【岐阜県・下呂市】濁河温泉
東海地方在住者が知っている率:34.6%
<温泉基本DATA>
[開湯]江戸時代中期
[泉質]ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・硫酸塩温泉
[宿数]5

濁河(にごりご)温泉は名古屋から下呂温泉~御嶽パノラマライン経由で3時間20分。三河方面からなら木曽を経由するアクセスもあるものの、場所は御嶽山の北麓。どう回り込んでも遠いのが穴場な理由か。
しかしその山奥ロケーションゆえの秘湯ムードから、実は温泉好きにはファンが多いのも事実。そもそもここは御嶽山の登山口のため、レジャー施設と呼ばれるものは皆無。コンビニはもちろん昼食を取れる場所やガソリンスタンド、EV充電スタンドもないため、自分のお腹も車も満タンにしてから向かおう!
濁河温泉の観光スポットを2つ紹介!
濁河温泉 市営露天風呂【岐阜県・下呂市】
来た甲斐あった~!と思わせる、神秘の秘湯で極楽気分。


冬は雪が深いため、4月下旬~10月末のみ期間限定で営業。標高はなんと1800m。国内有数の高地に湧く温泉で、原生林に囲まれた露天風呂は秘湯ムードむんむん!カモシカなど野生動物に会えたらラッキー。
0576-62-3373
岐阜県下呂市小坂町落合2376-1
11時~17時30分(17時最終受付)※8月のみ11時~18時30分(18時最終受付)
火・水(8月は水のみ)
入浴料:中学生以上600円、小学生300円
中部縦貫道高山西ICより車で1時間40分、中央道中津川ICより車で2時間40分
20台
「濁河温泉 市営露天風呂」の詳細はこちら
緋の滝【岐阜県・下呂市】
エメラルドグリーンに輝く滝壺も幻想的。
岩肌に堆積した温泉成分が酸化し、滝が緋色に見えることから名前が付けられた落差20m、幅4mの滝。
【福井県・越前町】越前温泉
東海地方在住者が知っている率:39.5%
<温泉基本DATA>
●厨(くりや)温泉
[開湯]1985年
[泉質]ナトリウム炭酸水素塩・硫酸塩温泉
[宿数]12
●玉川温泉
[開湯]1980年
[泉質]単純温泉
[宿数]8
●越前糸生(いとう)温泉
[開湯]1989年
[泉質]アルカリ性単純温泉
[宿数]2
●花みずき温泉
[開湯]1998年
[泉質]ナトリウム炭酸水素塩泉
[宿数]3
●南部温泉
[開湯]2004年
[泉質]単純温泉
[宿数]5
越前といえばやっぱり越前がに。しかし禁漁期間中(※)の今、あえてカニから目をそらしてみると、海岸に沿ってなんと5つも温泉が湧いている!しかもそれぞれに泉質が違うため、湯の違いを確かめてみるのも面白い。※資源保護のため福井県の越前がに漁は11月6日~3月20日と決められている
しかし温泉に浸かって大海原を眺めれば、結局やっぱり海の幸が食べたくなるというもので!冬にカニを楽しんだ人も、越前がれいやエビ、イカ、貝類など多彩な顔ぶれにはきっと再発見があるはず。
ここからは越前温泉の観光スポットを紹介!
越前温泉内の日帰り温泉
1.越前温泉露天風呂 漁火<厨温泉>【福井県・越前町】
海に沈む夕陽が楽しめる日帰り温泉施設。6月中旬にはイカ釣り漁が最盛期を迎え、夜には漁火が眺められる。
0778-37-2360
福井県丹生郡越前町厨71-335-1
11時~21時
火(祝日の場合は翌日休)※夏休み無休、冬季は第2・4火
入浴料:中学生以上520円、小学生310円、3歳以上200円
北陸道鯖江ICより車で50分
道の駅えちぜん共用
「越前温泉露天風呂 漁火」の詳細はこちら
「越前温泉露天風呂 漁火」のクチコミ・周辺情報はこちら
2.越前温泉 道の湯<厨温泉>【福井県・越前町】
0778-37-2260
福井県丹生郡越前町道口9-41
10時~21時(最終入場20時30分)
水
入浴料:高校生以上410円、小中学生200円、3歳以上100円
北陸道鯖江ICより車で45分
あり
「越前温泉 道の湯」の詳細はこちら
3.越前温泉 なぎさの湯<玉川温泉>【福井県・越前町】
0778-37-0637
福井県丹生郡越前町梅浦60-15
11時~20時(最終受付19時30分)
火(祝日の場合は翌日)
入浴料:高校生以上410円、小中学生200円、3歳以上100円
北陸道鯖江ICより車で40分
50台
「越前温泉 なぎさの湯」の詳細はこちら
4.越前糸生温泉 泰澄の杜<越前糸生温泉>【福井県・越前町】
0778-34-2322
福井県丹生郡越前町小倉88-55-1
8時~22時(最終入館21時)
火(祝日の場合は営業)
入浴料:中学生以上520円、小学生310円
北陸道鯖江ICより車で40分
130台
「越前糸生温泉 泰澄の杜」の詳細はこちら
「越前糸生温泉 泰澄の杜」のクチコミ・周辺情報はこちら
5.越前陶芸村 花みずき温泉 若竹荘<花みずき温泉>【福井県・越前町】
0778-32-2753
福井県丹生郡越前町小曽原119-1-2
10時~19時
月(祝日の場合は翌日)
入浴料:高校生以上410円、中学生300円、小学生150円
北陸道鯖江ICより車で30分
30台
「越前陶芸村 花みずき温泉 若竹荘」の詳細はこちら
「越前陶芸村 花みずき温泉 若竹荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
6.越前温泉露天風呂 日本海<南部温泉>【福井県・越前町】
0778-39-1126
福井県丹生郡越前町米ノ66-97
9時~20時(土日祝7時~)※最終受付19時30分
木 ※夏休みと冬季は第1・3木曜休
入浴料:中学生以上520円、小学生310円、3歳以上200円
北陸道鯖江ICより車で55分
あり
「越前温泉露天風呂 日本海」の詳細はこちら
「越前温泉露天風呂 日本海」のクチコミ・周辺情報はこちら
越前がにミュージアム 海鮮マーケット 越前うおいち【福井県・越前町】
新鮮な魚がずらり。


道の駅えちぜんに併設の海産物直売所。ノドグロ、サワラ、イカやエビなど鮮度抜群の海の幸がずらりと並ぶ。ここならではの加工品もお土産に最適。
0778-37-2500
福井県丹生郡越前町厨71-324-1
8時30分~17時
火(季節変動あり)
北陸道鯖江ICより車で50分
道の駅えちぜん共用
「越前がにミュージアム 海鮮マーケット 越前うおいち」の詳細はこちら
海の幸 食処 えちぜん【福井県・越前町】
ピッチピチの新鮮地魚。




漁師直営の海鮮食事処。冬季の越前がにが終わり、これからの季節は越前沖で水揚げされる新鮮な魚介類がメニューを彩る。昨年始まった越前町の新ご当地グルメ「越前NEW舟盛」は“味変”も楽しい!
0778-37-1020
福井県丹生郡越前町小樟3-81
10時30分~17時 ※夜は1週間前までに要予約
火
北陸道鯖江ICより車で40分
10台
「海の幸 食処 えちぜん」の詳細はこちら
「海の幸 食処 えちぜん」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2022年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※下記の東海在住アンケートで「知っている」と答えた人が50%以下の温泉地を穴場としています。[調査概要] 人気温泉地ランキング2022追跡調査(インターネット調査) [調査時期]2021年8月23日~8月31日 [調査対象]じゃらんnet会員 [有効回答数]愛知県、三重県、岐阜県、静岡県在住の1655人 [対象温泉地]東海4県・長野県・北陸3県の80温泉地 [質問内容]「知っている温泉地を教えてください」
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。