close

2022.06.05

昼神温泉郷のおすすめ観光スポット5選!日帰り温泉や朝市、星空を満喫【長野県】

東海在住者に温泉地についてアンケートをとったところ62.1%の人が「知らない」と答えた温泉地が、長野県阿智村にある「昼神温泉」。

年間120万人以上が訪れる温泉地だけに穴場というのも不思議な感じですが、長野といえば上高地、白馬、諏訪湖など絶景の激戦区。信州に絶景を求める人にとって、恵那山トンネルの出口にある昼神温泉は、幾分、素朴な里山風景の印象が強いのかも?

そんな「昼神温泉」、この数年は元々ある魅力をベースに洗練されたスポットも増加しているとか。また、人気の星空観賞は2022年も引き続き開催されます。とろとろの湯と絶景の星を楽しみにぜひ訪れてみてください!

湯ったり~な昼神

地元で愛される施設は観光客にもオープン。

湯ったり~な昼神
日没以降は星を見上げながらの入浴もおすすめ

プールや食事処も併設する日帰り温泉施設。pH値9.7のアルカリ性単純硫黄泉はすべすべとした肌触り。露天風呂と内湯のほかに寝湯、座湯、打たせ湯やサウナも併設。湯上がりは座敷の休憩室でのんびり!

■湯ったり~な昼神
0265-43-4311
長野県下伊那郡阿智村智里370-1
10時~21時30分(最終受付20時30分)
火(祝日の場合は翌日)
入浴料:中学生以上620円、小学生310円
中央道園原ICより車で10分
64台
「湯ったり~な昼神」の詳細はこちら
「湯ったり~な昼神」のクチコミ・周辺情報はこちら

星空食堂

鹿、サーモン、とまと。おもてなし食材も豊か。

星空食堂
「阿智村トマトのマルゲリータ」1000円
星空食堂
「阿智村特産の鹿肉のボロネーゼ」950円
星空食堂
「信州アルプスサーモンのカルパッチョ」950円
星空食堂
四季折々の景色が眺められるよう窓は大きめ
星空食堂
自然に溶け込む外観。カフェ利用もできる

地産地消がテーマのモダンな食堂が2021年夏オープン。地元で獲れる鹿肉や県内のブランド食材を主役に、パスタやピザ、多彩なスイーツを提供。マスを改良した信州アルプスサーモンは臭みもなく濃厚な味わい。

■星空食堂
0265-49-3187
長野県下伊那郡阿智村智里5-3
11時~14時(LO13時30分)、17時~21時(LO20時30分)

中央道園原ICより車で10分
11台
「星空食堂」の詳細はこちら

昼神キヲスク

湯けむりをイメージしたおしゃれなスイーツも発見!

昼神キヲスク
「湯けむり温泉プリン」480円
昼神キヲスク
入浴剤 昼神湯粉163円
昼神キヲスク
昼神温泉水ミスト1324円
昼神キヲスク
周辺エリアのパンフレットも豊富に揃えている

南信州の厳選土産を販売するショップと、オリジナルのスイーツ&ドリンクを提供する情報発信拠点。2階には山を望むカフェスペースがあり、旅のプランを考えるのにもぴったり。

■昼神キヲスク
0265-49-0705
長野県下伊那郡阿智村智里347-1
9時30分~17時(カフェLO16時30分)

中央道園原ICより車で10分
5台
「昼神キヲスク」の詳細はこちら

天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーSeason2022

山上で絶景の星空を楽しむ。

天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーSeason2022
暗闇の中を山上ゲレンデへと上っていく

夏のゲレンデを舞台にした星空観察イベント。麓の駅からロープウェイに乗り、街の明かりの届かない山上へ。3つのテーマに分かれたエリアで非日常を体験しよう。

■天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーSeason2022
0265-44-2311
[場所]富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
ゴンドラ上り17時~、下り20時30分~
5月22日~7月8日ほか除外日はHPを確認
高校生以上2000円、小中学生1000円 ※時期により変動
2000台
「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーSeason2022」の詳細はこちら

昼神温泉朝市

毎日開催される恒例イベント。

昼神温泉朝市

1年365日、地元の生産者が直接販売。野菜、果物、穀類、パンや漬物、日によっては工芸品が並ぶことも。阿智村特産の甘くて濃厚なトマトはぜひ一度食べてみて。

■昼神温泉朝市
0265-43-3001(阿智☆昼神観光局)
[場所]昼神温泉中心部
6時~8時(冬季は6時30分~)
なし
なし
「昼神温泉朝市」の詳細はこちら
「昼神温泉朝市」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2022年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※下記の東海在住アンケートで「知っている」と答えた人が50%以下の温泉地を穴場としています。[調査概要] 人気温泉地ランキング2022追跡調査(インターネット調査) [調査時期]2021年8月23日~8月31日 [調査対象]じゃらんnet会員 [有効回答数]愛知県、三重県、岐阜県、静岡県在住の1655人 [対象温泉地]東海4県・長野県・北陸3県の80温泉地 [質問内容]「知っている温泉地を教えてください」
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード