close

2022.05.19

【関西近郊】癒やしの新緑スポット26選!のんびりドライブにもおすすめ<2022>

【兵庫県・神戸市】ROKKO森の音ミュージアム

360度透明のドームは別世界!新緑や鳥のさえずりを感じて。

ROKKO森の音ミュージアム
ドームの中にはオルゴールや楽器もあるので、森の中での演奏会も楽しんで♪

青々とした山並みを縫うように、見晴らしのいい「表六甲ドライブウェイ」を通って六甲山へ。「ROKKO森の音ミュージアム」の中庭「SIKIガーデン~音の散策路~」には新緑と花々が溢れ、貸切の透明ドーム「SIKIドーム」では、まるで森の緑に包まれるような感覚に。

■ROKKO森の音ミュージアム
078-891-1284
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
10時~17時(最終受付16時30分)、SIKIドームは時期により異なる(詳細はHPを参照)
木(祝日、夏休み期間、イベント開催時期は営業)
施設利用料金中学生以上1300円、4歳~小学生600円
阪神高速3号神戸線魚崎出口より車で30分
90台(1日平日500円、土日祝1000円、GW2000円)
「ROKKO森の音ミュージアム」の詳細はこちら
「ROKKO森の音ミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・宝塚市】兵庫県立宝塚 西谷の森公園

「馬の背」に乗った気分で見渡す、ぐるり270度の緑の大パノラマ!

兵庫県立宝塚 西谷の森公園
「馬の背」と呼ばれる岩。南側には六甲山系の山々が連なる(画像提供:PIXTA)

のどかな田園風景を抜けるスローなドライブを楽しみながら公園に着くと、茅葺屋根の農舎や草花などがお出迎え。そこから山道の散策路を約30分歩くと、山々の新緑が見渡す限りに広がる「馬の背」へ。途中、標高約350mの展望台にも立ち寄って、高所からの絶景もぜひ。

■兵庫県立宝塚 西谷の森公園
0797-91-1630
兵庫県宝塚市境野字保与谷14-1
9時~18時
月(祝日の場合は翌平日)
入園無料
新名神宝塚北スマートICより車で10分
150台
「兵庫県立宝塚 西谷の森公園」の詳細はこちら
「兵庫県立宝塚 西谷の森公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・洲本市】鮎屋の滝

爽やかな新緑の渓谷をゆるり散策。

鮎屋の滝
激しい水音と、滝に降り注ぐ木漏れ日が美しい。山ホタル観賞もおすすめ

鮎屋ダム下流600mにある落差14.5mの滝。足元には不動明王が祀られている。ひんやりと涼しく神聖な雰囲気でパワースポットとしても知られている。

■鮎屋の滝
0799-22-3321(洲本市役所)
兵庫県洲本市鮎屋
[営業時間・定休日・料金]見学自由
神戸淡路鳴門道洲本ICより車で20分
約10台(無料)
「鮎屋の滝」の詳細はこちら
「鮎屋の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・丹波篠山市】こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷

焼き物の里に静かに佇む広~いお風呂で森林浴を。

こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
1億年前の地層とされる地下1300mからこんこんと湧く
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
内湯のすべての浴槽は、贅沢に温泉をかけ流し!

のどかな里山風景が広がる丹波篠山エリア。その山あいにある日帰り入浴施設では、丹波焼を敷き詰めた「陶板風呂」、特産の丹波石を用いた「岩風呂」を男女週替り制で楽しめる。

山の斜面に設けられた「陶板風呂」の露天スペースは、お湯に浸かると視界全体が萌黄色に染まり、木々の間からは周囲の景色も一望できる。

■こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
079-590-3377
兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
10時~21時(最終受付20時30分)
火(祝日の場合は営業)
中学生以上700円、他
舞鶴若狭道三田西ICより車で20分
250台
「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」の詳細はこちら
「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・三郷町】信貴山観光ホテル

爽快な木漏れ日シャワーが山あいの湯に降り注ぐ。

信貴山観光ホテル
「月の湯」の露天風呂。源泉100%かけ流しの冷泉つぼ湯もあり
信貴山観光ホテル
内湯も全面に窓が設けられた開放空間!

大阪と奈良の府県境に位置し、パワースポットとしても有名な信貴山に佇む日帰り入浴可の宿泊施設。露天風呂の間近まで若葉色の木々が生い茂り、森林浴気分で湯浴みができる。

ソメイヨシノが露天浴槽の頭上近くまで枝を伸ばし、自然との一体感は格別。鮮やかなグリーンの透過光が湯面にさんさんと降り注ぐ。

■信貴山観光ホテル
0745-72-4801
奈良県生駒郡三郷町信貴山西2-40
日帰り入浴11時~15時
不定
1人1500円(レストラン利用時は1000円)
西名阪道香芝ICまたは法隆寺ICより車で20分
70台(1回500円※施設利用により割引あり)
「信貴山観光ホテル」の詳細はこちら

【三重県・鳥羽市】白瀧大明神

行者山山中の修行の聖地、滝行&サウナで癒やされる。

白瀧大明神
白衣or甚平、バスタオルなどのレンタル付き
白瀧大明神
滝行の手順はガイドが指導してくれる

行者山をご神体とし、空海も座禅を組んだと伝わる聖地で、伊勢志摩エリア唯一の滝行に挑戦。滝に打たれて心身を清め、森のサウナでととのう体験を。自然と向き合ってエネルギーをチャージ!

■白瀧大明神
090-3382-7079(白瀧大明神奉賛会)
三重県鳥羽市船津町635-3(白瀧モリノチャヤ前集合)
伊勢道伊勢ICより車で25分
20台
<滝行体験&森のサウナ>
[開催]毎日9時~、13時~
1人5600円
[予約]前日の17時までに要予約
[所要時間]3時間
※水着持参、対象年齢12歳以上
「白瀧大明神」の詳細はこちら
「白瀧大明神」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・高山市】五色ヶ原の森

神秘的な森が開山!ネイチャーツアーに出発。

五色ヶ原の森
『五色ヶ原の森』を象徴する名瀑・布引滝。伏流水が岸壁を流れ落ちる
五色ヶ原の森
熟練ガイドの解説を聞きながら、五色ヶ原の森を歩く

中部山岳国立公園の南端に位置する広大な森林地帯。ガイドの同行が義務付けられ、トレッキングツアーに参加して入山する。初心者は所要3時間の最も短い雌池布引滝コースがおすすめ。

■五色ヶ原の森
0577-79-2280(五色ヶ原の森案内センター)
岐阜県高山市丹生川町久手471-3(集合場所:五色ヶ原の森案内センター)
雌池布引滝コース8時50分集合・12時解散(5月21日~10月31日開催)
ツアーにより異なる
雌池布引滝コース5500円(前日までに要予約)
中部縦貫道高山ICより車で40分
20台
「五色ヶ原の森」の詳細はこちら
「五色ヶ原の森」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・高山市】平湯大ネズコ

1000余年の時を刻む、平湯の森の守り神。

平湯大ネズコ
林野庁「森の巨人たち百選」にも選定(画像提供:PIXTA)

平湯温泉街から山を登り徒歩30分。森の中に突如現れたのは高さ23m、幹回り7.6mの巨木クロベ(別名ネズコ)。標高1420mの地でここまで生育するのは珍しく、地元で保護し守られている。

■平湯大ネズコ
0578-89-3030(平湯温泉観光協会)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
あり
「平湯大ネズコ」の詳細はこちら

【岐阜県・高山市】地獄平砂防堰堤

奥飛騨の自然を守る五連アーチの眼鏡橋。

地獄平砂防堰堤
石積みが美しく風景にも溶け込む。ぜひ橋の真ん中から景色を眺めて

蒲田川にかかるアーチを描く橋。実は橋ではなく、水流や土砂を堰き止めるダムである。ダムの上は遊歩道になっていて、北アルプス・槍ヶ岳を望むことも。360度のパノラマ絶景をひとり占めできる。

■地獄平砂防堰堤
0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
あり
「地獄平砂防堰堤」の詳細はこちら

【岐阜県・高山市】日輪神社

山が御神体、飛騨のピラミッド。

日輪神社
御神体の山は人工的に造られたという説も(画像提供:PIXTA)

円錐形の不思議な形をした山そのものが御神体。飛騨のパワースポットとして知る人ぞ知る存在とか。本殿は山の中腹にあり、かなり急な階段なのでご注意を。

■日輪神社
0577-78-2345(飛騨乗鞍観光協会)
岐阜県高山市丹生川町大谷562
あり

【岐阜県・高山市】北アルプス展望園地

北アルプスと大橋の名所を同時に眺める。

北アルプス展望園地
中尾高原からロープウェイへ向かう途中にある(画像提供:PIXTA)

鍋平園地にある展望台。北アルプス大橋は観光客に人気であるが、その橋を見下ろしつつ北アルプスを見渡すこの場所は意外な穴場。地元では星空観測のスポットとしても知られているとか。

■北アルプス展望園地
0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新神坂
10台
「北アルプス展望園地」の詳細はこちら

【岐阜県・高山市】双六渓谷

エメラルドグリーンの透明度が眩い渓谷。

双六渓谷
テレビCMのロケ地にもなった知る人ぞ知る渓谷

奥飛騨から飛騨市方面へ車で約30分。北アルプスの双六岳を源流とする双六川・双六渓谷は、地元の夏の川遊びスポットとして人気。その理由は飛騨随一の透明度。一度は眺めてみたい。

■双六渓谷
0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
岐阜県高山市上宝町双六
なし
「双六渓谷」の詳細はこちら
「双六渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・白川村~石川県・白山市】白山白川郷ホワイトロード

新緑と残雪の白山連峰……全線開通の絶景ロード。

白山白川郷ホワイトロード
画像提供:アフロ
白山白川郷ホワイトロード
ホワイトロード随一の名所。落差86mもある、ふくべの大滝の真横を車で通過する
白山白川郷ホワイトロード
栂の木台駐車場から望む山並みが美しい
白山白川郷ホワイトロード
全長70m、高さ45mあるアーチ橋・蛇谷大橋
白山白川郷ホワイトロード
姥ヶ滝を眺めながら湯浴みが楽しめる親谷の湯(入浴無料・営業については要問合せ)。混浴のため水着を持参しよう。足湯も併設

6月~11月の期間中のみ開通する、全長33.3kmの有料道路。水しぶきが道路まで飛ぶ“ふくべの大滝”や、標高730mにある“蛇谷(じゃだに)大橋”など、峡谷の絶景が楽しめる。初夏は残雪の白山と新緑のコラボが美しい。姥ヶ滝を望む露天風呂や足湯も利用したい。

■白山白川郷ホワイトロード
05769-6-1664(岐阜県側)・076-256-7341(石川県側)
岐阜県大野郡白川村~石川県白山市
7時~18時(閉門19時)※季節変動あり
6月上旬~11月10日のシーズン期間中なし
片道1700円(軽自動車は1400円、他)
東海北陸道白川郷ICより車で岐阜県馬狩料金所まで10分
約500台
「白山白川郷ホワイトロード」の詳細はこちら
「白山白川郷ホワイトロード」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・瑞浪市】カフェー清涯荘

山の上の別天地で絶景カフェタイム。

カフェー清涯荘
離れのツリーハウス・KODACHI。小学生以下の利用は不可
カフェー清涯荘
Hanareは予約制で有料。1人2時間2000円
カフェー清涯荘
ブラック・ヴィーガンセット2900円。全粒粉に麻炭を練り込んだ真っ黒なバンズが特徴

標高500mの山上に建てられた別荘をリノベーション。中央アルプスの山並みを望む個室のHanareや天空カウンターで、景色を楽しみゆっくり過ごせる。食材を厳選した料理やスイーツも。

■カフェー清涯荘
0572-63-3010
岐阜県瑞浪市大湫町221-150
11時~16時(ランチはLO13時30分)
火・水
中央道瑞浪ICより車で15分
20台
「カフェー清涯荘」の詳細はこちら

※この記事は2022年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics