花と光の楽園、栃木県足利市のあしかがフラワーパークでは、2022年4月16日(土)から5月22日(日)まで「ふじのはな物語~大藤まつり2022~」が開催されます。
同フラワーパークには、樹齢160年の大藤や長さ80mものトンネルを作る白藤、明るい黄色のきばな藤など、350本以上の藤が植えられています。また、藤とは別に5000株のツツジもこの期間には楽しめますよ。
では、早速「ふじのはな物語~大藤まつり2022~」の詳細をチェックしてみましょう。
※この記事は2022年4月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
約1カ月かけて絵巻物のように色移りゆく藤の花

あしかがフラワーパークでは、2022年4月16日(土)から5月22日(日)まで「ふじのはな物語~大藤まつり2022~」が開催されます。
同パークには350本以上の藤が植えられ、うす紅藤に始まって、紫、白、黄色の順番で咲いていく藤の花が楽しめるそう。約1カ月間、まるで絵巻物のように藤の花の色が移りかわっていく様子は、“ふじのはな物語”の名称にぴったりですね。

最初に咲くのはうす紅藤です。例年4月中旬から下旬にかけてが見頃とのこと。春の訪れを象徴するような、淡い桜色が愛らしい藤です。

樹齢160年におよぶ鮮やかな紫色の大藤は、4月下旬〜5月上旬に見頃となります。600畳敷きの広さという藤棚は、その高さも相まってまさに壮観!栃木県の天然記念物にも指定されています。

大藤に代わって5月上旬頃に見頃を迎えるのが、清楚なイメージの白藤です。美しい白藤が揺れる長さ80mのトンネルは、花を楽しみながら散歩するのにぴったり。この白藤も栃木県の指定天然記念物です。

ビビッドな黄色い花を咲かせるのはきばな藤です。例年、白藤と同じ5月上旬頃から見頃となり、中旬頃まで楽しめるそうです。

足利フラワーパークでは、4月中旬から5月上旬にかけて5000株以上のツツジも見頃を迎えます。明るい日差しを受けて咲き誇る、さまざまな色合いのツツジには藤とは違った美しさが感じられるはず。
ライトアップされた夜の藤には、幻想的な美しさが

昼間の藤の花も美しいですが、ライトアップされた夜の藤にはまた別の趣があります。
海外では、あしかがフラワーパークの藤が、“2014年 世界の夢の旅行先10カ所”に選出されました。日本で選ばれた場所は、あしかがフラワーパークだけということです。

昼と夜、それぞれ違った光景を楽しめる「ふじのはな物語〜大藤まつり2022〜」。美しい花を眺めながら、リラックスした1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
[開催期間]2022年4月16日(土)~5月22日(日)※ライトアップ期間:2022年4月20日(水)~5月15日(日)
[開催時間]【2022年4月16日(土)~19日(火)、5月16日(月)~22日(日)】9時~18時【4月20日(水)~22日(金)、5月9日(月)~15日(日)】8時~20時30分【4月23日(土)~5月8日(日))】7時~21時
[開催場所]あしかがフラワーパーク
「ふじのはな物語~大藤まつり2022~」の詳細はこちら
■あしかがフラワーパーク
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社足利フラワーリゾート
※開催期間、営業時間は開花状況により変更となる場合があります。暖かい日が続くと、見頃時期が早まることも予想されます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。