒歩で20分

湯川テラス

足湯やテラス席でこだわりの群馬グルメを満喫

湯川テラス
湯川テラス
湯川テラス

草津温泉のシンボル「湯畑」から徒歩約1分の場所にある、泊まれるレストラン&カフェです。木の温もりを感じる店内にて食事ができます。事前に予約すれば、個室の利用もOKです。

お店の入口には湯畑から源泉100%かけ流しの湯が注ぐ足湯や、「立ちのぼる湯煙や流れる温泉の川(=湯川)での遊び」をイメージした開放的なポケットパークも。軽食はこちらでいただくこともできるので、好みの過ごし方をどうぞ。

メニューには、草津の老舗旅館・奈良屋の料理人が監修した「ぐんまのごちそう」がずらり。「上州牛といくらの贅沢ひつまぶし」や「焼まんじゅうソフト」など、こだわりの味をご堪能あれ。

■湯川テラス
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津375
[営業時間]10時~20時30分(LO20時)
[定休日]不定休
[料金]上州牛といくらの贅沢ひつまぶし3700円、焼まんじゅうソフト660円
[駐車場]なし
[アクセス]【電車】JR長野原草津口駅よりバスで25分、草津温泉バスターミナルより徒歩5分【車】関越自動車道渋川伊香保ICより1時間20分

 

↓ 徒歩で5分

草津温泉プリン

湯畑をイメージしたご当地プリンをお土産に

草津温泉プリン
草津温泉プリン

店舗併設の工房で、職人が一つ一つ丁寧に手作りしているご当地プリンが人気のお店。国産卵や地元の榛名牛乳を原料に、最高級とされるマダガスカル産の天然バニラビーンズを1本1本のさやから手作業で取り出して、ビンの底に溜まってしまうほどふんだんに使用したこだわりのプリンは、とろけるようななめらかさが特徴です。

看板商品は、湯畑を思わせる美しいエメラルドグリーンのジュレがのった「湯畑プリン」。味はもちろんのこと、SNS映えするビジュアルも好評です。さらに、青いジュレにレモン果汁をかけると綺麗な紫色に変化する「夜の湯畑プリン」など、一目惚れ必至の商品が揃っています。
お店は湯畑から数十メートルの西の河原通り沿いにあり、お土産にもおすすめです。

■草津温泉プリン
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津407
[営業時間]9時~18時
[定休日]不定休
[料金]湯畑プリン400円、夜の湯畑プリン420円
[駐車場]なし
[アクセス]【車】関越自動車道渋川伊香保ICより1時間20分 【電車】JR長野原草津口駅よりバスで25分、草津温泉バスターミナルより徒歩5分

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア